OSAKA home cooking

元大学教授による食情報番組の「かける食ラジオ」の内容補足が中心です。その他、食育関係の…

OSAKA home cooking

元大学教授による食情報番組の「かける食ラジオ」の内容補足が中心です。その他、食育関係の仕事についても紹介します。

記事一覧

#53 歴史×食 織田信長の茶会献立

京都の日蓮宗本山 妙覺寺に行ってきました。 このお寺の十九世日饒(にちじょう)上人は美濃領主の斎藤道三の息子です。織田信長の妻 濃姫が斎藤道三の娘であった関係から…

OSAKA home cooking
2週間前
7

#52 文化×食 煎茶の歴史

今回から、文字情報で伝えた方が良いテーマについては、noteで紹介することにしました。それに伴って、「×食ラジオ」改め「×食研究所」とタイトルを変更することにします…

OSAKA home cooking
1か月前
2

#51 体験×食 普茶料理 実食!

第51回を配信しました! 第37回で紹介した隠元和尚が日本に伝えた中国の精進料理です。 普茶料理は「普(あまね)く大衆にお茶を施す」という意味の禅宗の用語から来てお…

OSAKA home cooking
1か月前
2

#48 工学×食 動くロボットを食べたときにヒトはどう感じるのか?

第48回を配信しました。 電気通信大学HP 大阪大学HP 参考動画 【論文情報】 著者名:Yoshihiro Nakata, Midori Ban, Ren Yamaki, Kazuya Horibe, Hideyuki Takahashi, …

OSAKA home cooking
2か月前
1

#47 健康×食 薬膳の考え方とは?

第47回を配信しました。 東洋医学の学説についてはこちら。 陰陽学説 五行学説 五性 五味 気・血・水

OSAKA home cooking
3か月前
1

#46 歴史・科学×食 チョコレートの歴史と科学

第46回を配信しました。 参考文献 「チョコレートの歴史と機能性」夏目みどり(化学と教育) 「チョコレートのひみつ」学研

OSAKA home cooking
3か月前

#45 文化×食 バレンタインデーの歴史と各国の風習

第45回を配信しました。 参考文献 「食べものの伝来がわかる事典」PHP出版 バレンタインデーの起源となった古代ローマの「恋人の日」の祭りは「ルペルカリア祭」と言いま…

OSAKA home cooking
3か月前
2

#16-1~5 醤油あれこれ

第16回で、醤油について、いろいろな内容を配信しています。 #16 -1 醤油づくりに挑戦 https://youtu.be/maA3iNoAv74 #16 -2 5つの醤油のちがい https://youtu.be/y2_T

OSAKA home cooking
3か月前

#44 文化×食 節分あれこれ

第44回を配信しました。 2月3日の節分にちなんで、節分についての歴史、豆について、炒り豆以外の料理について紹介しています。 参考文献など 飯島吉晴「節分と節句の…

OSAKA home cooking
3か月前
1

#43 文化×食 宝メシグランプリ2024

第43回を更新しました。 https://youtu.be/F66UZx3YIn NHKの列島縦断宝メシグランプリ2024について紹介します。 日本には、まだまだ知られていない郷土料理がたくさんあ…

OSAKA home cooking
3か月前
1

#41 文化×食 現代のおせち料理の歴史、実は浅い?

第41回を配信しました。 https://youtu.be/mD89TmwLW_4 正月料理についての歴史を取り上げました。 私たちがイメージするお重に詰めたおせち料理はいつごろから始まった…

OSAKA home cooking
4か月前
1

かける食ラジオ 2023年ふりかえり

×食ラジオ 今年、最後の配信です。 40テーマ、50本の音声・動画を配信しました。 継続は力なり。来年もがんばります。 テーマ一覧を掲載します。 ご興味のある内容があ…

OSAKA home cooking
4か月前
3

オンライン親子料理教室を開催しました

ほぼ3カ月半ぶりに料理教室を開催しました。 残念ながら、参加者は1家族でしたが、双子の姉妹とお父さんの3人で参加してくれました。1対1なので、とても丁寧にレッス…

OSAKA home cooking
4か月前
4

#40 健康×食 しょうがは体を温めるのか?

第40回を配信しました。 https://youtu.be/1-Iy8j2HJwo?si=pReOD8Eii7NmOo6w しょうがの薬効について調べてみました。 ショウガの摂取がヒト体表温に及ぼす影響」藤澤史…

OSAKA home cooking
4か月前
5

#39 健康×食 女性のやせと健康課題 

第39回を配信しました。 食育サミット2023で聴講した2つの講演を紹介します。 https://kenkousummit2023.jp/ 「胎児期から始まる小児・思春期の健康課題」堀川 玲子 先…

OSAKA home cooking
5か月前
1

#38 科学×食 フードテック食品とは?

第38回を配信しました。 NHKのクローズアップ現代でフードテック食品について取り上げられていました。近年、注目されている分野です。 フードテック食品の中でも、代替た…

OSAKA home cooking
5か月前
2
#53 歴史×食 織田信長の茶会献立

#53 歴史×食 織田信長の茶会献立

京都の日蓮宗本山 妙覺寺に行ってきました。
このお寺の十九世日饒(にちじょう)上人は美濃領主の斎藤道三の息子です。織田信長の妻 濃姫が斎藤道三の娘であった関係から、信長はこの寺を京都に来るときによく宿泊していました。残念ながら、当時の寺は移転したり、焼失したりと現存していません。

天正元年(1573年)11月23日に信長はこの寺で大茶会を開きました。そのときの記録が残っていて、その献立を再現した

もっとみる
#52 文化×食 煎茶の歴史

#52 文化×食 煎茶の歴史

今回から、文字情報で伝えた方が良いテーマについては、noteで紹介することにしました。それに伴って、「×食ラジオ」改め「×食研究所」とタイトルを変更することにします。

前回、第50回で紹介した隠元和尚は、煎茶というお茶の飲み方を伝えた方でもあります。今日は、江戸時代~明治初期のお茶事情について、紹介します。

隠元和尚が伝えた煎茶の製法は「釜炒り製法」のお茶でした。このお茶については、現在の飲み

もっとみる
#51 体験×食 普茶料理 実食!

#51 体験×食 普茶料理 実食!

第51回を配信しました!

第37回で紹介した隠元和尚が日本に伝えた中国の精進料理です。
普茶料理は「普(あまね)く大衆にお茶を施す」という意味の禅宗の用語から来ており、普茶料理にはみんなで分け合って食べるという特徴があります。普茶料理は修行の年数や年齢による上下関係などなく、みんなで同じ料理を分け合って食べるという考え方が基本にあります。

動画で各料理を紹介しましたが、五味五色(ごみごしき)、

もっとみる
#48 工学×食 動くロボットを食べたときにヒトはどう感じるのか?

#48 工学×食 動くロボットを食べたときにヒトはどう感じるのか?

第48回を配信しました。

電気通信大学HP

大阪大学HP

参考動画

【論文情報】
著者名:Yoshihiro Nakata, Midori Ban, Ren Yamaki, Kazuya Horibe, Hideyuki Takahashi, and Hiroshi Ishiguro
論文名:Exploring the eating experience of a pneumaticall

もっとみる
#47 健康×食 薬膳の考え方とは?

#47 健康×食 薬膳の考え方とは?

第47回を配信しました。

東洋医学の学説についてはこちら。
陰陽学説

五行学説

五性

五味

気・血・水

#46 歴史・科学×食 チョコレートの歴史と科学

#46 歴史・科学×食 チョコレートの歴史と科学

第46回を配信しました。

参考文献
「チョコレートの歴史と機能性」夏目みどり(化学と教育)

「チョコレートのひみつ」学研

#45 文化×食 バレンタインデーの歴史と各国の風習

#45 文化×食 バレンタインデーの歴史と各国の風習

第45回を配信しました。

参考文献
「食べものの伝来がわかる事典」PHP出版

バレンタインデーの起源となった古代ローマの「恋人の日」の祭りは「ルペルカリア祭」と言います。内容がなかなか刺激的、過激です。
古代ローマでは何世紀にもわたり、2月半ばに豊穣(ほうじょう)を祈願する儀式が行われていた。まず、男たちが裸になり、ヤギと犬を神にささげる。次に、少年たちがいけにえにされた動物の皮を剥ぎ、その皮

もっとみる
#16-1~5 醤油あれこれ

#16-1~5 醤油あれこれ

第16回で、醤油について、いろいろな内容を配信しています。 #16 -1 醤油づくりに挑戦
https://youtu.be/maA3iNoAv74
#16 -2 5つの醤油のちがい
https://youtu.be/y2_THd8XM5E
#16 -3 醤油づくりでの麹のはたらきと醤油の色
https://youtu.be/DV_Pd2FeYXM
#16 -4 醤油の種類と魚醤について
https

もっとみる
#44 文化×食 節分あれこれ

#44 文化×食 節分あれこれ

第44回を配信しました。

2月3日の節分にちなんで、節分についての歴史、豆について、炒り豆以外の料理について紹介しています。

参考文献など

飯島吉晴「節分と節句の民俗」
https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/3318/KOJ001504.pdf

池田亀鑑「平安朝の生活と文学」(ちくま文庫)

落花生をまく地域の調査
⁠h

もっとみる
#43 文化×食 宝メシグランプリ2024

#43 文化×食 宝メシグランプリ2024

第43回を更新しました。
https://youtu.be/F66UZx3YIn

NHKの列島縦断宝メシグランプリ2024について紹介します。

日本には、まだまだ知られていない郷土料理がたくさんあります。

佐賀県唐津市「イシワリドウフ」

青森県「けいらん」

愛知県岡崎市「お当大根」

敦賀の名工 おぼろ昆布職人

福島県喜多方市 ニシン料理

福井県若狭町 三方五湖「鯉料理」

広島県海

もっとみる
#41 文化×食 現代のおせち料理の歴史、実は浅い?

#41 文化×食 現代のおせち料理の歴史、実は浅い?

第41回を配信しました。
https://youtu.be/mD89TmwLW_4

正月料理についての歴史を取り上げました。

私たちがイメージするお重に詰めたおせち料理はいつごろから始まったのでしょうか?

【参考文献】

山田慎也「近代におけるおせち料理の形成と婦人雑誌」

https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/records/2263

「伝え継ぐ 日本の家庭

もっとみる
かける食ラジオ 2023年ふりかえり

かける食ラジオ 2023年ふりかえり

×食ラジオ 今年、最後の配信です。

40テーマ、50本の音声・動画を配信しました。
継続は力なり。来年もがんばります。

テーマ一覧を掲載します。
ご興味のある内容がありましたら、チェックしていただけると嬉しいです。

オンライン親子料理教室を開催しました

オンライン親子料理教室を開催しました

ほぼ3カ月半ぶりに料理教室を開催しました。
残念ながら、参加者は1家族でしたが、双子の姉妹とお父さんの3人で参加してくれました。1対1なので、とても丁寧にレッスンを進めることができました。私の作った完成品を見て、子どもたちが歓声をくれたのがとても嬉しかったです。
この親子は定期レッスンを行っていた頃の生徒さんで、お父さんもよく参加してくださっていました。単身赴任のため、このレッスンで学んだことを実

もっとみる
#40 健康×食 しょうがは体を温めるのか?

#40 健康×食 しょうがは体を温めるのか?

第40回を配信しました。
https://youtu.be/1-Iy8j2HJwo?si=pReOD8Eii7NmOo6w

しょうがの薬効について調べてみました。

ショウガの摂取がヒト体表温に及ぼす影響」藤澤史子ら

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1983/58/1/58_1_3/_pdf/-char/ja

「生姜摂取と健康づくり」木

もっとみる
#39 健康×食 女性のやせと健康課題 

#39 健康×食 女性のやせと健康課題 

第39回を配信しました。

食育サミット2023で聴講した2つの講演を紹介します。 https://kenkousummit2023.jp/

「胎児期から始まる小児・思春期の健康課題」堀川 玲子 先生(国立成育医療研究センター)

「若い女性のやせと健康リスク」田村好史先生(順天堂大学)

#38 科学×食 フードテック食品とは?

#38 科学×食 フードテック食品とは?

第38回を配信しました。

NHKのクローズアップ現代でフードテック食品について取り上げられていました。近年、注目されている分野です。
フードテック食品の中でも、代替たんぱく質に着目して紹介しています。