ちょら(食と健康と暮らしのあれこれ)

食に関する知識や健康にいい習慣など、暮らしが少しだけ良くなる活動を発信しています。 今…

ちょら(食と健康と暮らしのあれこれ)

食に関する知識や健康にいい習慣など、暮らしが少しだけ良くなる活動を発信しています。 今の暮らしを整えたり、ちょっと変化をつけたい時に参考にしていただけると幸いです。

マガジン

記事一覧

実は女性に嬉しいトウガラシ

こんにちは、ちょらです。 みなさんはカプサンチンって知っていますか? カプサイシンはは唐辛子に含まれることで有名ですが、カプサンチンもまた唐辛子に含まれる成分で…

納豆のダイエットに良い時間帯は?

こんにちは、ちょらです。 納豆は毎日食べるべきとても健康効果が高い食品です。 ただ、納豆は熱を加えずに食べた方がいいとか、生卵と一緒に食べない方が良いとか、栄養…

焼肉食べ放題でタンパク質は摂取できない

こんにちは、ちょらです。 最近では、トレーニングやダイエットする人が増えてタンパク質を意識して摂取する人も増えてきています。 タンパク質は体を構成する重要な栄養…

食べたい物は月の後半に

こんにちは、ちょらです。 普段健康的な生活を意識していも、5月の大型連休で、気持ちや財布の紐が緩み、普段食べない物を食べたり、食べ過ぎたりすることもあるかと思い…

酵素を発する食品

こんにちは、ちょらです。 発酵食品は体に良いですが、そもそも発酵とはどんな状態のことか知っていますか。 発酵は字の通り、酵(酵素)を発する(発生する)ことです。…

発酵食品が体に良い理由5つ

こんにちは、ちょらです。 発酵食品が健康的と言われていますが、何がどう体に良いのか知っていますか。 今回は発酵食品のメリットや健康効果をまとめていきます。 発酵…

できるだけ多くの色の食材を取り入れた方が良い理由

こんにちは、ちょらです。 野菜や果物って赤色もあれば緑や綺麗なオレンジ、紫など様々な色がありますよね。 実はこれらの色は野菜に含まれる栄養素が作り出しているんで…

短所は長所であり、個性。

こんにちは、ちょらです。 ちょっと前に流行ったアニメに王様ランキングというのがあります。 体が小さく言葉も喋れなくて嫌われている王子ボッジが成長し、強くなり、皆…

毒素って具体的にどんなもの?

こんにちは、ちょらです。 よく「体に毒が溜まると病気の原因になるから毒素を取り除くことが大切だ」と言われますよね。 毒素が溜まると肌荒れの原因や体調不良、病気を…

デトックスによい食材

こんにちは、ちょらです。 体内に溜まった毒素はニキビやカサつき等の肌トラブル、肥満や癌のような病気の原因となります。 そのため体に毒素を入れない事がとても重要な…

実は健康を害するノンオイルドレッシング

こんにちは、ちょらです。 健康的な食生活を送ろうとサラダを意識して食べている人も多いかと思いますが、サラダにかけるドレッシングも意識すべきポイントです。 健康に…

手足の痺れや痛み、むくみ、だるさは要注意!!

こんにちは、ちょらです。 このごろ脚気という症状をよく耳にします。 脚気は手足の痺れ、特に下半身のむくみやだるさを引き起こします。 炎症を起こして、痛みが出たり…

いい加減で良い加減に健康管理

こんにちは、ちょらです。 最近、食生活はいい加減が良い加減であることを実感しています。 ちょっと分かりにくい表現ですが、まぁテキトーで力を抜いたくらいが、ちょう…

赤味噌と白味噌どちらが体にいいのか

こんにちは、ちょらです。 味噌は発酵食品の代表とも言えるほど栄養価が高く健康的な食材です。 一般的に苦味のある赤味噌と甘みのある白味噌に分けられますが、体に良い…

全身の健康は口から

こんにちは、ちょらです。  歯の健康はとても大事ですよね。 歯がないと好きな物を食べられないし、歯が痛いと食べるのも辛くなります。 虫歯になると治療しなければい…

痩せるホルモン

こんにちは、ちょらです。 アディポサイトカインとかアディポネクチンとか聞いた事はあるけど、いまいちどんな働きをしているか分からない物質ですよね。 そこで今回はア…

実は女性に嬉しいトウガラシ

実は女性に嬉しいトウガラシ

こんにちは、ちょらです。

みなさんはカプサンチンって知っていますか?
カプサイシンはは唐辛子に含まれることで有名ですが、カプサンチンもまた唐辛子に含まれる成分です。

似たような名前ですが、全く別の効果を持ちます。

今回はそんなカプサイシンとカプサンチンについて紹介していきます。

カプサイシンとは

カプサイシンとは唐辛子に含まれる辛味成分です。
辛い=赤いとイメージしやすいため、カプサイシ

もっとみる
納豆のダイエットに良い時間帯は?

納豆のダイエットに良い時間帯は?

こんにちは、ちょらです。

納豆は毎日食べるべきとても健康効果が高い食品です。
ただ、納豆は熱を加えずに食べた方がいいとか、生卵と一緒に食べない方が良いとか、栄養素の面で注意したいこともあります。

そして今回のテーマである「納豆は朝が良いのか夜が良いのか問題」。
納豆は朝食べるのが良いと言われる一方で、夜に食べると良いとも言われてます。

実はこれらはどちらも間違ってはおらず、朝と夜で得られる効

もっとみる
焼肉食べ放題でタンパク質は摂取できない

焼肉食べ放題でタンパク質は摂取できない

こんにちは、ちょらです。

最近では、トレーニングやダイエットする人が増えてタンパク質を意識して摂取する人も増えてきています。

タンパク質は体を構成する重要な栄養素であったり、摂る事で食欲を抑え肥満をふせぐなど、美容や健康面でも注目されています。

その為焼肉食べ放題を利用してタンパク質を効率的に摂取をしている人もいるかと思います。
最近では1人用焼肉店も増えて需要がある事を物語っています。

もっとみる
食べたい物は月の後半に

食べたい物は月の後半に

こんにちは、ちょらです。

普段健康的な生活を意識していも、5月の大型連休で、気持ちや財布の紐が緩み、普段食べない物を食べたり、食べ過ぎたりすることもあるかと思います。

1日や2日であればいいですが、3日4日と続くと問題です。
大型連休で気持ちが浮かれるのも分かりますが、後から後悔しないためにもハメを外し過ぎないようにしましょう。

その為の対策として、こういうイベントのタイミングで縛りを設ける

もっとみる
酵素を発する食品

酵素を発する食品

こんにちは、ちょらです。

発酵食品は体に良いですが、そもそも発酵とはどんな状態のことか知っていますか。

発酵は字の通り、酵(酵素)を発する(発生する)ことです。
酵素のサプリがあるように健康にとって酵素は重要な成分。

そんな酵素を発生する食品が発酵食品です。
では酵素とは一体なんなのでしょうか。

そもそも酵素とは

酵素は主に、人の体内に存在する「消化酵素」と「代謝酵素」、食べ物に含まれる

もっとみる
発酵食品が体に良い理由5つ

発酵食品が体に良い理由5つ

こんにちは、ちょらです。

発酵食品が健康的と言われていますが、何がどう体に良いのか知っていますか。

今回は発酵食品のメリットや健康効果をまとめていきます。

発酵食品の3つのメリット食品を発酵させることで以下のようなメリットが得られます。

保存性がアップする

発酵食品は発酵されることで保存性がアップします。
そのため保存料の使用を減らしたり、使用しないことも可能です。
味噌やキムチは保存料

もっとみる
できるだけ多くの色の食材を取り入れた方が良い理由

できるだけ多くの色の食材を取り入れた方が良い理由

こんにちは、ちょらです。

野菜や果物って赤色もあれば緑や綺麗なオレンジ、紫など様々な色がありますよね。

実はこれらの色は野菜に含まれる栄養素が作り出しているんです。
そのため、色によってどんな栄養素が含まれているか大まかに知ることができます。

今回はそんな「色」と「栄養素」の関係をまとめていきます。

オレンジ/黄/赤(カロテノイド)

ニンジンやカボチャ、柿などのオレンジ色はカロテノイドに

もっとみる
短所は長所であり、個性。

短所は長所であり、個性。

こんにちは、ちょらです。

ちょっと前に流行ったアニメに王様ランキングというのがあります。

体が小さく言葉も喋れなくて嫌われている王子ボッジが成長し、強くなり、皆に慕われる王様になるまでを描いた物語です。

その中に出てくるデスパーという人が王子ボッジにかけた言葉の一つに

というのがあります。

僕はこのシーンが忘れられず、心にささり、とても好きな言葉です。

単に「短所は長所でもある」と言わ

もっとみる
毒素って具体的にどんなもの?

毒素って具体的にどんなもの?

こんにちは、ちょらです。

よく「体に毒が溜まると病気の原因になるから毒素を取り除くことが大切だ」と言われますよね。

毒素が溜まると肌荒れの原因や体調不良、病気を引き起こすなどの悪影響がありますが、ではそもそも毒素とは一体なんなのでしょうか。

毒素にもいろいろありますが、食毒・血毒・水毒などに分けられます。

口から入る食べ物による食毒

食毒は食べ物や飲み物など口から取り入れるものによっても

もっとみる
デトックスによい食材

デトックスによい食材

こんにちは、ちょらです。

体内に溜まった毒素はニキビやカサつき等の肌トラブル、肥満や癌のような病気の原因となります。

そのため体に毒素を入れない事がとても重要な事になってきますが、着色料や保存料、酸化防止剤などの合成添加物に加え、農薬、水銀など食材に含まれる毒のように、避ける事が難しい物でもあります。

ですから、取り入れてしまった毒素を体に溜めずに排出する事が肌トラブルや病気を避けるために大

もっとみる
実は健康を害するノンオイルドレッシング

実は健康を害するノンオイルドレッシング

こんにちは、ちょらです。

健康的な食生活を送ろうとサラダを意識して食べている人も多いかと思いますが、サラダにかけるドレッシングも意識すべきポイントです。

健康に良さそうと思って、ノンオイルドレッシングや減塩ドレッシングを活用している人も少なくないでしょう。

しかし、そのドレッシング選びは正しいとは言えません。
場合によってはノンオイルドレッシングは健康へ悪影響を及ぼします。

ノンオイルドレ

もっとみる
手足の痺れや痛み、むくみ、だるさは要注意!!

手足の痺れや痛み、むくみ、だるさは要注意!!

こんにちは、ちょらです。

このごろ脚気という症状をよく耳にします。

脚気は手足の痺れ、特に下半身のむくみやだるさを引き起こします。
炎症を起こして、痛みが出たり、心不全で呼吸困難など生命を脅かす場合もある病気です。

ラーメンやうどん、パスタといった麺類、アルコール、白米、パン、お菓子、甘いスイーツなどをよく食べる人がなりやすいとされています。
いわゆる「糖質」をよく食べる人は特に注意が必要で

もっとみる
いい加減で良い加減に健康管理

いい加減で良い加減に健康管理

こんにちは、ちょらです。

最近、食生活はいい加減が良い加減であることを実感しています。

ちょっと分かりにくい表現ですが、まぁテキトーで力を抜いたくらいが、ちょうど良いということ。

昨今グルテンフリーや砂糖断ち、無添加、オーガニック、ヴィーガンなど食への健康志向が高まってきていますね。

けれど、健康に良い食材だけを取り入れて、悪い食材を完全に避けるというのは現実的に難しい。

もちろん、器用

もっとみる
赤味噌と白味噌どちらが体にいいのか

赤味噌と白味噌どちらが体にいいのか

こんにちは、ちょらです。

味噌は発酵食品の代表とも言えるほど栄養価が高く健康的な食材です。
一般的に苦味のある赤味噌と甘みのある白味噌に分けられますが、体に良いのはどちらなのでしょうか。

今回は赤味噌と白味噌の違いやメリットデメリット、健康への影響をまとめました。

赤味噌と白味噌の違い赤味噌と白味噌の違いは「製法」と「熟成期間」です。
こに違いにより、色や味、栄養価が異なります。

赤味噌

もっとみる
全身の健康は口から

全身の健康は口から

こんにちは、ちょらです。 

歯の健康はとても大事ですよね。
歯がないと好きな物を食べられないし、歯が痛いと食べるのも辛くなります。

虫歯になると治療しなければいけませんし、その間は食事制限しなければいけないこともあります。

このように歯の健康は生活の質を大きく左右します。
ですが、実は歯を健康に保つ事は生命を支える上で重要な要素でもあるんです。

歯が不健康だと死ぬこともある

虫歯菌は口内

もっとみる
痩せるホルモン

痩せるホルモン

こんにちは、ちょらです。

アディポサイトカインとかアディポネクチンとか聞いた事はあるけど、いまいちどんな働きをしているか分からない物質ですよね。

そこで今回はアディポサイトカイン、中でもアディポネクチンについて簡単にまとめていきます。

アディポサイトカインとはアディポサイトカインは脂肪を蓄える脂肪細胞から分泌される生理活性物質です。

生理活性物質とは生理的機能を調整したり、影響を与える物質

もっとみる