マガジンのカバー画像

反面教師から学ぶ教育論

13
育て方を間違えるとこんなふうになるという見本のような人間に育った経験を交えて、 明るい未来が見えるような教育論を展開していこうかと思います。 気楽な気持ちで読んでいただけたら幸い… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

反面教師の教育論PART13〜あれもしたいこれもしたいもっとしたいもっともっとしたい〜

反面教師の教育論PART13〜あれもしたいこれもしたいもっとしたいもっともっとしたい〜

あれもダメだ
これもダメだ
それもダメだ
どれもダメだ
もっとダメだ
もっともっとダメダメだっ

もうね

こんなにダメ出しされたら

誰だって嫌になっちゃうよね

とは思っていても、ついついダメ出ししてないですか?

よくスーパーとか電車の中で聞くでしょ

あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ

まぁ、最近の世の中ではダメって言ってるのはまだマシなのかもしれないですけどね

ヒドいのは、何も言わず

もっとみる
反面教師の教育論PART12〜僕ら人間は、どうしてこうも比べたがるのだろうか?〜

反面教師の教育論PART12〜僕ら人間は、どうしてこうも比べたがるのだろうか?〜

あれは高校2年の時の

現代文の授業だった

確か松本先生の授業だったけど

そこが「あいだみつを」との出逢いだったんだ

一番有名なのがこちら

代表的な作品ですよね

特にお気に入りだっなのはこちら

はいっ、前置きが長くなりましたが

今回は“比較すんなよ“ってことです

勘のいい方ならもうお分かりでしょうが

やけのやんぱちで暴れたトマトが私なんです(笑)

あのね

確固とした教育方針を

もっとみる
反面教師の教育論PART11〜再現性と持続性なきメソッドはクソだってことぞな〜

反面教師の教育論PART11〜再現性と持続性なきメソッドはクソだってことぞな〜

再現性と持続性

この二つが大事なんよね

世の中にはいろんな教育論や

教育書が出回ってるのだけど

それって、アナタの子供にも適用できるとお思いでしょうか?

たまたまこんな感じでやってみたら

ひと当たりして

こんな感じでやってみたら良いんじゃない?的な感じの指南書みたいなものほど
再現性は無い

まして持続性を望んでもムダなのである

筆者やそのご子息は

その方法でたまたま当たったかも

もっとみる
反面教師の教育論PART10〜いろんなものを背負わせると潰れてしまうぞっ〜

反面教師の教育論PART10〜いろんなものを背負わせると潰れてしまうぞっ〜

親が過度の期待をかけると

子供はそのプレッシャーに押しつぶされてしまうからね

必要以上に子供に望みを託したりして

自分の夢を代わりに叶えてもらおうとかっていうのも

絶対にやめたらいい

子供のために良かれと思って

子供の意思を確認しないまま

あれこれやらせるのも絶対にNGだわ

そもそも子供に必要以上に構ってしまうのも

アナタがヒマだからなんでしょ?

自分の人生を思いっきり楽しんで

もっとみる
反面教師の教育論 PART9 〜うっせぇうっせぇうっせぇわ-過干渉は破滅の刃〜

反面教師の教育論 PART9 〜うっせぇうっせぇうっせぇわ-過干渉は破滅の刃〜

なんでそんなに子供のやることなすこと

口を出したがるの?

もうそれなりの年齢になったら

ほっときゃ良いじゃん

自分の人生がツマンナイからと言って

子供の人生にまで入ってこようとしないでよ

親が自分のやりたいことをやって輝いていると

子供もああ、こんなオトナになりたいなぁと思って

自発的になんでもやっちゃうけど

親がつまんねぇ人生過ごしてて

アナタにはこんな人生になってほしくない

もっとみる
反面教師の教育論 PART8〜親がマウント取ろうとするから子供がマネするんだろ〜

反面教師の教育論 PART8〜親がマウント取ろうとするから子供がマネするんだろ〜

マウントを取る

ひと昔前には無かった言葉だよね

まぁ、格闘技ブームから来た言葉のようですね。

同じくガチンコも相撲用語で真剣勝負を示す言葉だったものが一般に流通して
「ガチで」などとして使われてますけどね

はい、元に戻してっと笑

だいたい生意気なクソガキ(おっと失礼)どもって

小学生くらいからマウント取ったりするようになるけど

これって親の影響が大きいんよね

家で親がマウント取って

もっとみる
反面教師の教育論 PART7〜今やろうと思ってたのにぃー〜

反面教師の教育論 PART7〜今やろうと思ってたのにぃー〜

もぉ〜、今やろうと思ってたのにぃ〜

これ、非常によくあるお話ですけど

子供サイドからすると

言い訳の場合もあるけれど

ホントにやろうと思ってる時に言われると

一気にやる気が削がれるやつですね

親サイドからすると

子供のために“良かれと思って“

つい、言ってしまうんですね

ここで一つ言っておきましょう

“良かれと思って“は良い結果につながらない

結局ね

大きなお世話ってやつな

もっとみる
反面教師の教育論PART6〜みんなと一緒じゃなきゃダメなのかいっ〜

反面教師の教育論PART6〜みんなと一緒じゃなきゃダメなのかいっ〜

なんでみんな一緒じゃなきゃダメなの?

足並み揃えてとか言うけど

そのくせ個性を大事にとか言うよね

何か違うことをやろうとすると異端児扱いとかしたり

前例のない事をしようとすると猛反対したり

いやー、もうつまんないつまんないつまんない

3回言うたったわ(笑)

この世には人間の数だけ個性があるんだから

みんなが一緒でなくても良いだろうよ

それを同調圧力で無理矢理にでも

同じにしてし

もっとみる
反面教師の教育論PART5〜親の過度な期待はプレッシャーにしかならないのでやめた方がいい〜

反面教師の教育論PART5〜親の過度な期待はプレッシャーにしかならないのでやめた方がいい〜

正直、この本を読んだ時

なぜだかわからないが泣けてきた

そりゃそうだろ

登場人物と自分がオーバーラップしたからだ

読書感想文ではないので、ざっとあらすじ

主人公は受験戦争を勝ち抜くために

教育ママにがんじがらめにされた長男

そして、長男に全勢力を傾けられているため

ほぼ放置されている次男

長男は自由な時間など皆無なほどスケジュール組まれて

ひたすら勉強漬けの毎日

次男はほとん

もっとみる
反面教師の教育論PART4〜他人と比べてしまう癖は親譲りになるから気をつけろ〜

反面教師の教育論PART4〜他人と比べてしまう癖は親譲りになるから気をつけろ〜

自己肯定感が上がらないって嘆いている人って

往々にして人と自分を比べてしまうんですよね

そんなことしたって、他人とアナタは全くの別人なので

意味が無いんですけどね

でも、比べちゃう

比べちゃって、自分がどれだけできてないのかを

なんか悪いように考えて

落ち込んじゃったりする

何をやってんだよっ💢

他人と全く同じ環境で

同じ状況で

同じ人間なら

比較してもしょうがないけど

もっとみる
反面教師の教育論PART3〜子供に自分の夢を託すな〜

反面教師の教育論PART3〜子供に自分の夢を託すな〜

自分が叶えられなかったからといって

その夢を子供に託してる親御さん

今すぐにその考えを改めた方が良いですよ

子供には子供の人生が

アナタにはアナタの人生があるのだよ

アナタの子供であっても

アナタのクローンやコピーではない

同じ人間ではないのですよ

子供に夢を託すってことは

アナタはもう自分の夢をすべて捨てたってことですか?

自分の人生はもう終わりなのですか?

子供を育てる義

もっとみる
反面教師の教育論part2〜無意味に褒めるな、無意味に怒るな、放置するのはもってのほか〜

反面教師の教育論part2〜無意味に褒めるな、無意味に怒るな、放置するのはもってのほか〜

最近、電車乗ってる時とか、スーパーで買い物してる時とか

ほんっとに子供のマナー悪っ💢

って思うことが多いのだが

親は頭おかしいのか?

ギャーギャー騒ぐだけならまだしも

店内を走り回ったりとかね

それを見て(まぁ見てみぬふりしとるけどな)

何も注意しない

そうかと思えば頭ごなしに怒鳴りつける

ヒステリックなママとかもいますわな

その怒り方も

「恥ずかしいからやめて」だもんな

もっとみる
反面教師の教育論PART1〜〇〇大に子供を入れた的な本は読んでもムダやねん〜

反面教師の教育論PART1〜〇〇大に子供を入れた的な本は読んでもムダやねん〜

最近よく巷で見かける

〇〇大に子供を入れたお母さんが

その教育方法をメディアや書籍で展開してるやーつ

この方法をまんまアナタのお子さんにやってごらん

ほぼ間違いなく失敗に終わるから

そりゃそーでしょ

アナタのお子さんは

メディアに出てくるようなお母さんのところの子供と全く同じなんですか?

クローンとかならば再現性はあるかもしれないけど

適性があるかないかもわからない子供を

同じ

もっとみる