マガジンのカバー画像

やさしい脳科学

18
運営しているクリエイター

記事一覧

マン○リン?

マン○リン?

ある夜

YouTubeにて、とある動画を視聴していると、それは英語で話されているコンテンツだったのですが、『マンダリン』という単語が耳に飛び込んできました。

字幕がついており、文脈からもそれは『(中国の)標準語』という意味であることが理解できました。

たしかに中国語の標準語、つまり北京語を『マンダリン』という、そのように聴いたことがある、と微かな記憶を感じとっていました。

あくる日

歩き

もっとみる
不快は電波にノッテ? あなたの脳に?【フキハラ問題】

不快は電波にノッテ? あなたの脳に?【フキハラ問題】

タイトルは往年の名曲JUDY AND MARYの『RADIO』の「声は電波にノッテ あなたの街に」のパロディです。

フキハラとは

非常に興味深い本を読みました。

その本は『フキハラの正体 なぜ、あの人の不機嫌に振りまわされるのか?』です。

【フキハラ】とは、「不機嫌ハラスメント」の意味。

不機嫌は他者へと伝わる。そのシチュエーションには誰しもが心当たりがあるのではないでしょうか。

また

もっとみる
神社は再読み込みボタン

神社は再読み込みボタン

『神頼み』

困ったとき、思い悩んだとき、
神社があると神様にお願いしたく手を合わせる。

通勤の道すがら、小さな神社がある。
都会の喧騒の中にありながら、ひっそりとした趣のある神社なのだ。

保育園の園児が遠足に来たり、
犬の散歩をさせている方、
運動の途中に立ち寄る方、
スーツに身を包み祈る方、
多くの方に親しまれている。

私も通ると立ち止まり頭を下げる。

でもなかなか事態が進展しなかった

もっとみる
【愛機紹介】深くハマるか、さもなくばすぐさま撤退か

【愛機紹介】深くハマるか、さもなくばすぐさま撤退か

人間は2種類に分けられます。

『トラックボールにハマるかハマらないか』

もとい

『トラックボールに、どハマりするか、あるいはハマらないか』

このいずれかに分けられます。

トラックボールとは、パソコンの入力デバイスでいわゆるマウスの類です。

マウスはその名の通り本体をネズミのように滑らせてカーソルを動かします。

一方、トラックボールは本体に鎮座するボールを指で回転させることによってカー

もっとみる
ラムネで懐かしむかつての記憶【プルースト効果】

ラムネで懐かしむかつての記憶【プルースト効果】

セブンイレブンに立ち寄った際に『!』と思い購入したのはこちら。

かつての『コーヒーガム』の味がラムネで復活したというのです。

何気に森永の新商品?と思っていただけに、ロッテのラムネということも新鮮です。

シリーズには往年の名品『ブルーベリーガム』と『梅ガム』のラムネもあるようです。

このコーヒーガムは、子供の頃、親の仕事仲間が家に来た際に1枚くれた思い出があります。

「コーヒーのガムとは

もっとみる
サイエンスの御作法から今の生活の悩みを考える

サイエンスの御作法から今の生活の悩みを考える

人それぞれ悩みや苦しみがあります。

会社での人間関係、家庭での人間関係、健康問題、将来の進路などなど。

何も悩みも苦しみもないという方はいないのではないでしょうか。

大なり小なり思い悩んだり、あるいは渇望したり。

長らく欲しかったものをやっと手に入れた時、ひとときの多幸感に包まれても、さらなる手に入れたいものが現れる。

欲望も止めどなく溢れてくるものです。

そこでよく聞く言葉に

『足

もっとみる
イルカはなぜ跳ぶのか?

イルカはなぜ跳ぶのか?

息を呑むイルカの躍動海でイルカを観たことがありますでしょうか?

海面を跳ねるイルカの華麗で勇壮な姿には思わず言葉を失います。

水族館でイルカショーなど観ておりますと、5メートルもジャンプして頭上のボールにタッチするという芸当をやってのけて観客の拍手喝采を得ているのはご存知の光景だとおもいます。

ところで『なぜイルカは跳ぶのだろうか?』と疑問に思ったことはありませんか?

私はこれまで考えもし

もっとみる
プレゼントの意味【やさしい脳科学】

プレゼントの意味【やさしい脳科学】

記念日、誕生日、お祝い、お詫び、様々なシチュエーションで私達は物を贈ったり、贈られたりします。

想いと共に生きる思い出が詰まった贈り物。それを持っていると、あるいは身につけていると、贈り主の心が感じられて嬉しくなり、元気や力が湧いてくる。そして心が落ち着くものでもあったりもする。

実は、贈り物には重要な意味があるのです。

禅語の『把手共行(はしゅきょうこう)』は、心から信じられる人(あるいは

もっとみる
暗闇でスマホを充電する【感覚トレーニング by やさしい脳科学】

暗闇でスマホを充電する【感覚トレーニング by やさしい脳科学】

わたしたちの日常私達は電気なしでは生きられなくなった。

今の時期だと、この酷暑。

エアコンが無ければ命に関わることさえ起こり得る。

そして、どこも安全な場所はないのではないかと思わされる局地的な豪雨。事前に身の安全を確保するにも気象情報を入手していなければならない。

そのためには、テレビ、ラジオ、そして何より現代人の多くが情報収集を行なっているものは、スマートフォンであることはもはや疑いよ

もっとみる
気持ちを鎮める【やさしい脳科学】

気持ちを鎮める【やさしい脳科学】

移動は制限され、生活は制限され、仕事が制限され、遊びも趣味も制限され、ならばいつまで続ければこの先が見えてくるのか?

文字通り不透明感に満ち満ちた社会情勢。

我々は『不安』の真っ只中におります。

『安全・安心』と言う言葉ほど、評価額が大暴落した単語も他に無いのではないでしょうか。

【安心安全】荒唐無稽なこと

と、いまや辞書の表記は改められてしまうほどに、陳腐な言葉に成り下がってしまったよ

もっとみる
青信号が点滅している間に渡ろうと小走りになれますか? 【やさしい脳科学】

青信号が点滅している間に渡ろうと小走りになれますか? 【やさしい脳科学】

カラダの調子は日々によって異なりますよね。

常に良い状態で安定していればそれに越したことはないのですが…。

カラダの調子測定バロメーター自身の調子を高く安定して維持するためには、自らの今を知ることが肝要となって参ります。

例えばの事柄を挙げてみます。

感謝の心1もし自分自身ではなく誰かに食事を作って貰うようなことがある場合、「いただきます」の際に、つくってくれた方に「作ってくれてありがとう

もっとみる
ねむりのはなし【やさしい脳科学 & 絵本さんぽ】

ねむりのはなし【やさしい脳科学 & 絵本さんぽ】

なぜヒトは眠るのか図書館でみつけた絵本。

『ねむりのはなし』

なぜヒトはねむるのか。

それは、「脳を休めるから」

ということが記されています。

研究者らが実験をしてみました。

寝ないで過ごしてみました。

寝ないで過ごしたらイライラしたり、集中力が無くなったりして、そのうち寝てしまいました。

でもなんで寝ることが必要かはわかりませんでした。

ということが記されています。

チコちゃ

もっとみる
誤りが寧ろ理解を定着させる〜ドラクエと化石発掘〜

誤りが寧ろ理解を定着させる〜ドラクエと化石発掘〜

いつしかルーティンにリモートワークの日には、幼稚園から帰った子と散歩に出掛けたりすることも増えました。

その道中、子供はコンビニに寄りたがり、いつしか勝手に「ルーティン化」しているようです。

子供の目的は「おやつ」であり、あわよくば飲み物までもゲットしたいのが魂胆。

私はというと、棚の品揃えから商品のムーブメントや新製品探しが出来るのでまぁwin-winといえばそうかもしれない。

その日、

もっとみる
四半世紀のビーズが繋ぎあわさる

四半世紀のビーズが繋ぎあわさる

ドラゴンボールが集まるようにここ最近で、

LiSAさんの楽曲『Another Great Day!!』がB'zの松本孝弘さんの作曲であることを知ったり、

ほぼ時を同じくて、ステイホームということで親友よりB'zの「HOME」をギターで演奏した動画が届き、懐かく思っていました。

そこへ届いたのはB'z楽曲のサブスク解禁!

突如として再びB'zに触れたい衝動に駆られました。

前世紀に閉ざされ

もっとみる