OK

外国人の採用ならお任せください🌍 外国人採用支援/事業会社立ち上げ②←子会社立ち上げ①…

OK

外国人の採用ならお任せください🌍 外国人採用支援/事業会社立ち上げ②←子会社立ち上げ① - 月〜金:事業責任者 その他:採用コンサルタント/中高教員免許/日本語教師/異文化採用講師/外国人のコミュニティの運営

マガジン

  • Book BAR🥃

    「本」を読むことは人生を変えると思います。 ただ、読んだ内容を忘れるんです。すごく興奮したけど、忘れる。これもまた事実なんです。 何とか、脳の海馬にとどめておくためのアウトプットの場です。少しでも参考になれば嬉しいです。

  • 日本語クラス振り返り

  • アジア周遊記

    東南アジア周遊記🗾🌎 バックパックまたやりたい‼️ そんな気持ちを思いながら昔の思い出を載せます。

  • 『FOOT×BRAIN』個人的まとめ

    目標は『FOOT×BRAIN 』に出演すること‼️ 日本サッカーが強くなるために、あらゆる角度から「知」を深めるというコンセプトの番組。サッカーをやっている人にはもちろん、ビジネスパーソンにも活用できる情報が盛りだくさん。 唯一、毎週録画している番組から学んだことをまとめてます。

  • 自己紹介&大学時代の振り返り

    自己紹介や大学時代に行っていたことをまとめました。 振り返ってみると社会人になる前に、こうした経験と自分の判断で決めてきたということはかなりのアドバンテージになっていると思います。 大体、どの組織でもリーダーをやることから、私はL型の人間だと思います。

記事一覧

なぜ、フィリピンに6000億円?採用費として考えたら納得がいった話。

日本は、東南アジアやアフリカによく支援を行っています。先日もこちらのニュースが話題となっていました。 日本、フィリピンにインフラ整備6000億円支援:日本経済新聞 h…

OK
1年前
3

外国人採用の2つのハードル 外国人労働者≠安い労働力ではない。

いまだに外国人労働者は「安価な労働力」というイメージが根強くあるような気がします。結論からいうと「日本人を採用するよりコストがかかる」ため、決して安価ではありま…

OK
1年前

特定技能「建設分野」統合

 【特定技能外国人「建設分野」拡大】  日本で働く外国人の方々は、在留資格と呼ばれる資格内で、従事できる内容が明確に定められています。  そんな中、2019年に運用…

OK
1年前

日本語レッスン早くも56回、57回を迎えていました🇯🇵

 2021年6月に第1回目の日本語コミュニケーションクラスを開始しました。相変わらず毎週レッスンを行っております。が、noteへの振り返りは第3回目以来です。流石に記録し…

OK
2年前

あなたはどんな生き方をしたいですか?

 日本の国内総生産は世界で第3位です。人口も少なく、領土も小さい島国、さらに資源が限られている中、ここまでの成長を遂げている国は、珍しいのではないかと思います。 …

OK
2年前
8

11月の個人的KPI目標

 2021年7月から自分の可処分時間の中で行うことをリストアップし、数値目標を設定するということを始めています。すでに折り返し地点を迎えていますが、今月の項目と数値…

OK
2年前
3

日々に感謝。楽しんでいきましょう!!2021年11月3日を迎えて。

誕生日に抱負を聞かせてと頼まれている&ちょうど振り返るいい機会だと思い、noteにまとめてみました。データで残っていると振り返りやすいですよね。  誕生日ということ…

OK
2年前
2

ちょっと転職してみようかなと思った話

ちょっと転職してみようかな ことのきっかけは「持て余しているように見える」という一言でした。  私は現在、新卒2年目ながらとある人材紹介会社の立ち上げ業務をメイ…

OK
2年前
25

技能実習制度について思うこと #1

 若い働き手が超絶不足してる日本を支えているのは外国人労働者と言っても過言ではないのですが、そうした方々へのリスペクトがあまりにも欠如しているためこちらを書いて…

OK
2年前
21

日本語教室続けてみた #2 #3

 3週間を過ぎ、計6回の日本語コミュニケーションクラスが終了しました。外国人の視点から日本の文化を話してもらうと、日本人では気がつかないような着眼点からの発想があ…

OK
2年前
3

#1「日本語クラスはじめてみた」

 本日記念すべき第一回を迎えた日本語クラスの振り返りを簡単にまとめます。なぜ日本語教室を始めようと思ったのかと将来の構想を軽くご紹介し、外国人から逆に学ばせても…

OK
3年前
4

建設業の若者離れや人手不足の問題は、仕事内容がキツい点だけなのでしょうか

「発信しないのは存在しないのと同じ」とのお話を受けて、様々な媒体でちまちま発信していこうと思う次第です。 建設業の若者離れや人手不足の問題は、仕事内容の効率化も…

OK
3年前
4

差分の想像と初速の加速

変化を起こすために必要なのは、今のこのまま進んでいった未来と、今なにかを変えることによって実現する未来との差分を把握することだ。 未来において成長したいとか修得…

OK
3年前
1

とにかくやってみる

とりあえずやってみよ。 じゃあ、そうしよ。 次は、こうしよ。 常に改善している。少しでも良いと感じた方へ。 とても大切にしている考えのひとつだ。結局、次から次へ…

OK
3年前
3

「おまえら、もっといかがわしくなれ!」中内功

仕事を楽しそうに取り組んでいる人がいる。一方で、仕事は生きるために仕方なくやらされている人もいる。 表情の変化もなく、重い空気の満員電車。 月曜日は曜日別、自殺…

OK
3年前
1

思考の毎日。ベンチャー2年目物語

常に思考することは大切だと思います。そんな環境に身を置けているのはかなり幸運なことだなとしみじみ。 現状を整理してみると、思考する機会にあふれまくっていました。…

OK
3年前
1
なぜ、フィリピンに6000億円?採用費として考えたら納得がいった話。

なぜ、フィリピンに6000億円?採用費として考えたら納得がいった話。

日本は、東南アジアやアフリカによく支援を行っています。先日もこちらのニュースが話題となっていました。

日本、フィリピンにインフラ整備6000億円支援:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA095WL0Z00C23A2000000/

国内はどうするんだ、防衛費も上げたのに、異次元の子育て支援は?、などの声が上がっていました。

国内での貧困層

もっとみる
外国人採用の2つのハードル 外国人労働者≠安い労働力ではない。

外国人採用の2つのハードル 外国人労働者≠安い労働力ではない。

いまだに外国人労働者は「安価な労働力」というイメージが根強くあるような気がします。結論からいうと「日本人を採用するよりコストがかかる」ため、決して安価ではありません。

そのため、外国人採用には2つのハードルが存在しています。一つ目はコストの部分、二つ目は、そのコストに対する考え方の部分です。

一つ目のコストの部分について「特定技能」と呼ばれる資格を持った外国人を採用する場合を仮定して考えてみま

もっとみる
特定技能「建設分野」統合

特定技能「建設分野」統合

 【特定技能外国人「建設分野」拡大】

 日本で働く外国人の方々は、在留資格と呼ばれる資格内で、従事できる内容が明確に定められています。

 そんな中、2019年に運用を開始した「特定技能制度(建設分野)」にて大きな動きがありました。

 そもそも特定技能制度とは、「中小・小規模事業者をはじめとした深刻化する人手不足に対応する」制度です。

 他にもよく聞く、技能実習制度は「日本の持つ技能の移転」

もっとみる
日本語レッスン早くも56回、57回を迎えていました🇯🇵

日本語レッスン早くも56回、57回を迎えていました🇯🇵

 2021年6月に第1回目の日本語コミュニケーションクラスを開始しました。相変わらず毎週レッスンを行っております。が、noteへの振り返りは第3回目以来です。流石に記録しなさすぎてましたので、2022年を機に書いていこうかなと思います。

 記録していない4回から55回目までもトライアンドエラーを繰り返してきました。おかげ様でクラスの募集をかけると定員にすぐに達するという状況にもなっています。

もっとみる
あなたはどんな生き方をしたいですか?

あなたはどんな生き方をしたいですか?

 日本の国内総生産は世界で第3位です。人口も少なく、領土も小さい島国、さらに資源が限られている中、ここまでの成長を遂げている国は、珍しいのではないかと思います。

 経済成長を遂げた日本についてどんなイメージを持っていますか?

 また、日本人の働き方についてどんな印象を持っていますか?

 日本ではとにかく長く仕事をすることが良いことだとされてきました。会社のマネージャーよりも先に帰るということ

もっとみる
11月の個人的KPI目標

11月の個人的KPI目標

 2021年7月から自分の可処分時間の中で行うことをリストアップし、数値目標を設定するということを始めています。すでに折り返し地点を迎えていますが、今月の項目と数値です。

○英語力鍛える1.英語オンライン会話レッスン(20回)

2.ファクトフルネス英語版(40ページ)

○頭鍛える3.世界標準の経営理論(15章)

4.読書(10冊)

5.簿記(25章)

○SNS系&クリエイティブ系6.I

もっとみる
日々に感謝。楽しんでいきましょう!!2021年11月3日を迎えて。

日々に感謝。楽しんでいきましょう!!2021年11月3日を迎えて。

誕生日に抱負を聞かせてと頼まれている&ちょうど振り返るいい機会だと思い、noteにまとめてみました。データで残っていると振り返りやすいですよね。

 誕生日ということで、ここまで育ててくれた両親に感謝です。こうして健康に楽しく過ごせているのも両親のおかげです。
そして「小川和弥」に携わってくれている方々も本当に感謝です。

いつもいつもありがとうございます。

抱負結果を出すということと内省を繰り

もっとみる
ちょっと転職してみようかなと思った話

ちょっと転職してみようかなと思った話

ちょっと転職してみようかな ことのきっかけは「持て余しているように見える」という一言でした。

 私は現在、新卒2年目ながらとある人材紹介会社の立ち上げ業務をメインで担当しています。大学卒業後、すぐにこちらのポジションで働いています。
 こちらのポジションといっても、肩書きや待遇は普通の新入社員です。

 学生時代に起業した経験などはなく、会社の立ち上げに携わったこと、そもそも社会人の経験すらあり

もっとみる
技能実習制度について思うこと #1

技能実習制度について思うこと #1

 若い働き手が超絶不足してる日本を支えているのは外国人労働者と言っても過言ではないのですが、そうした方々へのリスペクトがあまりにも欠如しているためこちらを書いている次第です。世の中の7割の企業が労働基準を守らない現状についてどう思いますか?

 外国人労働者を受け入れるため制度の一つ技能実習制度について思うところを述べていきます。技能実習とは何ぞやという方にもご理解いただけるように、そもそも技能実

もっとみる
日本語教室続けてみた #2 #3

日本語教室続けてみた #2 #3

 3週間を過ぎ、計6回の日本語コミュニケーションクラスが終了しました。外国人の視点から日本の文化を話してもらうと、日本人では気がつかないような着眼点からの発想があり毎回勉強になります。今回は武士道や花見酒という言葉が出てきたりと面白いです。

第2.3回日本語クラス振り返り  第2.3週目を迎えた日本語教室の振り返りをします。

日付:2021年6月13日(日)
テーマ:「あなたが好きな日本の文化

もっとみる
#1「日本語クラスはじめてみた」

#1「日本語クラスはじめてみた」

 本日記念すべき第一回を迎えた日本語クラスの振り返りを簡単にまとめます。なぜ日本語教室を始めようと思ったのかと将来の構想を軽くご紹介し、外国人から逆に学ばせてもらった点も紹介していきます。

なぜ日本語クラスを始めたか そもそも日本語クラスというのは、日本語を学びたい外国人に対して日本語を教えるというものです。私は日本語教師の資格は持っていますが、本業で行っているわけではないので教科書を使うという

もっとみる

建設業の若者離れや人手不足の問題は、仕事内容がキツい点だけなのでしょうか

「発信しないのは存在しないのと同じ」とのお話を受けて、様々な媒体でちまちま発信していこうと思う次第です。

建設業の若者離れや人手不足の問題は、仕事内容の効率化もさることながらそれだけではない気がします。

日頃から建設業界のHPを見ていますが、あまり魅力的なページに出会うことはありません。それは内容的なというよりも見せ方の部分で魅力を感じません。

どこか古いような、今風ではない、なんとも言えな

もっとみる
差分の想像と初速の加速

差分の想像と初速の加速

変化を起こすために必要なのは、今のこのまま進んでいった未来と、今なにかを変えることによって実現する未来との差分を把握することだ。

未来において成長したいとか修得したいスキルなどがあるなら、そのために必要なことを想像する必要がある。

想像したことは想像しているだけでは実現しない。そのため、今なにをする必要があるかを考える。

例えば、将来、あなたが取りたい資格があるとする。そのために、現状何もし

もっとみる
とにかくやってみる

とにかくやってみる

とりあえずやってみよ。

じゃあ、そうしよ。

次は、こうしよ。

常に改善している。少しでも良いと感じた方へ。

とても大切にしている考えのひとつだ。結局、次から次へと挑戦して、うまくいったらそれを大きくしていくしか、ないような気がする。

今日の自分の能力はたかが知れていることと、明日の自分は今日よりも良いことを期待しているからこうした考えになるのかなと思う。

例えば、谷の向こうに新しい山が

もっとみる
「おまえら、もっといかがわしくなれ!」中内功

「おまえら、もっといかがわしくなれ!」中内功

仕事を楽しそうに取り組んでいる人がいる。一方で、仕事は生きるために仕方なくやらされている人もいる。

表情の変化もなく、重い空気の満員電車。
月曜日は曜日別、自殺者数がトップである。

なんとなく「仕事」ってつまらないものだと認識されがち。

仕事ってつまらないんですかね?
社会人ってつまらないんですか?

社会人2年目の私は思う。

「つまらなくはない」

つまらなくはない、というのが正直な感想

もっとみる

思考の毎日。ベンチャー2年目物語

常に思考することは大切だと思います。そんな環境に身を置けているのはかなり幸運なことだなとしみじみ。

現状を整理してみると、思考する機会にあふれまくっていました。

1つは本業の、グローバルHR会社の立ち上げ業務です。
会社の立ち上げは考えて、実行して、考えて、実行しながら修正しての繰り返しなので、スピードは鍛えられています。

2つ目は、本の構成作業やコミュニティーでの学びです。
実業家の北野唯

もっとみる