読むだけ整体 ~リラクシング生活 ~

理系カイロプラクター、サトウ。姿勢、リラックス、ぎっくり腰を研究中。リラクシング生活を…

読むだけ整体 ~リラクシング生活 ~

理系カイロプラクター、サトウ。姿勢、リラックス、ぎっくり腰を研究中。リラクシング生活を送る日々。「姿勢病=姿勢が原因で起きる不調」「背すじをピンとしない、胸をはらない、あごを引かない」を提唱。『健康になりたいなら、ちょっと猫背が実はいい』(学研パブリッシング)BiSHにハマり中。

マガジン

記事一覧

肩こりや腰痛になりやすい3大条件とは?

肩こりや腰痛は人によって辛さや痛みの感じ方が違うという謎な部分がまだまだありますが、なりやすい条件というのがあるので、まずはそれを避けることが大事です。 肩こり…

間違えてない?ストレートネックの誤解

肩こりの原因にもなる悪い首の象徴、ストレートネック。皆さんもなんとなく耳にしたことがあるのではないでしょうか? ストレートネック=悪い首と聞くと、猫背な姿勢だと…

ベストな寝る姿勢は何かを考えてみた!

皆さんは普段どういう姿勢で寝ることが多いですか? 「寝たらわからない」という声が聞こえそうですが、特に眠りにつくときの「寝始めの姿勢」ですね。 今回は「寝る姿勢…

あなたは何猫背?猫背を直すために知るべきこと

猫背を直したい!それならば猫背についての「ほんとのこと」を知らなければなりません。 ひとくちに猫背といっても色々な段階やタイプがあるのでご紹介します。 1、思い…

みんながイメージする猫背な人ってほとんどいないかもよ

皆さん「猫背」な姿勢というとどんな状態が頭に浮かびますか? 多くの人はこのイラストのような状態を思い浮かべるのではないでしょうか? 実はこのような姿勢の人はほと…

背骨年齢チェック、「背骨の動き」でみる方法

背骨の老化具合や正常度をみる指標として、「背骨の動き」があります。 「背骨の動き」とは首から骨盤まである背骨がどれくらい動くか?を検査するものです。 背骨は正常…

できるだけ手軽に健康になるための10のこと その3

健康法は数あれど、なかなか続けることが難しかったり、そもそも聞いただけで始めることすらしなかったりといったことってありますよねー。 そこで、面倒くさがりのぼくで…

できるだけ手軽に健康になるための10のこと その2

前回のその1の続きです。普段からぼくが実践しているもので、いずれも手軽に手がつけられることなのでまずはお試しくださーい。 4.コーヒー →コーヒーは健康効果が高…

できるだけ手軽に健康になるための10のこと その1

健康になるためには「運動、食事、睡眠」が大事。この3つは当たり前ですよね。これをしっかりやるのは簡単なようで難しい。 今回はぼくが実践するとにかく簡単にできる10…

悪い姿勢を言葉で正しく理解すると「いい姿勢」になれる

今回は国語の問題。悪い姿勢を表す言葉はいくつかありますが、間違った表現、誤解をまねく表現ってあるよなーという考察です。 例えば・・・ あごが出てる →猫背な姿勢…

激しく腰が痛い時は病院に行くべき?

腰痛を長年患っている方なら、「整形外科に行っても何もしてもらえなかった~」「湿布もらっただけだった~」という経験があると思います。 なので、腰が痛くてもそのまま…

姿勢を直したいなら「セルフモニタリング」から始めましょう

悪い姿勢に関するお悩みというのは、多くの人が抱えるものですが、なかなか直せないもの。 そこでまずおすすめなのが、「セルフモニタリング」です。 これは「自分の姿勢…

姿勢が悪いからといって必ずしも肩こりや腰痛にならない問題

私は姿勢の研究を長年しているのですが「姿勢が悪いのって肩こりや腰痛の一因になるよねー」という一方で「姿勢が悪くても肩こりや腰痛にならない人もいるよね!?」という…

やりがちな間違った姿勢の直し方はこれだ!という考察

みなさん、姿勢を良くしたいと思いつつ上手く直せない人が多いのですが、「一番多い間違った姿勢の直し方」というのがあるのでご紹介したいと思います。 それは・・・ 猫…

いい姿勢は腰痛にいいけど、「いい姿勢」とはなんぞや?という考察

腰痛にお悩みの方は多くて整体という仕事柄、腰痛持ちの方と多く接しているのですが、腰痛は医学的にも原因がはっきりわからないことが多くて、個人的にも様々な要因から起…

「正論」を伝えるときは小包みにつつんで

「正論」は時に刃になる。 先日、数年ぶりに学生時代の友人にあった。それぞれの道で活躍をしているようで刺激を受けた。 会も進むと酒がまわってきたせいか、友人同士が…

肩こりや腰痛になりやすい3大条件とは?

肩こりや腰痛になりやすい3大条件とは?

肩こりや腰痛は人によって辛さや痛みの感じ方が違うという謎な部分がまだまだありますが、なりやすい条件というのがあるので、まずはそれを避けることが大事です。

肩こり、腰痛の3大条件

1、同じ姿勢でいること

2、悪い姿勢でいること

3、力を入れていること

そして改善のポイントは

・3大条件を避けること

になります。1と2は、まあわかると思うのですが、3は気がつきにくいかもしれません。

もっとみる
間違えてない?ストレートネックの誤解

間違えてない?ストレートネックの誤解

肩こりの原因にもなる悪い首の象徴、ストレートネック。皆さんもなんとなく耳にしたことがあるのではないでしょうか?

ストレートネック=悪い首と聞くと、猫背な姿勢だとストレートネックになるイメージがありますよね。

それが実際には違うのです。

ストレートネックをGoogleなどで画像検索してみると、様々なイラストとレントゲンの画像が出てくると思います。

イラストとレントゲンを比べて見たときにあるこ

もっとみる
ベストな寝る姿勢は何かを考えてみた!

ベストな寝る姿勢は何かを考えてみた!

皆さんは普段どういう姿勢で寝ることが多いですか?

「寝たらわからない」という声が聞こえそうですが、特に眠りにつくときの「寝始めの姿勢」ですね。

今回は「寝る姿勢はどれがベストなのか?」を考察していきます。

寝る時の姿勢というと、ざっくり分けると

・仰向け

・横向き

・うつ伏せ

があると思います。

結果からいうと・・・

仰向けがベスト!

です。

そして、寝てる間は仰向けからゴロ

もっとみる
あなたは何猫背?猫背を直すために知るべきこと

あなたは何猫背?猫背を直すために知るべきこと

猫背を直したい!それならば猫背についての「ほんとのこと」を知らなければなりません。

ひとくちに猫背といっても色々な段階やタイプがあるのでご紹介します。

1、思い込み猫背⇒実は猫背ではない

猫背ではないのに、「自分は猫背である」と思い込んでいるパターンです。そんなはずは?と思うかもしれないですが、意外と多いのです。

なにせ、多くの人は「自分の姿勢を客観的に見えていない」ものですから。

猫背

もっとみる
みんながイメージする猫背な人ってほとんどいないかもよ

みんながイメージする猫背な人ってほとんどいないかもよ

皆さん「猫背」な姿勢というとどんな状態が頭に浮かびますか?

多くの人はこのイラストのような状態を思い浮かべるのではないでしょうか?

実はこのような姿勢の人はほとんどいません。実に少数派の姿勢です。

実際に多いのはこんな状態の姿勢です。

猫背な姿勢の人は猫背なだけではなく、腰が反りすぎる反り腰だったり、前に出てしまうのけ反り腰も併発しています。

なぜ、このようなことが起きるのかというと上記

もっとみる
背骨年齢チェック、「背骨の動き」でみる方法

背骨年齢チェック、「背骨の動き」でみる方法

背骨の老化具合や正常度をみる指標として、「背骨の動き」があります。

「背骨の動き」とは首から骨盤まである背骨がどれくらい動くか?を検査するものです。

背骨は正常な状態であればこんにゃくのように柔らかく動くものです。

「背骨の動き」をみる検査方法としては、前屈と後屈でみる方法があります。

前屈は90度くらいに曲げて頭はおへそを見るようにします。後屈は腰に手をあて体を後ろに反らします。

自分

もっとみる
できるだけ手軽に健康になるための10のこと その3

できるだけ手軽に健康になるための10のこと その3

健康法は数あれど、なかなか続けることが難しかったり、そもそも聞いただけで始めることすらしなかったりといったことってありますよねー。

そこで、面倒くさがりのぼくでも継続的にやっていることをご紹介します。合う合わないはあると思いますが、まずは実践してみてください!

その1、その2もあります。

7.マグネシウムのサプリ

→マグネシウムもメリットのあるサプリのひとつ。脳の働きに欠かせないミネラルで

もっとみる
できるだけ手軽に健康になるための10のこと その2

できるだけ手軽に健康になるための10のこと その2

前回のその1の続きです。普段からぼくが実践しているもので、いずれも手軽に手がつけられることなのでまずはお試しくださーい。

4.コーヒー

→コーヒーは健康効果が高いという様々な研究があります。

効果が高い分、飲みすぎは良くないですが、ほどほどに飲むのはおすすめです。

抗酸化作用、抗炎症作用があり、

・死亡率を下げる

・肝臓の負担を下げる

・食欲を下げる

・運動の効果を上げる

・記憶

もっとみる
できるだけ手軽に健康になるための10のこと その1

できるだけ手軽に健康になるための10のこと その1

健康になるためには「運動、食事、睡眠」が大事。この3つは当たり前ですよね。これをしっかりやるのは簡単なようで難しい。

今回はぼくが実践するとにかく簡単にできる10個のこと(のうち3つ)を紹介します。

健康法は沢山あってもやらなければ意味がありません。

面倒くさいことは続かないので

まずは、とにかく簡単にできることからやってみましょう。

1.姿勢

→ストレスはとにかく体に良くない!のです

もっとみる
悪い姿勢を言葉で正しく理解すると「いい姿勢」になれる

悪い姿勢を言葉で正しく理解すると「いい姿勢」になれる

今回は国語の問題。悪い姿勢を表す言葉はいくつかありますが、間違った表現、誤解をまねく表現ってあるよなーという考察です。

例えば・・・

あごが出てる

→猫背な姿勢を表すときによく用いますが、「頭が出てる」という表現のほうが正確に状態を伝えられると思います。

あごが出てる、と言ってしまうことで「あごを引く」という間違った姿勢の直し方になってしまいます。

腰が曲がる

→高齢の方姿勢のイメージ

もっとみる
激しく腰が痛い時は病院に行くべき?

激しく腰が痛い時は病院に行くべき?

腰痛を長年患っている方なら、「整形外科に行っても何もしてもらえなかった~」「湿布もらっただけだった~」という経験があると思います。

なので、腰が痛くてもそのまま放置したり、整体やマッサージや鍼などに行く人は多いです。

ぼくも整体サロンをしていると、そういう感じで来院される方を沢山見てきました。

実際にぎっくり腰のような状態で整形外科に行っても「骨には異常なし!」「安静に!」で終わってしまうパ

もっとみる
姿勢を直したいなら「セルフモニタリング」から始めましょう

姿勢を直したいなら「セルフモニタリング」から始めましょう

悪い姿勢に関するお悩みというのは、多くの人が抱えるものですが、なかなか直せないもの。

そこでまずおすすめなのが、「セルフモニタリング」です。

これは「自分の姿勢を写真で見てみよう」という手法で現場では必ず最初に行っています。「姿勢を良くするためには、まず己れを知ろう!」ということです。

なにせ、多くの人が姿勢を正せない原因は、「現状の自分の姿勢がわかっていない」ことにあります。

つまり、「

もっとみる
姿勢が悪いからといって必ずしも肩こりや腰痛にならない問題

姿勢が悪いからといって必ずしも肩こりや腰痛にならない問題

私は姿勢の研究を長年しているのですが「姿勢が悪いのって肩こりや腰痛の一因になるよねー」という一方で「姿勢が悪くても肩こりや腰痛にならない人もいるよね!?」という問題があります。

なぜこういうことが起きるのかという考察です。

痛みというのは脳が判断していて「これは痛みだよねー」「これは痛みじゃないよねー」と判断している場所があるらしいんですね。

その器官の判断基準は変わるらしくて、慢性的な腰痛

もっとみる
やりがちな間違った姿勢の直し方はこれだ!という考察

やりがちな間違った姿勢の直し方はこれだ!という考察

みなさん、姿勢を良くしたいと思いつつ上手く直せない人が多いのですが、「一番多い間違った姿勢の直し方」というのがあるのでご紹介したいと思います。

それは・・・

猫背な姿勢を・・・

腰を反って起こす!

猫背な姿勢を・・・

腰を前に出して起こす!

これでは「猫背はそのままで腰が反りすぎた状態」になってしまい「いい姿勢」にはなりません。

猫背は背中や首の問題なのに、腰で直してしまうというやり

もっとみる
いい姿勢は腰痛にいいけど、「いい姿勢」とはなんぞや?という考察

いい姿勢は腰痛にいいけど、「いい姿勢」とはなんぞや?という考察

腰痛にお悩みの方は多くて整体という仕事柄、腰痛持ちの方と多く接しているのですが、腰痛は医学的にも原因がはっきりわからないことが多くて、個人的にも様々な要因から起きている気がするな~と考えております。

とはいえ腰痛を改善するために大事なことはあって、その1つが「姿勢」であります。

当然「姿勢が悪い」と良くなくて「いい姿勢」の方が腰のためにも良いわけです。

「いい姿勢」が体にいい、メンタルにもい

もっとみる
「正論」を伝えるときは小包みにつつんで

「正論」を伝えるときは小包みにつつんで

「正論」は時に刃になる。

先日、数年ぶりに学生時代の友人にあった。それぞれの道で活躍をしているようで刺激を受けた。

会も進むと酒がまわってきたせいか、友人同士が軽い口論を始めた。IT系でバリバリ働く友人とバーのマスターの友人だ。

どうも今の雇われマスターの仕事が居心地が良く満足だと言う友人に対して、IT系でバリバリの友人が不満、心配をしているようだ。

ようは「現状に満足せず、自分でお店を持

もっとみる