Buchi

NSCA-CPTとか色々です。よろしくお願い致します🤲

Buchi

NSCA-CPTとか色々です。よろしくお願い致します🤲

記事一覧

健康について

昨今 健康産業に携わる皆様は志高く「医療に関わる出費を減らす!」とか「フィットネス人口を増やす!」など宣言されております。 さて、とくに多く耳にすることが「日本…

Buchi
1年前

フォームを美しくするべきか?

バッティングセンターに行くと、子どものバッティングを見守るお父さんをよく見かけます。 私も子供の頃毎週のように父にバッティングセンターに連れて行ってもらった記憶…

Buchi
1年前
1

フィットネス尿もれを防ぐには(骨盤底筋のマネジメント)

さて、昨今のフィットネスブームもそこそこに パーソナルトレーナーのお兄ちゃんの私ですが、さまざまな質問をいただくことがあります。 ・お腹を凹ますにはどんな腹筋を…

Buchi
1年前
6

[畑違いの 心理学]

[なぜトレーナーが畑違いの 心理学を専攻し始めたのか] 久しぶりのpostですが なんかワケ分からん感じの題名で、 なーんかまた始まったよw って言う感じでしょうが 今…

Buchi
4年前
1

[続かない]を楽にする!

みなさんご機嫌よう☀️ またまたウンチクビーム投稿です笑 * * よく私たちは 英会話教材に手を出したり ダイエット器具に手を出してしまいます。 * しかし、それらを手…

Buchi
4年前

イップス!

皆さまこんばんは! 先週の週末は、来年の計画の準備と セミナーを受けるため 陸の孤島から 修羅の国(福岡県)に行きまスタ。 修羅の国なのでセミナーも さぞかし修羅…

Buchi
5年前
1

身体の不振はどこから?

どーもー クー○ンです的な感じで やきう特化型のnoteになってしまっているので 猛省がてら、 今週のセミナーに向けての事前学習として 今日は「感覚運動健志症」につい…

Buchi
5年前

ケガなく球速を上げるヒント❷

https://ameblo.jp/a52965296/entry-12412131603.html 今回はアメブロでヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

Buchi
5年前

ケガなく球速を上げるヒント❶

うぃ〜す Sy●muで〜す もとい みなさんこんばんは! 勉強を言い訳に 意識高めのサボり気味でしたが 久し振りに投稿します! 最近は運動と勉強において重要な(学…

Buchi
5年前

[投球動作の肩のメカニズムとチェック方法]からのエクササイズ

みなさんこんばんは! 昨日は [投球動作の肩のメカニズムとチェック方法] でしたが! 今日は実践編でございます! 先ずは、 https://youtu.be/7nsRweVb5ew イニング間…

Buchi
5年前
1

投球の基礎って??❶

みなさんこんばんは! 毎日更新する事で エンゲージメントを上げたい意識高すぎ 高杉内くんです はいはい!ブラウザバックすんなよー さて、投球の質を上げる又は 障害…

Buchi
5年前

走る前の前の準備でパフォーマンスアップ!

さて、本日のテーマは 【レース前のチェック】と これからの季節、 キャチーな内容ではないでしょうか? 本日はトレーニングを行う上でも大事な 【リカバリー】にも時間を…

Buchi
5年前
1

片脚で行うスクワットと 両足で行うスクワットの違いって??

片脚で行うスクワットと 両足で行うスクワットの違いって?? * * 毎日懲りずに投稿するって 心にひっそりと誓ったので投稿しますw * 両足で行うスクワットと 片脚で行…

Buchi
5年前

[筋肉痛が出ればトレーニング効果があるのか?]

バックグラウンドが アスリート寄りなので、広く受け入れられそうな 話題をひねりにひねって よくある質問のうちの1つ [筋肉痛]が無ければ効果が無いんですか?? …

Buchi
5年前
2

[足から決まる??身体の変化]

[足から決まる??身体の変化] いつもスキをいただきましてありがとうございます! このように足1つでもたくさんの骨と 関節があります。 筋肉というのは骨に付着…

Buchi
5年前

[過度な柔軟性は身を滅ぼす??]

[過度な柔軟性は身を滅ぼす??] よくメディアでも 運動に関する特集をする際、 芸能人、アスリートを取り上げる時 [素晴らしいインナーマッスル!]とか [開脚…

Buchi
5年前
健康について

健康について

昨今
健康産業に携わる皆様は志高く「医療に関わる出費を減らす!」とか「フィットネス人口を増やす!」など宣言されております。

さて、とくに多く耳にすることが「日本はフィットネス人口が3%!(だったけな?)欧米に比べて遅れている!」と言うこと。
なぜ3%であることが問題なのか?と言うところです。
私個人的に、3%しかフィットネス参加率がないことに固執するのではなく
社会的な取り組みが必要だと考えてお

もっとみる
フォームを美しくするべきか?

フォームを美しくするべきか?

バッティングセンターに行くと、子どものバッティングを見守るお父さんをよく見かけます。
私も子供の頃毎週のように父にバッティングセンターに連れて行ってもらった記憶があります。
また、デコボコ傾向があった子ども時代だったので興味がなければ全然ダメダメで「コツ」を掴むのが苦手でした。
特に数学は地獄のようで嫌いな上に「なんでこんなことせんといかんと?」と捻くれておりました。

苦手がはっきりしている反面

もっとみる
フィットネス尿もれを防ぐには(骨盤底筋のマネジメント)

フィットネス尿もれを防ぐには(骨盤底筋のマネジメント)

さて、昨今のフィットネスブームもそこそこに
パーソナルトレーナーのお兄ちゃんの私ですが、さまざまな質問をいただくことがあります。

・お腹を凹ますにはどんな腹筋をやったらいいんですか?
・運動中に尿もれしちゃいます
(私絶賛安全地帯系トレーナーなので割とオープンに相談していただけてま す)
・腹筋をすると腰が痛い
・スクワットをすると太ももが太くなる

などなど・・・

そんな時、こちらの写真のよ

もっとみる

[畑違いの 心理学]

[なぜトレーナーが畑違いの
心理学を専攻し始めたのか]

久しぶりのpostですが
なんかワケ分からん感じの題名で、

なーんかまた始まったよw
って言う感じでしょうが

今の意思を保つ為にも
強引に、自分が心理学を専攻し始めた理由を
徒然なるままに書いていこうかと。

先に理由を述べますと、、、

・自分がある理由で心理的な原因から
身体の機能や思考が上手く行かない感覚があった
(心理的に健康で

もっとみる
[続かない]を楽にする!

[続かない]を楽にする!

みなさんご機嫌よう☀️
またまたウンチクビーム投稿です笑


よく私たちは
英会話教材に手を出したり
ダイエット器具に手を出してしまいます。

しかし、それらを手に入れたとしても
続かない事が多々ありますね😭

そんな時に役立つ
「続けるコツ」の一つとして
【モチベーション】を管理する必要が
あります。

モチベーションを管理する方法として
【外発的動機付け】
【内発的動機付け】

もっとみる
イップス!

イップス!

皆さまこんばんは!

先週の週末は、来年の計画の準備と
セミナーを受けるため

陸の孤島から

修羅の国(福岡県)に行きまスタ。

修羅の国なのでセミナーも
さぞかし修羅みあるセミナーかとおもったら

こんなファ○コを倒せそうな修羅ではなく

こんな感じの修羅がイパーイおっp
特に、私の前はおねいさんでしたので
仰向けのワークの時に、おねいさんの
頭に私の足裏が近くて
「近うぃーーーーー」

もっとみる
身体の不振はどこから?

身体の不振はどこから?

どーもー
クー○ンです的な感じで

やきう特化型のnoteになってしまっているので

猛省がてら、
今週のセミナーに向けての事前学習として
今日は「感覚運動健志症」について
徒然なるままに書いていきます。

感覚運動健志症ってなんぞ?

健大高崎みてえな名前ですが、

あっ、またやきうネタでしたw

要は、感覚と運動を忘れてしまった状態。

「健志」とは脳科学や心理学で
「忘れる」ことを指す事が

もっとみる
ケガなく球速を上げるヒント❶

ケガなく球速を上げるヒント❶



うぃ〜す
Sy●muで〜す

もとい

みなさんこんばんは!

勉強を言い訳に
意識高めのサボり気味でしたが

久し振りに投稿します!

最近は運動と勉強において重要な(学習の過程)が自分の中でホットでありまーす!

さて、早速ではありますが
「投球」において
「球を速くする」とテーマを決めた時

読者のみなさんは様々な事を思い浮かべるかと思います

ある人は「走り込み」だとか
ある人は「肘

もっとみる
[投球動作の肩のメカニズムとチェック方法]からのエクササイズ

[投球動作の肩のメカニズムとチェック方法]からのエクササイズ

みなさんこんばんは!
昨日は
[投球動作の肩のメカニズムとチェック方法]

でしたが!
今日は実践編でございます!

先ずは、
https://youtu.be/7nsRweVb5ew
イニング間で行う肩のストレッチ。
去年遊びに来てくれた中学生たちには
教えましたね。

https://youtu.be/cAmdF1Mvxos
背中のウォーミングアップ

https://youtu.be/vK2

もっとみる

投球の基礎って??❶

みなさんこんばんは!
毎日更新する事で

エンゲージメントを上げたい意識高すぎ
高杉内くんです

はいはい!ブラウザバックすんなよー

さて、投球の質を上げる又は
障害を予防する上で基礎的な
メカニズムを知る必要があります。

自分自身、肩の肉離れによって

全力投球ができなくなった所から
這い上がった経験があります。

もちろん、メカニズムを把握し
治療や予防を重ねて治しました。

この経験を

もっとみる
走る前の前の準備でパフォーマンスアップ!

走る前の前の準備でパフォーマンスアップ!

さて、本日のテーマは
【レース前のチェック】と
これからの季節、
キャチーな内容ではないでしょうか?

本日はトレーニングを行う上でも大事な
【リカバリー】にも時間を割くべきなのです。

では、今からその根拠を示していきますよ~

===============
ランニングでいい汗流した後は・・・?
===============

しかしながら、
長引く疲労によって本番の日に
バットコンデ

もっとみる
片脚で行うスクワットと 両足で行うスクワットの違いって??

片脚で行うスクワットと 両足で行うスクワットの違いって??

片脚で行うスクワットと
両足で行うスクワットの違いって??


毎日懲りずに投稿するって
心にひっそりと誓ったので投稿しますw

両足で行うスクワットと
片脚で行うスクワットって
どう違うの??って疑問に思った
トレーニーはいらっしゃるのではないでしょうか?

同じじゃね?しかし!
身体において活動が違います!

結論から申し上げますと、
個人的には片脚で行う事をお勧めします!

エク

もっとみる
[筋肉痛が出ればトレーニング効果があるのか?]

[筋肉痛が出ればトレーニング効果があるのか?]



バックグラウンドが
アスリート寄りなので、広く受け入れられそうな
話題をひねりにひねって
よくある質問のうちの1つ

[筋肉痛]が無ければ効果が無いんですか??

って言う質問にお答えします。

端的に申し上げますと、、、、

(ど)(ち)(ら)(と)(も)
言えません!

とうとうネタ切れしたかwって
思った皆様、ご安心ください。笑

生理学につよおーい、NSCAが
出した系統的

もっとみる
[足から決まる??身体の変化]

[足から決まる??身体の変化]

[足から決まる??身体の変化]

いつもスキをいただきましてありがとうございます!

このように足1つでもたくさんの骨と
関節があります。

筋肉というのは骨に付着してます。
また、筋肉は脳へのフィードバック
(報告役)を担っているので

筋肉の反応のズレがあればたちまち足の
「姿勢」は悪くなるでしょう。

姿勢にズレが生じれば当然

・スポーツであれば動作不良による障害率上昇

もっとみる
[過度な柔軟性は身を滅ぼす??]

[過度な柔軟性は身を滅ぼす??]

[過度な柔軟性は身を滅ぼす??]

よくメディアでも
運動に関する特集をする際、
芸能人、アスリートを取り上げる時

[素晴らしいインナーマッスル!]とか
[開脚が180度です!]とか

ゴムゴムの実でも食ってんのか?と
思ってしまうぐらい
身体が柔らかい人が賞賛されます。

しかし!
過度な柔軟性は如何なものか!と
私自身は思っております。

実際に整形外科的チェック項目で

もっとみる