マガジンのカバー画像

諸悪と悲劇の根源=「奪う文化」と「負の連鎖」に立ち向かう

912
人が奪う理由は、飢餓や喪失感に根差す本能のため。そして奪われた者は、恨みの矛先を奪った者、または他者に向ける。その繰り返しが、恩(pay)ではなく苦(pain)を送る(forwa… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

自由はどこまで保障されるのか。

自由はどこまで保障されるのか。

 有島武郎の童話の一つは次のようにはじまるのである。

昔トゥロンというフランスのある町に、二人のかたわ者がいました。一人はめくらで一人はちんばでした。この町はなかなか大きな町で、ずいぶんたくさんのかたわ者がいましたけれども、この二人だけは特別に人の目をひきました。なぜだというと、ほかのかたわ者は自分の不運をなげいてなんとかしてなおりたいなおりたいと思い、人に見られるのをはずかしがって、あまり人目

もっとみる
#78 日本の生活一か月でパトカーに乗せられた息子の話

#78 日本の生活一か月でパトカーに乗せられた息子の話

「彼らは職務をこなしただけだし、別に対応が無礼だったわけでもないんだ・・・」そう断ってから、それでもやっぱり『不条理だ』ということに怒っているし、『ずっとモヤモヤしている』ことを息子は話し出した・・・



イギリスで生まれた18歳になる息子は、6月の頭にひとりで日本に渡り、今は北海道で農業のボランティアをしている。
今年大学に進学することをせず日本に行ったのは、自分のルーツである日本の文化を経

もっとみる
フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン

フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン

こんなテーマで書きたくなかった。なにしろ、切腹しながら首切りに行くようなものだからである。

2021年7月に、世界の大手フェミニスト団体が共同声明を出した。内容はシンプルだ。

私たちは、人権は人と人とを区別するものではなく、その構造において普遍的で、分け隔てできず、奪うことができないものだという認識を強調します。私たちは、どんなグループの人々の人権も、他のグループの人権の犠牲の上に成り立つもの

もっとみる
言葉が強い人の言うことは信用できない

言葉が強い人の言うことは信用できない

色んな人が世の中にはいますし
他人が自分の期待通りの存在で
いるはずもないことは
重々わかっているつもりなのですが

言葉が強い人だけは
その中でも特に信頼できないというか
個人的には
できるだけ距離を取った方がいいよね
と思っているんですね。

言葉の強い人は自分の弱さを隠したい言い方がキツい上司のように
モラハラ、パワハラ傾向にある人って
案外心が弱い人なんですよね。

そんな自分の弱さを

もっとみる

ガチギレさせると、えげつない

久しぶりにタイミングが一致して、目に止まったyomogidaさんの記事。

皮肉ではなく、「ライターになってからの脅し文句が『記事にしますよ?』になりました」というのは、まだ優しいと思います😅

私自身は怒りの沸点はそれほど低くないつもりですが、ガチギレさせると「敵に回したくない」と友人に苦笑いされるほどえげつないです(苦笑)。

一応学生時代に法律系の学部で判例込の勉強漬けでしたから、「法的措

もっとみる
記事にしますよ?

記事にしますよ?

今日もお疲れ様でした。

役員会議が続いて、本当にくたびれた一日でした。

やることが山積みで、朝から晩まで汗が止まりません(笑)。

さて、今日も今日とて「#木陰EXPO」タグに寄せられた、
休職者の方々の記事を紹介していきましょう。

現在も、職場を離れられている方々は是非、
こうした記事を、ゆっくりとご覧頂ければ幸いです。

yaiyai_mu さんの「休職 43日目」という記事。

"ショ

もっとみる
多くのことを学ばせてもらった昭和の価値観

多くのことを学ばせてもらった昭和の価値観

戦後は高度成長期と呼ばれる時代もあって、経済も発展し、多くのものを生んできましたが、失ってしまったものも同じようにたくさんあります。
昭和の価値観といえば、極端な縦社会だったり男尊女卑、何よりも売上げを優先する資本主義社会でしたから、開発の名の下に森林を伐採し、海を埋め立て自然を破壊してきたし、競争社会の中で人々の心も蝕まれていき、精神的に病んでしまった人もたくさんいました。

売れた奴が偉くて勝

もっとみる
心技体、正々堂々

心技体、正々堂々

こんなニュースを目にしました。
内容を読む度に、この『保護者』と言われる人に一体何だ?という思いがとても強くなりました。

▼武道の指導ではないニュースの中でこの保護者は

「暴力ではなく、武道の指導だった」

と言っていると伝えられています。
子供に防具をつけさせて面や胴を何度も足で踏みつることがどうしても武道の指導だとはぼくには思えないのです。

この保護者が行っている事はただの”のぼせ”の行

もっとみる
あざける権利。

あざける権利。

日本人の考えが一定のグローバルスタンダードからかけ離れている例だと感じた。不謹慎さが「意味のある風刺」に昇華されることは極めて少なく、反ユダヤ主義に特に欧州での法的な罰則があることすら知らないのは、幼稚なヤユと言われても仕方ない。俺なら「東京大空襲ごっこ」というフレーズは、いかなる文脈を持ってしても外国人の口から聞きたくない。

つまり、あのコントでたとえば「東京大空襲ごっこ」と言ったらマズイとい

もっとみる
インディアンの子供達を「殺した」教育ーアリゾナ日記第0夜

インディアンの子供達を「殺した」教育ーアリゾナ日記第0夜

0.0 インディアン寄宿学校で見つかった215人の子供の墓地カナダのインディアン寄宿学校の跡地から、215人もの子供の墓地が見つかったことが大きなニュースとなっていました。アメリカ教育史を授業で取った人なら、

①インディアン寄宿学校でメチャクチャ死亡児童が出たこと

②当時の交通手段や通信手段の問題などから亡骸が故郷に戻る事無く埋葬されたケースが一定割合存在していること(そしてそれは往々にして埋

もっとみる