マガジンのカバー画像

日常雑感マガジン

148
本当に日常の何気ない出来事を投稿していくマガジンです。天気の話や本当に自分の思いを率直に執筆しています。  毎週金曜日に更新をしていきたいと思います。無料をメインにお届けしたい… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
コミュニケーションと人間関係

コミュニケーションと人間関係

 noteクリエーターの花やんです。今回は久しぶりの雑感マガジンとなります。最後までよろしくお願いします。

初めに  最近、当マガジンではテクノロジー関連記事の配信が中心となり、日常雑感マガジンの配信がおろそかになっていました。そこで今回は久しぶりに、日常の出来事についてお届けしたいと思います。

皆さんは今年お花見をされましたか?私は地元の桜の名所へ行きました。コロナ前の賑わいが戻ってきて一

もっとみる
新入社員がすぐ辞める時代、企業が変わるべき理由

新入社員がすぐ辞める時代、企業が変わるべき理由

 こんにちは、noteクリエーターの花やんです。皆さん、GW最終日をいかがお過ごしでしょうか?明日からは再び日常が戻ってきますね。

さて、本日は少し気になる話題を取り上げたいと思います。近年、新入社員が早期退職する現象が注目を集めていますが、特に今年は4月中に辞めてしまう新入社員が増えているようです。

この傾向の背後には、時代の変化と企業側の古い価値観が見え隠れしています。

本記事では、新入

もっとみる

皆さん、こんばんは!フォロワーさん、その他の皆さん。突然ですが重大なお知らせがあります。明日新しい共同運営マガジンを開設する予定です。まだ詳細は明かすことはできませんが、明日公開のテキストをお楽しみにしていてください。明日は2つの記事を公開する予定です。お楽しみに。

逆走問題と自転車政策の未来

逆走問題と自転車政策の未来

 noteクリエーターの花やんです。今回はSNSで話題沸騰中のママチャリ事故に焦点を当てつつ、日本の自転車政策の遅れとその影響について深掘りします。

事故映像がなぜ炎上し、それが私たちの社会に何を問いかけているのか、具体的な事件を通じて考察していきます。

自転車事故炎上から見る日本の課題逆走ママチャリが引き起こす問題点

 最近のSNSでの炎上事例は、一方通行の道を逆走していたママチャリが引き

もっとみる
デジタル時代の読解力:活字コンテンツの役割と未来

デジタル時代の読解力:活字コンテンツの役割と未来

 noteクリエーターの花やんです。デジタルメディアの台頭が私たちの生活に革命をもたらした今、日本国内で活字コンテンツが直面している課題は、一層複雑なものとなっています。

スマートフォンとソーシャルメディアが日常に浸透する中で、従来の読書習慣は急速に変化し、多くの人々が情報を瞬時に消費するスタイルを選びがちです。

しかし、この急激な移行が我々の読解力にどのような影響を与えているのでしょうか?そ

もっとみる
自転車社会の今と未来

自転車社会の今と未来

 noteクリエーターの花やんです。日本における自転車の正しい普及とその障害について、深く掘り下げて解説します。なぜ日本は自転車先進国としてのステップを踏めていないのでしょうか?

本稿では、過剰な厳罰化に逃げる国の政策や、自動車社会がもたらす自転車利用の危険性に光を当てつつ、欧州の自転車社会と比較し、日本がどのようにして自転車友好的な社会を構築可能かを探ります。

日本の自転車政策、現状と必要な

もっとみる
政治とカネ、信頼の危機

政治とカネ、信頼の危機

 noteクリエーターの花やんです。今日は、我々の社会に深く根差した「政治とカネ」の問題に切り込みます。

日本の政治界が直面している信頼の危機は、ただの表面的なスキャンダルではありません。裏金問題の最新の展開から、政治家と金銭の不透明な関係に対する国民の不信感が高まっています。

この記事では、具体的な事例を挙げながら、なぜこの問題が日本社会にとって深刻なのか、そして我々国民が取り得る対応策につ

もっとみる
ガンダムSEED: 戦争の真実を子供たちへ

ガンダムSEED: 戦争の真実を子供たちへ

 noteクリエーターの花やんです。今日は、子供たちに戦争の恐ろしさをどのように伝えるべきか、という重要なテーマについて、『劇場版機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』とその背後にある深いメッセージを通じてお話しします。

アニメがただのエンターテイメントではなく、どのように社会的意義を持つ教育ツールとして機能するか、その実例を紐解きながら、現代社会における戦争の理解と、次世代への平和教育の必

もっとみる
SNSの罠:他責で失うもの

SNSの罠:他責で失うもの

 noteクリエーターの花やんです。今週の『日常雑感マガジン』では、私たちのSNS利用について一石を投じます。

「誰かを悪者にしても自分の現状はよくならない」という視点から、私たちが日々触れるX(旧Twitter)の使い方に警鐘を鳴らします。

特に、無実の著名人を非難する風潮や、それによって生じる負の連鎖に焦点を当てています。

なぜ私たちはSNSを介して他者を責め、その行為が最終的にどのよう

もっとみる
定期的な活動報告が、制作のペースを保つ効果も。雑貨作家がnoteで有料コミュニティを運用するわけ

定期的な活動報告が、制作のペースを保つ効果も。雑貨作家がnoteで有料コミュニティを運用するわけ

北海道の野鳥「シマエナガ」をモチーフに、イラスト雑貨を制作しているぴよ手帖さん。

「ぴよ手帖の中の人を見守る会」は、ぴよ手帖さんが日々の活動を伝えたり、新グッズの相談をしたり、ファンとの交流をする月額制コミュニティです。

noteのメンバーシップ機能でコミュニティの運営をするぴよ手帖さん。なぜメンバーシップをはじめるに至ったのか、お話をうかがいました。

——ふだんnoteで発信している内容を

もっとみる
若返る地方政治への道

若返る地方政治への道

 noteクリエーターの花やんです。日々の雑感を綴る中で、今回は地方政治の現状とその未来について、私たちが直面している問題を深堀りします。

特に注目するのは徳島市政の最新動向—内藤佐和子市長の次期選挙不出馬の決断です。この出来事は、地方自治体における根深い課題と旧態依然とした構造の象徴とも言えます。

地方政治が直面する危機的状況を浮き彫りにし、それにどう対処すべきかを問うことで、地方の活性化と

もっとみる
記事の紹介、マガジン追加、サポートしてくれた方々 【1月】

記事の紹介、マガジン追加、サポートしてくれた方々 【1月】

今月に記事紹介、マガジン追加してくれた方々への感謝をお伝えします。

記事を紹介してくれた方真理花🎈 様

件の記事はこちら

こちらのマガジンにも!

🌈きしゃこく先生/報道記者出身の国語教師🌈月間30万ビュー✅#先生DAO【#ナリキル訓練】 様

件の記事はこちら

こちらのマガジンにも!

クロサキナオ 様

件の記事はこちら

大谷義則 様

件の記事はこちら

こちらのマガジンにも

もっとみる
プライミング効果を上手く利用して、成功を掴む

プライミング効果を上手く利用して、成功を掴む

プライミング効果とは、

上記のサイトでも説明されているけど、うさぎの絵を直前に見て、

「う○ぎ」

の○に入るものを聞くと、多くの人は、

「うさぎ」

と答える。

すごく、端的に表すと、プライミング効果はこういうこと。

これが、直前に見た絵が、うなぎであれば、○に入るのが、うなぎとなる。

〜〜〜

このことからも分かるように、人は、経験したことに、かなりの影響を受ける。

この部分、マ

もっとみる
政治不信を根底から考える: 裏金問題と民主主義の未来

政治不信を根底から考える: 裏金問題と民主主義の未来

 noteクリエーターの花やんです。今回は、政治不信の深層に触れる裏金問題について、私たちの民主主義との関連性を深掘りします。

日本の政治システムにおける「政治とカネ」の問題は深刻で、これが政治不信の大きな原因の一つとなっています。

 過去のスキャンダルから現在に至るまで、裏金問題は継続的な政治の課題であり、この問題を解決することが民主主義を守る鍵となります。

私たち国民は、政治家の行動に厳

もっとみる