村田 俊英 / デザイナー

ほぼ毎週更新。デザインやSaaSなどをテーマに記事にしています。 職歴:Resili…

村田 俊英 / デザイナー

ほぼ毎週更新。デザインやSaaSなどをテーマに記事にしています。 職歴:Resilire 1人目デザイナー / STORES inc. プロダクトデザイナー・マネージャー / TBWA\HAKUHODO デジタルプランナー/ 博報堂 i-studio Webデザイナー

マガジン

  • デザインの学習記事

    • 18本

    Design Mentor (PRO)に所属しているメンターの、デザイン学習記事まとめ

  • Resilire 入社エントリー

    • 14本

    Resilireメンバーの入社エントリーをまとめています。

  • MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)

    • 3本

    Resilireのミッション・ビジョン・バリューに関連する記事をまとめています。

記事一覧

固定された記事

Resilireの新しいロゴとデザイン - 入社して4ヶ月で実施したリブランディングのお話

Resilire デザイナーの村田俊英です。こんにちは。 2024年4月、Resilire(レジリア)はロゴを含めたブランドイメージをすべて、リブランディングしました。前半ではリブラ…

デザイン迷子にならない旗を立てる

Webサイトやアプリ、バナーをデザインをしようとFigmaやPhotoshopを開いたけど、そこから何をしていいか分からない。 そんなデザイン迷子の相談をよく受けるので、暗闇の…

ノベルティの勘所と金額

Resilire(レジリア)のノベルティを作りました。 ロゴもサイトもプロダクトもバナーも、すべてをデザインしているのでノベルティももちろんデザインします。ただ、Sam Al…

カンパニーデック、もしくは資料を高速でデザインする方法

プロダクトデザインの合間に、Figmaでカンパニーデックを高速でデザインしたので、その作り方を記事にしておきます。 資料のレイアウトは7パターンだけタイトル通りですが…

不合理を貫くための、ブランドコンセプト

ブランディングの目的は、好きになってもらうこと。 マーケティングの目的は、売ること。 だと言われています。 それでは、ブランドコンセプトとはなにか? ・価値の設計…

デザイナー特有の思考法をハックする

noteの更新頻度が落ちてしまった。 シード期のスタートアップで1人目デザイナーだと、ブランディング・プロダクト・コミュニケーションと全てのデザインを1人でやるため、…

クオリティ = 価値ではない

価値の定義を 『会社の存続のために、中長期的に利益を増やし続ける』 とする。 クオリティを 『ストレスのないユーザー体験と、ブランドに好感が持てるデザイン』 とする…

メンティーさんのポートフォリオ3選

デザイナーのメンターをはじめてから2年半が経ち、気づいたら累計で100名以上(!!)のメンターを経験しました。 現時点でもMENTAと個人サービスDM(PRO)で、合計22名のデザ…

#004 Figmaに縛られるデザイナーたち

結論:Figmaのオートレイアウトはほどほどに使おうね というお話です。 もし、あなたがオートレイアウトでガチガチにレイアウトを組んでいるなら、、、すぐに全部解除して…

なぜシード期のスタートアップにデザイナーとして挑戦するのか?

2023年12月1日に、サプライチェーンの課題を解決するためのSaaSプロダクトを開発している会社に1人目のデザイナーとして入社しました。 会社の名称はResilire(レジリア)と…

#003 デザイナーの評価は可能か?

デザイナーの評価、、、これは事業会社のある程度大きくなったデザイン組織で必ずぶち当たる壁だ。 デザイナーといっても、WebデザイナーとUIデザイナーの評価は全然違う…

#002 デザイン教育の闇

この記事では、 プロのデザイナーになるには学校教育のような制度だけだと不可能。職人的なスキルなため、師弟制度を導入してプロから直接学ぶ必要がある。 ことについて詳…

#001 1人目デザイナーとは?

今日はお便りが届いているので、それにお答えします! Q:最近良く耳にする1人目デザイナーとはなんですか?一般のデザイナーとは何が違うんですか? いい質問ですねー。…

スタバのブランド力の強さはコンセプトではなく信念

あらゆる経営やブランディングの本に書かれている、スターバックスのコンセプト「第3の場所(サードプレイス)」。 今回はコンセプトを作ることよりも機能させることがいか…

インハウスデザイナーに、ほんとうにあった怖い話

2023年6月のクックパッドによるリストラが話題になりました。 2023年3度目のこのリストラは、デザイナーやエンジニアも大量にリストラされています。 リストラとレイオフ…

デザイナーが面白い戦略ストーリーを語れるか?

ストーリーとしての競争戦略を名著と名高いだけあって、本当に面白く最初から最後まで読みきりました。 ストーリーとしての競争戦略の中ででもっとも重要な視点は「賢者の…

Resilireの新しいロゴとデザイン - 入社して4ヶ月で実施したリブランディングのお話

Resilireの新しいロゴとデザイン - 入社して4ヶ月で実施したリブランディングのお話

Resilire デザイナーの村田俊英です。こんにちは。

2024年4月、Resilire(レジリア)はロゴを含めたブランドイメージをすべて、リブランディングしました。前半ではリブランディングしたロゴやサイトの紹介。後半は入社して4ヶ月、CEOやメンバーの力を借りながらデザイナー1人でリブランディングしたプロセスをお話します。

リブランディングResilireはサプライチェーンの可視化すること

もっとみる
デザイン迷子にならない旗を立てる

デザイン迷子にならない旗を立てる

Webサイトやアプリ、バナーをデザインをしようとFigmaやPhotoshopを開いたけど、そこから何をしていいか分からない。

そんなデザイン迷子の相談をよく受けるので、暗闇の中で助けになるコンパスを書き残しておきます。

結論から言うと迷子になるのは、進むべき方向を定めていないから。
デザインをするまえに必ずやらなければいけないことは、旗を立てることです。この辺りにゴールがあるよという、目印に

もっとみる
ノベルティの勘所と金額

ノベルティの勘所と金額

Resilire(レジリア)のノベルティを作りました。

ロゴもサイトもプロダクトもバナーも、すべてをデザインしているのでノベルティももちろんデザインします。ただ、Sam Altmanも言ってる通りスタートアップは「素晴らしい製品を作る」ことがもっとも重要な価値提供なため、ノベルティは要点を押さえて手間を最小限に押さえています。

目的今回のノベルティは感謝祭で配るためにつくります。感謝祭では、外

もっとみる
カンパニーデック、もしくは資料を高速でデザインする方法

カンパニーデック、もしくは資料を高速でデザインする方法

プロダクトデザインの合間に、Figmaでカンパニーデックを高速でデザインしたので、その作り方を記事にしておきます。

資料のレイアウトは7パターンだけタイトル通りですが、上のカンパニーデックは7パターンのレイアウトだけで作成しています。方法はグリッドを作成するだけ。
これでレイアウトに悩むことはなくなり、ページ全体で統一感を出すことができます。

それでは、もう少し詳しく7パターンを見ていきましょ

もっとみる
不合理を貫くための、ブランドコンセプト

不合理を貫くための、ブランドコンセプト

ブランディングの目的は、好きになってもらうこと。
マーケティングの目的は、売ること。

だと言われています。
それでは、ブランドコンセプトとはなにか?

・価値の設計図
・ブランドの価値を分かりやすく言語化したもの
・ブランドを通して他にはない価値を明確にするもの
・世の中に提供できる独自の価値を約束したもの

などなど、いろいろ言われています。
人によっていろいろな考え方があり、正解はないのでこ

もっとみる
デザイナー特有の思考法をハックする

デザイナー特有の思考法をハックする

noteの更新頻度が落ちてしまった。
シード期のスタートアップで1人目デザイナーだと、ブランディング・プロダクト・コミュニケーションと全てのデザインを1人でやるため、アウトプットばっかりでインプットが疎かになりますね。
そのためんnoteに書くことがなくなると、、、。

今度ちゃんと書きますが、最近だとコーポレートサイトのリニューアルのデザインをやったりしてます。サービスサイトもリニューアルしたい

もっとみる
クオリティ = 価値ではない

クオリティ = 価値ではない

価値の定義を
『会社の存続のために、中長期的に利益を増やし続ける』
とする。

クオリティを
『ストレスのないユーザー体験と、ブランドに好感が持てるデザイン』
とする。

と、必ずしもクオリティ=価値にはならないよねという話。
特に『価値』は変数が多すぎる。そもそものプロダクトが解決するコトだったり、ユーザーのバーニングペイン・インサイトだったり、組織だったり、マーケットのタムだったりいろいろな要

もっとみる
メンティーさんのポートフォリオ3選

メンティーさんのポートフォリオ3選

デザイナーのメンターをはじめてから2年半が経ち、気づいたら累計で100名以上(!!)のメンターを経験しました。
現時点でもMENTAと個人サービスDM(PRO)で、合計22名のデザイナーや未経験者のメンターをしています。

また、DM(PRO)はクリエイティブ業界の転職・求人サイト「BRIK」と業務提携しています。ネットの求人に出ていない、特別なヘッドハンティングの求人を紹介できます。

条件とし

もっとみる
#004 Figmaに縛られるデザイナーたち

#004 Figmaに縛られるデザイナーたち

結論:Figmaのオートレイアウトはほどほどに使おうね

というお話です。
もし、あなたがオートレイアウトでガチガチにレイアウトを組んでいるなら、、、すぐに全部解除してください。

プロダクトデザインにおけるオートレイアウトオートレイアウトは基本的にプロダクトデザインで利用するものです。
プロダクトのUIデザインは

複数人のデザイナーで一つのプロダクトをデザインする

長期間、アップデートし続け

もっとみる
なぜシード期のスタートアップにデザイナーとして挑戦するのか?

なぜシード期のスタートアップにデザイナーとして挑戦するのか?

2023年12月1日に、サプライチェーンの課題を解決するためのSaaSプロダクトを開発している会社に1人目のデザイナーとして入社しました。
会社の名称はResilire(レジリア)と言って、まだ社員は10人程度です。五反田のWeWorkにいるので遊びに来てください。

この記事では、入社した理由や転職の軸などについて書いていきます。

転職した理由前職はSTORES, incでプロダクトデザイナー

もっとみる
#003 デザイナーの評価は可能か?

#003 デザイナーの評価は可能か?

デザイナーの評価、、、これは事業会社のある程度大きくなったデザイン組織で必ずぶち当たる壁だ。

デザイナーといっても、WebデザイナーとUIデザイナーの評価は全然違うと思っていて、Webデザイナーの方が評価は簡単。

なぜなら、Webデザイナーのデザインはクライアントや業界が直接評価して、短期的に目に見える形(お金)でアクションしてくれるから。

クライアントや代理店から指名で仕事がくる

競合で

もっとみる
#002 デザイン教育の闇

#002 デザイン教育の闇

この記事では、
プロのデザイナーになるには学校教育のような制度だけだと不可能。職人的なスキルなため、師弟制度を導入してプロから直接学ぶ必要がある。
ことについて詳しく書きます。

ポッドキャストでも配信しています。

デザインスクールを卒業したが、、、デザインのメンターを2年以上続けていて、累計で100名を越えるメンティーさんと契約してきました。
中には初心者から契約して半年で、有名な製作会社やデ

もっとみる
#001 1人目デザイナーとは?

#001 1人目デザイナーとは?

今日はお便りが届いているので、それにお答えします!

Q:最近良く耳にする1人目デザイナーとはなんですか?一般のデザイナーとは何が違うんですか?

いい質問ですねー。
1人目デザイナーっていろいろな定義があるとは思うんですけど、
ここでは
「アーリーステージのスタートアップに一番最初にジョインするデザイナー」
という定義にしたいと思います。

その定義の上で、「一般のデザイナーとは何が違うのか?」

もっとみる
スタバのブランド力の強さはコンセプトではなく信念

スタバのブランド力の強さはコンセプトではなく信念

あらゆる経営やブランディングの本に書かれている、スターバックスのコンセプト「第3の場所(サードプレイス)」。

今回はコンセプトを作ることよりも機能させることがいかに難しいかについて書いていきます。

まずはよく本に書いてある前提のお話から。
スターバックスは「職場と家のあいだにある憩いの場所」になる。というコンセプトで全てが判断され実行されています。

【立地】ストレス度が高い街に出店する

もっとみる
インハウスデザイナーに、ほんとうにあった怖い話

インハウスデザイナーに、ほんとうにあった怖い話

2023年6月のクックパッドによるリストラが話題になりました。
2023年3度目のこのリストラは、デザイナーやエンジニアも大量にリストラされています。

リストラとレイオフは整理解雇と呼ばれる種類になります。ちなみに、最近海外でよく聞くレイオフとリストラの違いは以下です。

整理解雇はクックパッド以外でも日常的に行われています。
特にデザイナーは成果を数値で表すことが難しいため、営業やマーケターに

もっとみる
デザイナーが面白い戦略ストーリーを語れるか?

デザイナーが面白い戦略ストーリーを語れるか?

ストーリーとしての競争戦略を名著と名高いだけあって、本当に面白く最初から最後まで読みきりました。

ストーリーとしての競争戦略の中ででもっとも重要な視点は「賢者の盲点(クリティカル・コア)」でしょう。
普通に考えると「非合理でしかないアイデア」が実は戦略ストーリ全体の中から見ると「合理的なアイデア」であるというのが、クリティカル・コアの簡単な説明です。

クリティカル・コアのすごさは、持続的な競争

もっとみる