マガジンのカバー画像

ワンオペ教育狂騒曲:子育てライフハック

72
女性は,娘,妻,母,仕事などたくさんの役割を同時に演じる多彩なライフを生きています。3人育児中の研究者の実践記録を通して,子育てにおける母親の負担を軽減するために,使えるハックを… もっと読む
運営しているクリエイター

#臨床心理士

読み書きなんて練習しなくていい?

読み書きなんて練習しなくていい?

大型連休は,前半戦は神経系からトラウマ修復をする精神医療の4日間授業(1日6時間×4日で24時間)を受けるために子どもの1人と一緒に実家に帰省していました。

他のきょうだいはピアノの発表会があるので夫に託して,家族が2つに分散しての前半。

どうでもいいですが,ゴールデンウイークGWとはNHKでは言わないのね。

そして4日間講座が終わったら,子どもは実家に残しその足で新幹線に乗って中日を家で過

もっとみる
子どもの受験成功のカギを握るのはやっぱりこの人

子どもの受験成功のカギを握るのはやっぱりこの人

関西エリアでは中学受験2024組の本番が既にスタートしていて、今週末は国公立の中高一貫校の適正試験です。

我が家も昨年は受験で、前受験と言ういわば腕試しのエリア外受験が三が日明けすぐにスタートしました。

年末までは、朝9時から夜9時まで12時間、塾にいた生活でした。

塾弁と言うお弁当は2個持ちで、親子がタッグを組んでの中受。

高校受験は子ども主体になりますが、それでも思春期のメンタルはナイ

もっとみる
違う。そうじゃない……子どもの叫び声が耐えられない深いワケ

違う。そうじゃない……子どもの叫び声が耐えられない深いワケ

朝から末子がびぇびぇと泣く。ADHDの真ん中子がキーキーとうるさく騒いでいた。

「うるさいんだけど!キーキー叫ばないで!ママ限界なんだけど」

3人きょうだいの内,上の子はとっくに登校してしまったから,下の2人の小学生チームが朝のクソ忙しい時間帯によく騒ぐ。

だから,わたしの声もだんだんと大きくなる。

それを見ていた夫がボソッと一言。

「ほんと子どもが嫌いなんだね」

違う,そうじゃない。

もっとみる
「腐ったミカン法則」の真の意味

「腐ったミカン法則」の真の意味

「早稲田の《わせ》って,早く育つ稲って意味なんだよ」

《早生(わせ)》ミカンをむしゃむしゃと,秒で平らげる子どもたちのせめてでも咀嚼の速度を緩めたくて,声をかけるも聞いちゃいない。

ちなみに,遅く育つ稲は,《晩稲》と書いて《おくて》。

パソコンの辞書を使ってみたら,「晩生(おくて)のミカン」と例があった。

そうなのだ。動植物の《成長のスピード》は,個体差(個人差)がある。

大学の「発達臨

もっとみる
「君たちはどう生きるか」って?そりゃ、愛し愛されるために生きるのさ

「君たちはどう生きるか」って?そりゃ、愛し愛されるために生きるのさ

今はどうだかよく知らないけれど,その頃,わたしがいた心理学の大学院では,数年前から精神医がいなくなっていた。

他の大学院から来たわたしは,「いろんな学校を回って来たんですね。わたしはそういうのキライじゃないですよ」と,指導教授にほめられたくらい,普通は,転学(所属の研究室を変える)は避けるパターンだ。

でも,わたしの研究仲間はみんなそうだったから,別にオカシイとも思っていなかったけれど,研究室

もっとみる
江戸の《呪い》を長崎で打つ~體に巣くうモノ~前編

江戸の《呪い》を長崎で打つ~體に巣くうモノ~前編

自慢じゃないが,わたしには「カリスマ性」があるらしい。

作業所のある精神科外来で働いていた時,時々,心理士が作業所のヘルプ係に呼ばれることがあった。心理士の女性上司が作業所のその日のメンバーと心理士チームをみて,「適切な」配置をする。

ところが,わたしはある若い女性の利用者さんの何かを刺激するらしく,その方がいない時のヘルプにだけ呼ばれることに気づいた。

「あなたはカリスマ性があるから」

もっとみる
不登校、その奥にある親のザワつき

不登校、その奥にある親のザワつき

今日は8月31日。例年なら,明日の9月1日が2学期の始業式である。

ところがだ。

withコロナ時代(こんな言葉誰ももう使ってない)になってから,2か月間のコロナ休校やらなにやらで授業日数確保のため,夏休みが前倒しになった関係で,夏休みの終わりも速くなった。

8月の最終週から登校開始の学校が増えたのだ。だから,9月1日が始業式ではなくなった。

とはいえ,夏の終わりに新学期が始まるのは,変わ

もっとみる
発達障がいとはなにか~ある母の告白

発達障がいとはなにか~ある母の告白

「Uくん、最近、とっても頑張ってますね」

我が家の子どもUは,胎児の頃から先天性の疾患がある(300以上ある子どもの特定難病だ)。だからUは,親のわたしにも病院の医師にも学校の先生にも,産まれる前から常にマークされている。

「生まれる前はいいんです。お母さん,大変なのは生まれてからですよ」

妊婦健診で胎児の異常が見つかり,即日,子ども病院(地域で1つしかない重症患者を診る最大規模のトップオブ

もっとみる
わたしはあなたの探し物係ではない

わたしはあなたの探し物係ではない

「ママ,セロテープ知らない?」
「ママ,充電器知らない?」

「知らないよ!自分のものは自分で管理しなさい。なんでわたしがあなたの充電器のありかを知ってないといけないの?」

休みだというのに,ひっきりなしに子どもがわたしに話しかけてきて,その都度,作業が中断される。

何度も何度も聞かれると,うんざりして,ついつい声がとげとげしくなり,イライラしてくる。

家族が休みになると家で過ごす時間も長く

もっとみる
どんな職場でも生き延びる

どんな職場でも生き延びる

「先生のようにはできそうもありません」

昨日で退職した,たった1人の心理職だった職場で,後をまかせるスタッフが泣きそうな顔で言った。

「そんなことないですよ。経験を重ねていくうちに先生ならできますよ」

わたしはそう言った。

20年前のわたしをみているようだった。

今でこそ,5年ごとの資格更新も3回を越え,いつの間にかベテラン臨床心理士になったけれど,20年前は大学院修士課程を出たばかりの

もっとみる
育児狂騒曲午後17時の雨

育児狂騒曲午後17時の雨

「降って来ましたね~!」

月曜日の朝イチと午後イチに,検査をぶっこまれ,それなりに疲弊した勤務を終えての退勤時。

職場の扉を開けたら,外から帰ってきた先生が洋服についた雫を払いながら駆け込んできた。

春先は,昨日まで暖かったのに,今日から寒くなって,気圧の変動が激しく,天気もコロコロ変わる。

もっとみる
日本の受験が変わる時

日本の受験が変わる時

「ぬかった! ヤバし!半年の遅れは痛いな」

連休最終日。長子の塾の宿題がなかなか終わらず、長子の目に涙が浮かんでいます。

人一倍センシティブで、頑張り屋の長子だけに、この子にとって、塾システムは、相当な圧力なんだと思います。

わたしも塾への送迎と塾の宿題の配分など、塾勉強システムをうまく運用するための足慣らしにひーこらです。

あぁ、中学受験って、親子の受験って、ほんとだわ。

我が家の長子

もっとみる

簡単に起業しないほうがいい理由

「ごめんなさい! 今日行けなくなった」

仲間と企画したコラボイベントの当日の朝,lineが入った。

わたし,一瞬,言葉に詰まる。

どゆこと?

聞けば,お子さんが体調不良で,一緒に連れてくるわけにもいかず,看病したいとのこと。

子どもは親がいくら気を付けていても,突然,体調を崩す。大人のように,気合でなんとかするなんて,できない。

だから,働く親にとって,子どもの病気はとても気を遣う。

もっとみる
入学・進級前にやっておいてほしいこと

入学・進級前にやっておいてほしいこと

3月末までの公立学校休校措置発動から2週間経過しました。

我が家の場合,こういった季節性の感冒,インフルエンザなどで,学級閉鎖になったとしても5日間程度で,毎年このシーズンになると,学校からのお知らせメールに戦々恐々です。

そんな綱渡りの状況よりは,いっそのこと,学校がお休みの方がワーママとしては助かるのですが,学校閉鎖1か月というのは未曽有の危機です。

だって,集団で学ぶ機会が子どもから奪

もっとみる