見出し画像

≒ 生涯の証明に近づいて =

A:人と出会うことで磨かれて、それが
B:心を開いて光を感じ合うこと、これが
C:魂を震わせてて実感すること、つまり
∴ 何故生きていくのか、分かったような気がして

例えば
A:巡り合いも一期一会も、残った物は置き土産
B:共に、夢を追いかけ言葉がなくてもドライブ
C:胸に耳を澄ませば、感情豊かなもう一人の鼓動
∴ この声だけに従っていくことに、ようやく生涯

この輪郭は
A:痛みで広がりを確認する過去の、錆びた彫刻刀で。
B:欠けてしまったものは塗り潰す、思い出の景色。
C:濡らして磨いて艶を出す、研磨材の涙で。
∴ 映った身体を遠くで眺める、今日の鏡。

経年変化する
A:優しさの風で角が取れて
B:誰かの手垢で時代に馴染み
C:大地の蔦(つた)が包んで
∴ ようやく野鳥がとまってさえずって。
≒ 折り返し
= 繰り返し

画像1


メンヘラで引きこもり生活困窮者です、生活保護を申請中です。ガスも止めてスポーツジムで最低限の筋トレとお風呂生活をしています。少しでも食費の足しにしたいのが本音です。生恥を重ねるようで情けないのですがお慰みを切にお願いします。