マガジンのカバー画像

役立ちそう

94
運営しているクリエイター

記事一覧

さいさんの地方創生 note【能登半島地震が表出させた現在地⑤「縦割り&手作業」の限界】

さいさんの地方創生 note【能登半島地震が表出させた現在地⑤「縦割り&手作業」の限界】

【天変地異のような不可抗力だから仕方ないので「行政」はやむを得ずやる・ではなく、国民が自助、共助ではどうにもならないこうした事態(有事)だからこそ、主導的責任をもって「公助」を機能させる。そんな行政の在り方になってもらいたいと願いますし、その為に小さくとも「令和型政治」を育んでいかなければいけないのだろう・と感じる次第です】

とした前回のあとで、地域の高校生達と再度、能登半島に向かいました。今回

もっとみる
子供達が社会で生きていけるようにするには、社会を体験するしかない

子供達が社会で生きていけるようにするには、社会を体験するしかない

長文ファンの皆様おはようございます。

教育の目的は様々ですが、役割の一つに「社会で生きていけるようにすること」があります。

例えば目的を海で泳げることだとします。姿勢の作り方、水のかき方など、実際に泳ぐ際に必要なことを学ぶ機会も必要ですが、どこかのタイミングでは水の中に飛び込んで実際に泳いでみなければなりません。できるとわかるは違うからです。できるためにはやってみるしかありません。

これを教

もっとみる
コーチがカフェを始めた理由 その2 なまえとその想いについて

コーチがカフェを始めた理由 その2 なまえとその想いについて

「ありをり」というなまえについて

「ありをりとゆるり」は、正確に言うと、「喫茶ありをりと、ゆったりサロンゆるり」なんですが、ゆるりの方は、店長である妻にあらためて語ってもらおうと思いますので、今回は私が命名者である「ありをり」についてお話したいと思います。

「ありをり」は、「あり、をり、はべり、いまそがり」という、古語のラ行変格活用から取っています。
漢字で書くと「在り 居り 侍り 在そがり」

もっとみる
人を育てるための質問を使いこなす技術

人を育てるための質問を使いこなす技術

長文ファンの皆様おはようございます。

質問は人を育てる上で重要なものだと思いますが、これを使いこなすのは難しいとも感じます。

第一に質問に対しての回答を評価してしまいがちです。

質問をしながら、自分の頭の中で正解を思い描いていれば、その質問は「相手に正解を探させる」ものになります。これでは「正解を答えよ」とするテストとあまり変わりません。

質問で他者を育てるには質問への返答に対してオープン

もっとみる
産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ(産山♨️)投宿

産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ(産山♨️)投宿

喜安屋さんでのチェックアウト後から始めます。

実はチェックインの際、おおいた旅得クーポン1人3,000円分をいただいていました。

完全に想定外の出来事で、トテモ驚きました。

本当にありがとうございました。

しかしながら、今回は熊本をメインに活動しますので大分での利用は・・・。

ということで、喜安屋さんから最も近い高原ショップONOさんでビールと日用品を購入します。

それにしてもコノ辺り

もっとみる

自分を探しても見つからない、それよりは自分を面白がること

ソクラテスが生涯重視していた問いは「汝自身を知れ」だったという。で、私も二十歳になってから自分自身を知ろうとメモをとりまくったのだけど。むいてもむいても芯のない玉ねぎのようで、自分は空っぽだった。フニャフニャだし、情けないし、サボりだし。確たる自分が見つからない。

当時は「自己実現」だとか自己の確立とか自分探しとか、やたらと自己自己していた。けれど、私には確たる「自己」など見えなかった。自己を見

もっとみる
配信目線でDJI Mic 2 を見ると、「遅延」が気になる製品だった

配信目線でDJI Mic 2 を見ると、「遅延」が気になる製品だった

今回のテーマはワイヤレスマイクの「DJI Mic 2」です。

先日新しく発売された人気製品の後継機ですが、配信目線でどのようなものか試してみました。

その中で見えてきたのは「遅延」の課題です。今回は同じく先日発売されたRODE Wireless PROと比較をしながら、紹介をしたいと思います。

自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと

難しいタイミングであることは承知しておりますが、自殺について少し皆さんに知っておいてほしいことがあります。

※noteの記事はXのポストに一部補足を追加しております。

人の精神が参ってしまう仕組みについてです。

(補足)
私は精神科医などではありませんので、医学的に厳密な話ではありませんが、わたしの経験などを踏まえて分かりやすく説明しております。私自身が自殺を考えて閉鎖病棟に5ヶ月入院したこ

もっとみる
「他人軸」と「人を大切にする」は何が違うのか~相手への期待・依存・執着は「他人軸」が原因で、結局は自己肯定が大切という話~

「他人軸」と「人を大切にする」は何が違うのか~相手への期待・依存・執着は「他人軸」が原因で、結局は自己肯定が大切という話~

■【初めての方へ】ご挨拶とご案内。

■【お勧め記事】「恋愛こじらせ」「依存こじらせ」について50000字以上で深く解説しました。

■【RKサロン】「全有料記事」読み放題です。



・人の目が気になる

・他者評価が気になる

・いつも顔色伺ってしまう

・相手に自分の意思を言えない

・つい競争的になってしまう

・自己犠牲しがち

・「良い人」になりがち

・つい見返りを求めて期待してし

もっとみる
実践できて失敗できる場を

実践できて失敗できる場を

今日は、コーチングを学んだけど「ビジネスの現場にどう活かしたらいいんだろう?」「独立して社外コーチや人材育成をやっていきたいけど、どうすればいいんだろう?」と感じている方へのメッセージです。

僕がコーチングの勉強をしたのは、自分の職場でのコミュニケーションに疑問を感じたからでした。仲間のプロコーチやコーチングスクールで講師をやっていた時の受講生の中にも「ビジネスの現場でコーチングを活かしたい!」

もっとみる

「観察」はジッと見ていることではない

「篠原さんは観察を重視していますけれど、子どものことをずっと観察してるのは難しいです」と相談された。
観察は、長時間ずっと見ていることではない。観察とは「自分が気づかなかったこと、知らなかったことを探し、気づこうとすること」。ずっと見ているとかえって気づきは得られなくなる。

脳科学者の茂木健一郎さんがテレビ番組で「アハ体験」というのをよくやっていた。映像を見せるのだけど、その映像が実にゆっくり変

もっとみる
東京セカンドキャリア塾 振り返り⑨ これからの働き方

東京セカンドキャリア塾 振り返り⑨ これからの働き方

残るならしっかり 残らないなら急げ

「ミドルシニアのための日本版ライフシフト戦略」より

私はどちらだろう? 決められないけど焦らないことも大切
両方の可能性もあるから、
どんなベテランロールになるか?(株)ライフシフトCEO 徳岡晃一郎氏
・レジェンド 
・コネクター
・イノベーター
どれも無理!!

キャリアは節目で考える私の節目の振り返り

病気になり主人が亡くなった時
 →気づかぬう

もっとみる
大切な自分に「どうせ私なんて、、」って言わないで

大切な自分に「どうせ私なんて、、」って言わないで

(次世代の人たちに、伝えたいメッセージや感じたこと、もしかしたらお役立つかもしれないな、と思うことを思いつくままに書いています。)
このタイトルは人の言葉でして、こういうのをさも自分が考えたことのように書くのはいかがなものか?と思うのですが、まあ、この類はほとんどオリジナルというより、本で読んだことや誰かの話のアレンジなので、「まあ、いいか」と書いてみます。
(まあ、私のこれまでのnoteだってそ

もっとみる
1on1を半年くらいやって残っているもの

1on1を半年くらいやって残っているもの

1on1歴半年くらいですが、メンバー累計7人、色々試してみて残ったものを紹介します。

*このnoteは、1on1 Advent Calendar 2019 の23日目の投稿です。
(他の投稿がほんとに素敵)

| 1on1のお約束を初回にする1on1初回ってドキドキしますよね。
メンバーはもっと緊張してる。

「なに話すんだろ?」
「なに訊かれるんだろ?」
「話すことあるかな?」

わかる・・

もっとみる