心臓先生

地方の循環器内科医です。「心臓」について分かりやすく!をモットーにnoteを開設しまし…

心臓先生

地方の循環器内科医です。「心臓」について分かりやすく!をモットーにnoteを開設しました。実際の症例を交え、本を読むより分かりやすく。何気ない日常も載せていきます。

マガジン

  • 心不全を知る

    心不全の分かりにくい病態を、本を読むより分かりやすく、なるべく簡潔に伝えていきます。 コメントを下されば、内容に応じて記事追加も検討していきます。

  • 番外編

    筆者の日常、思うこと、趣味etc。なんでもあり。医師ってこんなもんです。

  • 心電図・不整脈編

    苦手な方が多い不整脈について解説していきます。最初は総論、その後各論を追加していきます。

  • バイタルとは?

    医療者の方々が苦手に思うことが多いバイタルについて、私見をまとめてみました。病名を知らなくても、病態の推定はできます。ぜひ、このマガジンを通してバイタルの基本、読み方を学んでください。非医療者の方々も大歓迎です。

記事一覧

固定された記事

心不全③クリニカルシナリオⅢ(CS3)を説明できますか? ~利尿剤と血管拡張薬を使い分ける!~ けど、100点満点の治療はいら…

前回に引き続き、有料記事をもう一つ書いてみます。 「心臓」を誰にでも分かりやすく。私のポリシーです。 損はさせませんので、心臓に興味がある方はぜひ御一読をお願いし…

200〜
割引あり
心臓先生
3週間前
20

予防医学 超基礎編

一次予防と二次予防 予防医学について書いていきます。 といいつつも、各論は次回より。 予防医学を語る上で欠かせない用語があります。 一次予防と二次予防です。 大雑…

心臓先生
18時間前
6

予告 相談サービス

今後は、予防医学についての記事も書いていこうと思います。 高血圧や糖尿病、コレステロール等の皆様の関心が高い領域になります。 また、(診断、薬の内服推奨や中止の…

心臓先生
2日前
13

5000ビュー達成!!感謝を込めて

noteで情報発信を開始して2ヶ月弱、5000ビューを達成しました。 見てくださっている皆様、本当に感謝しております。 まだまだ稚拙な文章も多い中、お金を出して有料記事を…

心臓先生
3日前
17

医療者の目線からみた「いい患者さん」と「よくない患者さん」 

やや顰蹙(ひんしゅく)を買う内容かもしれませんが、前回に引き続き外来の話をさせて頂きます。 今回は、私からみた患者さんの評価です。 医療をうまく活用してほしいと…

心臓先生
5日前
12

「病院の受診」と「健診」の違い   ~「病院かかってるから健診受けていない」はアウト!!手遅れになる前に、はよ健診行け!…

➀なぜ、この話題?なんで今回の記事書こうかと思ったかというと、本当に多いから。コレ。 私は外勤がある関係で、色々な病院で働いています。2か月に一度だけの患者さん…

心臓先生
5日前
18
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

心不全④ ~強心薬は必要ですか?~

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

心臓先生
6日前
7

不整脈⑩ この不整脈、分かりますか?(後編)

前回の記事の答え合わせです。 まだ前回の記事を見ていない方は、下のリンクから参照できます。 本当は無料記事で公開予定でしたが、書いていたら思っていた以上に熱が入…

100〜
割引あり
心臓先生
9日前
5

不整脈⑨ この不整脈、分かりますか?(前半)

ここまで不整脈について解説しました。 あまり細かい点までは解説していませんが、必ず知っていないといけないことについては簡潔に説明してあります。 自信がない方、時…

心臓先生
12日前
9

医師のGW ご飯編②

GWの料理その2。 完全にアドリブです。その場の思い付きでやっています。 夏野菜が安くなっていたので、今回はズッキーニを使いました。 材料 ・ささみ肉 適量 ・ズッキ…

心臓先生
2週間前
31

医師のGW ご飯編

医師メシの紹介です。 冷蔵庫を開いて、あるもので作りました。 そんなもんです、医師って。医療に詳しいだけの、ただの一般人です。 材料・人参2本 ・玉ねぎ2玉 ・レン…

心臓先生
2週間前
31

心電図⑧経過をみても大丈夫?洞不全症候群 ※経皮ペーシング、使えますか?

久々に不整脈の記事を更新。 さて、これもなかなかに頻度が多い不整脈、洞不全症候群。 洞不全、というくらいなので、洞結節の異常です。 どんな不整脈?洞結節は、心臓…

心臓先生
2週間前
9

医療訴訟 ~患者さんと医療者の目線の違い~

最近、ワクチンの医療訴訟にツイートしました。 いい機会なので、雑ではありますが私見を述べたいと思います。 医療訴訟が浸透したのは、いい風潮なのか? 私の考えを…

心臓先生
3週間前
29

心不全②さっきまで元気だったのに・・・なんで・・・。クリニカルシナリオⅠの「急性左心不全」、説明できますか?

心臓は常に運動しており、全身の循環動態をコントロールしています。 そのため、心臓に異変が生じて循環動態が破綻すると瞬間的に状態が悪くなることがあります。「ピンピ…

100〜
割引あり
心臓先生
4週間前
22
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

心不全➀「心不全」を説明できますか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

心臓先生
1か月前
32

顎、いてえ。重湯、うま。

#元気をもらったあの食事 私の忘れられない食事。それは・・・ 重湯。そう、アレ。あの重湯。 なお、これを食べたの20代の時。いまも比較的若いですが。少なくとも上の写…

心臓先生
1か月前
31
心不全③クリニカルシナリオⅢ(CS3)を説明できますか? ~利尿剤と血管拡張薬を使い分ける!~ けど、100点満点の治療はいらない

心不全③クリニカルシナリオⅢ(CS3)を説明できますか? ~利尿剤と血管拡張薬を使い分ける!~ けど、100点満点の治療はいらない

前回に引き続き、有料記事をもう一つ書いてみます。
「心臓」を誰にでも分かりやすく。私のポリシーです。
損はさせませんので、心臓に興味がある方はぜひ御一読をお願いします。
もちろん、一般の方々も大大歓迎です!

前回はCS1(クリニカルシナリオ1)について説明しました。
CS1は、基本的には交感神経の緊張により末梢臓器への血流の低下+中枢臓器への血流増加、および腸や肝臓にプールされていた血流の放出が

もっとみる
予防医学 超基礎編

予防医学 超基礎編


一次予防と二次予防

予防医学について書いていきます。
といいつつも、各論は次回より。
予防医学を語る上で欠かせない用語があります。

一次予防と二次予防です。
大雑把に言うと、
一次予防:疾患を発症しないようにする予防
二次予防:発症した疾患を進行させないようにする予防 です。

例えば、同じような体型、同じような血圧なのになぜか近所の人は高血圧の薬を飲んでいる。。。なんで私は処方されていない

もっとみる
予告 相談サービス

予告 相談サービス

今後は、予防医学についての記事も書いていこうと思います。
高血圧や糖尿病、コレステロール等の皆様の関心が高い領域になります。

また、(診断、薬の内服推奨や中止の指示等は医師法に抵触するためできませんが)関心を持ってもらえるようであれば、有料記事を用いて相談サービス等も検討しております。

普段、塩分控えろ、運動しろ、痩せろとアドバイスを受ける方も多いと思いますが、具体的にどれくらいの目標をいつま

もっとみる
5000ビュー達成!!感謝を込めて

5000ビュー達成!!感謝を込めて

noteで情報発信を開始して2ヶ月弱、5000ビューを達成しました。
見てくださっている皆様、本当に感謝しております。
まだまだ稚拙な文章も多い中、お金を出して有料記事を購入してくださった方々も、本当にありがとうございます。励みになります。

副業になれば・・・と始めたnote。
自分の専門分野なら大丈夫!!と思っていましたが、いざ文章にしてみるとやはり違うのを思い知りました。また、文章だけだと分

もっとみる
医療者の目線からみた「いい患者さん」と「よくない患者さん」 

医療者の目線からみた「いい患者さん」と「よくない患者さん」 


やや顰蹙(ひんしゅく)を買う内容かもしれませんが、前回に引き続き外来の話をさせて頂きます。

今回は、私からみた患者さんの評価です。
医療をうまく活用してほしいという想いで書きました。
ぜひ、最後まで読んで頂ければと思います。

【1】外来は辛い

我々医師が仕事で接する患者さんの数は、圧倒的に外来>>入院です。
外来の時間3時間に対して患者さん20-50人、場合によってはそれ以上診ないとならな

もっとみる
「病院の受診」と「健診」の違い   ~「病院かかってるから健診受けていない」はアウト!!手遅れになる前に、はよ健診行け!!~

「病院の受診」と「健診」の違い   ~「病院かかってるから健診受けていない」はアウト!!手遅れになる前に、はよ健診行け!!~


➀なぜ、この話題?なんで今回の記事書こうかと思ったかというと、本当に多いから。コレ。
私は外勤がある関係で、色々な病院で働いています。2か月に一度だけの患者さんやコンサルト(他科の先生からの相談、紹介)で私の外来を受診される方も多く、所謂「初めまして」の患者さんが結構多いんですね。

そこで目にすることの多い、「どうみても問題だらけ」の患者さん。
一例を挙げると・・・

当院皮膚科で年1でサルコ

もっとみる
不整脈⑩ この不整脈、分かりますか?(後編)

不整脈⑩ この不整脈、分かりますか?(後編)


前回の記事の答え合わせです。
まだ前回の記事を見ていない方は、下のリンクから参照できます。

本当は無料記事で公開予定でしたが、書いていたら思っていた以上に熱が入り長文になったため、有料記事とさせて頂きました。
分からないことがあればコメントに入れて頂ければお答えしますので、ぜひこの記事を読んでいただけたらと思います。
それでは、行きましょう!

問題➀

54歳男性、突然の胸部不快感を自覚して

もっとみる
不整脈⑨ この不整脈、分かりますか?(前半)

不整脈⑨ この不整脈、分かりますか?(前半)


ここまで不整脈について解説しました。
あまり細かい点までは解説していませんが、必ず知っていないといけないことについては簡潔に説明してあります。
自信がない方、時間がある方は、一度目を通してください。
マガジンになっています。

さて、ここからは不整脈のクイズを出していきます。
一部、目安として制限時間を設けてあります。難易度、実際に心電図読影に割ける時間で決めています。
つまり、緊急度が高い疾患

もっとみる
医師のGW ご飯編②

医師のGW ご飯編②

GWの料理その2。
完全にアドリブです。その場の思い付きでやっています。
夏野菜が安くなっていたので、今回はズッキーニを使いました。

材料
・ささみ肉 適量
・ズッキーニ 1本
・チーズ 適当
・カレー粉 適当
・オリーブ油 適当(油ならなんでもOK)
・小麦粉 適当(片栗粉でもOK。というか揚げ物にできるならOK)
・お湯 適当

➀ズッキーニを中央で切り、それぞれ縦に4つ切りにする

②ズッ

もっとみる
医師のGW ご飯編

医師のGW ご飯編

医師メシの紹介です。
冷蔵庫を開いて、あるもので作りました。
そんなもんです、医師って。医療に詳しいだけの、ただの一般人です。

材料・人参2本
・玉ねぎ2玉
・レンコン1個
・鶏ささみ 4本
・水 適当
・コンソメ 適当
・料理酒 適当
・ニンニクチューブ 適当

➀人参・玉ねぎ・レンコンをざく切りにして入れます。

②ささみを料理ばさみで好きな大きさに切ります(コストコで大量買いして冷凍保存し

もっとみる
心電図⑧経過をみても大丈夫?洞不全症候群 ※経皮ペーシング、使えますか?

心電図⑧経過をみても大丈夫?洞不全症候群 ※経皮ペーシング、使えますか?


久々に不整脈の記事を更新。
さて、これもなかなかに頻度が多い不整脈、洞不全症候群。
洞不全、というくらいなので、洞結節の異常です。

どんな不整脈?洞結節は、心臓の運動の開始点ですね。
この動きが落ちる。つまりは心臓を動かす指令が出ない⇒徐脈になります。
モニターをつけるとHR:30/minとか、ザラですね。

あまりに徐脈のため房室結節や心室が洞結節からの指示を待てず、補充調律、つまり洞結節を

もっとみる
医療訴訟 ~患者さんと医療者の目線の違い~

医療訴訟 ~患者さんと医療者の目線の違い~



最近、ワクチンの医療訴訟にツイートしました。
いい機会なので、雑ではありますが私見を述べたいと思います。

医療訴訟が浸透したのは、いい風潮なのか?

私の考えを先に述べると、あまりいい風潮ではないと思っています。
萎縮して医療を提供しにくくなるから、医療訴訟のリスクの高い科が嫌厭されるから・・・

色々理由はありますが、私がこのように考える理由は以下の3つ。
➀医療のプロを、素人が訴えて素人

もっとみる
心不全②さっきまで元気だったのに・・・なんで・・・。クリニカルシナリオⅠの「急性左心不全」、説明できますか?

心不全②さっきまで元気だったのに・・・なんで・・・。クリニカルシナリオⅠの「急性左心不全」、説明できますか?

心臓は常に運動しており、全身の循環動態をコントロールしています。
そのため、心臓に異変が生じて循環動態が破綻すると瞬間的に状態が悪くなることがあります。「ピンピンコロリ」はそのいい例ですね。恐らくVF(心室細動)等を指しているのだと思いますが・・・

さて、比較的遭遇頻度が高い、というか医療者では必ず出会う病態である急性左心不全について今回は話したいと思います。
急性左心不全というと、

「少し前

もっとみる
顎、いてえ。重湯、うま。

顎、いてえ。重湯、うま。

#元気をもらったあの食事

私の忘れられない食事。それは・・・

重湯。そう、アレ。あの重湯。
なお、これを食べたの20代の時。いまも比較的若いですが。少なくとも上の写真ほどの年齢ではありません。

なんで20代の若造が重湯を食べているのか?
タイトルにもありますが、

顎の手術を受けた直後だったんですね。

顎をガチガチに固められるから、口が開かない。
開いたとしても、顎を切って繋いで吊るしてい

もっとみる