マガジンのカバー画像

気まぐれ雑記集

10
たまに書いたnoteをアーカイブする雑記集です。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
パラレルキャリアは、あなたが世界に投げかけるメッセージそのもの

パラレルキャリアは、あなたが世界に投げかけるメッセージそのもの

前回、私のパラレルキャリアをご紹介しました。今回はもう少しパラレルキャリアというもの自体を掘り下げてみます。
特に20〜30代のサラリーマン(もちろん公務員を含みます)の方は、このあたり押さえておくといいと思います。

※2,500字程度なので、7分くらいで読めると思います。

パラレルキャリアという言葉は、2018年の副業解禁の話題に象徴されるように、ここ数年で一般化してきました。個性が尊重され

もっとみる
IMPACT SHIFT 登壇してきました

IMPACT SHIFT 登壇してきました

これはすごいイベント。

スタッフのほとんどが若手のプロボノ活動という、それだけでムーブメントの前夜を感じさせる体制で実施された、日本最大級のインパクト・カンファレンスです。

私自身、インパクト評価まわりでいえば、SIB(Social Impact Bond:民間資金の先行投資により社会課題を解決に取り組み、成果に応じて費用償還する公民連携手法)のパイロット事業を担当していた7〜8年前から馴染み

もっとみる
この街が好きだ。辞めたくない。

この街が好きだ。辞めたくない。

面接官「きみは、なぜ市役所で働きたいのかな?」

私「自分が育ったこの街を、支えながらもリードするこの組織で働きたいと思っています」

かつて、こんなやりとりをして最終面接を合格し、入庁した。

あれから14年が経つ。いつからか、この街をリードするはずの市役所は、理想を、ビジョンを描くのを辞めてしまったと感じる。

アジェンダやタスクを処理することに特化してきて、理想を語らず、研究をせず、探究をせ

もっとみる
教えてChatGPT先生 〜公民共創について〜

教えてChatGPT先生 〜公民共創について〜

3月は講義予定がいくつかあり、スライドを作成したりリサーチをしていたところ、何か違った刺激が欲しくなって思い立ち、流行に乗ってOpenAIのChatGPTを使って対話してみました。

印象としては以下の通りです。
・主要なエッセンスは抑えている
・全体感を教えてくれる
・暗黙知は抜けている
・手触り感はない

これはなかなかすごいですね。主要なエッセンスを抑えられるだけでも、ゼネラル志向な役所の仕

もっとみる
恋とジャズと金継ぎ

恋とジャズと金継ぎ

歳を重ね、気づけば恋の話はタブーとなった。

これは、「侘び寂び」を考えていたところに、ある友人から恋に関する話を聞いた結果たどり着いた、思いつき。物事の不安定な状況を楽しんだり、憂いたりするのが人の心かもしれず、それが日本人が持つ美意識といわれる侘び寂びを形成してきたのではないか。

その不安定な状態から着地させようとして、枠組みや名付けをする。例えば、恋愛であれば「結婚」のような論理的で客観的

もっとみる
研究や論文は、自分だけのクリエイティブな表現になりうる。

研究や論文は、自分だけのクリエイティブな表現になりうる。

大学院の授業で、アカデミックライティング(論文など学術的な形式を踏まえた表現方法)について学んでいるのですが、その中で読んだ書籍について1200字(3分くらいで読めます)で書評してみます。
題材は、一橋大学名誉教授で経済学者の伊丹敬之さんの『創造的論文の書き方』という2001年に発行された書籍です。

「論文とは。」
その硬派なトピックの本質に対し、靭やかに向き合った一冊です。論文という表現を創造

もっとみる
「短い話を長くする」を考える

「短い話を長くする」を考える

このところ考えることの一つが、「短い話を長くする」です。
短い話を長くすることで、話の印象が豊かになる。その定理のようなものを考えています。

特に結論が出る話ではないのですが、最近の体験と絡めてエッセイ的に記しておきます。ジャズギターの話です。

ギターという楽器は、主役と脇役を兼ねられる守備範囲の広い楽器です。エレキ化すると、セッティングやエフェクターによって音の選択肢はさらに幅広く無限大にな

もっとみる
表現への批判や炎上、第三者はどう見るべきか。

表現への批判や炎上、第三者はどう見るべきか。

先日、渋谷の西武百貨店で開催されている(8/30まで!)展示会『DRAG QUEEN -No Light, No Queen-』に行ってきました。
※これから各所巡業するみたいです

クイーン達の哲学や考え方、世の中へのメッセージを受けて多くの気づきを得ました。個々人にとっての美の探究によって培われたオーラ、そして数々のパンチラインに元気付けられた方も多いのではないでしょうか。美という概念が変わる

もっとみる
創作と鑑賞はいかに輪を成すのか

創作と鑑賞はいかに輪を成すのか

私、普段はビジネスモデルづくりの構想に携わっているのですが、音楽家というクリエイターの側面もある中で、作品が作り出される流れを整理できるか考えてきました。今回、一定の整理が進んだのでnoteしてみます。

※3,800字程度なので少し長めです。かいつまんで読んでいただいてもOKです◎

考えを進める中で感じたポイントとして、作品を生み出す行為とビジネスモデルは根本的にアイデンティティが違うという認

もっとみる
思考のプロトタイピング

思考のプロトタイピング

note 初投稿どうもはじめまして。中川と申します。
note初投稿です。

私の自己紹介は改めて投稿しますが、取り急ぎ肩書的なものを並べると

グローバル系コンサルティングファーム シニアコンサルタント

ビジネススクール 客員准教授

音楽家

(おまけ)元公務員

といった具合で、比較的パラレルなキャリア(とっ散らかった経歴)を歩んでいます。

この場では、その時々で考えていることを備忘録的

もっとみる