マガジンのカバー画像

飲食人キュレーションメディア

17
このマガジンでは、飲食業界に特化した情報を提供していきます。飲食人向けに、最新のトレンドや情報を厳選し、独自の視点で発信しています。現場目線での飲食店の未来予想、飲食店のマーケテ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

アメリカの地方都市の日本食レストラン事情

アメリカの地方都市の日本食レストラン事情

アメリカの日本食レストランというのは、大都市と地方都市で2極化している。ニューヨークやロサンゼルスのような大都市は、日本人も多いし、マーケットの規模が大きいので、居酒屋スタイルの日本食レストランで、なかなか美味しいものを食べることができる。アメリカ国内の大都市に旅行に行く楽しみの一つは、日本食を食べることにあったりもする。特にロサンゼルスは、在米日本人からは「東京24区」と呼ばれるほどの充実振りで

もっとみる
#231 賄いの起源と現代の賄いについて

#231 賄いの起源と現代の賄いについて

こんにちは、皆さん。今回の記事では「賄い」というテーマについて掘り下げてみたいと思います。賄い、それは飲食店で働く従業員たちの大切な制度であり、飲食業に従事する僕達の一日の食事の一部でもあります。この記事では、賄いの起源から現代の賄いについてご紹介し、そのメリットや注意点についても触れていきたいと思います。 #賄い

賄いの起源

まず、賄いの起源について考えてみたいと思います。賄いとは、飲食店で

もっとみる
#235 コンプレって何?

#235 コンプレって何?

こんにちは、皆さん。今回の僕の記事では、「コンプレ」というフランス語の言葉に焦点を当ててみたいと思います。僕が20代の頃、フランス料理の世界に足を踏み入れた際、初めて耳にしたこの言葉は、まるで異世界のようでした。それでは、フランス料理の舞台裏で使われている専門用語について考えていきたいと思います。 #コンプレ

フランス語での“満席”

コンプレとは、フランス語で「満席」という意味。最初に聞いたと

もっとみる
マクドナルドが新コンセプト店舗「コスマックス」で狙う、午後の売上拡大とコーヒーチェーン市場への参入

マクドナルドが新コンセプト店舗「コスマックス」で狙う、午後の売上拡大とコーヒーチェーン市場への参入

こんにちは、Ayakoです。海外市場・消費者トレンドの最新情報を独自の洞察でお届けします。

2023年12月6日、米マクドナルドは新コンセプトの店舗「コスマックス(CosMc’s)」の詳細を発表し、8日にイリノイ州ボーリングブルックに最初のテスト店舗をオープンしました。コスマックスは、ドリンクを主力とするコンセプトで、色鮮やかで見た目にも楽しいドリンクや、カスタマイズ可能なメニューを用意していま

もっとみる
クレイジーな店舗展開モデル:1店舗1業態

クレイジーな店舗展開モデル:1店舗1業態

11月24日に話題の麻布台ヒルズ店に新業態を出店しました。Minimalとしても僕としても新しい挑戦であります。そんな新店を例にしながら、僕らが考える新しい店舗モデルを考えていきます。

1店舗1業態現在のMinimalは4店舗を展開しています。その店舗ともに業態が違う形になっており、1店舗1業態をとっています。

板チョコレート専門店→Minimal富ヶ谷本店
ガトーショコラ専門店→Minima

もっとみる
離職率の高い飲食業界。現場をやめてもスキルを活かした仕事で食に関わってほしい

離職率の高い飲食業界。現場をやめてもスキルを活かした仕事で食に関わってほしい

先日(2023年10月20日付、厚生労働省から「新規学卒就職者の離職状況」)が公表されました。2020年3月に卒業した新規学卒就職者の3年経った現在の離職状況を取りまとめたものです。

高校卒業と大学卒業別にみると「宿泊業,飲食サービス業」がともにもっとも離職率が高い業界と報告されています。実際の数値を見てみると、高校卒が62.6%、大学卒が51.4%で、半数以上が離職しており、全体の平均がそれぞ

もっとみる
「やり抜くこと」をほとんどができない訳

「やり抜くこと」をほとんどができない訳

おはようございます。みなさま如何お過ごしでしょうか?

タイトル画像はもうすぐオープンする激辛フライドチキンSHOGUN FRIEDのCMです。

そして僕は今日も元気です。富山にいると心の豊かさゲージがどんどん上がってくる感じがするのでやはり田舎ものなんだろう。

最近SHOGUN BURGER金沢店のあきらがオーストラリアに夫婦で旅行に行った。
あきらは小学校から、そして中学からの同級生であり

もっとみる
「入りにくいお店」が大繁盛の理由【キンコン西野】

「入りにくいお店」が大繁盛の理由【キンコン西野】


 
 

北海道での講演会後、どうしても立ち寄りたかった場所 
ただいま全国各地で講演会をおこなっておりまして…昨日は北海道の苫小牧で講演会がありました。
 
講演会終わりは、会を企画&運営してくださったスタッフの皆様とお食事をさせていただいて「主催者さんに食わせてもらう」という昔の芸人のような生活を展開している西野亮廣ですが(※お客さん、スタッフの皆様ありがとうございました!またやりましょう!

もっとみる
#125 ソムリエという仕事

#125 ソムリエという仕事

「ソムリエ」という仕事には、ワインの専門家としての知識や洞察が求められます。その名前の由来は、古代から続く歴史的な背景によりますが、現代のソムリエは飲食業界における【アーティスト】と言われてもおかしくない程、洗練されていて素晴らしい【料理】と【ドリンク】のペアリングが世界中で試されています。 #ペアリング

「ソムリエ」という言葉は、元々は中世フランス語の「soumelier(ソメリエ)」に由来し

もっとみる
未だに化学調味料を否定する、勉強を忘れた無知なる人々

未だに化学調味料を否定する、勉強を忘れた無知なる人々

今年もこの時期がやってきたかーと思うのが、この化学調味料論議である。以前、僕の見解は以下のコラムでまとめてある。基本的にこの議論は科学を否定している人たちのある意味、危険な宗教的な発想にあると思っていて、僕はよく自らの料理においても、この化学調味料危険説を否定している。

基本的にアミノ酸が旨味成分であるということは科学的に解明されており、この解析作業事態が日本の食生活に大きく関わっているベースか

もっとみる
#102 若いうちに飲食店を開店したのは良いが、その後待ち受ける苦悩

#102 若いうちに飲食店を開店したのは良いが、その後待ち受ける苦悩

若いうちに飲食店を開店することは、多くの飲食人にとって夢の実現です。初めは期待と興奮に満ち溢れ、自分のアイデアや料理を人々に提供することに情熱を燃やします。しかし、その後の道は予想外の困難に立ち向かうことになります。

一つ目の困難は、経験不足です。若いうちに飲食店を開店する場合、経験が限られていることが多いです。経営や料理のスキル、顧客管理など、成功のために必要な多くの要素を習得するには時間がか

もっとみる
#89 近江商人のアップデート〜 現代のビジネスと地域社会への貢献

#89 近江商人のアップデート〜 現代のビジネスと地域社会への貢献

日本には「ブランド牛」というものがありまして、有名なところでは「神戸牛」「米沢牛」が有名ですが、皆さんは「近江牛」という名前を聞いたことがありますか?実は、この読み方が「オウミウシ」という読み方をするらしく、どうして「オウミギュウ」じゃないの?と思ってしまった。というのが最近ありました。「ウシ」か「ギュウ」かの読み方はどうやって分かれているんでしょうね。 #誰かわかる人教えてください

そんなこん

もっとみる
#77 良いサービスとは想像力を働かせる事

#77 良いサービスとは想像力を働かせる事

僕が考える良いサービスとは、【相手とのこれからの未来を想像させること】であると思っています。似た話になりますが、良い自己紹介とは話し相手に対して今の自分が何ができるか、つまりは話し相手と自分との良い未来を伝えることが大切であると言われています。【一期一会】とはよく言われますが、偶然出会い、同じ時間を共有すること自体が貴重な事ではないかと思うんです。僕はこの【一期一会】という言葉が大好きです、偶然の

もっとみる
#95 僕が愛してやまないハイボール

#95 僕が愛してやまないハイボール

「ハイボールはお好きですか?」
どこかで聞いたことのあるキャッチコピーですが
今回の記事では、このハイボールとの出会いや、それにまつわるお話をしていきたいと思います。きっかけは先日、あるバーテンダーとの会話でした。彼が僕に好きなウイスキーの銘柄を尋ねた瞬間、僕は記憶を辿りました。「そういえば、僕のハイボールの原体験ってなんだろう?」と。そこで思いを巡らせながら、当時の思い出を振り返ってみたのです。

もっとみる