マガジンのカバー画像

ディスカヴァーの「はじめに」マガジン

47
ディスカヴァーから刊行された書籍の「はじめに」を公開するマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
「はじめに」マガジンはじめます

「はじめに」マガジンはじめます

こんにちは! ディスカヴァー・トゥエンティワン営業部の伊東です。

10月から、新しい試みをはじめます。
題して『「はじめに」マガジン』!

ディスカヴァーから刊行された書籍の冒頭部分「はじめに」を集めたマガジンです。

書籍の冒頭や「はじめに」には、著者の本を書いた動機、思いが詰まっています。
そして、本を通して伝えたいこと、本の全体像などが語られています。

その「はじめに」をまとめた「はじめ

もっとみる
哲学の必要性は、医学の必要性と似ている【話題書の「はじめに」を公開】

哲学の必要性は、医学の必要性と似ている【話題書の「はじめに」を公開】

「哲学って、なんの役に立つの?」
そんな素朴な疑問に答えるのは、意外と難しいものです。
世の中には、哲学が人生の中で役立ったことなど一度もないという人もいるでしょうし、むしろ、常に哲学を求めていると豪語する人はほとんどいないでしょう。

しかし、数千年も前から人々の間で受け継がれてきた哲学は、間違いなく人類史上の一つの「ヒットコンテンツ」であると言えます。
その魅力とは、働きとは、一体どのようなも

もっとみる
「知らない悪」を、変えよう。『スタートアップで働く』「はじめに」公開!

「知らない悪」を、変えよう。『スタートアップで働く』「はじめに」公開!


はじめに「知らない悪」を、変えよう

転職やキャリア形成に関心のある人だけでなく、今はそれらをまったく意識していない人にも、僕がよく伝える言葉がある。

「知らない悪」だ。

目の前の状況を、世界のビジネスパーソンの現実を、未来の見通しを、ただ「知らない」というだけで、あなたの人生の進み方は大きく変わってしまう。
僕は、「知らない」ままで未来の可能性を狭めてしまうことを「悪」と表現している。逆に

もっとみる
【6月26日限定】kindle日替わりセール!『科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全』試し読み

【6月26日限定】kindle日替わりセール!『科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全』試し読み

2023年6月26日限定で『科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全』がkindleで日替わりセールを実施します。
通常価格1,870円→キャンペーン価格499円の超お得なセールです!
本記事では対象書籍の「はじめに」を試し読みいただけます。

「だらだらと仕事をして、今日のタスクが終わらなかった」
「動画やテレビをずるずる見て、休日を無駄にすごした」
「お腹が減っているわけではない

もっとみる
【6月24日限定】kindle日替わりセール!『朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術』試し読み

【6月24日限定】kindle日替わりセール!『朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術』試し読み

2023年6月24日限定で『朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術』がkindleで日替わりセールを実施します。
通常価格1,650円→キャンペーン価格499円の超お得なセールです!
本記事では対象書籍の「はじめに」を試し読みいただけます。

はじめにまず、「読まれないと意味がない」。

それは、私がウェブメディア「withnews(ウィズニュース)」の編集長を8年間務めるなか

もっとみる
【6月8日限定】kindle日替わりセール!『人生・キャリアのモヤモヤから自由になれる大人の「非認知能力」を鍛える25の質問』試し読み

【6月8日限定】kindle日替わりセール!『人生・キャリアのモヤモヤから自由になれる大人の「非認知能力」を鍛える25の質問』試し読み

はじめに:激変の時代のキャリア構築に必要な武器とは人生の幸せの保証はなくなり、5年後さえも不透明な時代

あなたは、こんなふうに感じることがありませんか?
・5年後、自分の仕事はどうなっているんだろう
・5年後も今と同じモヤモヤを抱えているのだろうか
・自分は本当にこの仕事をしたいのだろうか
・何のために働いているのかわからない
・社会とのつながりが感じられない
・自分らしい人生を生きたいけれど、

もっとみる
【育児あるある】「カチンときてドッカーン!」ってありますよね

【育児あるある】「カチンときてドッカーン!」ってありますよね

「カチンときてドッカーン!」ってありますよね親の気持ちの余裕がないときに子どもに問題行動を連続で起こされたりすると、「何やってるの! もういいかげんにして! 『余計なことしないで!』って言ってるでしょ! 何回言ったらわかるの!」と怒りを爆発させてしまい、子どもは泣きわめき、でも親も自分をなかなか止められない……なんてことありますよね。

そして、子どもが寝たあとで反省&自己嫌悪のお釣りが返ってきた

もっとみる
日本にはまだ、日本にしかできないモノ造りが残っている。

日本にはまだ、日本にしかできないモノ造りが残っている。

『シン・メイド・イン・ジャパン』まえがき

このグラフは、長野県の中小部品製造業であるわたしの会社が紆余曲折しながらも、どうにか混迷から這い上がった歴史を描いています。

本書では、このグラフが物語る日本の中小零細企業の様々な問題点とこれから日本の製造業が向かうべき希望の道を探って行きたいと思います。
今考えると、ここ数年の売上・利益の上昇は、いくつかの〝ひらめき〞がきっかけでした。

創立以

もっとみる
「~すべき」を手放して”ありたい私”で生きていく【「はじめに」公開 #2】

「~すべき」を手放して”ありたい私”で生きていく【「はじめに」公開 #2】

一冊の手帳から始まった、ありたい自分・なりたい自分になるメソッドあらためて、自己紹介させてください。本橋へいすけ、井上ゆかりと申しま
す。私たちは「自己実現を叶える」会社のメンバーとして、「しあわせを感じられる社会をつくる」というビジョンに向かって日々活動をしています。
しあわせを感じられる人が増えるように、

自分を知る

受け止める

変化する

サービスをつくり、届けています。
言い換えると

もっとみる
「~すべき」を手放して”ありたい私”で生きていく【「はじめに」公開 #1】

「~すべき」を手放して”ありたい私”で生きていく【「はじめに」公開 #1】

はじめに 

こんにちは。数ある本の中から本書を手に取っていただき、ありがとうござ
います。本書は、手帳を使うことで、今ある悩みや不安を解きほぐしながら、
ありたい自分・なりたい自分へ自然と変化する方法を紹介しています。
このメソッドを説明する前に、まずはどんなふうに自分が変化していくかに
ついてお話しさせてください。
突然ですが、こんなことに心当たりはありませんか?

現状を変えたいけれど、忙し

もっとみる
【「はじめに」公開】『すぐ転職を考えていない人のための キャリア戦略』

【「はじめに」公開】『すぐ転職を考えていない人のための キャリア戦略』

はじめに案外みんな、同じ悩みを抱えている

「この先のキャリアが見えません。仕事とライフイベントのバランスをとれるかが心配です。このままでいいのでしょうか?」(20代女性)

「入社してからさまざまな部署で仕事をしてきましたが、思うように評価されません。私だけの『これだ!』という強みがないので不安です」(30代男性)

「任されている仕事や責任に対して、給料が安いように感じています。今の職場で働き

もっとみる
【「はじめに」公開】望月安迪 著『目的ドリブンの思考法』

【「はじめに」公開】望月安迪 著『目的ドリブンの思考法』

はじめに”何のために”をめぐる物語

 いま、あなたは仕事で〝何を〞しているだろうか?

「新商品の企画をしています」
「来月の顧客訪問リストをつくっています」
「来期の生産計画を見積もっています」
「新システムの業務フローを設計しています」
「新しい人事評価制度を策定しています」
「来年度の新卒採用計画を作成しています」……

 いま、仕事で〝何を〞しているのか――多くの人はおそらくそれほど悩ま

もっとみる
【「はじめに」公開】『性格4タイプ別 習慣術』

【「はじめに」公開】『性格4タイプ別 習慣術』

はじめに「なぜ、続かないのか? 」の謎は、性格タイプにあった!

 私が習慣化を探求し、たくさんの人をコーチングしてわかったことは、「続ける」に「絶対解」「唯一解」はない、自分にとっての「最適解」があるだけ、ということでした。そんな中で、習慣化には「行動の技術論」ではなく、「性格のタイプ論」が必要なのではないかという思いが生まれてきました。
 これが私に本書を書かせる動機になりました。そして、

もっとみる
【「はじめに」公開】櫻井大輔 著『なぜ、人と仕事に困っているのにSNSを始めないんですか?』

【「はじめに」公開】櫻井大輔 著『なぜ、人と仕事に困っているのにSNSを始めないんですか?』

はじめに

この本を手に取ってくださった方は、きっと私たちのSNSを見てくれているファンのみなさんか、そうじゃなければきっと会社の行く末を案じている経営者・役職者の方だと思います。

「商品・サービスが売れずに困っている」
「人手不足が続いてどうしようもない」
「今の状況をどうにか打破したい」
「問題は山積みだけど、何から始めたら良いか分からない」
数年前、私もまったく同じ状況でした。
先代である

もっとみる