日頃の疑問感じたことを記事にしています。 映画やアニメ ラジオ 読書が好きな25歳。 …

日頃の疑問感じたことを記事にしています。 映画やアニメ ラジオ 読書が好きな25歳。 自動車整備士を生業としています。

マガジン

  • エンタメの感想

    映画、ドラマ、アニメ、読書など そこから感じた疑問、感想を記事にしています。

  • エッセイ

  • 創作

    小説など物語、創作に関するものです

記事一覧

互いの文化を知る

インドネシア語を勉強している。 まだ、会話をすることはできないが、知らない単語や言葉の表現を調べながらであれば、簡単な文章が作れる。 普段、文章を作る瞬発力の向上…

海
4週間前
6

言語学習

言語学習は、独自の勉強法と継続のためのモチベーションが大切だ。 4ヶ月ほど前から、インドネシア語の勉強を始めた。 職場にインドネシアの方がいて、その子たちの母国語…

海
1か月前
7

最高の試合を観た

真面目で全力でいることを格好の悪いことだと決めつけていた。 あいつ何真面目にやってんのとバカにされることを恐れて、部活に全力を出せなかった中学時代の自分を思い出…

海
2か月前
6

人間

頭が真っ白になった。 ほんの数秒間、送られてきたLINEの文面が確かなものなのか再度確認した。 高校時代の担任の先生が亡くなられたとのこと。 その先生にとって、ぼくは…

海
3か月前
5

没頭を見つけていきたい

あと数時間で今年を終える。 大したことできなかった。 もっと、いろいろやればよかった。 そんな風に感じることは毎年のことだ。 だから、今年も悲観的になると思っていた…

海
4か月前
6

『僕』がすき

『僕』が好きだ。 できれば『僕』を使いたい。 一人称のなかで、響きがよく安心感があるからだ。文章に至っては、ひらがな表記でぼくを使う方が好きで、その方が読みやす…

海
5か月前
5

やさしいだけの人

やさしいね。 そんなふうによく言われるタイプの人間だ。 やさしいだけで、他に何もない。 やさしいだけで終わる人。 幼い頃から言われ続けてきたこともあって、その言葉…

海
6か月前
4

ポケモンで人生をイメージする

自分の人生を物語として考えることで、次にやるべき事が判断でき、自然と人生が豊かになるのではと、以前そんなことを記事にした。 それと同様に、自分の人生をポケモンの…

海
6か月前
7

価値観の近い人と成長する

価値観の近い人との意志疎通は、意外と成長するきっかけになる。 相手が成長することで、自分も刺激を受けて成長し、その刺激がまた相手に帰る。 お互いに刺激を与えあう…

海
7か月前
6

ふと 浮かんだ言葉

もっと優しくなりたいな。 ふと、ただ唐突にそう思った。 普通は写真を見たり、何かしらのきっかけで、当時の記憶が思い出されて、そのようにふと思う。 しかし、何の前触…

海
7か月前
6

映画から得る安心感

映画を観ると妙におちつく。 それは、作中の人物に純粋に憧れたり、世の中には様々な人がいて、自分もまだまだやれるんじゃないかと活力をくれるからなのかもしれない。 …

海
8か月前
7

うまく言葉にできない

言葉にしたいことが、うまく伝えられなくなってきている。 今こうして、noteに文章を書くことだけでなく、日常的な会話の中でもスムーズに言葉が出てこない。 頭の中がま…

海
8か月前
6

人は他人の人生に干渉しすぎている

誰しもが悩みを抱えていて、思うように生きられない人はいる。 それを、バカにしたり見下す人もいる。 何者かになりたくて、もがいている人もいる。 自分の甘さに見向きも…

海
9か月前
3

尊敬できる唯一の人

どれくらい、生きているうちに尊敬できる人と出会えるものなのだろうか。 先日、よくお世話になっていた先輩が転勤することになった。 転勤先は遠くなく、簡単に会える距…

海
9か月前
8

幼少期のぼくと小さな幸せ

「遠足は、子どもにとって一大イベントですからね」 ラジオパーソーナリティーの一言で、遠足用のおやつ選びに全力を注いでいた、幼い頃の自分を思い出した。 300円ほどだ…

海
10か月前
4

女性をエロい目でしか見れなかった あの頃の自分

なぜ、女性をエロい目で見てしまうのかがわからない。 学生時代、女の子とまともに会話ができなかった。 優しくされると心は簡単にゆらいで、僕なんかが優しくされるはずは…

海
11か月前
16
互いの文化を知る

互いの文化を知る

インドネシア語を勉強している。
まだ、会話をすることはできないが、知らない単語や言葉の表現を調べながらであれば、簡単な文章が作れる。
普段、文章を作る瞬発力の向上のために、Hello talkという言語交換アプリを使っている。
メッセージのやり取りや作成した文章の添削をしてもらいながら、趣味や文化を学んでいる。

そのアプリで、研修生として日本に在住しているというインドネシア人と友達になった。

もっとみる
言語学習

言語学習

言語学習は、独自の勉強法と継続のためのモチベーションが大切だ。

4ヶ月ほど前から、インドネシア語の勉強を始めた。
職場にインドネシアの方がいて、その子たちの母国語で話せるようになれば、より彼らと理解し合えるのではないかと思ったのが、インドネシア語学習のきっかけだ。
それ以前に、言語自体に興味を持たせてくれた人がいる。
そのきっかけを与えてくれたのがカズマさんだ。

カズマさんは、12ヵ国以上話す

もっとみる
最高の試合を観た

最高の試合を観た

真面目で全力でいることを格好の悪いことだと決めつけていた。
あいつ何真面目にやってんのとバカにされることを恐れて、部活に全力を出せなかった中学時代の自分を思い出す。あの時、そんな人目を気にせず、全力でやれていたらと今になって後悔をした。

自分もプレイヤーでいるようで胸が熱くなる。そこが、ハイキューの魅力だ。
力強さと美しさに上映中終始、目頭が熱くなった。アニメシリーズでも、何度か熱くなって涙ぐむ

もっとみる
人間

人間

頭が真っ白になった。
ほんの数秒間、送られてきたLINEの文面が確かなものなのか再度確認した。

高校時代の担任の先生が亡くなられたとのこと。
その先生にとって、ぼくは初めて受け持つ生徒であり、高校生活3年間を担当した。
担任の先生とぼくとの当時の関係性は、必要なときに話す程度で、頻繁に会話することはなかった。だから、卒業してからも会うようなことはなかった。

これまで、何度か身近な人の死を経験し

もっとみる
没頭を見つけていきたい

没頭を見つけていきたい

あと数時間で今年を終える。
大したことできなかった。
もっと、いろいろやればよかった。
そんな風に感じることは毎年のことだ。
だから、今年も悲観的になると思っていた。

でも、今年は何だか違う。

それは、やりたいこと、楽しいと思えることが何なのか、ようやくわかってきたからかもしれない。
10月頃から、インドネシア語の勉強を始めた。なぜ始めたのか、具体的なことは近いうちに記事にしたいと思う。
その

もっとみる
『僕』がすき

『僕』がすき

『僕』が好きだ。

できれば『僕』を使いたい。
一人称のなかで、響きがよく安心感があるからだ。文章に至っては、ひらがな表記でぼくを使う方が好きで、その方が読みやすい。

『俺』でもいいけど、威張っているような、格好つけているような気になる。
とはいえ『僕』を使うことに対しても、幼さのような、自分に合っていないような違和感を覚える。

会話の対象やその場で、一人称は変わるのだから、違和感を覚えてしま

もっとみる
やさしいだけの人

やさしいだけの人

やさしいね。
そんなふうによく言われるタイプの人間だ。

やさしいだけで、他に何もない。
やさしいだけで終わる人。
幼い頃から言われ続けてきたこともあって、その言葉には、あなたはつまらない人だという隠れた意味がこめられている気がする。
特徴がなくて褒める要素のない人に対し、とりあえずとして、その言葉を使っているような。そんな酷い考えが、ぼくの心の奥底から前触れなく出てくる。

直感のその場で出た、

もっとみる
ポケモンで人生をイメージする

ポケモンで人生をイメージする

自分の人生を物語として考えることで、次にやるべき事が判断でき、自然と人生が豊かになるのではと、以前そんなことを記事にした。
それと同様に、自分の人生をポケモンの世界として捉えたら、ぼくは今どの地点にいるのだろうかとドラマ「ポケットに冒険をつめこんで」を見ながら思った。

アニメやゲームの作中、ポケモントレーナーの腕試しとして、強いトレーナーとのポケモン勝負(ジム)が存在するのだが、それを現在の夢や

もっとみる
価値観の近い人と成長する

価値観の近い人と成長する

価値観の近い人との意志疎通は、意外と成長するきっかけになる。

相手が成長することで、自分も刺激を受けて成長し、その刺激がまた相手に帰る。
お互いに刺激を与えあうそのサイクルが、成長やモチベーションを継続させるには、大切なことなんだと思う(価値観の近い人だからこそ得れるものではある)

他人の成長を素直に喜べないときはある。
でも、大切な親しい人の成長に嫉妬や焦りはない。
自分も同じように変わりた

もっとみる
ふと 浮かんだ言葉

ふと 浮かんだ言葉

もっと優しくなりたいな。
ふと、ただ唐突にそう思った。

普通は写真を見たり、何かしらのきっかけで、当時の記憶が思い出されて、そのようにふと思う。
しかし、何の前触れもなく、まるでアイディアが降りてきたかのような感覚に近かった。
驚きのあまり、口には出していなかったが、それを制するように口許を右手でおさえた。
そんな自分が可笑しくて、ついついにやけた。

そして数日後、もう一度同じような経験をした

もっとみる
映画から得る安心感

映画から得る安心感

映画を観ると妙におちつく。

それは、作中の人物に純粋に憧れたり、世の中には様々な人がいて、自分もまだまだやれるんじゃないかと活力をくれるからなのかもしれない。

映画は、初めから作品の面白さが保証されているような、受け手の考え方次第で、いくらでも楽しむことができる。
それが、映画から得る安心感の最もな理由な気がする。

人が持つ熱量のすごさや、その影響によって生まれた他人を動かす力だったり、本当

もっとみる
うまく言葉にできない

うまく言葉にできない

言葉にしたいことが、うまく伝えられなくなってきている。
今こうして、noteに文章を書くことだけでなく、日常的な会話の中でもスムーズに言葉が出てこない。
頭の中がまっさらで、とてももどかしい。
寝ぼけているような感じとは違う。

だから、ドラマや映画を観て、自分の中にちゃんと気持ちが湧いてくることを自覚して、大丈夫だと少しでも不安を取り払っている。

ドラマや映画をよく観るようになって、アウトプ

もっとみる
人は他人の人生に干渉しすぎている

人は他人の人生に干渉しすぎている

誰しもが悩みを抱えていて、思うように生きられない人はいる。
それを、バカにしたり見下す人もいる。
何者かになりたくて、もがいている人もいる。
自分の甘さに見向きもせず、なんとかなるだろうとその場しのぎで、他人の優しさに縋る人もいる。

それでも、社会は意外と淀見なくまわっている気がする。

映画「神は見返りを求める」にて

人間の欲深さゆえの稚拙さと自分をコントロールできない、人間という生物として

もっとみる
尊敬できる唯一の人

尊敬できる唯一の人

どれくらい、生きているうちに尊敬できる人と出会えるものなのだろうか。

先日、よくお世話になっていた先輩が転勤することになった。
転勤先は遠くなく、簡単に会える距離にいる。それでも、一緒に仕事をすることがなくなるのかと思うと少し寂しさはある。
気の合う人と仕事ができるというのは、意外と大切なことだ。
会社の環境や福利厚生、給料面も大切だが働く上で、人間関係が最も重要だと僕は考えている。
仕事に対す

もっとみる
幼少期のぼくと小さな幸せ

幼少期のぼくと小さな幸せ

「遠足は、子どもにとって一大イベントですからね」
ラジオパーソーナリティーの一言で、遠足用のおやつ選びに全力を注いでいた、幼い頃の自分を思い出した。

300円ほどだろうか。
当時、かぎられた金額で、好きなお菓子をいかに多く買うかということに全力だった。時間をかけて吟味し、時には味を想像して、ただのおやつ選びだけれど、この上ない幸せを感じていたのではないかと思う。

子供の頃は行動することに、損得

もっとみる
女性をエロい目でしか見れなかった あの頃の自分

女性をエロい目でしか見れなかった あの頃の自分

なぜ、女性をエロい目で見てしまうのかがわからない。
学生時代、女の子とまともに会話ができなかった。
優しくされると心は簡単にゆらいで、僕なんかが優しくされるはずはないんだと警戒心を高めて、自ら距離を置いていた。
下心ばかりで、いやらしい目でしか女性を見れない性欲の強い自分が嫌で、自分の性器を痛めつけたこともあった。
こんなものがあるから、女性や自分に対してまともでいられないんだと。
そんな自分が嫌

もっとみる