見出し画像

近況報告とWeb投票のお願い。デザインと演劇の話。

なんだか久しぶりのテキストノート。このところ忙しがっておりましたが「note書けないほど慌ただしいだなんて何やってたのよ?」というのを少しだけ記そうかと思います。デザイン演劇演劇に関するデザインの話。

そもそも慌ただしい時期

年度末~年度始めということでね、少なからず煽りを受けておりました。インハウスデザイナーとして仕事をしている中で、初秋~春先まで割とまんべんなく忙しい感じです。その時期リリースになる案件が多いので、伴って販促物制作の件数もパターンも増える。ま、私の場合は実質一人体制なので、一年中なんだかんだワサワサしているのですけれど。

名刺セミナー用に名刺を制作

3月30日(土)、上司ニシグチさんとくわたぽてとさんの『心に刺さる名刺のつくり方セミナー 〜東京編〜』に参加してきた!伴って、名刺の制作にいそしんでおりました。自分の名刺、持っていなかったから。これまで私、名刺が必要な機会ってそんなになかったのですよ。所属先の名刺(いわゆるお仕事名刺)を使う機会すらほとんど無いレベル。

最近になってようやく「宣伝美術として活動する中では使う頻度こそ高くないとはいえ持っていても良いのかな」くらいの認識。いい機会だからと「いつか作ってみようかな」と思っていた形を実現させるに至りました。

これを「いつか」と思っていたのには理由があって。名刺のくせにやたらボリュームのあるデザイン仕事になる案件だったから。それがどういうことかは追ってまた名刺制作に関する記事に書くことにします。

また、セミナーはとても有意義でしあわせな時間でした。こちらもまた記事に仕立てたいと思っています。

演劇関係の会計書類を作成

演劇関係でちょいっとした会計書類を作っていました。数字が苦手で会計・経理の役割や仕事とは無縁どころかなるべく避けてきたような私ですが、やらにゃあならん時もある。

そんなことを言いながら、過去には友人からの依頼を断り切れず、学生自治会の財務をやってたことがあるという謎。たぶんその時はその時で職員に教えてもらいながらやっていたからそんなに苦で無かったんだろうな。もはやまったく記憶にございません。

そんなこんなで「年度末っぽい!」と変なテンションのまま日々数字を追いかけていました。確定申告も年度も関係ない書類だったけど。

これも「今後のために身に付けておいた方がいいスキルだな」と思いつつ「今すぐヘビーに使うことはないから」と後手に回していた分野。実務的な内容で勉強になったし、試行錯誤しながらも納めることはできたので苦手意識が和らいだというのは大きな成果でした。

あと、この時に自身の請求書についても考えるところがあって、今度それテーマにした記事書くわ。実例交えて。宣美の請求書の項目を実例でとなるので有料noteもしくは有料マガジンで配信します。

新団体用にロゴマークを制作

進捗はつぶやきnoteで日々投稿しておりましたので気付いた方もいらっしゃることと思うのですが、作曲家であり俳優であり歌手である伊藤靖浩さんがSweet Arrow Theatricalsという新団体を立ち上げられたということで、団体のロゴマークを公募されていました。

このコンテストにエントリーすべくロゴマーク制作に着手、締切が4月4日(木)でしたので名刺制作と同時進行で取り組んでいました。前述の名刺や会計知識と同様、ロゴマークもまた「身に付けたいけど急ぎではない」ということから延び延びになっていたこと。

正直に言うと、私はコンテストやコンペの類が嫌いなので、そもそも参加するかしないかをとても迷いました。では何故エントリーしたのか。それはもうロゴ制作に挑むタイミングなのだなと思ったからに他なりません。ちょどいいタイミングでお題があって、しかもそれが自分の好きな演劇というジャンルの話だったから。

アウトプットして人目に触れさせないことには何も始まらないですから。とりあえずやることやって外に出しておこうという思考、それだけ。これからもっとロゴデザインの経験を積みたい。

Web投票のお誘い?お願い?

前述のSweet Arrow TheatricalsロゴマークデザインコンテストのWeb投票がスタートしました。あなたの一票で結果が変わるかもしれません。ぜひ投票していただきたいです。

Sweet Arrow Theatricals(スイート・アロウ・シアトリカルズ)は「真実の矢を射る時は、その先端を蜜に浸せ」ということわざにちなんだ名称で、オリジナルミュージカルや、海外作品を翻訳し上演してゆく団体とのこと。

ミュージカルや演劇やデザインに関心のある方々から見て、どんなロゴマークがふさしいと思われるのか、単純に知りたいです。

コンテスト嫌いゆえ賞金にも大して関心がなく、自分のロゴをグイグイ推すわけでもないあたりが「デザインをする人間のある種の病気だな」と思うんですが、ただただ知りたい。見てみたい。聞いてみたい。

ポチっとするだけで投票できる簡単な仕組みなのでよろしくお願いします!

投票期間◉2019年4月6日10:00〜4月13日23:59
投票制限◉1日1回(投票より24時間経過で投票権が復活します)

デザインについてや、バリエーション、説明やデザイナーの詳細はTwitterで確認していただく仕様です。Twitterでハッシュタグ #すいあろロゴコンテスト と検索すると関連ツイートが出てまいります。たのしいデザインがいっぱいなので、併せて覗いていただけましたら幸いです。

週末は省エネモードと思ったのに

Twitterにせよnoteにせよ、土日は人の動きが緩やかだからという理由で、ゆるゆるツイート&つぶやきノートでお送りしているのですが……今回は諸々ため込み過ぎたゆえになかなかのボリュームになりました。ま、そんな時もある。

そんな時もあるのは良いが、果たしてこの長さ、肝心の投票についてまで読み進んでくださった方はどれだけいらっしゃるのだろう。いや、でもホラ、noteには目次機能も付いたことだし、きっとそれが気になる人はジャンプしてくれているハズ!

と、自分をなだめつつ、本文中に出てきたアレコレを記事にする準備に着手しようと思います。どこまでできるかなー。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

サポートありがとうございます。いただいたサポートは創作活動にあてさせていただきます。