マガジンのカバー画像

感覚の観察

65
自分自身の感覚的な領域の観察。 好きなものや、いいと感じるものを深掘りしていきます。 あとはシンプルに日々の気づきなども、入れていくと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

年1回のBBQ仲間

年1回のBBQ仲間

昨日、年1回のBBQ仲間とビーチ沿いでBBQ開催。関西に引っ越してきて8年目の今年、子供も生まれ、職場と家の往復がほぼで遊んだ記憶はあまりなく、新たな友達は少ない中、このメンバー(家族)はそこまで気を使わず楽しく過ごせる。こういうメンバーは大切にしていきたいと思えた。

顔に付いた泥は、はたして汚いのか?

顔に付いた泥は、はたして汚いのか?

7年ほど前、東京に住んでいた時にアートの展示会をやっていたので休日に見に行きました (当時は絵やアートを見るという事が楽しくなってきた時期)。
その時のテーマが"境界"だったか"交わり"忘れましたが、そういう感じだったと思います。色々面白い作品があったのですが、1番印象に残っている作品が、デジタルで作成された絵画作品で、写真を加工したのかどうかははっきりとは覚えてませんが、横長の左側が森のような絵

もっとみる
深ぼりして 広がる知識

深ぼりして 広がる知識

少なくとも15分間、毎日将来の為の勉強・訓練をする。
武井壮さんが成長し続ける為の秘訣とおっしゃっていました。
正論すぎて、ぐうの音も出ないですよね。間違い無いと思います。
(ちなみに武井さん本人はその時間を毎日3時間取っているそうです)
過去に「1日1%成長する」を365日続けると37倍になっている。
というのを聞いたことがあり、ずっと頭に残っています。

それ以来、コツコツやることがそんなに大

もっとみる
マスクしてたから気づけたこと。空気って本当に美味しい。

マスクしてたから気づけたこと。空気って本当に美味しい。

今日、昼休憩に自宅近くの公園を散歩したのですが、
その時間は他に誰もいなかったので久々に外でマスクを外しました。

天気が良くて、気温も高くて、マスクなしで呼吸が出来るって
最高に気持ちがいいですね。
空気が美味しいって、本気で実感します。

そういうものすごく気分のいい状態で散歩したので、
目に映るものに対しても、すごくポジティブなフィルターが自動的にかかっていて、
雑草(大きめの木のすぐ側で頑

もっとみる
真面目な話を聞いて欲しければ、面白く話さなきゃ。

真面目な話を聞いて欲しければ、面白く話さなきゃ。

少し前に、ある討論番組で
「重要なことを広く一般の人に聞いてもらいたいなら、スーツなんて着てちゃダメだ!」
ということを言っていて、なるほど確かにと思いました。

全国民が必ず知るべき情報を発信する時、伝える側にはしっかり伝えなければいけない責任があるので、それに適した格好でメディアに出ます。
普通はこう考えがちですが、よくよく考えてみると、スーツを着たおじさんが真面目な話をしていても、多くの人は

もっとみる
カナダのホストファザーから渡されたバトン。

カナダのホストファザーから渡されたバトン。

"この美しい世界は、良い人間と悪い人間を含めた、あらゆる人々で成り立っているんだ"

僕がワーキングホリデイでカナダのトロントにいた時に、1ヶ月間だけお世話になったホストファミリーのお父さんの言葉。

カナダに来てから一ヵ月が経ち、
ホームステイの最終日
午後には家を出て行く僕を、
ホストファミリーのお父さんが(以下 : お父さん)
最後のランチで食べきれないほどの料理を自ら作ってご馳走してくれた

もっとみる
ラピュタの世界。人と自然と戦争の後。

ラピュタの世界。人と自然と戦争の後。

和歌山の友ヶ島という小さな島に出かけた。
船で15分ほどで到着するその島は、
戦争時代の砲台や防空壕、兵士が寝泊まりしていたとされる家やシャワールームなどが廃墟と化しながらもそこに残っていた。

レンガや木で作られた建築物。
そこに何十年も時間が経ち緑が覆っていた。
ラプュタのようなビジュアルがそこにあって、
不思議な空間だった。

滞在時間は3時間ほど。
島を全て見て回るには時間が足りなかったが

もっとみる
僕がフランス語を学ぶにいたるまでの、興味関心を羅列してみる

僕がフランス語を学ぶにいたるまでの、興味関心を羅列してみる

 およそ1年半前、「フランスへの興味の高まりがいよいよ無視できなくなってきた。」
というレベルになり、フランス語の勉強を始めました。今日で590日目です。

Les Twins(ダンサー) 初めてフランスに強烈にやられたのは、
大学時代にLes Twinsという双子のダンサーを見た時の衝撃です。
2人はパリ出身で、長身、細身でめちゃくちゃオシャレで、最高にダンスがかっこいいんです。
 おそらく音源

もっとみる
人の意見を変えることは不可能?

人の意見を変えることは不可能?

ゲンロンの東さんが
「価値観の多様性を認める事」と「SNS」の相性は良くないと指摘されていて、なるほどそうかもしれないと思った。

インターネットやSNSによって、
世界のあらゆる場所や人にアクセス可能になったけれど、それで人々がそれらにアクセスするかと言えば、ほとんどすることはない。
そもそもまず、意識的に自分の理解の外にあるものにアクセスしに行かないと、スマホを触っているだけではそれらには辿り

もっとみる
田舎の治安の良さは、どことなくブロックチェーン的だ。

田舎の治安の良さは、どことなくブロックチェーン的だ。

タイトルでほぼ説明してしまっているのだが、、、
都会は警察や法律などの中央主権的なセキュリティやルールのもと治安が維持されているのに対し、
田舎は事故や事件も少なく、警察沙汰になることが少ない。その理由の一つは、地域住民が顔見知りでお互いがお互いをいい意味で把握していて、監視といったらかなり大袈裟だけど、見知らぬ人が歩いていたりしたら、かなり目立つ。何か起こってもご近所間の問題のみで警察沙汰になら

もっとみる
桜の散った後に。

桜の散った後に。

桜の咲く数週間はご機嫌な日々を過ごすことが多いですよね。寒かった冬が明けると同時に、桜が咲く。桜が咲くと花見や暖かくなったので外出も楽しくなる。新年度へ切り替わるタイミングでもあるし、何かを始めようかなという気分にもなる。ポジティブな要素が多いです。
でも間もなく桜は散ってしまいます。

そこで、単純な話ですが、家の中や周辺に花などの植物を増やすというのは、ある意味いつでも花見をできる環境を自分で

もっとみる
友人達とおしゃべりする。

友人達とおしゃべりする。

やはり友人と話すのは楽しい。
元気もやる気も色々シェア出来る。
少しのお酒と音楽と友人達と近況報告から始まり、たわいもない話や仕事の話、真面目なキャリアの話まで色々と話せた。
皆それぞれ楽しみがあったり、もんだいや悩みを抱えていたりしていて、それらをお互いにシェアする事で、人生はより豊かになるのだなと思った。

自分以外の人の仕事の話を聞くのは面白い。
ジャンルが違えばなおのこと。

そして全員一

もっとみる

我が子の成長と笑ってる顔。
この二つは、思っていた以上に自分の幸せに影響している。ここがOKなら、自分の生活は安定している。
娘を笑顔にする時間と学びの時間・場所の提供を第一優先にしていこう。

自分軸の何かを育む

自分軸の何かを育む

 仕事のことを考えると、当然自分以外の人と関わらないといけないから、時代の流れに乗っかるのは必要なことだとは思う。時代について行く、という言い方も出来る。
 だけど、そことは別の時間をもつ。自分の時間。自分が伸ばしたい事や育みたい事。自分の軸に沿って、自分が信じている価値のあるものを深掘りして行く作業。そういう事をする時間を日々確保していく。
 最近時間の使い方が仕事に偏っていたので、もう少しバラ

もっとみる