マガジンのカバー画像

勉強になるシリーズ

19
運営しているクリエイター

記事一覧

オリンピックを終えたアスリートの方へ

オリンピックを終えたアスリートの方へ

オリンピックを終えた選手の皆さんお疲れ様でした。結果が良かった方も思わしくなかった方もいると思いますが、どの選手もここまで努力してきたことは素晴らしいことだと思います。

このようなタイミングでお話しするのは憚られますが、オリンピックに出たりメダルを取っても幸せになるとは限りません。東京五輪の残像という本があります。1964年に東京五輪に出場した選手を追跡取材しているものです。オリンピックの光があ

もっとみる
人は成長できるところに飛ばされる

人は成長できるところに飛ばされる

今いる場所に意味がある。

この世の中にはたくさんの人がいるんですよね。

ほんとびっくりする!!

東京にしても大阪にしても人がいすぎて目が回ります。

ずっと過ごしていても全然慣れない‥‥。

日本の外に行けばもっとです。

世界は広い。

めちゃくちゃ広い!

旅をする度知らない世界が気が狂うほど脳内を刺激する。

楽しいことばかりではない。

いつも心が叫んでいるのは

もうやめてくれ‥‥

もっとみる

書くことは、自分軸を強くする

こんにちは、末吉です。

文章を書いていると、

「自分が何者なのか?」

がだんだん鮮明になってきます。

自分の思考や感情に注意深くなるからです。

具体的には、

好き・嫌い
やりたいこと・やりたくないこと
しっくりくる・しっくりこない
気が乗ること・乗らないこと
楽しいこと・楽しくないこと

などが、わかってきます。

これらはすべて、あなたの軸になります。

あなたの本質をハッキリさせる

もっとみる
本を読むなら、同様の経験に変換したい。

本を読むなら、同様の経験に変換したい。

個人的な経験からしても、小学や中学時代にはそもそもお金の余裕もなかった。歩いて行ける範囲、自転車で行ける範囲に本屋さんもなかった。

だから、月始めにおこずかいをもらって欲しい本を父親に頼む。僕にとってそれは当時300円と少しのコロコロコミックだった。財布はすぐにすっからかんになって、あとは翌月までひたすら同じ本を読んだ。でもその頃に出会ったキャラクターは今でもはっきりと覚えているし、自分に非常に

もっとみる
「稼ぐ人」の本質

「稼ぐ人」の本質

column vol.392

本日、フォローしていただいている方が1,800名を突破し、感謝投稿をアップさせていただいたのですが、その後すぐに目にした記事に大変感銘を受けました。

それは現代ビジネスの【「人の倍稼ぐフリーランス」が、じつは「稼ぐ」よりも大事にしていること】という記事です。

〈現代ビジネス / 2021年8月17日〉

稼ぐ人が、稼ぐ以上に大切にしていること。非常に興味津々とな

もっとみる
出版を経験すると自分の想いが整理される 〜みんなの知らない出版の世界シリーズ#15〜

出版を経験すると自分の想いが整理される 〜みんなの知らない出版の世界シリーズ#15〜

みなさん、こんにちは!UTSUWA出版代表の山本です。

『みんなの知らない出版の世界シリーズの第15弾』をお届けします。テーマは「出版=自分の想いが整理されるのか?」です。

UTSUWA出版である私たちは、よく言うことがあります。
それは、本に書きたいことを考えることは、自分の想いの整理になると。

これは本当に実感しています。
UTSUWA出版で制作をやる人は、全員が自分の本を自分で書いた経

もっとみる

あなたの本質は変わらない

こんにちは、末吉です。

サラリーマンから独立10年で
会社を年商10億円にまで育てた
起業家のメンターから言われたことがあります。

「売上には何十倍もの差がありますが、当時も今も、言っていることや感覚はほとんど変わらないんですよ」

「いやいや、流石にそんなことはないでしょう」

と内心思っていたのですが(笑)、

「もしかしたら真実なのかもしれない……」

と思わされた出来事があったのです。

もっとみる
文章を書ける人と、書けない人には壁がある

文章を書ける人と、書けない人には壁がある

文章を書ける人と、書けない人には、あるひとつの壁があるのではないかと思った。

技術力なんかではなく、いわゆるその人の生まれ持った先天的なものが、立ちはだかっているのではないかと思った。

そもそも、文章とはどうして書くのだろう。

伝えたいことがあるため

自分を理解する為

自己表現として

なんて意見が多いかもしれない。

文章はどうして書くか。
僕が、昔どこかで聞いたもので、一番納得した答

もっとみる
フォロワーが少ない?それでも堂々と発信すれば良い。

フォロワーが少ない?それでも堂々と発信すれば良い。

中野丈矢です。

ブログやSNSで発信していると、ついつい他人の発信も気になってしまうもの。

バズってる発信を見ては、「自分もあんな風にバズらせたい」とも思うのではないでしょうか。

バズらせるのが目的で発信するならともかく、自分のビジネスに役立てるツールとして発信を続けるならば、バズらせるよりも最優先すべき事項があったのです。

確かに、自分が発信したものに大きなリアクションが返ってくるのは、

もっとみる
人とのつながりが生まれる発信だから、売れる。

人とのつながりが生まれる発信だから、売れる。

中野丈矢です。

SNSやブログで発信を続けることで、「人とのつながり」が増えていきます。

発信の目的が「集客だけ」の人もいるでしょうが、発信を続けることで「人とのつながり」がどんどん増えていきます。

それも際立った個性として発信してるならば、「面白そうな発信だな」「どんなコンテンツを持っているんだろう」などとついつい興味を持ってしまいます。

しかし、集客目的だけに発信を続けていると、フォロ

もっとみる
「専門知識を披露」しても、読者は興味ない。

「専門知識を披露」しても、読者は興味ない。

専門知識がある人ほど、「相手も専門知識を求めているんだ」と勘違いする。

でも、相手が知りたいのは、「専門知識の説明」ではない。

例:文章が書けなくて悩んでいる人は、

私に相談してくれる人は、

自分が書いた文章がこれでいいのかを知りたかったり、自分が伝えたいことを、言葉にできなくて悩んでいたりする。

「これでいいの?」「どう書けばいいの?」と迷っている人に、

日本語の文法を説明したり、広

もっとみる
起業できる人の特徴と、スタートアップのマインドセット

起業できる人の特徴と、スタートアップのマインドセット

3年前から、4社のスタートアップ事業に関わり、お陰様で軌道に乗せることができました。

今振り返ると、成功した要因はトップの心構えと、マーケティングがしっかりしていたことに尽きます。

私のNoteは、ロジラテ思考を使って彼らの事業をマネジメントした結果を記事にしてきました。

先日、アントレプレナー向けセミナーの依頼を受け、過去に書いた記事の中からスタートアップに関するものを抜粋してコンテンツを

もっとみる
SNSからシゴトを依頼されるフリーランスと依頼されないフリーランス。

SNSからシゴトを依頼されるフリーランスと依頼されないフリーランス。

「SNS」というものはいつからこんなにも人々の生活に入り込んできたのか? などという問いは野暮なハナシだ。
実際にSNSたるものが世の中に登場したのは2000年初頭だとか もう少し前だとかいろんな説がある。少なくとも私の感覚ではスマートフォンが日本に登場した2008〜2009年頃からTwitterやFacebookが出てきた印象がある。さすがにガラケーでSNSは不便だから、たぶん私の感覚はそれほど

もっとみる
校則を変えたことはないけどマイルールを変えたことはあるよ。スカーフをやめた時のことなど。

校則を変えたことはないけどマイルールを変えたことはあるよ。スカーフをやめた時のことなど。

日本が窮屈で息苦しかったのかもしれない。

スカーフも、窮屈だったんだ。

中学の制服の第一ボタンを締めて、
リボンをしなくちゃいけない。
首がくすぐったいから、
とても苦しかった。

中東だから
スカーフしないのって聞かれるけれど、
私は、今はしていない。

最初の数年は
初めて住んだエリアが
近所の人の目がある厳しいエリア。

目立たない様に
同じ様に
スカーフをしていたけど
誰かに何か言われ

もっとみる