前田 広一朗

早稲田大学の大学院を卒業後、キヤノンに就職し、同期350人の中で最速でチームリーダーに…

前田 広一朗

早稲田大学の大学院を卒業後、キヤノンに就職し、同期350人の中で最速でチームリーダーに昇格。 さらに会社員をする傍らで、オンライン飲食サービス事業等を経験。 現在では、港区一等地にある飲食店の店長にヘッドハンティングされ、飲食店の枠を超えたブランドへとすべく日々チャレンジ中。

記事一覧

役所と、エレベーターと鏡

こんにちは! 前田です。 みなさんは普段、市役所や区役所など、いわゆる「役所」に行ったりしますか? 私も住民票を取得したりなど、年に数回ではありますが、役所に行く…

11

【雑談】カレーと数学

こんにちは! 前田です。 今日は久しぶりに料理をしました。 といっても、カレーなので自慢できるほどではないですけどね笑 私は理系人間なので、基本的にはレシピに忠実…

7

宇宙ステーションに見る世界の歴史

こんにちは! 前田です。 私は幼少の頃から科学好きの子供で、特に宇宙に関する興味はたくさんありました。 その影響からか、大人になった今でも、宇宙に関するニュースを…

8

【好きな言葉】この道を行けば どうなるものか

こんにちは! 前田です。 長かった梅雨も明けて、ようやく夏らしい日が続くようになりましたね。 私は夏が好きなので、入道雲が見れたり、セミの鳴き声が聞こえたりする…

18

最近、体の調子がいいのは野菜のおかげ?

こんにちは! 前田です。 まだまだ梅雨が続いていますね。 特にここ数日は、雷のあとに土砂降り!みたいに、夏のゲリラ豪雨のような降り方となってきました。 今年ももう…

11

【読書】ネガティブな感情が成功を呼ぶ

こんにちは! 前田です。 最近は大雨の日が続いていますね。 熱海での土砂崩れもあり、自然災害には十分に注意が必要だなと改めて心を戒めました。 とはいえ、雨の日も…

11

NASAの清掃員の話 〜人生に目的が必要なわけ〜

こんにちは! 前田です。 何気なくネットニュースを見ていたら、マーク・ザッカーバーグがハーバード大の卒業式の祝辞で述べたスピーチ記事のことを知りました。 とても…

18

【好きな言葉】月に手を伸ばせ。たとえ届かなくても

こんにちは! 前田です。 梅雨も本格的になり、雨の日が続いていますね。 以前も書きましたが、雨の日は集中力がでたりリラックス効果があったりするので、ぜひ雨を楽し…

13

100記事、達成しました! 〜継続は力〜

こんにちは! 前田です。 今日の記事で、Note投稿をしてちょうど100記事目となりました! 少し前に50記事を達成したことを書きましたが、51記事目から今日までは意外とあ…

11

「キャプテンシー」と「リーダーシップ」

こんにちは! 前田です。 私は最近、「キャプテンシーを発揮する」ということをテーマに、公私ともに全力で取り組んでいます。 このキャプテンシーを発揮する(または、…

5

【それでもあきらめなかった偉人たち】ハリソン・フォード

こんにちは! 前田です。 数回にわたって、 『それでもあきらめなかった偉人たち』 をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。 今日は、この方のエピ…

13

【それでもあきらめなかった偉人たち】マイケル・ジョーダン

こんにちは! 前田です。 数回にわたって、 『それでもあきらめなかった偉人たち』 をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。 今日は、この方のエピ…

8

【それでもあきらめなかった偉人たち】アレクサンダー・グレアム・ベル

こんにちは! 前田です。 数回にわたって、 『それでもあきらめなかった偉人たち』 をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。 今日は、この方のエピ…

3

【それでもあきらめなかった偉人たち】アルベルト・アインシュタイン

こんにちは! 前田です。 数回にわたって、 『それでもあきらめなかった偉人たち』 をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。 今日は、この方のエピ…

10

【偉人を支えた人たち】発明王エジソンの母ナンシー

こんにちは! 前田です。 前回、発明王エジソンについて学びました。 その中で、偉大な発明王エジソンが、自身の信じる道を貫けた背景に、母親ナンシーの存在があること…

10

【それでもあきらめなかった偉人たち】トーマス・エジソン

こんにちは! 前田です。 数回にわたって、 『それでもあきらめなかった偉人たち』 をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。 今日は、この方のエピ…

10
役所と、エレベーターと鏡

役所と、エレベーターと鏡

こんにちは!
前田です。

みなさんは普段、市役所や区役所など、いわゆる「役所」に行ったりしますか?
私も住民票を取得したりなど、年に数回ではありますが、役所に行くことがあります。

最近も役所にいく機会があったのですが、そこで一つの気づきがあったので、文章にさせて頂こうと思います。

私はあまり役所にいくのが好きではないのですが、その大きな理由として、

「長時間、待たされる」

というイメージ

もっとみる
【雑談】カレーと数学

【雑談】カレーと数学

こんにちは!
前田です。

今日は久しぶりに料理をしました。
といっても、カレーなので自慢できるほどではないですけどね笑

私は理系人間なので、基本的にはレシピに忠実に作る男です。
(料理は科学だ!みたいに思っている理系同士は、きっと多いはず、、、)

そして便利な世の中なので、カレールゥの裏にレシピが書いてあるので、それを読んでみると、、、

はい、このようにカレーのレシピが、とても分かりやすく

もっとみる
宇宙ステーションに見る世界の歴史

宇宙ステーションに見る世界の歴史

こんにちは!
前田です。

私は幼少の頃から科学好きの子供で、特に宇宙に関する興味はたくさんありました。
その影響からか、大人になった今でも、宇宙に関するニュースを見たりする習慣があります。

一口に宇宙といっても、いろんな側面があります。
いまでは誰もがスマホをもち、GPSでもどこでもいけるようになったのは、低軌道にたくさんの人工衛星が飛ぶようになったからです。
こういった商業的な側面もあれば、

もっとみる
【好きな言葉】この道を行けば どうなるものか

【好きな言葉】この道を行けば どうなるものか

こんにちは!

前田です。

長かった梅雨も明けて、ようやく夏らしい日が続くようになりましたね。
私は夏が好きなので、入道雲が見れたり、セミの鳴き声が聞こえたりすると、ワクワクしてきます。
熱中症などには気をつけていきながら、夏を楽しんでいきたいものです。

さて今日は、私の好きな言葉をご紹介したいと思います。

この道を行けば どうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道は無し
踏み出せば その一足

もっとみる
最近、体の調子がいいのは野菜のおかげ?

最近、体の調子がいいのは野菜のおかげ?

こんにちは!

前田です。

まだまだ梅雨が続いていますね。
特にここ数日は、雷のあとに土砂降り!みたいに、夏のゲリラ豪雨のような降り方となってきました。
今年ももうすぐ、真夏がやってくるのを感じてる今日この頃です。

さて、みなさんは、夏バテしやすいタイプですか?

私はありがたいことに、夏でも食欲が落ちないタイプだったので、夏バテを経験したことはあまりありませんでした。

しかしここ数年、

もっとみる
【読書】ネガティブな感情が成功を呼ぶ

【読書】ネガティブな感情が成功を呼ぶ

こんにちは!

前田です。

最近は大雨の日が続いていますね。
熱海での土砂崩れもあり、自然災害には十分に注意が必要だなと改めて心を戒めました。

とはいえ、雨の日も悪いことばかりではない、ということを、以前に書かせて頂きました。

私も、雨の日を利用して、改めて読書をしてみました。

今日は、その中で面白かった一冊をご紹介します。

100%ポジティブをめざす人よりも、20%のネガティブ時間を有

もっとみる
NASAの清掃員の話 〜人生に目的が必要なわけ〜

NASAの清掃員の話 〜人生に目的が必要なわけ〜

こんにちは!

前田です。

何気なくネットニュースを見ていたら、マーク・ザッカーバーグがハーバード大の卒業式の祝辞で述べたスピーチ記事のことを知りました。

とても学ぶところが多く、これはぜひ取り上げたいなと思いました。

スピーチ全体のテーマは、「人生に目的が必要なわけ」です。

彼は冒頭で、こう語っています。

本日は目的について話したいと思います。でも、目的を見つけることについて、普通の卒

もっとみる
【好きな言葉】月に手を伸ばせ。たとえ届かなくても

【好きな言葉】月に手を伸ばせ。たとえ届かなくても

こんにちは!

前田です。

梅雨も本格的になり、雨の日が続いていますね。
以前も書きましたが、雨の日は集中力がでたりリラックス効果があったりするので、ぜひ雨を楽しめるような工夫をしていきましょう。

さて今日は、何気なくところから知った・好きになった言葉をご紹介します。

月に手を伸ばせってのが俺の信条だ。たとえ届かなくても

ジョー・ストラマー

ジョン・グレアム・メラー(John Graha

もっとみる

100記事、達成しました! 〜継続は力〜

こんにちは!

前田です。

今日の記事で、Note投稿をしてちょうど100記事目となりました!
少し前に50記事を達成したことを書きましたが、51記事目から今日までは意外とあっという間だった気がします。

みなさんは、短距離走と長距離走、どっちが得意でしたか?

私は長距離が苦手なタイプだったのですが、それでも、ゴールまでの残り距離が半分を切ると、「あと少しだ」という気持ちが湧いてくるという体験

もっとみる

「キャプテンシー」と「リーダーシップ」

こんにちは!

前田です。

私は最近、「キャプテンシーを発揮する」ということをテーマに、公私ともに全力で取り組んでいます。

このキャプテンシーを発揮する(または、キャプテンに相応しい自分になる)と決めてから、ふわふわしてた足元がしっかりし、腹の底からエネルギーが湧いてきてる感覚があります。

このように、自分で自分がエンロールメント(自己決断)させられる言葉って、大事だと思っています。

「な

もっとみる
【それでもあきらめなかった偉人たち】ハリソン・フォード

【それでもあきらめなかった偉人たち】ハリソン・フォード

こんにちは!

前田です。

数回にわたって、
『それでもあきらめなかった偉人たち』
をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。

今日は、この方のエピソードを見ていきましょう。

高校のとき
「最も成功しそうにない少年」
というタイトルで選ばれ、いじめられっこで女の子にももてなかった
初めての役柄はベルボーイ役で、当時の副社長に
「君は才能がない」
と言われた

スターウォーズや

もっとみる
【それでもあきらめなかった偉人たち】マイケル・ジョーダン

【それでもあきらめなかった偉人たち】マイケル・ジョーダン

こんにちは!

前田です。

数回にわたって、
『それでもあきらめなかった偉人たち』
をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。

今日は、この方のエピソードを見ていきましょう。

高校のときにバスケットボールのチームから外された
彼はその後
「人生において何度も何度も失敗した
だから成功した」
と伝えている

バスケットボール史上最高のプレーヤー

マイケル・ジョーダン
(Mic

もっとみる

【それでもあきらめなかった偉人たち】アレクサンダー・グレアム・ベル

こんにちは!

前田です。

数回にわたって、
『それでもあきらめなかった偉人たち』
をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。

今日は、この方のエピソードを見ていきましょう。

彼の作った電話会社は当初、運営に行き詰まり、10万ドルでその権利をウェスタン・ユニオン社に譲ると申し出た
その申し出は
「電気のおもちゃを作る会社で何ができるのかね?」
と冷たく拒否された

後のアメリ

もっとみる
【それでもあきらめなかった偉人たち】アルベルト・アインシュタイン

【それでもあきらめなかった偉人たち】アルベルト・アインシュタイン

こんにちは!

前田です。

数回にわたって、
『それでもあきらめなかった偉人たち』
をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。

今日は、この方のエピソードを見ていきましょう。

4歳まで話すことができず7歳まで文字も読めなかった
「精神的に遅れており社会性はなく、
いつまでもとりとめのない空想にいる」
といわれ、学校を退学になった後
チューリッヒの学校からも入学を拒否される

もっとみる
【偉人を支えた人たち】発明王エジソンの母ナンシー

【偉人を支えた人たち】発明王エジソンの母ナンシー

こんにちは!

前田です。

前回、発明王エジソンについて学びました。

その中で、偉大な発明王エジソンが、自身の信じる道を貫けた背景に、母親ナンシーの存在があることを知りました。

私も大人になればなるほど、多くの人に支えられながら、ご縁のおかげで今の自分があるということを、感じています。

道を誤りそうになったときなどに、向き合って正してくれる。
挫けそうになったとき、世界中が反対しても、唯一

もっとみる
【それでもあきらめなかった偉人たち】トーマス・エジソン

【それでもあきらめなかった偉人たち】トーマス・エジソン

こんにちは!

前田です。

数回にわたって、
『それでもあきらめなかった偉人たち』
をテーマに、偉大な先人たちから学んでいこうと思っています。

今日は、この方のエピソードを見ていきましょう。

教師に「学習する知能がなさすぎる」と言われ、仕事は2度解雇
電球の発明に1000度の失敗
後に
「1000度の失敗をしたわけではない、
1000のステップを経て電球が発明されたのだ」
と答えた

発明王

もっとみる