マガジンのカバー画像

仕事や生き方。定期的に読み返す事。

20
働き方。生き方。 幸せなこと、楽しいこと、自信を持つこと。 デザイン、プロジェクト、ブランディング。 人生を生き様と呼べるように。 皆さんから教えてもらえる大切なこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

何を「約束」するのか?

何を「約束」するのか?

column vol.1192

昨日、東洋経済オンラインの【日本企業が「大企業病」を脱するための処方箋】という記事を読んだら、胸が熱くなりました。

〈東洋経済オンライン / 2024年4月30日〉

こちらは、日立製作所の東原敏昭会長についての記事。

世のリーダーにとって、ビジネスパーソンにとって、大切なことを教えてくださっていると感じたのです。

「説明」をあえて避ける未曾有の危機にあった

もっとみる
久しぶりに自分のための花を買った

久しぶりに自分のための花を買った

約2ヶ月ぶりに自分のために花を買った。
ダリア (黒蝶)、秋色水無月(紫陽花)、野薔薇の実。

実は、7月まで当たり前のように自宅に切り花を購入していけていたのだが、ふと思い立って辞めてみることにした。
花を飾っていた棚の上は、空の花瓶のまま2ヶ月以上が過ぎた。

辞めてみた理由1
ここ2年前からの騒動で花の仕事も減り、初めの頃はどうしていいかわからず、『できることを続けて行こう』と決め、『花のあ

もっとみる
リタイヤ後を考えたら仕事がそこまで嫌じゃないことに気付いた話

リタイヤ後を考えたら仕事がそこまで嫌じゃないことに気付いた話

仕事が嫌なことだとつい考えてしまっている金曜日ですね。

社会人生活も20年目ともなると、週の最初から週末までのペース配分というのはある程度分かっているので、週のはじめは出来るだけ抑えて週中くらいからギアを上げていく。で、金曜日には残りの力で凌いでいく、という感じです。

ただ、そうは描いていても週のはじめに一気に仕事が来てしまうこともあるのでこちらの想定通りにはいかない。そうするとデスウィークの

もっとみる
『自信だけは持っていたい』

『自信だけは持っていたい』

営業は、常に胸を張り続ける仕事だ。
商品をご説明する時も、お客様の問いに答える時も、歩き出そうと足を踏みだす時も、常に前を向いて、胸を張っていなければならない。

下を向くことは許されない。
私達の日常にどんな事情があるにせよ、一歩、お客様の前に立ったら、不安も、不満も、どこかに置いてこなければならない。
顔に出さず、表に出さず、悟られず。
威風堂々とそこに在ること。

それがプロだと私は思う。

もっとみる
やさしく包んでくれた

やさしく包んでくれた

もうかなり前のことです。
祖父母も他界し、
まだまだ ある意味、地獄の中で生きていた頃。

何があっても 負けたくありませんでした。

『負けたくない』というのは
どんな理不尽なことが
目の前に現われて、
わたしの行き先を邪魔されようとも
信頼していたものに
どんな裏切られ方をされようとも

そんなものに
心まで持っていかれたくはないと思っていたので その部分での『負けたくない』です。

流され

もっとみる
#350【言うと行なうの間には海のように深い隔たりがある!】

#350【言うと行なうの間には海のように深い隔たりがある!】

イタリアでのことわざです。

言うまでもなく、
実際に行動する大切さを
説いた言葉で、

「 言うは易し 行うは難し 」
ともあるように、
行動は難しさをともなうものです。

今回は、
やりたいことや考えていることを、
いかに行動に移せるか?について
考えてみましょう。

=====

1)めんどうくさいを捨てる

何かを新たに行なうのは、
当然のことながら
「 めんどうくさい 」から。

逆にい

もっとみる
自分の人生において、他人はどーでもいい。《スペシャリティな人生を生きよう!》

自分の人生において、他人はどーでもいい。《スペシャリティな人生を生きよう!》



■人間社会はマウント合戦場同窓会に行くと、大手企業に入ったヤツ、美人を手に入れたヤツなどが、両腕をブンブン振り回して、マウントを取るという話をよく聞きます。

その点、私には友達がおらず、同窓会に誘われる事がそもそもない為、問題はない(?)ですが、

そんなマウンティング合戦が、目の前で繰り広げられたとしたら、精神的に耐えられず、オロロロロとゲロが滝の様に流れ落ちる事は避けられないでしょう。

もっとみる
つまらない仕事は、どう足掻いてもつまらない。《転職して楽しい仕事に就こう!》

つまらない仕事は、どう足掻いてもつまらない。《転職して楽しい仕事に就こう!》

あなたは、仕事を楽しんでやってますか?

この質問をされただけで、心臓を一突きされた様な感覚に陥るほど、仕事に絶望感が降り積もっている人も多いのではないでしょうか?

私の実感では、仕事を楽しんでやっている人の方が少数派で、仕事を親の仇みたく恨みながら、食べていく為に仕方なく、従事している人の方が遥かに多数派な気がしています。

それはよく考えれば単純な理屈で、全ての人間が人間人生1回目で、突如こ

もっとみる
#254【マイノリティであることの意義】

#254【マイノリティであることの意義】

私は、建設業界の社長としては
比較的マイノリティ(少数派)
であるのは間違いありません。

私が何か行動をとると、
周辺の同業者の皆さんは、
なぜか大騒ぎします(笑)

『 あいつ、
今度はこんなことしてるよ! 』
みたいな。

例えば、

売上が急激に伸びたり、
新卒などの若い社員が増える

M&Aで会社を買ったり売ったりする

市電を買って寄贈する(笑)

もちろん、
その話題の内容には
申し

もっとみる
すごい会社の秘密がわかってテンション上がってます。

すごい会社の秘密がわかってテンション上がってます。

最近、経営楽しいなと思ってます。

やっと経営の「ケ」の字を知った感じ。「今までやってたことなんて、ぜんぜん経営じゃねえじゃん」みたいなことにハッと気づいたんです。

今日はちょっとその話をします。

言葉の定義がバラバラだったよく「30人の壁」「50人の壁」みたいに組織の壁があるって言いますよね。今ぼくの会社が50人くらいになってきてます。そんななか、リモートで仕事することも増えてきているし、コ

もっとみる
失敗から生まれるデザインの「個性」 ~オイバ・トイッカ : 北欧モダニズムを超えて~

失敗から生まれるデザインの「個性」 ~オイバ・トイッカ : 北欧モダニズムを超えて~

イッタラのバードやカステヘルミをデザインした、フィンランド人のデザイナー〈オイバ・トイッカ〉をご存知ですか?

日本ではアルヴァ・アアルトやカイ・フランクと比べると知名度は低いものの、フィンランドでは伝説的なデザイナーとして誰しもがその名を知る人物です。オイバが生み出すプロダクトは、いわゆる北欧デザインの「シンプルさ」とは一線を画す、ユニークでユーモラスな表現が特徴です。

今回の北欧デザインコラ

もっとみる

取材とはインタビューのことではない。一冊の本のように「世界を読む」ところからすべては始まる。【取材・執筆・推敲 古賀史健 ダイヤモンド社】

文章を書き続けるための私のメモ:その対象だけを見ていてはいけないのだと。その対象を取り巻く環境、時代、全てを感じ、学ぶ姿勢でのぞむのが理想

はじめて、ものづくりデザインを学ぶ高校生のためのデザイン基礎

はじめて、ものづくりデザインを学ぶ高校生のためのデザイン基礎

恩師、野崎悠子先生より、私が1963年に産業美術の講義で(頂いた手書きの教科書をデータ化したものである) 学んだ工業デザイン原論(デザインの基礎)である。大変理解しやすく、わかりやすい内容である。興味のある、またこれからデザインを学びたい高校生、中学生の若者に読んでほしい。 少し長文であるがゆっくり理解してほしい。

工業デザイン原論愛知県立芸術大学 名誉教授
       野崎悠子先生より196

もっとみる
#288【他人と比べずに過去の自分と比べよう!】

#288【他人と比べずに過去の自分と比べよう!】

私たちが色々なことに
不満を持つときは、

ほとんどの場合が、
「 他人と比べているから 」
だと言われます。

私は建設会社の経営を
していますが、

当社が物件を受注すると、
他社の人から明らかに
やっかみを受けますし、

他社がたくさん受注すると、
「 不公平だ! 」という
気持ちが沸き上がります。

この妬みの気持ちは、
どの業界や職種でも

必ず湧き上がってしまう、
極めてネガティブな

もっとみる