平林緑萌

編集者。合同会社志学社代表取締役。写真は飯本貴子さんに撮っていただきました。漫画原作や…

平林緑萌

編集者。合同会社志学社代表取締役。写真は飯本貴子さんに撮っていただきました。漫画原作や文筆は草香去来(https://twitter.com/kyorai_kusaka)名義でやっています → https://amzn.to/2Bmpwcm

マガジン

  • 平林緑萌の歴史雑記

    編集者・平林緑萌の歴史に関する随筆集です。単体でもお買い上げいただけますが、継続購読の方がお得になっております。内容的には中国古代史や日本古代史および中世史、文化人類学などが中心になると思います。

  • 雑記まとめ

    2023年からぼちぼち書き始めた雑記のまとめです。無料ですが。投げ銭嬉しいです。

  • 張良雑考まとめ

    歴史雑記のなかから「張良雑考」だけを見つけやすくまとめたものです。

  • うつハック

    うつ病・睡眠障害当事者である僕の書いた関連記事をまとめたマガジンです。

  • 骨折の記

    右上腕骨嵌入骨折顛末記。

記事一覧

固定された記事

系譜はなぜ伝えられたか──桜井茶臼山古墳と闕史八代

 歴史雑記147 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  どうも2023年は日本古代史にとって記憶される年になりそうだ。  富雄丸山古墳に続…

300
平林緑萌
7か月前
9

記紀神話の成立時期について

 歴史雑記164 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  以前、「稗田阿礼が『古事記』の内容を暗唱していた」という誤謬を糾す目的で、記…

250
平林緑萌
1日前
3

なぜ統一秦は滅んだのか

 歴史雑記163 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  前221年に初めての「統一」を成し遂げた秦は、始皇帝の崩御(前210年)からわずか3…

200
平林緑萌
1日前
4

アホに元号を選ばせてはいけない

 歴史雑記162 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  タイトルだけで察したひとも多いかと思うが、今回はあの話である。  本題に入る前…

200
平林緑萌
4日前
3

雑記0418:風邪を治すために

 まずい、と思った。  『新約聖書』にもある(ない)ように、はじめに関節痛があった。これはいかんと遺憾に思い、風邪薬を飲んだが、深夜には38.3°という体温に達し、…

100
平林緑萌
12日前
7

自治体史に残らない話

 歴史雑記161 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  歴史に関心があり、自分でも調べものをするひとであれば、自治体史のお世話になる…

200
平林緑萌
1か月前
3

柿本人麻呂とわたくし あるいは「ちんぽんかんぽん祭」について

 歴史雑記160 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  少しばかり過ぎてしまったが、3月18日は柿本人麻呂の忌日と伝わる。ちなみに小野小…

150
平林緑萌
1か月前
2

奈良県民マジで筒井順慶に興味ない問題

 歴史雑記159 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)  ※ヘッダは箸墓古墳。被葬者は卑弥呼だとか壱与だとか言われる。 はじめに  以前、戦国史…

200
平林緑萌
1か月前
2

お詫び(2月はあと2日必要)

 購読者の皆さまへのお詫び記事です。

100
平林緑萌
2か月前
1

雑記0225:アイドレスの日々

 芝村裕吏という日本を代表するゲームデザイナーのひとりが、17年前からGMとして主催している「電網適応アイドレス」(以下、アイドレス)というゲームがある。  簡単に…

100
平林緑萌
2か月前
9

史料としてのブックカバー(書皮)

 歴史雑記158 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  日本では新刊書店だけでなく、一部の古書店でもブックカバー(書皮、以下ブックカ…

150
平林緑萌
2か月前
4

雑記0217:体調が終わってる日々

 2月7日、朝から身体がやたらと痛かったのだが、そのときは平熱で、夕方になってから猛烈に熱が上がる。  深夜2時頃には38度を超え、「これは終わったかもわからんね………

100
平林緑萌
2か月前
5

人名の読みを調べたい(近現代)という場合[簡易版]

 歴史雑記157 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  タイトルを見て、「近現代といっても長いだろうがよ〜!」と思ったアナタ、はいそ…

150
平林緑萌
3か月前
2

レファレンスカウンターを使おう──案外知らない調べ方

 歴史雑記156 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  今回の記事は小林昌樹さんの『調べる技術』(皓星社)を読みこなして、活用してい…

100
平林緑萌
3か月前
3

稗田阿礼は『古事記』を暗記していなかった

 歴史雑記155 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに  諸星大二郎の漫画「妖怪ハンター」シリーズの主人公・稗田礼二郎は、映画版『ヒル…

300
平林緑萌
3か月前
9

雑記1017:腰がおわんぬしてしまった

 最近は土日もみっちりと仕事をしなければならないくらい追い詰められている。  これはどう考えてもよくない状況で、僕だってできれば土日は仕事をしたくない。とはいえ…

100
平林緑萌
3か月前
7
系譜はなぜ伝えられたか──桜井茶臼山古墳と闕史八代

系譜はなぜ伝えられたか──桜井茶臼山古墳と闕史八代

 歴史雑記147
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 どうも2023年は日本古代史にとって記憶される年になりそうだ。
 富雄丸山古墳に続き、こんどは桜井茶臼山古墳で、副葬されていた銅鏡の数が100面を超えることが判明したのである。
 桜井茶臼山古墳での発見については、まず下記の記事をお読みいただきたい。

 そのうえで、今回は記紀の保存した系譜について考えて

もっとみる
記紀神話の成立時期について

記紀神話の成立時期について

 歴史雑記164
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 以前、「稗田阿礼が『古事記』の内容を暗唱していた」という誤謬を糾す目的で、記紀の編纂過程についても言及した記事を書いた。

 今回はそれを振り返りつつ、記紀神話が7世紀とか8世紀の所産とは考えられないことを改めて確認しておく。
 どうも日本史の一部では、記紀神話の成立をかなり遅らせて考える一派があるらしい

もっとみる
なぜ統一秦は滅んだのか

なぜ統一秦は滅んだのか

 歴史雑記163
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 前221年に初めての「統一」を成し遂げた秦は、始皇帝の崩御(前210年)からわずか3年で「滅亡」してしまう。
 私個人としては、前207年に秦が完全に滅亡したのか、いまだ疑問を持ってはいるものの、統一秦が瓦解したことは間違いがない。
 古くから、統一秦滅亡の原因についてはさまざまな説が行われてきたが、説話

もっとみる
アホに元号を選ばせてはいけない

アホに元号を選ばせてはいけない

 歴史雑記162
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 タイトルだけで察したひとも多いかと思うが、今回はあの話である。
 本題に入る前に、念のため私の立場というものを表面しておこうと思う。

 ざっとこんなところでよいだろう。
 というわけで、本題に入ろう。

アホの選んだ元号候補がいかにアホか① 桜はないだろう

 皆さんもこのニュースはご覧になっただろう。

もっとみる
雑記0418:風邪を治すために

雑記0418:風邪を治すために

 まずい、と思った。
 『新約聖書』にもある(ない)ように、はじめに関節痛があった。これはいかんと遺憾に思い、風邪薬を飲んだが、深夜には38.3°という体温に達し、やむなく発熱外来に電話をかけた。
 校了3冊、入稿1冊を控え、この数年で一番忙しく、なおかつ莫大な借入金を投じての大博打に臨まんとするこのタイミングで、インフルやコロナは避けたい。
 幸い、検査結果は風邪ということであったが、アセトアミ

もっとみる
自治体史に残らない話

自治体史に残らない話

 歴史雑記161
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 歴史に関心があり、自分でも調べものをするひとであれば、自治体史のお世話になることも多いだろう。
 自治体史というのは、◯◯市史とか◯◯村史とかいうやつのことであり、図書館に行けば、近隣のものや県史なども郷土史とか地域史などのコーナーに置いてある。
 これらの自治体史には、かならず資料編が付属していて、奈良

もっとみる
柿本人麻呂とわたくし あるいは「ちんぽんかんぽん祭」について

柿本人麻呂とわたくし あるいは「ちんぽんかんぽん祭」について

 歴史雑記160
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 少しばかり過ぎてしまったが、3月18日は柿本人麻呂の忌日と伝わる。ちなみに小野小町もそうである。
 これらはもちろん、後代に生まれた伝承であって、なにか史料的な根拠などがあるわけではない。
 以前も柿本人麻呂については書いたことがあるが、今回は少し趣向を変えて、平林少年と人麻呂について書こうと思う。

 

もっとみる
奈良県民マジで筒井順慶に興味ない問題

奈良県民マジで筒井順慶に興味ない問題

 歴史雑記159
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

 ※ヘッダは箸墓古墳。被葬者は卑弥呼だとか壱与だとか言われる。

はじめに

 以前、戦国史研究会の懇親会で冗談混じりに「平林さんは筒井氏をやればいい、そうしたらすぐに第一人者だ」と言われたことがある。
 要するに、筒井氏研究を専門にやっているひとが一人もいない、というわけである。
 筒井氏や戦国史に限らず、奈良県は中

もっとみる
雑記0225:アイドレスの日々

雑記0225:アイドレスの日々

 芝村裕吏という日本を代表するゲームデザイナーのひとりが、17年前からGMとして主催している「電網適応アイドレス」(以下、アイドレス)というゲームがある。
 簡単に説明できないのだけれども、ネット上で行われる大規模PBMのようなもので、プレイヤーは藩国と呼ばれるプレイグループに所属して、さまざまな課題に挑み、国づくりをし、恋愛(ときに結婚)をし、芝村作品のキャラクターと交流し、敵が出たら戦う。うど

もっとみる
史料としてのブックカバー(書皮)

史料としてのブックカバー(書皮)

 歴史雑記158
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 日本では新刊書店だけでなく、一部の古書店でもブックカバー(書皮、以下ブックカバーで統一)をかけてくれる。
 なかには著名なデザイナーや画家が手がけたものもあって、それなりに蒐集家(コレクター)がいるようである。
 本も2冊ほど出ているし、ウェブサイトなどもある。ただ、蒐集家の数がそこまで多くはないのと、元

もっとみる
雑記0217:体調が終わってる日々

雑記0217:体調が終わってる日々

 2月7日、朝から身体がやたらと痛かったのだが、そのときは平熱で、夕方になってから猛烈に熱が上がる。
 深夜2時頃には38度を超え、「これは終わったかもわからんね……」と思いながら、朝を待って発熱外来に。検査結果はインフルエンザB型。
 会社に自己隔離して、ひたすら食べて寝るだけの日々。仕事、仕事をしなければいけないのだけど、とてもじゃないが頭を使う作業はできない。

 *

 で、12日いっぱい

もっとみる
人名の読みを調べたい(近現代)という場合[簡易版]

人名の読みを調べたい(近現代)という場合[簡易版]

 歴史雑記157
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 タイトルを見て、「近現代といっても長いだろうがよ〜!」と思ったアナタ、はいそのとおり。
 ただ、今回はざっくりなので、その部分には目をつぶっていただきたい。

 さて、人名の「読み」を調べるのはなかなか骨が折れる。
 特に前近代となると、読み仮名が振っていないことが大半だし、類推して仮の読みを当てるしかな

もっとみる
レファレンスカウンターを使おう──案外知らない調べ方

レファレンスカウンターを使おう──案外知らない調べ方

 歴史雑記156
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 今回の記事は小林昌樹さんの『調べる技術』(皓星社)を読みこなして、活用しているという人には全然必要ないと思う。
 逆に言うと、「あー、『調べる技術』を立ち読みしたけど、ちょっと難しかったわ」という人には役に立つかもしれない。
 始まりは、知人の編集者からの問い合わせであった。

あたりの付け方──「こうい

もっとみる
稗田阿礼は『古事記』を暗記していなかった

稗田阿礼は『古事記』を暗記していなかった

 歴史雑記155
(本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています)

はじめに

 諸星大二郎の漫画「妖怪ハンター」シリーズの主人公・稗田礼二郎は、映画版『ヒルコ/妖怪ハンター』では『古事記』を暗記していることになっている。
 稗田礼二郎の名は、もちろん稗田阿礼から採られている。映画では沢田研二が演じ、その後に発表された作品では、「先生、ジュリーに似てるって言われませんか?」と女子生徒に

もっとみる
雑記1017:腰がおわんぬしてしまった

雑記1017:腰がおわんぬしてしまった

 最近は土日もみっちりと仕事をしなければならないくらい追い詰められている。
 これはどう考えてもよくない状況で、僕だってできれば土日は仕事をしたくない。とはいえ、あまり迷惑をかけるわけにもいかないから、土日も仕事をするしかない。
 昨年12月に予定を詰めすぎたのが原因のひとつで、もうひとつは年明け早々に超大急ぎ案件が舞い込んだためだ。
 5日に打診があって、すべてを14日までに完了する必要があった

もっとみる