マガジンのカバー画像

【やさしい社会】

102
Youtubeでトークをアップしています。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLN79YptW7uy7QN30peqp-u6J52Jx… もっと読む
運営しているクリエイター

#論理

プラクティスから始めるということ

私としては人々の日常の感覚からスタートしたい。スタートだけでなく、終始そこへ戻れるように注意し続けていたい。

日常の感覚というものは別に表現されるためにあるわけではないのだけれど、現代の世の中は、記述なり表現なりされることをほぼ自動的に求めてくる。

そこからしてプロセスが過たれている。

何故グローバリゼーションなるものが進んでいくのか?

そこにはきっと人間の当たり前の #日常感覚 が作用し

もっとみる

代弁者

なるほど、人間はそれほど考えないものなのかもしれない。
でも、感じていることはそれこそ表現しきれないほどに多様であるはず。
考えることができるなら、可能な限り、感じていることを伝わりやすく、忠実に表現しようと努めるべきなのだろう。
考える能力に加えて恵まれる必要があるのは、注意がふと向けさせられるようなものごと。
そういうものごとにめぐり会えることは幸いである。
それほど意識していなくとも知識とか

もっとみる

最近あんまり考えてない

んだけど、考えていることは、やっぱり”ことば”について。

妻は息子に数学得意になってもらいたいと、せっせと算数の問題を解かせているけれど、数学って一体どんな学問なんだろう?というのが私にはよく理解できていなくて、よって、それが得意になるという状態がどんな感じなのかもよく分からない。

「既に分かっていることをよく理解する学問」とも聞く。

あとは厳密な論理の積み重ねかなぁ。

論理的思考。

もっとみる

みんなの哲学

哲学とは何ぞや?

私は、「人間という存在がどれもこれも尊厳あるものであることを証明する活動の仕方」と定義したい。

哲学は学ぶものではなくて、逆に、学ぶという行為が哲学の一部を成す。

学ぶ哲学といえば、西洋と東洋だろうか。

西洋の方はギリシア哲学が有名。キリスト教もその草創期においてからして、ギリシア哲学の影響を受けている。ということで、西洋哲学はギリシア哲学から連綿と紡がれている系譜である

もっとみる

「冷徹な悪魔」ってロマンティック

冷徹な悪魔になれれば、浮世のあれこれに悩まされなくなりそうなイメージがある。ちょっとした超越感とでもいおうか。

ロジックの王様は数学。

数学は、高校生レベルの参考書を眺めているだけでも、私は、人間の日常生活からは遠いものだと感じてしまう。多分、結構多くの人が似たような感覚を覚えるのではないだろうか?

化学や物理の教科書も似たようなものだ。

とはいえ、私たちが現在享受している類の文明って、数

もっとみる

馬鹿と鋏は使いよう

現行の様々な制度も使いよう。

教育。

合理的思考。

感情・直観的洞察力。

外国語でストーリーを学ぶことの有用性。

************

内面的経験の記述の妙に偏る傾向はないか?内面で起こる事象をあたかも対象物のように扱っているのでは?

確かに、「これ分かる!」と思わせる絶妙なメタファーやたとえ話はあるし、そういう記述は、センスがあるか、読み込み、書き込んでいないと難しい。文豪が文

もっとみる
フィクションっていいかも

フィクションっていいかも

最近柄にもなくフィクションを書こう書こうと試みている。

全くカタチにもなってはいないのだけど、考えているだけでいいことあるかもしれないと思えてきた。

そもそも何が絶対言っておきたいことなのか?

*************

礼儀正しく参りましょう♪

*************

マネマネはカタチ。

マネはケアの源。

マネはちょっぴりの悔恨を含む。そして憐れみも。

カタチは一瞬。故に繰

もっとみる