マガジンのカバー画像

参考になった記事

6
運営しているクリエイター

記事一覧

本音を忍ばせるには、総じて覚悟が必要になる。

本音を忍ばせるには、総じて覚悟が必要になる。

彼が意識してないとしても、誰か他者に向かって何ごとかを訴えているんで、訴えているかぎり、彼は絶望者であるとはいえないわけだ。だから、絶望という名の希望をどこかに持っているんだということになる。

ということを読んでいた。

私が書きたい理由に自分の表現を追い求めて「本当のこと」を書きたいということがある。根底にあるのは、今ある事実は、他者から見た事実とは違うということだ。

目に見える現実と頭の中

もっとみる
【作業療法士が解説】猫背の原因は肩じゃなかった!3ステップで美姿勢になれるマル秘テクニック公開

【作業療法士が解説】猫背の原因は肩じゃなかった!3ステップで美姿勢になれるマル秘テクニック公開

どうも、
骨盤とちつケアセラピストのみっこです。

今回はタイトルの通り「姿勢」にフォーカスして記事を書いてみます。
こんな風に思いついたのも、ふと自分の手を見たことがきっかけだったんです。

私の本職「作業療法士」は手先のプロとも言われているんですね。
巧緻性と言われる指先の動き、生活動作に必要な上半身の動きを分析してリハビリを提供しています。

主婦の手湿疹で荒れた手を見ながら
「この指はこん

もっとみる
控えめな正しい言葉が相手を傷つけない

控えめな正しい言葉が相手を傷つけない

コミュニケーションにおいて大切な教訓です。

正しいことを言う時でも、その言い方一つで相手の感情に大きく影響を及ぼすことがあります。

たとえ正しいことでも、控えめに、そして相手の気持ちを尊重する姿勢で伝えることが、相手を傷つけずに自分の意見を共有する方法です。

相手の気持ちに寄り添うこと、相手と同じ歩幅で歩めることは、コミュニケーションを取る上でとても大切なことです。

正論を振りかざすよりも

もっとみる
パターン化と偏見、それからスティグマ(2)

パターン化と偏見、それからスティグマ(2)

こんにちは、小野えあです
1型糖尿病と共に生きる糖尿病内科医です。

以前から何度か「スティグマ」「偏見」について書いているのですが、時間が経って読み返してみたら言いたいことが少し変わってたので、書き直すことにしました。

最初に、それぞれを簡単に説明する図を置いておきます。

最初に聞きます。

「あなたは偏見をもっていますか?」

「スティグマ」とはスティグマという単語、耳慣れない方も多いと思

もっとみる
決断に迷ったら〇〇で決めろ!

決断に迷ったら〇〇で決めろ!

いろんな情報に溢れていると…
あっちがいいかな?こっちがいいかな?と
決断に迷うはずです。

優柔不断ではなく、情報過多になった時代
ならではの人が抱え込む病気です。

それなら迷って動けないならコインを投げて
決めた方が決断と行動スピードが早くなります。

今回のテーマは【迷ったらコインで決める】です。

人は1日に3万5,000回も決断する人は毎日、決断して行動しています。

たとえば
「今日

もっとみる
脳の仕組みからストレスを改善し、集中力を極める

脳の仕組みからストレスを改善し、集中力を極める

概要 脳の仕組みからストレスの原因を紐解き、ストレスを改善、さらに集中力を向上させようという記事です。

ストレスの原因は大きいものから小さいものまで日常に溢れていますが、人は何がストレスになっているか認識できず、ストレスを蓄積してしまっているもの。
しかし、ストレスを受けると心の体力が減っていき、心の体力が少ないほど脳を使うことができなくなってしまいます。つまり思考力が低下してしまうのです。

もっとみる