マガジンのカバー画像

【カシ密の味】

55
「もうやらないでよ!」夫に釘をさされます。「夫人,スレスレ責めますね」そう言われます。カモネギ体質の心理学者が現場に潜入した渾身のルポルタージュ。読むとエンパワされること間違いな… もっと読む
運営しているクリエイター

#心理学をもっと身近に

自分の使命を他者に尋ねた人の末路

自分の使命を他者に尋ねた人の末路

「私の使命は何でしょうか」

数秘占い(夫人オリジナルの鑑定「プログレス数暦」※)をしていた時によく聞かれた。

確かに数秘術では「使命」がわかるから,自分の使命なるものを知っているし,お客様にもお伝えしてきた。

「人の悩みは過去の後悔と未来への不安しかない」

さっき録画していた『正直不動産2』を家族が観ていたら、主人公(言わずと知れた山P)のライバル役のディーンフジオカ様がこんなことを言い放

もっとみる
マリアナ海溝の淵から哲学者ヘーゲル様に助けてもらった話

マリアナ海溝の淵から哲学者ヘーゲル様に助けてもらった話

インターネットが諸事情で使えないのとテレビに内蔵された録画機能が満杯になってきたので、溜めていた番組を観ている。

Eテレの『100分de名著』で、ヘーゲルの『精神現象学』を東大の哲学者斎藤幸平先生がナビゲーターの伊集院さんとアナウンサーのみちこさんと回してゆく講義が面白い。

科学主義(エビデンス)の自然科学で全部は説明できないとか、約300年のおじさん(失礼)がおっしゃることがかなり面白い。

もっとみる
あなたのそれは「心理学」じゃないですよ

あなたのそれは「心理学」じゃないですよ

「前から心理学が気になっていたからコーチングを受けてよかった。〇〇さんの講座はおススメです」

SNSをボーっと眺めていたら,そんなつぶやきが上がって来た。

へぇ~。

おススメされちゃう心理学講座ってどんなのだろう?と,〇〇さんの講座をクリックしてみた。

《幸運を引き寄せる3日間講座》(実際は別の講座名だったのとプライバシー配慮で仮題にしています)みたいな講座がバーンと書いてあった。

3秒

もっとみる
「誰も理解してくれない」と傷つき体験がある宇宙由来の魂を持つあなたへ

「誰も理解してくれない」と傷つき体験がある宇宙由来の魂を持つあなたへ

今日はまた,ヘンなことを書く。万年ヘンだからいいけども,初めて読んで下さった人には,相当キテレツ大百科だろう。

さりとて「この人,奇天烈だわ」と,離脱したい方も自由だし,このまま読み進めるのもご自由だ。

ありがたいことに月に多くて2回くらいしか更新しない,こちらのnoteなのだけど,フォロワーさんが減っていくどころか増えていく怪。

しかも有料記事も書いているのだけど,そうではない無料記事のこ

もっとみる
自己紹介noteスキ《ベスト10》

自己紹介noteスキ《ベスト10》

カシマール夫人1万人のメンタルを23年間、心理の現場で強化してきた心理学者です。ビジネスネームです。

【非常にざっくりとした長い略歴】首都圏のベットタウンで、生まれ育つ。4歳から始めた《絵のおけいこ》で、フロー体験を積み、芸大受験と宇宙飛行士、心理学博士の夢に照準を合わせる。

新聞係として壁新聞を担当したり、自作のミニコミ誌を創ったり、祖母の化粧品販売の宣伝広報を担当したり、創作熱が目覚ましい

もっとみる
美しさは後づけできる?腹黒心理学者のいけにえ

美しさは後づけできる?腹黒心理学者のいけにえ

センスは美を凌駕するのか?

心理学者の夫人は、ここ最近、といってもつい昨夜からだが、考えあぐねている。

この言葉にならないモヤモヤを書くことで昇華させてスッキリ晴らしたい。だが書いてしまうと、己のクソいじわるさがまた露呈してしまう。

ただでさえ少ないフォロワーさんをさらに失ってしまうではなかろうか。

なんて小賢しく思う己の腹黒さは、もうとうの昔から知っているのでよい。よし、書いたところで、

もっとみる
弁護士妻エスコの日誌

弁護士妻エスコの日誌

秋深しバタバタと11月も過ぎゆく 

実にお粗末な歌を詠んでみました。

子どもの七五三お祝いを先週終えて,いよいよ子どもの受験に専念できるぞ!と,秋に1つ仕事を辞めたわたくしですが,ちっとも時間的余裕がありません。

とはいえ,勤務する度に業務の重さと大変さに賃金が比例しないフラストレーションにさいなまれていた生活の隙間に精神的余裕が生まれました。やったー!

だもので,

「ブログ書いてくれな

もっとみる
LINEブロックの違和感

LINEブロックの違和感

前回の直球投稿に思いのほか「スキ」をいただいたことにびっくりしている。素直に嬉しい。

「ああ,みんな同じこと感じていたんだ」と,賛同をもらえたように軽い勘違いをしてしまった。

だから,調子にのって,もう1つ告白してみたい。

それは「LINEへの違和感」だ。

生まれた時から,すでにデジタルネイティブ世代を「Z世代」と言う。

1990年~2010年代くらいまでのインターネット通信がわれわれ民

もっとみる
大人気ドラマ「ドクターX」大門先生に教わる仕事術

大人気ドラマ「ドクターX」大門先生に教わる仕事術

「ペップゥ〜」

細長い6畳ほどの駅の待合室にちょっと甲高い音が鳴り響いた。

見れば、わたしの隣に座って、らくらくフォンを操作しているおじいさんが発信源らしいオナラ。

その瞬間、今朝の電車に乗り遅れたしくじりで緊張していた心がふっと緩んだ。

気の抜けた、ぷぅ〜の脱力威力に感謝だ。

もっとみる
なぜ婚活必勝法なのか?

なぜ婚活必勝法なのか?

わたくし、ロイヤー夫人は、夫人の名の通り、既婚である。オットー先生(夫)が弁護士だと告げると、「まぁ!」とかそんな反応をされることも多いし、婚活に成功した事例だと思われている感じはある。

確かに婚活は成功し、結婚に対して1ミクロンも後悔もないし、不満もない。いつも、夫には心から「●●くん(オットー先生の名前)と結婚できてよかったよ」と事あるごとに恩着せがましく言うのだけど、夫はまんざらでもなさそ

もっとみる
妊婦はツラいよ あなたが生まれてきた理由

妊婦はツラいよ あなたが生まれてきた理由

「わたしなんて産まれてこなきゃよかった」

教育相談(学校でのカウンセリング)で,その子は,ボソッと言った。

その言葉を聞いて,猛烈に悲しくなった。

わたしは当時,初めての子どもを産んで,スクールカウンセラーの仕事に復帰したばかりだった。

もっとみる
《心理のプロ》が伝授するIQの効果的な伸ばし方

《心理のプロ》が伝授するIQの効果的な伸ばし方

更新がサクサクできない。

9月に入って11日目。前回のnote更新は,8月25日。てことは,3週間近く,この更新をサボっていたわけだ。

別に誰かに,更新を強要された訳でもなく,単なる一個人の記録に過ぎない。

だども,わたしは,あちこちにリーチかけて物事を処理するマルチタスクタイプ(多重処理)の脳なので,途中で息切れする。

知能検査というものがあるWISC(ウィスク)検査という,知能検査があ

もっとみる
快適に仕事をスタートさせるための「さしすせそ」

快適に仕事をスタートさせるための「さしすせそ」

「休日の翌日に仕事なんて入れるもんじゃない」

ロイヤー夫人は,未娘を保育園に送って,駅へ急ぎながら,ひとりごちた。

今年の8月は,オリンピックが東京で開催されるから,本来10日とされている祝日が今年に限って月曜日に移動していたのだ。

やってしまった。気づいたけれど,後の祭りだった。すでに出勤希望日を出してしまった後だった。

もっとみる
育児狂騒曲午後17時の雨

育児狂騒曲午後17時の雨

「降って来ましたね~!」

月曜日の朝イチと午後イチに,検査をぶっこまれ,それなりに疲弊した勤務を終えての退勤時。

職場の扉を開けたら,外から帰ってきた先生が洋服についた雫を払いながら駆け込んできた。

春先は,昨日まで暖かったのに,今日から寒くなって,気圧の変動が激しく,天気もコロコロ変わる。

もっとみる