マガジンのカバー画像

グラフィックレコーディングやデザインあれこれ

10
2014年から始めたグラフィックレコーディング(480案件以上)、小中高大学10校以上で実施してきたデザイン授業や非常勤講師活動について、その他UI UXデザイン活動について随時… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

メルカードにおけるデザインチームの舞台裏

メルカードにおけるデザインチームの舞台裏

こんにちは。メルペイ プロダクトデザインチームのわなみんです。この記事では、2022年11月にリリースされた「メルカード」のサービスリリースまでのデザインプロセスをはじめ、メルカードにおけるデザインチームの関わりをご紹介します。

「連載企画:メルカードの舞台裏」ではメルペイならではのサービス設計や技術的チャレンジを連載記事としてまとめてますので、合わせて読んでいただけると嬉しいです。

メルカー

もっとみる
デザイン&グラレコのお仕事2019【新規アプリ開発と見える化教育】

デザイン&グラレコのお仕事2019【新規アプリ開発と見える化教育】

DeNAでデザイナーとして働きながら個人でグラフィックレコーディング(グラレコ)を活かした見える化活動をしてるわなみんです。今日は2020年大晦日ですが、2018年編の続きで活動記録2019年編をまとめてみました。5000字近くなってしまいましたので2020年編はまた別で書きます。

2019年のまとめ新規アプリを開発してリリースできた📱

コーセー様との共同開発でヘルスケアビューティー新規アプ

もっとみる
「ヒトはなぜ描くのか」グラグリッド×Goodpatch Anywhere合同勉強会メモ

「ヒトはなぜ描くのか」グラグリッド×Goodpatch Anywhere合同勉強会メモ

のぞき見企画!グラグリッド×Goodpatch Anywhere合同勉強会にZoomで本日参加したので、noteにメモをまとめてみました。勉強会のテーマは「ヒトはなぜ描くのか?」です。

1. グラグリッドさんのお話競走型サービスデザインファームである株式会社グラグリッドさんでは、描きながら考えるツール「えがっきー」を始めとしたビジュアルシンキングの取り組みを数多くされています。

以下は、三澤直

もっとみる
【40案件】デザイン&グラレコのお仕事記録2018

【40案件】デザイン&グラレコのお仕事記録2018

DeNAでデザイナーとして働きながら、個人でグラフィックレコーディング(グラレコ)を活かした見える化活動をしてるわなみんです。2018年は小学生〜大学生に向けてコミュニケーションデザインの授業講師もしました。2019年も既に6分の1が終わりましたが、2018年のふり返りと今年のやっていきをまとめてみました。約7,000字超え…!

1. 2018年の活動まとめ

メディアに載せていただけた🙏

もっとみる
中高生ライフデザイン講座でデザイナーのお仕事紹介した話@品川区中原児童センター

中高生ライフデザイン講座でデザイナーのお仕事紹介した話@品川区中原児童センター

今週末、品川区中原児童館で「中高生のためのライフデザイン」講師の依頼をいただきデザイナーとしてのキャリアや個人で5年程やってるグラレコのお仕事のお話をしてきました。

参加してくれたのがイラスト好きな中学生&高校生だったのと受験シーズンで人数少なめだったのと、畳の部屋なのもありアットホームな雰囲気でお話できました。

なぜ児童館で中高生向けのライフデザイン講座をやるのか品川区の児童センターでは「テ

もっとみる
Design meetup リブランディングの舞台裏のトークセッションメモ

Design meetup リブランディングの舞台裏のトークセッションメモ

今夜はメルカリさんのデザインイベントに運良く当選したのでトーク内容をメモしてみました。

と言っても、実は仕事の関係で途中参加になってしまい(すみません・・・!!)第二部のトークセッションのみを記録書いてみました。

登壇者の方々は、田川 欣哉さん・弓場 太郎さん・川村 真司さん。モデレーターのような立場で井上 雅意さんがトークセッションを進行されてました。

1つ目のテーマは「なぜこのチームなの

もっとみる
「メタ視点」と「メタファー表現」で、場を揺さぶるグラフィックレコーディング

「メタ視点」と「メタファー表現」で、場を揺さぶるグラフィックレコーディング

こんにちは!BRUSHのビジュアルファシリテーターの和波です。

※ BRUSHは、グラグリッド三澤、名古屋、小野、和田、パートナー和波の5名で結成しているビジュアルファシリテーションチームです。

今日は、私がさまざまな場でグラフィックレコーディングを実践してきた中で感じた「メタ視点による場への影響」と、「メタな表現を取り入れて場を揺さぶる試み」についてご紹介します。

メタ視点による場への影響

もっとみる
なぜ今、学生がグラフィックレコーディング・グラフィックファシリテーションを学ぶのか?(1)

なぜ今、学生がグラフィックレコーディング・グラフィックファシリテーションを学ぶのか?(1)

ここ数年で、大学や高校を中心に、日本各地でグラフィックレコーディングや、ビジュアルファシリテーションを学生が学ぶ授業が加速度的に増えてきています。

BRUSHメンバーも、2017年11月には青山学院大学、千葉大学からお声をかけていただき、授業を行ってきました。

今回はその授業の様子と、先生方の思いをレポートします。そして「なぜ今、学生がグラフィックレコーディング・グラフィックファシリテーション

もっとみる
教育×見える化!3つの高校大学でグラフィックレコーディング授業をしてみて見えてきたもの

教育×見える化!3つの高校大学でグラフィックレコーディング授業をしてみて見えてきたもの

1. 高校や大学でどんな授業を行ったか(島田商業高校、明治大学、千葉大学)

2. なぜ学校で可視化の授業を実施するのか

3. 可視化授業の今後の野望

こちらはグラフィックレコーディングのアドベントカレンダーの記事です。

私は普段はアプリ開発してるデザイナーですが、2014年からグラフィックレコーディングの活動もしています。高校大学で可視化の授業を行っているので、どんな授業をなぜやってるかを

もっとみる