マガジンのカバー画像

書くことは人生のスパイスです

188
書くとはいったい何か?また、noteを書きながら自分が気づいた細やかなことをまとめました。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

【知性】本を読むばかりの人より、多少読む人が賢くて知的?

【知性】本を読むばかりの人より、多少読む人が賢くて知的?

本を読む人は本当は、頭が良くない説…。

私の好きなバラエティ番組
『アメトーーク』で「読書好き芸人」の
回が3回ほどありました。
ゲストは、ピース又吉、オードリー若林、
オアシス光浦靖子、笑い飯哲夫ら。

その2回めで、こんなやり取りが…。
司会の宮迫も蛍原も読書はしない。
年間で1冊読むか読まないか。
一方、ピース又吉や若林らは、
1年で100冊以上は読んでいる。

それで!
本当に賢いのは、

もっとみる
【読書の本願】本の言葉はどうしたら自分の血肉にできるのか?

【読書の本願】本の言葉はどうしたら自分の血肉にできるのか?

本で読んだ知識や言葉は、
どのようにしたら、血肉になるのか?

若い頃は、血肉にならない読書は
間違ってる、ニセモノだ、
絶対に、血肉にしなくちゃ!
と勢いこんでました。

ところで、血肉になるって
どういう事をいうのだろうか?
若い頃は、そんな事は
あまりきちんと考えてなかった。
血や肉という言葉のインパクトが強くて
「読書の血肉化」をやみくもに
自分に課してきた。

でも、血肉になった本、

もっとみる
【noteの書き方】noteは、自分の専門分野を絞るべきか、いなか?

【noteの書き方】noteは、自分の専門分野を絞るべきか、いなか?

Noteを書くにあたって
ほとんどの投稿者は、ご自身の
専門領域を設けてる…。
…ように思われる。

一番良いのは、
1分野に特化すること。
多くても、3分野くらいまで?

私みたいに何でもかんでも
雑多な話題を取り上げると、
読む人は
「この人は何が専門の人だっけ?」と
読む前に戸惑ってしまうよう…。

読む人を戸惑わさないためには、
やはり断腸の思いで、
専門分野を決めるべきかな?
…と最近悩

もっとみる

【伝記】小説家は挫折したけど、伝記作家を目指そうかしら?

小説家になりたいという気持ちは
長らくあったけど、
物語がちっとも浮かばない。
浮かんでもコントのような
3分くらいのお笑いネタだ(笑)。

30才までは、それでも
色々と浮かぶ恋愛小説を書いてました。
でも、30過ぎたら、
とびきり幸せな恋愛もして、
人生との折り合いも多少つけられ、
もう物語が浮かんでこなくなった。

最近は、人の伝記が面白い。
自分の人生を色々な角度から
ためつすがめつ点検す

もっとみる
【本】ビジネス書なんて読むものか笑。読書日記7月編

【本】ビジネス書なんて読むものか笑。読書日記7月編

7月は長い梅雨と、
毎日のように続いた曇り空が
こ憎らしかった。

さて。7月はどんな本を
引っ張りだしたり、
読みかじったりしたんだろうか、
振り返ったら、、、、
全部、文学系でした。

ビジネス書なんて、
時代に逆らってでも、読んでたまるか(笑)?
という私の本音が現れていますかね。

7月
1日『夏の裁断』島本理生
2日『マリアビートル』伊坂幸太郎
3日『西方の人』芥川龍之介
4日『虚人た

もっとみる
【ブックセレクト】15才の子供に読んで欲しい本ベスト5

【ブックセレクト】15才の子供に読んで欲しい本ベスト5

もしも私に、中学生の子供がいたら、
(実際はいませんが…)この夏休みに、
どんな本を読んで欲しいと思うだろうか?
思春期の最中の人間にオススメしたい
本を選んでみたい。

まず、前提として、その子供に、
賢くなって欲しいか?
それは、ノーです。
賢い人はいっぱいいる。
賢さばかりが追求されてる。
賢くなっても人は幸せに
生きられないと思う…。

むしろ、明るさと温かさを備えて
くれたほうがずっ

もっとみる
【作家】男性作家はなぜ女子が描けないと言われるのか?

【作家】男性作家はなぜ女子が描けないと言われるのか?

「村上春樹は女性が描けない」
「松本清張は女を書くのが苦手だ」
小説読みの間でしばしば話題になる話。

たしかに、村上春樹の作品では
主人公男子が好きになる女子は、
どの作品でも似通ってる…と
よく批評されてきました。

男性作家として
女性を深くは理解しておらず、
「あんな女子はいないよ」と
女性の小説読みは手厳しく言う。

宮本輝も、ヒロインは
毎回、なんだか似ている作家だ。
心根は優しいが

もっとみる

【脱力エッセイ】韓国の人生論は今の日本の何十歩も先を行っている

韓国のエッセイからは仏教的な思想背景を感じる。
韓国のエッセイ集が今、
日本の出版界を賑わせてる。

『あやうく一生懸命生きるところだった』
『私は私のままで生きることにした』
『死にたいけど、トッポギは食べたい』
『怠けてるのではなく、充電中です』

どれも、
日本の何十倍も、競争の激しい
格差社会の韓国で、
競争社会のレールから降りる道を
選んだ猛者たちの、
渾身の人生論エッセイだ。
あんなに

もっとみる
【個性】等身大の自分は、なぜ書けないのでしょう?

【個性】等身大の自分は、なぜ書けないのでしょう?

「等身大」の自分が書けない。
なんとなく、
時々頂くコメントや
リアルな友人からの話では、
私のnoteは、
実際の私のキャラクターよりも、
クセが弱くて、毒がなく、
とても純粋な人が書いてるような
毒が薄まった印象を与えるらしい。

実在とnote上での
キャラクターの乖離は
必ずできる。
それは構わないんですよ。
ただ、印象強く鋭く読まれたいのに、
クセがなく、いかにも毎回
キレイごとに着

もっとみる
【自己啓発】言葉は時に「ドラッグ」である。名言ほど効き目も強くて危険!

【自己啓発】言葉は時に「ドラッグ」である。名言ほど効き目も強くて危険!

noteを書いてるのは、
頭?心?の奥にある隠れた心理や感情を
引っ張り出して、それを言葉にし、
読んでくれる人にも、
「ああ、あるある!」と
共感して頂けたらと思って、
書いてきました。

でも、言葉は万能ではないと、
最近になって気付きだした。
本好きで、活字中毒な方ですが、
言葉にはあくまで、
メリットもデメリットもある。
誹謗中傷となる凶器としての
デメリットとはまた違うデメリットが。

もっとみる

【本作り】制作の最中は誰もが良いと思うけど、他人が見たら微妙らしい…

乃木坂46で、なぜこの人は
写真集ださないのかな?と
ずっと疑問だったメンバー、
梅澤美波がやっと写真集発売に。
170センチのスレンダーで
ファッション誌でモデルもしてる。

ただ、男性向け写真集にするか?
女性受けをしっかり想定するか?
作る側や事務所は、相当に
悩んでいたのではないかしら?

待ちに待ったファンとしては
やっとかあ、という安堵が。
先行で写真5枚が公開になりました。
ただ、そ

もっとみる
【教育】2022年からの国語はトリセツが教材に…。私なら養老孟司や河合隼雄のエッセイを教材に使いたい

【教育】2022年からの国語はトリセツが教材に…。私なら養老孟司や河合隼雄のエッセイを教材に使いたい

2022年からの、高校の国語が
大胆に様変わりする。
その学習指導要領は現場の先生から
早くも非難が上がっている。

「現代文」は、文学を取り除いた
「論理国語」となり、
実用的な論理的な読解力を
身につけてもらうのが主旨で、
例文には、契約書や取扱い説明書が
使われるという。
マジか?

「論理国語」からこぼれ落ちる
文学要素は「文学国語」として
選択科目になる。
こちらの例文教材は、これまで

もっとみる
【文学】小説は21世紀になって、どれくらい「進化」したんだろう?

【文学】小説は21世紀になって、どれくらい「進化」したんだろう?

小説、文学、物語はどれくらい
「進化」したんでしょうか?

あくまで、小説に
「進化」や「退化」という要素があれば、
ですけれど。

小説は、基本的には19世紀に
ヨーロッパやアメリカで盛んに流行し、
20世紀もさらに親しまれました。

今、21世紀になって、
文学の価値を前の世紀と比べたら、
やはりちょっと寂しい感じはする…。
でも仕方ないんですよね。
今は、フィクションを求めるより、
実用的

もっとみる
【メンタル】朝イチの読書タイムと、無の心理

【メンタル】朝イチの読書タイムと、無の心理

朝イチで、教室で読書タイムを
実施してる学校が多いと聞きます。

私も毎朝、コメダ珈琲に来たら、
まず新聞を読み、続いて
持ってきた本を少し読みます。
確かに、朝、気持ちを集中したり、
文学作品の「フィクション」によって
空想を楽しむのも良いことでしょうね。

それから、もう一つ、
自意識を忘れる、
自分について考えない、という
時間を朝イチにしておくのは、
1日を始めるに当たり、
なかなか、素晴

もっとみる