ベルシステム

株式会社ベルシステムの公式です。総合金融サービスとしてビジネスローン・M&A事…

ベルシステム

株式会社ベルシステムの公式です。総合金融サービスとしてビジネスローン・M&A事業を行っています。 担当者の一人は歴史と投資好き https://bellesystem.co.jp/

記事一覧

従業員の退職理由ランキング ~従業員の定着を促す取り組み~

どの業界も求人票を出しても集まりづらいと聞きます。なので採用活動と同時に、今いる社員から離職者を出さないような取り組みをして基盤も重要になってきます。 キャリア…

ベルシステム
3か月前
1

楽天証券でiDeCo口座開設 商品構成を晒す その②

以前の投稿より7ヶ月が経過しました。 今回はその後の運用結果を晒していきたいと思います。 前回は以下の構成で組むと明言しました。 国内外株式比率50% 国内債券比率…

ベルシステム
7か月前
5

ホワイト企業を目指して「モチベーション編③ 事例集」

モチベーションを高めるための施策事例 企業が従業員のモチベーションを高めるための事例となります。 業種によっては得手不得手があると思いますが参考にしてください。 …

ベルシステム
8か月前
8

ホワイト企業を目指して「モチベーション編②」ハーズバーグの二要因理論

モチベーションの語源・意味 「モチベーション」は、英語の「motivation」をカタカナで表記した言葉です。「motivation」は、日本語で「動機」を意味する「motive」という…

ベルシステム
8か月前

ホワイト企業を目指して「モチベーション編①」

社員のモチベーションが低下する環境では、他の職場を求める社員が増加し、企業にとって優秀な人材の転職や離職が起こりやすくなります。これにより、既存社員の負担が増し…

ベルシステム
8か月前
4

小児歯科のおどろきの差別化方法

小児歯科は子供たちに対するアプローチを工夫し、恐怖心を和らげるための斬新なアイデアを導入しています。 以前は、歯科医院は子供たちにとって恐ろしい場所として知られ…

ベルシステム
8か月前
2

~キャリアストレッチという考え方~

キャリアストレッチという言葉を知っていますか? これは慶應義塾大学総合政策学部教授・花田光世氏の著書「働く居場所の作り方」で紹介されている考え方です。 普段、キ…

ベルシステム
9か月前
8

金融の基本を理解するためのポイント

金融は、個人や企業がお金や資金を効果的に管理し、投資や資金調達を行うための学問です。金融は、経済の基盤となり、個人や企業の成長や繁栄にも大きく関わっています。今…

ベルシステム
10か月前
5

「真面目にコツコツ努力」と「一攫千金、投機のため努力」どっちが良いだろうか。

お金持ちになるためには大きくリスクを背負わなくてならないのではないかと最近思ったりしますが、失敗したらキツさもありますので考えどころです。 結局、異なる目標や価…

ベルシステム
10か月前
2

~大切な決断は午前中がおすすめ~

「夜中に考えてもロクな結論は出ないから、寝て朝起きた時に考えた方がいいよ。」とは以前友人から言われた事のある言葉です。 当時は、まあそうかなくらいの気持ちだった…

ベルシステム
10か月前
1

融資を受けやすい経営者の特徴

金融機関から借入しやすい経営者の人柄は、以下のような特徴を持つことが多いです。 信頼性: 借入を希望する経営者は、信頼性のある人物であることが重要です。金融機関は…

ベルシステム
10か月前
4

従業員が辞めてしまう会社の特徴とは?その2

歯科業界の悩みは事業会社も同じかと思います。 前回紹介できなかった内容について引き続き共通点を挙げていこうかと思います。 【在庫管理の課題】 在庫管理に関しても…

ベルシステム
10か月前
4

運転資本の重要性と経営への影響

はじめに 企業の経営において、適切な運転資本管理は成功の鍵となります。運転資本は、企業の日常的な運営に必要な資金であり、資産の流動性や業績に直結しています。本稿…

ベルシステム
10か月前
5

従業員が辞めてしまう会社の特徴とは?その1

歯科業界のコンサルタントとして、数多くの歯科医院の院長とお話しする機会があります。その中で、スタッフの離職が悩みの種となっているケースが少なくありません。なぜ歯…

ベルシステム
10か月前
4

缶コーヒーが値上がりしてるっぽい。何となく、先物市場を見た。

缶コーヒー値上げ コーヒーの愛飲者としては値段に敏感とならざる得ないのですが、何時もの自動販売機の値段が上がっていることに気がつきました。 物価上昇中とのニュー…

ベルシステム
11か月前
9

あなたは人財?それとも人罪?

弊社では「人財」という漢字で「じんざい」と読み、表現しようという考えがあります。 しかし「じんざい」にはさらに細分化された表現がある事を知りました。 それが上…

ベルシステム
11か月前
7
従業員の退職理由ランキング ~従業員の定着を促す取り組み~

従業員の退職理由ランキング ~従業員の定着を促す取り組み~

どの業界も求人票を出しても集まりづらいと聞きます。なので採用活動と同時に、今いる社員から離職者を出さないような取り組みをして基盤も重要になってきます。
キャリアアップ前提で考えるアメリカでは、よほど問題がないかぎり、転職回数はポジティブに捉えられます。日本は終身雇用が定着していましたが最近は転職が多い傾向になっています。実際にアメリカと比較しました。

日本の平均勤続年数は12.1年でアメリカの3

もっとみる
楽天証券でiDeCo口座開設 商品構成を晒す その②

楽天証券でiDeCo口座開設 商品構成を晒す その②

以前の投稿より7ヶ月が経過しました。
今回はその後の運用結果を晒していきたいと思います。
前回は以下の構成で組むと明言しました。
国内外株式比率50%
国内債券比率25%
国内リート25%

具体的な商品は以下になります。
・明治安田DC日本債券オープン 25%
・野村J-REITファンド(確定拠出年金向け) 25%
・楽天・全米株式インデックス・ファンド 25%
・楽天・全世界株式インデックス・

もっとみる
ホワイト企業を目指して「モチベーション編③ 事例集」

ホワイト企業を目指して「モチベーション編③ 事例集」

モチベーションを高めるための施策事例
企業が従業員のモチベーションを高めるための事例となります。
業種によっては得手不得手があると思いますが参考にしてください。

リクルートのアニバーサリー手当

リクルートは、従業員のモチベーション向上を図るために、アニバーサリー手当という制度を導入しています。この制度では、年次有給休暇を連続4日以上取得した場合、5万円の手当が支給されます。年によって応募が50

もっとみる
ホワイト企業を目指して「モチベーション編②」ハーズバーグの二要因理論

ホワイト企業を目指して「モチベーション編②」ハーズバーグの二要因理論

モチベーションの語源・意味
「モチベーション」は、英語の「motivation」をカタカナで表記した言葉です。「motivation」は、日本語で「動機」を意味する「motive」という英単語から派生した抽象名詞で、「motive」と「action(行動)」を組み合わせた熟語に由来するという説もあります。ハーズバーグの二要因理論を活用して社員のモチベーション向上に繋げてください。

ハーズバーグの

もっとみる
ホワイト企業を目指して「モチベーション編①」

ホワイト企業を目指して「モチベーション編①」

社員のモチベーションが低下する環境では、他の職場を求める社員が増加し、企業にとって優秀な人材の転職や離職が起こりやすくなります。これにより、既存社員の負担が増し、企業イメージが低下する悪循環が生じる可能性もあります。
そうならないように、社員のモチベーション対策が重要です。

モチベーション対策社員のモチベーション対策には、他社の成功事例をそのまま活用するだけでなく、企業独自の状況や文化に合わせた

もっとみる
小児歯科のおどろきの差別化方法

小児歯科のおどろきの差別化方法

小児歯科は子供たちに対するアプローチを工夫し、恐怖心を和らげるための斬新なアイデアを導入しています。

以前は、歯科医院は子供たちにとって恐ろしい場所として知られていましたが、そうしたイメージを一掃し、楽しみながら治療を受ける場として成り立つよう努力がなされています。
そんな中で、子供たちに親しまれるためのアプローチの一例を紹介します。

プレイマットで彩られたキッズスペース、おもちゃや絵本の配置

もっとみる
~キャリアストレッチという考え方~

~キャリアストレッチという考え方~

キャリアストレッチという言葉を知っていますか?
これは慶應義塾大学総合政策学部教授・花田光世氏の著書「働く居場所の作り方」で紹介されている考え方です。

普段、キャリアと言えば「アップ」という言葉が当たり前のように使われます。
上司との定例面談、転職、企業……キャリアアップというのは前向きな事・向上心がある事の代名詞と言えるでしょう。
その言葉の通り猛然と自分のキャリアを上り詰める事が至上の人も

もっとみる
 金融の基本を理解するためのポイント

金融の基本を理解するためのポイント

金融は、個人や企業がお金や資金を効果的に管理し、投資や資金調達を行うための学問です。金融は、経済の基盤となり、個人や企業の成長や繁栄にも大きく関わっています。今回、金融の基本的な概念と重要なポイントについて説明します。

1.時間価値

時間価値は、金融において重要な考え方です。お金は時間と ともに価値が変化するため、将来のお金の価値は現在のお金の価値よりも低くなる傾向があります。これは、お金を使

もっとみる
「真面目にコツコツ努力」と「一攫千金、投機のため努力」どっちが良いだろうか。

「真面目にコツコツ努力」と「一攫千金、投機のため努力」どっちが良いだろうか。

お金持ちになるためには大きくリスクを背負わなくてならないのではないかと最近思ったりしますが、失敗したらキツさもありますので考えどころです。
結局、異なる目標や価値観に基づいていますので、どちらが良いかは状況や個人の意見によります。

地道な努力

地道な努力は、コツコツと継続的に取り組み、着実な成果を得ることを重視するスタイルです。これは安定感や長期的な成功を追求する人にとって良い選択です。例えば

もっとみる
~大切な決断は午前中がおすすめ~

~大切な決断は午前中がおすすめ~

「夜中に考えてもロクな結論は出ないから、寝て朝起きた時に考えた方がいいよ。」とは以前友人から言われた事のある言葉です。
当時は、まあそうかなくらいの気持ちだったのですが、これにはちゃんとした根拠があったようなんです。詳しく説明していきたいと思います。

朝起きて3時間が人生を決める

睡眠からの覚醒時、整理された頭の中は非常にクリアなんだそうです。
人間は一日で物事の選択や決断を70回程するのが平

もっとみる
融資を受けやすい経営者の特徴

融資を受けやすい経営者の特徴

金融機関から借入しやすい経営者の人柄は、以下のような特徴を持つことが多いです。

信頼性: 借入を希望する経営者は、信頼性のある人物であることが重要です。金融機関は、貸し手としてリスクを最小限に抑えたいと考えていますので、経営者が信頼できるかどうかは重要な要素です。

責任感: 経営者は、借入金を返済する能力と意思を持っていることを示す必要があります。金融機関は、返済能力や返済意思のない借り手には

もっとみる
従業員が辞めてしまう会社の特徴とは?その2

従業員が辞めてしまう会社の特徴とは?その2

歯科業界の悩みは事業会社も同じかと思います。
前回紹介できなかった内容について引き続き共通点を挙げていこうかと思います。

【在庫管理の課題】

在庫管理に関しても問題が存在することが従業員の離職につながる要因となる場合があります。一部の会社では、在庫管理が手書きで行われているケースもありますが、効率性の点で課題を抱えています。手書きによる在庫管理でスタッフが多くの時間を費やし、情報の漏れや忘れが

もっとみる
運転資本の重要性と経営への影響

運転資本の重要性と経営への影響

はじめに

企業の経営において、適切な運転資本管理は成功の鍵となります。運転資本は、企業の日常的な運営に必要な資金であり、資産の流動性や業績に直結しています。本稿では、運転資本の概念、その重要性、および経営への影響について考察します。

運転資本とは

運転資本とは、企業が営業活動を継続するために必要な現金や流動性の高い資産のことを指します。具体的には、商品在庫、売掛金、買掛金などが含まれます。

もっとみる
従業員が辞めてしまう会社の特徴とは?その1

従業員が辞めてしまう会社の特徴とは?その1

歯科業界のコンサルタントとして、数多くの歯科医院の院長とお話しする機会があります。その中で、スタッフの離職が悩みの種となっているケースが少なくありません。なぜ歯科医院のスタッフが辞めてしまうのでしょうか?何が共通点となっているのでしょうか?私が経験した中で見受けられた、スタッフの離職の共通点についてこれは歯科医院のみならず事業会社も同じ事が言えるかと思います。
ではどんな要素がスタッフの辞職を引き

もっとみる
缶コーヒーが値上がりしてるっぽい。何となく、先物市場を見た。

缶コーヒーが値上がりしてるっぽい。何となく、先物市場を見た。

缶コーヒー値上げ

コーヒーの愛飲者としては値段に敏感とならざる得ないのですが、何時もの自動販売機の値段が上がっていることに気がつきました。
物価上昇中とのニュースが飛び交っているので、仕方ないかと思いますが、
仕入れ値は如何ほどかと思い、先物市場をチェックしました。

先物市場

コーヒーは商品先物市場で売買されています。取り扱いのある証券会社は非常に少なく、個人投資家には注目されない市場と言え

もっとみる
あなたは人財?それとも人罪?

あなたは人財?それとも人罪?


弊社では「人財」という漢字で「じんざい」と読み、表現しようという考えがあります。

しかし「じんざい」にはさらに細分化された表現がある事を知りました。
それが上記です。
会社によっては壁に張り出している所もあるそうです。

人+罪で「じんざい」と読む事には人間を罰則しているような気持も生まれますが、これを経営層が広く使う事にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

◆◆◆メリッ

もっとみる