わたぼう

フリーランスのライター。日々思ったことを徒然に語っていきます。

わたぼう

フリーランスのライター。日々思ったことを徒然に語っていきます。

マガジン

記事一覧

祖父が病床に伏して久しいが、状態的にもう2度と祖父と会話ができないのが寂しい。

辛いというよりは、寂しいという感情である。

私は何もできない。

それでも、「死に目に会えない状況に陥ることなく、最期を見届ける」。

それが、私の唯一の願いであり、責務だと感じている。

わたぼう
11か月前
2

私のビジネスにおける至上命題の一つは、ルールを守りながら利益を出すこと。具体的に言えば、法律や契約書を遵守して仕事を完遂することだ。言い換えれば、それ以外の問題、例えば実力不足や先方との相性が合わないことによる契約解除は些細な問題である。実力は数をこなせばついてくる。

わたぼう
11か月前
2

ライター雑記(その55) 飲み過ぎにはご注意を 飲料別の酸性度

昨日、久しぶりに歯科医院に行き、歯のメンテナンスをしてもらった。その時に炭酸飲料の飲み過ぎで歯が溶けているという衝撃の検査結果を聞かされるとともに、飲料別の酸性…

わたぼう
11か月前
3

ライター雑記(その54) 中古自動車の購入時に事故車を見分ける方法

現在は自動車を保有していないが、とある派遣の仕事で採用されれば、自動車が必要になる。 このため、「適度な自動車がないか」と見て回るため、中古車ディーラーを訪れた…

わたぼう
1年前
2

ライター雑記(その53) なぜ会社組織の人間関係はギズギスしているのか。

「労働者社会はとかく息苦しい」 会社組織で働く人の中には、このように考える人も多い。 なぜ、会社組織は息苦しく、人間関係がギスギスしているか。 結論から言うと、…

わたぼう
1年前
3

昨日と今日で高校野球を見に行ったけど、今は部員が減ったな〜と実感する。昔は、控えの応援を含めて高校野球という感じだったが、今は強豪校でも部員がおらず、応援がない。少子化や野球離れが顕著なのだろう。

わたぼう
1年前

昨日は家族で稲の種まきをしました。 今年も良い米ができると良いですね!

わたぼう
1年前

ライター雑記(その52) 役所で生活保護申請の要件について聞いてみた

早期セミリタイア系のブログを読む機会が多いことから、以前から生活保護制度について関心があったため、地元の市役所を立ち寄った折に担当部署の窓口で生活保護制度の要件…

わたぼう
1年前
1

ライター雑記(その49) 貨幣にすべてを依存するのはコスパが悪いのかもしれない

現在社会において、多くの人は、自らの労働資源を会社や市場に投下し、その対価として賃金を得ている。もちろん、それはフリーランスや個人事業主にとっても例外ではない。…

わたぼう
1年前
3

ライター雑記(その48) 健康診断の結果が出る

先日、地元で献血した時の検査結果が出ました。検査結果は次の通りです。 生化学検査 ALT(GPT):49 γーGTP:61 総蛋白:7.4 アルブミン:4.8 アルブミン対グロブ…

わたぼう
1年前
3

ライター雑記(その47) ビジネスはすべて契約書というルールで決まる

普段、業務に励む中、ビジネスにおける正解が一つ頭に閃きました。 それは、「ビジネスはすべて契約書というルールで決まる」という正解です。 実際、苫米地英人氏の著書…

わたぼう
1年前
4

ライター雑記(その46) 島根県が経済発展できなかった理由

私が住む島根県は人口が少ないだけでなく、経済的規模で見ても小さい地域です。 事実、統計サイト「GD Freak」によれば、島根県の県内総生産は2兆6893億円であり、日本のG…

わたぼう
1年前

ライター雑記(その44) フリーランスはインボイス制度の登録を回避できる可能性がある

昨日、最寄りの税務署に寄り、納税地の変更を申し出るとともに、2023年10月から施行されるインボイス制度について職員の方にうかがった。 すると、インボイス制度は、発注…

わたぼう
1年前
7

ライター雑記(その43) 2022年を振り返って

2022年がまもなく終わろうとしています。 生計を立てるためのアルバイトを挟みつつも、今年も、昨年に引き続き、ほとんどフリーランスとして過ごす時間が長い一年でした。 …

わたぼう
1年前
1

ライター雑記 (その42) 記事構成の作り方

Webライターの仕事は、その多くがSEOライティングで占めています。と言うのも、Webの仕事は、コンテンツを上位に表示させるという至上命題を常に抱えているためです。 そ…

980
わたぼう
1年前
3

ライター雑記(その41) 資本主義のゴールは株主になることである

日々さまざまな知識を入れる中、一つの答えにたどり着いた。 それは、「資本主義のゴールは株主になること」である。株主になり、ビジネスオーナーになるか、株式投資家に…

わたぼう
1年前
3

祖父が病床に伏して久しいが、状態的にもう2度と祖父と会話ができないのが寂しい。

辛いというよりは、寂しいという感情である。

私は何もできない。

それでも、「死に目に会えない状況に陥ることなく、最期を見届ける」。

それが、私の唯一の願いであり、責務だと感じている。

私のビジネスにおける至上命題の一つは、ルールを守りながら利益を出すこと。具体的に言えば、法律や契約書を遵守して仕事を完遂することだ。言い換えれば、それ以外の問題、例えば実力不足や先方との相性が合わないことによる契約解除は些細な問題である。実力は数をこなせばついてくる。

ライター雑記(その55) 飲み過ぎにはご注意を 飲料別の酸性度

ライター雑記(その55) 飲み過ぎにはご注意を 飲料別の酸性度

昨日、久しぶりに歯科医院に行き、歯のメンテナンスをしてもらった。その時に炭酸飲料の飲み過ぎで歯が溶けているという衝撃の検査結果を聞かされるとともに、飲料別の酸性度を記した表とともに渡された。

受け取った飲料別の酸性度の表(下図)は、とても参考になったので、noteでシェアしたいと思う。

普段の口の中は、pH7普段の口の中は、中性のpH7だそうだ。pH7より酸性度が低い飲料は、ミネラルウォーター

もっとみる
ライター雑記(その54) 中古自動車の購入時に事故車を見分ける方法

ライター雑記(その54) 中古自動車の購入時に事故車を見分ける方法

現在は自動車を保有していないが、とある派遣の仕事で採用されれば、自動車が必要になる。

このため、「適度な自動車がないか」と見て回るため、中古車ディーラーを訪れた。この時、話を聞いてくれた店舗のスタッフが、中古自動車の購入時に事故車(修復歴車)を見分ける方法について、教えてくれた。内容が有益だったので、noteでシェアしたい。

エンジンオイルの粘度を見るまずエンジン内部の摩擦を減らし、パーツ同士

もっとみる
ライター雑記(その53) なぜ会社組織の人間関係はギズギスしているのか。

ライター雑記(その53) なぜ会社組織の人間関係はギズギスしているのか。

「労働者社会はとかく息苦しい」

会社組織で働く人の中には、このように考える人も多い。

なぜ、会社組織は息苦しく、人間関係がギスギスしているか。

結論から言うと、会社組織の人間関係がギスギスしているのは、資本主義的な性質に基づき、即物的社会関係が形成されているためだ。

即物的社会関係は、ドイツの経営社会学に基づく概念の一つで、経営構成員の関係性での疎外(社会関係の物象化)を意味する。

社会

もっとみる

昨日と今日で高校野球を見に行ったけど、今は部員が減ったな〜と実感する。昔は、控えの応援を含めて高校野球という感じだったが、今は強豪校でも部員がおらず、応援がない。少子化や野球離れが顕著なのだろう。

ライター雑記(その52) 役所で生活保護申請の要件について聞いてみた

ライター雑記(その52) 役所で生活保護申請の要件について聞いてみた

早期セミリタイア系のブログを読む機会が多いことから、以前から生活保護制度について関心があったため、地元の市役所を立ち寄った折に担当部署の窓口で生活保護制度の要件について聞いてみました。

話を聞いた後、生活保護制度への固定観念が薄れるなど、わりと勉強になりましたので、noteでも得た情報を共有したいと思います。

生活保護が受給可能な預貯金額は10万円前後まず受給要件の「資産の活用」についてですが

もっとみる
ライター雑記(その49) 貨幣にすべてを依存するのはコスパが悪いのかもしれない

ライター雑記(その49) 貨幣にすべてを依存するのはコスパが悪いのかもしれない

現在社会において、多くの人は、自らの労働資源を会社や市場に投下し、その対価として賃金を得ている。もちろん、それはフリーランスや個人事業主にとっても例外ではない。

しかし、私は最近、こう思うようになった。タイトルでも記述した「貨幣にすべてを依存するのはコスパが悪いのかもしれない」という考えだ。本稿では、なぜこのような思想が頭によぎるようになったかを語りたい。

そもそも貨幣の役割とはそもそも貨幣に

もっとみる
ライター雑記(その48) 健康診断の結果が出る

ライター雑記(その48) 健康診断の結果が出る

先日、地元で献血した時の検査結果が出ました。検査結果は次の通りです。

生化学検査

ALT(GPT):49

γーGTP:61

総蛋白:7.4

アルブミン:4.8

アルブミン対グロブリン比:1.8

コレステロール:185

グリコアルブミン:12.3

血球計数検査

赤血球数:471

ヘモグロビン濃度:14.7

ヘマトクリット値:14.7

平均赤血球容積:94.9

平均赤血球ヘ

もっとみる
ライター雑記(その47) ビジネスはすべて契約書というルールで決まる

ライター雑記(その47) ビジネスはすべて契約書というルールで決まる

普段、業務に励む中、ビジネスにおける正解が一つ頭に閃きました。

それは、「ビジネスはすべて契約書というルールで決まる」という正解です。

実際、苫米地英人氏の著書「時給10万円も夢じゃない!とっておきのビジネス思考」には、次の通り、記載があります。

同書には次のような記述もあります。

本書に記載の通り、ことクライアントワークにおいては、契約内容を遵守すればよいのです。

フリーランスとしてお

もっとみる
ライター雑記(その46) 島根県が経済発展できなかった理由

ライター雑記(その46) 島根県が経済発展できなかった理由

私が住む島根県は人口が少ないだけでなく、経済的規模で見ても小さい地域です。

事実、統計サイト「GD Freak」によれば、島根県の県内総生産は2兆6893億円であり、日本のGDP(名目国内総生産)に占める割合は0.46%に過ぎません。47都道府県の中で佐賀県に次いで45番目となっており、ほぼ全国最下位の様相を呈しています。

内需が主要な日本経済において、経済規模は人口に比例しているため、島根県

もっとみる
ライター雑記(その44) フリーランスはインボイス制度の登録を回避できる可能性がある

ライター雑記(その44) フリーランスはインボイス制度の登録を回避できる可能性がある

昨日、最寄りの税務署に寄り、納税地の変更を申し出るとともに、2023年10月から施行されるインボイス制度について職員の方にうかがった。

すると、インボイス制度は、発注先が発行を要求しない限り、必要でないとのことらしい。

現状では、インボイス制度に登録の強制力はない。登録しないことで被る不利益は、現在の取引先からの取引停止か、新規取引先からの取引拒否とのことだ。

幸い私が普段従事するウェブコン

もっとみる
ライター雑記(その43) 2022年を振り返って

ライター雑記(その43) 2022年を振り返って

2022年がまもなく終わろうとしています。
生計を立てるためのアルバイトを挟みつつも、今年も、昨年に引き続き、ほとんどフリーランスとして過ごす時間が長い一年でした。

今回は、フリーランスでの活動を中心に一年を振り返りたいと思います。

フリーランスエージェントを経験4月から5月にかけては、フリーランスエージェントを活用しました。

時給が高く、4月は過去最高収益に貢献した点でよかったですが、成功

もっとみる
ライター雑記 (その42) 記事構成の作り方

ライター雑記 (その42) 記事構成の作り方

Webライターの仕事は、その多くがSEOライティングで占めています。と言うのも、Webの仕事は、コンテンツを上位に表示させるという至上命題を常に抱えているためです。

それでも、初心者ライターの方を中心に、SEOライティングは苦手という人も少なくないのではないでしょうか。

そこで、本記事では、私が実践する仕事のノウハウのうち、SEOライティングの記事構成の作り方について解説します。これまでの知識

もっとみる
ライター雑記(その41) 資本主義のゴールは株主になることである

ライター雑記(その41) 資本主義のゴールは株主になることである

日々さまざまな知識を入れる中、一つの答えにたどり着いた。

それは、「資本主義のゴールは株主になること」である。株主になり、ビジネスオーナーになるか、株式投資家になるかが、この資本主義で自由にかつ、幸せになる答えだと気づいた。

株主になる方法はなんでも良い。それこそ、起業でも良いし、株式市場から株式を購入しても良い。つまり、方法は多様なのだが、一番最適な方法は、M&A(企業買収)ではないかと考え

もっとみる