マガジンのカバー画像

アーユルヴェーダ講座

36
健康とは?幸せな人生とは?インドの伝統医療であるアーユルヴェーダの知恵から 自分の体質を知り、体質に合った食生活、睡眠、運動などアドバイス致します。
運営しているクリエイター

#アーユルヴェーダ

ayurveda古典書が面白い

ayurveda古典書が面白い

こんにちは、フェムケア講師のELLYです♪

アーユルヴェーダってご存知でしょうか。

ヨガと同じルーツ、5000年ほど前にインド発祥の伝統医学🇮🇳

有名な『古典書』というものがありまして、
その和訳本が、現代人にとっては、
めちゃめちゃ面白いし、なるほどなーが詰まっているんですよね。

アーユルヴェーダ的、健康な条件とは?
①身体内のドーシャバランスがとれている
②7つのダートゥが正常に生

もっとみる
性の話、みんなでしよう♪

性の話、みんなでしよう♪

ヨガ講師、アーユルヴェーダのお食事カウンセラーをしているELLYです。

小学生2人の母、33歳。
私が中学、高校生の時にSex and the cityというドラマ『SATC』が友達の間で人気があり、当時はNetflixやYoutubeがないため

Tsutayaでレンタルするか、友達がDVDを買っていたので貸してもらったりしていました。

当時は過激なテーマを面白がって見ていましたが、パートナ

もっとみる
膣内の潤いは、お顔でわかる

膣内の潤いは、お顔でわかる

ほんとかよ!?と思うでしょ?

女性が化粧をするのは、男性を惹きつけるために口紅で血色を良くする。

→膣内が血流良くて妊娠しやすいですよ!のサイン

チークで血色よく見せるのは、元気ですよ、あなたのことが好きですなどのサインとも言われている。(諸説あり)

現代は『自分のためのおしゃれ』とか身だしなみの意味合いもあるでしょう。ジェンダーに関しての、差別的な発言ではなく

そういった意味合いを持っ

もっとみる
12月start! 第1期生 募集します♪

12月start! 第1期生 募集します♪

ヨガ講師、アーユルヴェーダアドバイザーのELLYです。

約40年間『生理』と共に生きる女性へ
生理痛、PMSがあるのが当たり前だと思っていませんか?

女性ホルモンの乱れにより産後うつを
経験した私がお伝えする
3ヶ月集中講座!!
【アーユルヴェーダライフで女性ホルモンを整える】

3ヶ月後には、生理痛がなくなる!
肌荒れがキレイに!
気分のアップダウンから解放される!

12月スタート生、定員

もっとみる
ホメオパシー的 妊娠&出産

ホメオパシー的 妊娠&出産

由衣寅子さんの著書を読みました。
現在妊活中の方や、女性ホルモンの乱れにより生理痛で悩まれている方、更年期症状を緩和したい方に
ぜひ、読んでほしい内容でした。

しかし目に見えないエネルギーの話や
西洋医学を完璧なものだと思ってる人にとっては
とても信じたくない内容かもしれません。

私の学ぶ東洋医学#アーユルヴェーダ とも
つながりがあり、とても興味深かったです。

この後をお読み頂く前に、こん

もっとみる
バランスを取り戻すための精油

バランスを取り戻すための精油

東洋医学では、精神、霊性、そして肉体のバランスを中庸に整えていくことで健康に、そして病気の予防と考える。

バランスを取り戻すための
瞑想、ヨーガ、リラクゼーションや
カウンセリング、太極拳やヒーリング

アロマテラピーや食事療法、指圧
などが含まれて、変化は緩やかだけど再発する心配が少ないというメリットがある。

ヨーガ講師をしている私は、
生徒さんを毎日観察していて『頑張ることは得意』だけど『

もっとみる
食品添加物のお話

食品添加物のお話

食品添加物は食べ物ではなく
製造や保存の為に業者にとっては都合の良いもの。

添加物には2種類あり
科学的に合成された→合成添加物
自然界の植物、昆虫、細菌などから抽出された→天然添加物

合成添加物にも2種あり
自然界に存在しない→化学合成物質
もう一つは自然界に存在する成分を真似て化学合成された物があるよ。

自然環境では分解されないプラスチックのように
摂取した人体では分解されません。

もっとみる
ayurveda講座

ayurveda講座

インド発祥の伝統医学、5000年の歴史がある『アーユルヴェーダ』をご存知でしょうか。

ヨガスタジオにて生徒さんに『元気ですか?』と声をかけると
たいてい『肩が凝っていて』
とか『生理痛がひどくて』
など体調不良があることを伝えてくれます。

健康とは、何でしょうか。

アーユルヴェーダは『未病』に着目し
病名のつかない不調を改善する医学。

健康な人は、より健康増進できて
美しく、若々しく、幸せ

もっとみる
アーユルヴェーダ、痛みとは。

アーユルヴェーダ、痛みとは。

インドの伝統医学であるayurveda
オンラインにて生活習慣を伺い、お食事内容や睡眠の質を上げるためのお話をさせて頂いてます。

クライアントさんは、何かしら【改善したいこと】を抱えていて
たくさんの情報の中から、東洋医学的な発想に共感して
アーユルヴェーダに興味を持って、私へ相談してくださる。

色々なダイエットを試してもリバウンドを繰り返している方も、ayurvedaの食事理論を勉強するとリ

もっとみる
自分で自分を癒すのだ

自分で自分を癒すのだ

人がいかに健康で、美しくかつ幸せに生きていくための知恵の宝庫である#ayurveda #東洋医学 についてのお話です♪

西洋医学は病気=マイナスの部分に着目し悪いところを治そうとするのに対し、
アーユルヴェーダでは健康で、命そのものが豊かになるように働きかけていきます。

【デトックス】という言葉も
【体質改善】という言葉も、アーユルヴェーダが発祥だよ。

ごま油でマッサージすると、毛穴から体の

もっとみる
健康寿命とは

健康寿命とは

今朝、本を読んで ふんわりと考えたこと。
その本の世界では男女比の差が、ぐーんと開いて
生命力の高い女性ばかりいる。
18歳になるまで女性同士で暮らし、ある日
『男』という存在がやってきて
子どもを授かることとなる。

そして子育てに忙しく過ごし、子どもが18歳になった時に孫が生まれる。
その後母親は家から出て行く。というルールがあるのだ。
ということは36歳にして祖母となり、家庭での役割を終える

もっとみる
実年齢と子宮年齢

実年齢と子宮年齢

毎月生理がきているし、あたりまえに妊娠できると考えていても
実年齢よりも、子宮年齢は衰えているかも!!

冷えやストレスにより、ホルモンバランスが乱れてプラーナの流れが停滞すると
卵巣機能が落ち、子宮内膜の適度な温かさや柔らかさが不足するため
着床しないなどの理由で妊娠力を低下させます。

不妊の理由は、さまざまですが
生理はあるのに排卵がない『無排卵月経』というケース
生理不順で、排卵日の予測が

もっとみる
アーユルヴェーダカウンセラー

アーユルヴェーダカウンセラー

誰かの役に立ちたい。
誰かを助けたい。
自分の人生をより良くしたい。
健康で幸せ、豊かな生活を送りたい。
その気持ちがある方は、ぜひ講座にご参加ください🎵
【アーユルヴェーダカウンセラー育成講座
2期生 2021年春start】
↓ベーシックコース内容↓

・アーユルヴェーダの歴史
・Dosha(ドーシャ)
あなたの体質を知りましょう
・Srotas(スロータス)
病気の原因は何でしょう
・Dh

もっとみる
生活習慣コーディネート

生活習慣コーディネート

アーユルヴェーダアドバイザー兼、ヨガインストラクター のyoganosukeです。
スタジオにて皆さんとお会いできなくなってからオンラインにて健康管理や、食事のアドバイス、日常につながるヨガの哲学などをお伝えしたいと考えていました。
免疫力を高めたい、自粛生活で運動不足、体質を改善したい、穏やかに過ごしたい。
そんな方に参加して頂きたいです。

【60分のオンラインカウンセリング内容】
●体質チェ

もっとみる