久保田ひかり|CREMONALABO

CREMONALABO株式会社代表取締役社長/『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ フ…

久保田ひかり|CREMONALABO

CREMONALABO株式会社代表取締役社長/『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ ファゴット奏者兼バンドマスター/『ルークカフェ・ローストラボ・クレモナ』コーヒー主任焙煎士。 戦略的謙虚さ。アストル・ピアソラ。

ストア

  • 商品の画像

    【花】のブレンド/1kg

    ブレンド『花』 【焙煎度】 中深煎り 【ブレンドされている豆】 グァテマラ/エチオピア・モカ・G1/ブラジル 【おすすめの抽出方法】 コーヒーマシン(豆・粉)/ネルドリップ/水出し
    4,860円
    ルークカフェ・クレモナ【業務販売用】
  • 商品の画像

    【鳥】のブレンド/1kg

    ブレンド『鳥』 【焙煎度】 中深煎り 【ブレンドされている豆】 ブラジル/マンデリン/パプアニューギニア 【おすすめの抽出方法】 コーヒーマシン(粉)/ペーパーフィルター/ネルドリップ/サイフォン/フレンチプレス
    4,644円
    ルークカフェ・クレモナ【業務販売用】

マガジン

  • クレモナぴかりんのポジティブスイッチ

    基本的には「ポジティブ」な陰キャラのクレモナぴかりんが綴る、ひたすらポジティブなマガジンです。なんの勧誘も下心もないのであしからず。

  • 歌は南のセレナーデ

    色んな思ったことを文章にする練習。

  • 監督かじくんの365日の名言集

    • 60本

    わたしがバンドマスターをつとめる【『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ】の音楽監督かじくんによるありがたいお言葉たち。

記事一覧

「一緒に食べる」で共有したい時間

先日とても美味しいイタリアンに出会った。 サラダからアクアパッツァ(残ったスープをリゾットにまで仕立ててくださった)、パスタ、ティラミス、何でも美味しかったのだ…

美味しいコーヒーの適切な売り方と、塩タン

初めての出店からおそらく10年近くになると思うが、毎年少しずつ売り上げは上がっている。何となく、売り方がわかってきたように思う。 売り方、というのは、基本的に自分…

朋有り、遠方より来る

友人がふらっと店にやってきた。10数年ぶりに会うわけで、何の前触れもなく、何の心の準備もなかったが、ああ、私たちは大人になったのだな、と感じた。高校生だったのも30…

ほたるいかの炊き込みご飯、Another spring

今年はほたるいかが豊漁らしい。例年より長く、大量にほたるいかが店頭に並んでいる。私は昔からたこもいかも大好きなので、ほたるいかを買っていくことにした。季節は春で…

伝える温度感、伝わる湯加減

6月の定期公演のチラシ作成が終わった。 毎回オモテ面は、なるべく「これまでにない」デザインを心掛けて作るようにしている。ただ、自分が好きなんだと思うけど、クロス…

縄文杉トレッキング

午前2時30分に無理やりかけたアラームで、周りのメンバーを起こしつつも自分は45分に目覚める。炊飯器に仕掛けておいたご飯に池田から持参したゆかりと前日にスーパーで買…

雨女でここまで損したのは初めて

なんとか起きられて、屋久島へ向かう。伊丹の時点で「屋久島への便は鹿児島での判断となる」と言われてはいたが、無事屋久島へのプロペラ機に乗ることが出来た。座席はプロ…

春の慶び

近所のコンビニの仲の良い中国人の定員の腕に、上海・豫園で見た赤いひものブレスレットがしてある。 それいいね、と声をかけると、彼の義母さんが古いものをつけているの…

ポリーニの音と焼肉に

今日は午前中からよく働いたので、夕方ポリーニを聞いていた。 タッチがあまりにもクリアで、強靭な指とインナーマッスルというか、重力の移動、指がどう動いているのか感…

プレゼンと餃子

今日は朝から資料を作り、プレゼンへと向かった。パワーポイントやcanvaに頼らず、イラレでLP式(縦スクロール)にやればどうだろうかと朝起きてヨーグルトを食べている(…

焼きそばの続きとロールキャベツとポスティング

昨日の焼きそばが残ったので昼ご飯に食べた。本当は2人分でシェアしようと思っていたのだが店長が近所の食堂に行ってしまったので、一人で食べることになった。 それでも…

友人からもらったすき焼き

友人から「今日の晩御飯に」と、すき焼き用のお肉(いいやつ)とねぎ、白滝をもらった。そもそも今日の晩御飯は焼きそばになる予定だったので、割り下も急遽自分で作り、焼…

春の匂いがして音がしない。

日付をまたぐまでに仕事を終わらせようとラジオを付けたら、DJが「僕はなんていうかな、この季節の匂いが好きなんですよね。わかるかなあ」と言っていた。私も季節は匂いで…

意地張って

連続投稿にすべきかは不明。 20240226(いや、もはや0228)

彼らはあと何回戦場でメリークリスマスと言うのだろう

だめだ!風呂場で幽体離脱レベルの眠気になるくらい眠い。 20240225

とりあえず

今日アップする。 20240224(あるいは20240225の夕方)

「一緒に食べる」で共有したい時間

「一緒に食べる」で共有したい時間

先日とても美味しいイタリアンに出会った。
サラダからアクアパッツァ(残ったスープをリゾットにまで仕立ててくださった)、パスタ、ティラミス、何でも美味しかったのだが、初めて食べた「カルツォーネ」という包み焼きのピザ(見た目は餃子で、今年は1月の中国といい、3月の胡椒餅といい、パオに縁のある年かもしれないと思った。)

美味しいものを食べた時に、「これはあの人と食べたいな」と思うことがある。このカルツ

もっとみる
美味しいコーヒーの適切な売り方と、塩タン

美味しいコーヒーの適切な売り方と、塩タン

初めての出店からおそらく10年近くになると思うが、毎年少しずつ売り上げは上がっている。何となく、売り方がわかってきたように思う。

売り方、というのは、基本的に自分の「買い方」を客観的に見た反映だと思う。どうしたら買いたくなるのか、何が欲しいのか、なんで欲しいのか。最近、自分が買い物するときに自分を客観視することが増えた。なぜ今これが買いたくなったんだろう?潜在的に買いたいものだったのか、あるいは

もっとみる
朋有り、遠方より来る

朋有り、遠方より来る

友人がふらっと店にやってきた。10数年ぶりに会うわけで、何の前触れもなく、何の心の準備もなかったが、ああ、私たちは大人になったのだな、と感じた。高校生だったのも30歳にもなると、広い世界に出でそれなりに研ぎ澄まされ、それなりに角が取れ、器が大きくなる。

話をしていると、高校生の時とは違う視点から、それでも似た感覚を今の現状について、持っているということがわかる。夢や憧れの世界が現実になり、その審

もっとみる
ほたるいかの炊き込みご飯、Another spring

ほたるいかの炊き込みご飯、Another spring

今年はほたるいかが豊漁らしい。例年より長く、大量にほたるいかが店頭に並んでいる。私は昔からたこもいかも大好きなので、ほたるいかを買っていくことにした。季節は春である。

みょうがが先週まで3個298円だったのが、セールだったのか98円になっている。みょうがは秋のものが美味しい、と何かで読んだが、春先の物も悪くない。そうめんの付け合わせ以外に、「肉巻き」が美味しいのをご存じだろうか。今日は冷蔵庫にな

もっとみる
伝える温度感、伝わる湯加減

伝える温度感、伝わる湯加減

6月の定期公演のチラシ作成が終わった。

毎回オモテ面は、なるべく「これまでにない」デザインを心掛けて作るようにしている。ただ、自分が好きなんだと思うけど、クロスになっているデザインが結構好きで、縦書きと横書きが並立していることが多々ある。今回は、それもやめにして、上から下へ(下から上へ)スクロールしていくようなイメージで作った。

今回のウラ面は結構時間がかかった。
どういうことかと言うと、

もっとみる
縄文杉トレッキング

縄文杉トレッキング

午前2時30分に無理やりかけたアラームで、周りのメンバーを起こしつつも自分は45分に目覚める。炊飯器に仕掛けておいたご飯に池田から持参したゆかりと前日にスーパーで買った塩昆布を入れて混ぜる。おにぎりはみーことあやめで作ってくれた。

屋久島自然館というところで5時発のバスに乗る。バスを待つ人々はかなりの人数になり、登山・トレッキング用品のカタログの写真を見ているような気分だった。(私が富士登山の時

もっとみる
雨女でここまで損したのは初めて

雨女でここまで損したのは初めて

なんとか起きられて、屋久島へ向かう。伊丹の時点で「屋久島への便は鹿児島での判断となる」と言われてはいたが、無事屋久島へのプロペラ機に乗ることが出来た。座席はプロペラ機の真横で、離陸にもの凄い音がしたが、フライト中はあまり気になることがなかった。がしかし、降下を始めたはずがまたその騒音が突然鳴りだし、窓の外を見ると景色が右肩上がりである。「着陸を試みましたが、視界不良のためもう一度上昇し待機します。

もっとみる
春の慶び

春の慶び

近所のコンビニの仲の良い中国人の定員の腕に、上海・豫園で見た赤いひものブレスレットがしてある。

それいいね、と声をかけると、彼の義母さんが古いものをつけているのを見かねて買って下さったと話をしてくれた。
わたしも豫園で買ったよ。戌年だから犬のチャームだった。彼のはウサギ。
赤いものを身に着けることで開運のきっかけとなるそうだ。

自分の故郷の話をふいにされるというのはきっとそれなりに嬉しかったの

もっとみる
ポリーニの音と焼肉に

ポリーニの音と焼肉に

今日は午前中からよく働いたので、夕方ポリーニを聞いていた。

タッチがあまりにもクリアで、強靭な指とインナーマッスルというか、重力の移動、指がどう動いているのか感じることが出来る。明瞭な演奏。そして終止感。人間らしからぬ人間らしさを感じた。すごい人だ。

よく働いたので友人のお店に焼肉を食べに行った。

値段帯が少し安いのでは?と聞くと、「月二回来てもいいお店にしたい」とのこと。それって夢があって

もっとみる
プレゼンと餃子

プレゼンと餃子

今日は朝から資料を作り、プレゼンへと向かった。パワーポイントやcanvaに頼らず、イラレでLP式(縦スクロール)にやればどうだろうかと朝起きてヨーグルトを食べている(ヨーグルトメーカーでR1ヨーグルトを増やしている)ときに思いついたので実践することにした。

自分が話をするのを整理するのと同時にデザインを進めていく。結果、項目が縦につながり、セパレートせず、とはいえセパレートさせたいところはセパレ

もっとみる
焼きそばの続きとロールキャベツとポスティング

焼きそばの続きとロールキャベツとポスティング

昨日の焼きそばが残ったので昼ご飯に食べた。本当は2人分でシェアしようと思っていたのだが店長が近所の食堂に行ってしまったので、一人で食べることになった。

それでも晩ご飯は「ロールキャベツ」と決めていたので、葉っぱを下茹でするところから始めてレッスンのあいだずっと弱火でふつふつと煮るタイプのロールキャベツをつくった。驚きの美味だった。自分の得意料理はロールキャベツと言ってもいいレベル。今日もありがと

もっとみる
友人からもらったすき焼き

友人からもらったすき焼き

友人から「今日の晩御飯に」と、すき焼き用のお肉(いいやつ)とねぎ、白滝をもらった。そもそも今日の晩御飯は焼きそばになる予定だったので、割り下も急遽自分で作り、焼きそばも仕上げ、フライパンですき焼きをつくった。非常に簡素だったが、これはこれで良い仕上がりとなった。

私が使ったレシピはこちら

めちゃくちゃ久しぶりにポッドキャストがしたくなったので(本当は昨日撮る予定だったが断念した)アップした。メ

もっとみる
春の匂いがして音がしない。

春の匂いがして音がしない。

日付をまたぐまでに仕事を終わらせようとラジオを付けたら、DJが「僕はなんていうかな、この季節の匂いが好きなんですよね。わかるかなあ」と言っていた。私も季節は匂いで感じることが多いので、よくわかるな。と頷いた。この乾燥した土に雨で湿度が生まれて、温かくなってきた気温で上に上がっていく霞のような春の匂い。特に夜には。

帰り道、ふと気づいたら無音だった。わたしの靴音以外何も聞こえない。たまたまだったか

もっとみる
意地張って

意地張って

連続投稿にすべきかは不明。

20240226(いや、もはや0228)

とりあえず

今日アップする。
20240224(あるいは20240225の夕方)