てんみ堂☆ゆうこ

≪お茶と薬膳のLab☆てんみ堂≫女将です。紅茶に恋してティーインストラクター取得。国際…

てんみ堂☆ゆうこ

≪お茶と薬膳のLab☆てんみ堂≫女将です。紅茶に恋してティーインストラクター取得。国際中医薬膳師(A級ライセンス)・和紅茶学会会員。黄檗ばいさ流煎茶道もお稽古中。旅行と温泉好きが高じて国内旅行業務取扱管理者取得。趣味はフラメンコ!いつかスペインで本場のフラメンコを見たい

マガジン

  • お茶と薬膳のLab☆てんみ堂 ゆうこのひとり言 2⃣

    旅先での写真、花や景色、日常の何気ないことをエッセイとしてつぶやいていきます。秋から冬にかけてのうつろいも楽しんでくださいね

  • 薬膳レシピ ≪秋~冬≫ ①

    主に秋から冬の証(症状)合わせたレシピを紹介。手軽に手に入れられる食材を中心にしています。〈ちょい足し漢方〉もお伝えします。材料がそろえば、体調に合わせて作れます

  • 紅茶レシピ ≪秋~冬 1⃣ ≫

    秋から冬にかけて飲みたい紅茶や薬膳茶のレシピを紹介します。フルーツやフレーバーティー、基本のミルクティーの淹れ方もお伝えします。

  • お茶と薬膳のLab☆てんみ堂 ゆうこのひとり言 1⃣

    日常の何気ないよもやま話にもヒントがいっぱい‼お茶の話や、旅行の話などなど。旅先や景色、食べ物、草花の写真も、いっぱい織り交ぜて紹介していきます‼

記事一覧

【よもやま話】File49 最近気になった本📚

ビジネス書ビジネス書は、≪おもしろい≫といつも思う。 自分とは違う発想にめぐりあえるから。 時々、こんなコメントも見る。 『ビジネス書は、成功している人が書くから…

【よもやま話】File48 🍵日本茶の勉強✒

八十八夜先日、地紅茶(和紅茶)学会のオンライン会員交流会に参加しました。 茶生産者をはじめとして、和紅茶にどのように向き合っているのかという 意見交換の内容でし…

【よもやま話】File47 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋④

鉄橋の構造を空の駅を楽しんだ後は 土木建築の美しさを堪能しましょう。 この鉄橋が作られたのは明治45年3月開通、 そして、餘部駅は昭和34年4月のことだそうです …

【よもやま話】File46 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋③

空の駅へいよいよ空の駅へ!! #創作大賞2024

【よもやま話】File45 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋②

まずは、地上から余部鉄橋は、日本海を望む海沿いの町にあります。 国道178号線但馬漁火ラインにあり、 三陰近畿自動車道余部ICを下りてすぐです。 昔の名残り #創作

【よもやま話】File44 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋①

余部鉄橋JR西日本・山陰本線の  兵庫県浜坂駅と鎧駅の間にある鉄橋です。 「東洋一の鉄橋」といわれていました。 今は、コンクリートの橋にかわりましたが、「空の駅」と…

【よもやま話】File43 私と「韓流ドラマ」と「華流ドラマ」

休みの日にのほほんとしたお休みの日。 撮りためたドラマでも見ようか・・・ と、思い立ち、何気に録画リストを眺めてみてみました。 ほとんどが、韓流ドラマと華流ドラ…

【薬膳編】五行学説4 👒”夏”ってさ、薬膳的にどうなのよ⁈🌊

もうすぐ≪立夏≫ついこの前、「桜が咲いたねえ~」 なんて会話をしていたら、もう5月。 そして、2024年5月5日は『立夏』です 1年の陰陽でいえば、春は陽が成長し…

【紅茶編】レシピ16 緑豆とナツメのお茶🍵

不覚にも膀胱炎になってしまいました。!! 幸いにも症状が出てから、1時間ほどで診察してもらえたので その日の夕方には、症状も治まり回復に向かいました。 内科で処方さ…

100

【よもやま話】File42 🌷立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花🌷

雨が降っていたけれど・・・牡丹が満開と耳にして 早速、撮影に行ってきました!! 前日のどしゃ降りで、花びらが落ちてしまった花もありました。 それでも、さすがは牡丹!…

11

【薬膳編】レシピ18 🍃山菜を食す!!

この季節、山の恵がとてもうれしい!! タケノコ、ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、うど等々。 どれをとっても春を感じて、力がみなぎるような個性のある食材ばかり! 山菜は…

【薬膳編】No.12 独活の大木・・・

「独活の大木」というけれど大きく育ち過ぎたウドは、食べることも木材にすることもできないため、 「大きくなっても何も役に立たないではないか」といわれ 体ばかり大き…

13

【薬膳編】No.11 ボケの花

ボケのはな紅くてきれいな花が咲く≪ボケ≫ 昔の人は『触るとボケる』なんて話をよくしてましたっけ。 早咲きは3月の半ばから咲き始めて たぶん、今くらいまで咲いている…

14

【紅茶編】レシピ4 イチゴのコンポートで作る🍓パウンドケーキ🎂

ごろッとイチゴコンポートにしたイチゴでパウンドケーキを作りました。 米粉と薄力粉で作るのですごくは膨らみませんが イチゴの風味が堪能できるケーキです ≪ 材 料…

11

【紅茶編】スイーツ3 🍓イチゴのコンポート

イチゴもそろそろイチゴの季節もそろそろ終盤。 ジャムにするような小ぶりのイチゴも少なくなってきました。 甘みより酸味の方が強いものも出始めたので コンポートにして…

【よもやま話】File41 春🌸う🍃ら🌷ら

さくら吹雪桜もようやく咲いたと思ったら あっという間に吹雪になって葉桜に。 とはいえ、自然界はようやく《春》!! さくらだけではありません。 足元にも春はきてます…

10
【よもやま話】File49 最近気になった本📚

【よもやま話】File49 最近気になった本📚

ビジネス書ビジネス書は、≪おもしろい≫といつも思う。
自分とは違う発想にめぐりあえるから。

時々、こんなコメントも見る。
『ビジネス書は、成功している人が書くからね、
つまりは、成功談なんだよ』
そりゃそうだ!
ただ違うのは、それを書いた人と、自分を取り巻く環境が
一緒ではないこと。

ヒントを与えてくれると思えば、いいんじゃない?
イイトコドリすれば問題ない!

というわけで、今回も見つけてし

もっとみる
【よもやま話】File48 🍵日本茶の勉強✒

【よもやま話】File48 🍵日本茶の勉強✒


八十八夜先日、地紅茶(和紅茶)学会のオンライン会員交流会に参加しました。
茶生産者をはじめとして、和紅茶にどのように向き合っているのかという
意見交換の内容でした。

考えてみれば、5/1~2あたりがちょうど「八十八夜」。
茶摘みの時季ですよね。

本の紹介薬茶も含めてお茶全般について勉強していますが
ちょっと、日本茶について深掘りをしてみたくなりました。
こんな本を見つけました。

読んでみる

もっとみる
【よもやま話】File47 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋④

【よもやま話】File47 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋④

鉄橋の構造を空の駅を楽しんだ後は
土木建築の美しさを堪能しましょう。

この鉄橋が作られたのは明治45年3月開通、
そして、餘部駅は昭和34年4月のことだそうです

美しい鉄骨・・
#創作大賞2024

【よもやま話】File45 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋②

【よもやま話】File45 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋②


まずは、地上から余部鉄橋は、日本海を望む海沿いの町にあります。
国道178号線但馬漁火ラインにあり、
三陰近畿自動車道余部ICを下りてすぐです。

昔の名残り
#創作大賞2024

【よもやま話】File44 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋①

【よもやま話】File44 🚃撮り鉄の旅#余部鉄橋①


余部鉄橋JR西日本・山陰本線の 
兵庫県浜坂駅と鎧駅の間にある鉄橋です。
「東洋一の鉄橋」といわれていました。
今は、コンクリートの橋にかわりましたが、「空の駅」として有名です。

列車転落事故

1986年(昭和61年)12月28日午後1時25分頃
国鉄山陰線余部鉄橋で、回送列車の客車7両が強風で
約40m下に落下。
直下の蟹工場や民家を直撃した。
従業員の女性5人と男性車掌が亡くなり、6人が

もっとみる
【よもやま話】File43 私と「韓流ドラマ」と「華流ドラマ」

【よもやま話】File43 私と「韓流ドラマ」と「華流ドラマ」


休みの日にのほほんとしたお休みの日。
撮りためたドラマでも見ようか・・・
と、思い立ち、何気に録画リストを眺めてみてみました。

ほとんどが、韓流ドラマと華流ドラマの時代物。

それには理由があるのです。
韓流では王様が、華流では皇帝が中心に描かれています。

そして、必ず側室と世継ぎの問題が組み込まれていますよね。

薬膳の秘密世継ぎを残すために、皇帝も王様も常に体調が万全でなくてはならない。

もっとみる
【薬膳編】五行学説4 👒”夏”ってさ、薬膳的にどうなのよ⁈🌊

【薬膳編】五行学説4 👒”夏”ってさ、薬膳的にどうなのよ⁈🌊


もうすぐ≪立夏≫ついこの前、「桜が咲いたねえ~」
なんて会話をしていたら、もう5月。

そして、2024年5月5日は『立夏』です
1年の陰陽でいえば、春は陽が成長し始める≪陽長の時期
6月20日前後の夏至に陽が旺盛な時期を迎える≪陽盛の時期
その間にあるのが≪立夏≫となります

季節の特徴中医学では、夏は立夏から立秋までの3か月をさします。
陽気が最も盛んな時≪陽性陰衰≫。
気温の変化が高く昼が

もっとみる
【紅茶編】レシピ16 緑豆とナツメのお茶🍵

【紅茶編】レシピ16 緑豆とナツメのお茶🍵


不覚にも膀胱炎になってしまいました。!!
幸いにも症状が出てから、1時間ほどで診察してもらえたので
その日の夕方には、症状も治まり回復に向かいました。

内科で処方されたのは、抗生剤と抗炎症剤。
そして、先生からは『水分をたくさん取ってね』

まあ、そうですよね。

緑豆となつめいつもより水分を多めにとるということは、むくみも出やすくなるかも。
膀胱炎ですから、水分代謝は当然おちているわけで、

もっとみる
【よもやま話】File42 🌷立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花🌷

【よもやま話】File42 🌷立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花🌷


雨が降っていたけれど・・・牡丹が満開と耳にして
早速、撮影に行ってきました!!

前日のどしゃ降りで、花びらが落ちてしまった花もありました。
それでも、さすがは牡丹!!
貫禄は残していました。

芍薬も牡丹も百合もそれぞれが生薬として使われています。

≪芍薬≫

ボタン科ボタン属の花で、多年草の草の仲間。ボタンより少し花が小さい。
生薬として
百芍薬と赤芍薬があります。

百芍薬 ・・・ 補血

もっとみる
【薬膳編】レシピ18 🍃山菜を食す!!

【薬膳編】レシピ18 🍃山菜を食す!!

この季節、山の恵がとてもうれしい!!
タケノコ、ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、うど等々。
どれをとっても春を感じて、力がみなぎるような個性のある食材ばかり!

山菜は、どれもみな香りがあって、あくもあるけど
そこそこの苦みがあるものが多い。
中医学では、香りのあるものは気を巡らし
苦味は、燥湿堅化といって、余分な水分を除いたり
軟らかくなり過ぎたものを堅くする作用があるといわれ、
清熱鎮静など、余分

もっとみる
【薬膳編】No.12 独活の大木・・・

【薬膳編】No.12 独活の大木・・・


「独活の大木」というけれど大きく育ち過ぎたウドは、食べることも木材にすることもできないため、
「大きくなっても何も役に立たないではないか」といわれ

体ばかり大きく役に立たない人

という意味でつかわれるようになったとか。

それはなぜか・・・
うどは、大きいものは2~3mの丈まで伸びとても大きくなる植物だけど
それは、草の種類であって木材ではないため、木ほどの硬さがない。
大きくて頼もしい感じ

もっとみる
【薬膳編】No.11 ボケの花

【薬膳編】No.11 ボケの花


ボケのはな紅くてきれいな花が咲く≪ボケ≫
昔の人は『触るとボケる』なんて話をよくしてましたっけ。

早咲きは3月の半ばから咲き始めて
たぶん、今くらいまで咲いていると思うのです。
庭木によく使われてますが、最近はあまり見かけなくなりました。
気が付かないだけなのかもしれませんが・・・。

木瓜と書くボケは、「木瓜」と書きますが
生薬では「木瓜《もっか》」と読みます。
使われるのは、実ですが、

もっとみる
【紅茶編】レシピ4 イチゴのコンポートで作る🍓パウンドケーキ🎂

【紅茶編】レシピ4 イチゴのコンポートで作る🍓パウンドケーキ🎂


ごろッとイチゴコンポートにしたイチゴでパウンドケーキを作りました。
米粉と薄力粉で作るのですごくは膨らみませんが
イチゴの風味が堪能できるケーキです

≪ 材 料 ≫

イチゴのコンポート  ・・・ 10~12粒程度

イチゴシロップ ・・・ 大さじ1

砂  糖 ・・・ 80g

無塩バター ・・・ 75g

米   粉 ・・・ 80g

薄 力 粉 ・・・ 20g

卵 (M) ・・・ 2個

もっとみる
【紅茶編】スイーツ3 🍓イチゴのコンポート

【紅茶編】スイーツ3 🍓イチゴのコンポート


イチゴもそろそろイチゴの季節もそろそろ終盤。
ジャムにするような小ぶりのイチゴも少なくなってきました。
甘みより酸味の方が強いものも出始めたので
コンポートにしてみました。

≪ 材 料 ≫

イチゴ ・・・ 2パック(200gくらい)

砂 糖 ・・・ 1カップ(酸味があれば1/2~1カップ加える)

レモン汁・・・ こさじ1

≪ 作り方 ≫

 イチゴはヘタを取り軽く洗う

 ボウルにイチ

もっとみる
【よもやま話】File41 春🌸う🍃ら🌷ら

【よもやま話】File41 春🌸う🍃ら🌷ら

さくら吹雪桜もようやく咲いたと思ったら
あっという間に吹雪になって葉桜に。

とはいえ、自然界はようやく《春》!!
さくらだけではありません。
足元にも春はきてますよ🌸
山里を歩いてみると、こんな感じ!!

八重桜も咲いてました。
ソメイヨシノもいいけど八重がかわいいです

春もいろいろ。
これから、のびやかに上へと伸びていきます。
《春》の五行学説の通りです。

頑張りすぎず、心穏やかに過ごし

もっとみる