日向 大志/Hiroshi Hinata

工業高校(現在は岩手県立盛岡工業高等学校土木科)で土木教育に携わり30年目の51歳 【…

日向 大志/Hiroshi Hinata

工業高校(現在は岩手県立盛岡工業高等学校土木科)で土木教育に携わり30年目の51歳 【特技】弓道(日置流印西派射術)(師:黒須憲先生) 【趣味】鉄道|読書|チェアリング|自作寿司| Apple信者

マガジン

  • 弓道(弓術・射術)

    弓道(日置流印西派射術)に関する記事です。 射術、弓具、その他、アーチェリーの経験も踏まえた観点で書いています。 よろしければシェアをお願いいたします。

  • 土木(工業)教育

    「土木」や「工業」の魅力、その教育に関することについて書いています。 日常生活を支えている「土木」について理解を深めていただけると幸いです。 よろしければシェアをお願いいたします。

記事一覧

固定された記事

noteをはじめるにあたって

 本日アカウントを立ち上げました、「ひろ坊」といいます。  記念すべき初日は、やはり自分が何者なのか、そしてどんな趣旨の発信をしていくのか書きたいと思います。 …

断酒定着(5年経過)

 断酒開始から丸5年が経過しました。  タイトルにあるとおり、努力して続けているということは全くありません。  昨年書いた記事、  この内容から、全く変化はありま…

弦(ストリング)の素材・形状・特徴について

 弓道、アーチェリー、ボウガン・・・・  弓は全てにおいて上下の末端に弦をかけています。  そして弦に矢を番え、引っ張って離して矢を飛ばしています。 1 弦(スト…

趣味の自作寿司④

 シリーズ第4弾です。  ネタは、一部頂き物を除き、全てスーパーで手に入るものを使っています。 【No26】学生の頃アルバイトをした「古市庵」で取り扱っていた「黄金い…

災害時における地元建設業のありがたさ

 先ずもって、2024年1月1日の能登半島地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。  一刻も早い復旧、復興をお祈りします。  さて、地震などの災害は予告なく…

「狙い」と「練習方法」について(その2)

 前回は、的の真ん中をしっかり狙うことが大切ということをお伝えしました。まだお読みになっていない方は、以下のリンクより御覧ください。  さて、今回は「距離」と「…

インフラドック(定期健康診断)

 令和5年11月6日(月)、生徒6名とともに橋梁点検に行ってきました。  これは、将来インフラメンテナンスなどを担う土木技術者の担い手の確保・育成を推進することを目的と…

趣味の自作寿司③

 自作寿司シリーズも第3弾になりました。  特にもこの夏は生ウニが価格・品質ともに大満足でした、  また、人気食堂のメニューもリスペクトして作ってみました。 【No1…

地元建設業界による模擬面接指導(岩手県建設業協会北上支部青年部会による)

 勤務校土木科では、3年生就職希望者を対象に「地元建設業界による模擬面接指導」を平成23年から毎年開催しており、今回で12回目になります(令和3年度はコロナ禍のため中…

職業の選択について

1 出来るだけ早期に専門性を高めることが有効。  「若いうちに専門性を高めることが自身にも社会にも有用です。」  これについては過去の記事で詳しく述べていますの…

「狙い(エイミング)」と「練習方法」について(アーチェリーから弓道へ)

1 狙い(エイミング)について  アーチェリーでは、弦サイト(ストリングスと弓の位置関係のチェック)とともに、サイト(照準器)のピンを的のゴールド(10点)に付け…

教え子とのお別れ

 私が教員になって初めて担任をした教え子が、去る4月27日、42歳の若さで旅立ちました。  昨年9月に、癌と戦っていることを告げられていました。  残念極まりあり…

人財の大切さを知りなさい。

 「嫌なら辞めてもらって構わない。」  そんなことを本気で言えますか?  なら最初からその共同体に迎え入れないで下さい。  「代わりはいくらでもいる。」  本当に…

成長・進化していくこと

 昨日、勤務校においては入学式がありました。  土木科には17名の新入生が元気に入学してくれました。  先ずは心より「入学おめでとう」と同時に「入学ありがとう」と…

趣味の自作寿司②

 趣味の自作寿司の第2弾です。  最近は寿司をはじめとする魚の生食需要の高まり、海水温の上昇、食材の物価高騰などが相まって、安くて良いネタが入手しにくくなってきて…

インフラ整備こそ国力を高める礎です。

 今回は、『インフラ整備こそ国力を高める礎です。』このことについて深掘りしたいと思います。  ここで指す「国力」とは、「軍事力」などではなく、国民の「安全」「安…

noteをはじめるにあたって

noteをはじめるにあたって

 本日アカウントを立ち上げました、「ひろ坊」といいます。

 記念すべき初日は、やはり自分が何者なのか、そしてどんな趣旨の発信をしていくのか書きたいと思います。

■自己紹介 岩手県盛岡市在住
 工業高校で土木教育に携わり27年目の48歳
 特技:弓道(日置流印西派射術)
 趣味:鉄道(撮り鉄・乗り鉄)
    読書(ジャンル不問)
    カラオケ(ジャンル不問)

■発信の趣旨 基本的には日常

もっとみる
断酒定着(5年経過)

断酒定着(5年経過)

 断酒開始から丸5年が経過しました。
 タイトルにあるとおり、努力して続けているということは全くありません。
 昨年書いた記事、

 この内容から、全く変化はありません。

 ただ、周辺の事情は変化しました。
 コロナ禍が明け、飲み会が以前同様に開催されるようになりました。
 年越しには忘年会や新年会、そして今回、自身の人事異動もあって、送別会も何回か開催されました。

 当然、私はノンアルコール

もっとみる
弦(ストリング)の素材・形状・特徴について

弦(ストリング)の素材・形状・特徴について

 弓道、アーチェリー、ボウガン・・・・
 弓は全てにおいて上下の末端に弦をかけています。
 そして弦に矢を番え、引っ張って離して矢を飛ばしています。

1 弦(ストリング)に求められる性能 離れ(リリース)を行うと、変形していた弓は元の形に戻ろうと復元をします。
 このエネルギーを使って矢は飛んでいきます。
 その復元は、なるべく柔らかく収束することが求められます。
 何を言っているのかと言います

もっとみる
趣味の自作寿司④

趣味の自作寿司④

 シリーズ第4弾です。
 ネタは、一部頂き物を除き、全てスーパーで手に入るものを使っています。

【No26】学生の頃アルバイトをした「古市庵」で取り扱っていた「黄金いか」を懐かしいと思って購入。この他に「花咲いか」軍艦もありました。

【No27】色合いを意識しました。キレイですね。

【No28】この回から赤酢シャリにバージョンアップ。特にマグロに良く合うシャリです。

【No29】珍しいネタ

もっとみる
災害時における地元建設業のありがたさ

災害時における地元建設業のありがたさ

 先ずもって、2024年1月1日の能登半島地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
 一刻も早い復旧、復興をお祈りします。

 さて、地震などの災害は予告なく突然起こり、インフラを容赦なく破壊し、私達の生活を一変させるどころか、生命までも奪っていきます。

 その被害からの復旧を早急に行うためには「地元建設業」が最も頼りになる存在です。
 具体的に述べていきます。

1 寸断された道路の

もっとみる
「狙い」と「練習方法」について(その2)

「狙い」と「練習方法」について(その2)

 前回は、的の真ん中をしっかり狙うことが大切ということをお伝えしました。まだお読みになっていない方は、以下のリンクより御覧ください。

 さて、今回は「距離」と「狙いの高さ」について述べてみたいと思います。

1 「距離」について(1)弓道の場合

 「近的28m」と「遠的60m」です。

(2)アーチェリーの場合

 ターゲット競技では長距離が「90m」「70m」「60m」、短距離が「50m」「

もっとみる
インフラドック(定期健康診断)

インフラドック(定期健康診断)

 令和5年11月6日(月)、生徒6名とともに橋梁点検に行ってきました。
 これは、将来インフラメンテナンスなどを担う土木技術者の担い手の確保・育成を推進することを目的として、「岩手県県土整備部道路環境課」「株式会社昭和土木設計」「高校生」が協働により行うもので毎年開催されています。

 点検したのは、広表橋(一般県道夏油温泉江釣子線、北上市下江釣子地内) と、下十文字1号橋(一般県道前沢北上線、奥

もっとみる
趣味の自作寿司③

趣味の自作寿司③

 自作寿司シリーズも第3弾になりました。
 特にもこの夏は生ウニが価格・品質ともに大満足でした、
 また、人気食堂のメニューもリスペクトして作ってみました。

【No16】これでもかというぐらい丼に載せてみました。ちょっとやり過ぎだったかもしれません(^_^;)

【No17】丼は2〜3色が見た目も食すも好きですね(^^)

【No18】八戸市にある「みなと食堂」の看板メニューをリスペクトして作り

もっとみる
地元建設業界による模擬面接指導(岩手県建設業協会北上支部青年部会による)

地元建設業界による模擬面接指導(岩手県建設業協会北上支部青年部会による)

 勤務校土木科では、3年生就職希望者を対象に「地元建設業界による模擬面接指導」を平成23年から毎年開催しており、今回で12回目になります(令和3年度はコロナ禍のため中止)。
 本校の土木教育において極めて意義と魅力ある行事として長く定着しています。

1 目的 地元建設業幹部との模擬面接を通して、会社が求める人物像を明確に理解するとともに、就職試験に向け進路達成意識の高揚を図る。

2 内容①就職

もっとみる
職業の選択について

職業の選択について


1 出来るだけ早期に専門性を高めることが有効。

 「若いうちに専門性を高めることが自身にも社会にも有用です。」
 これについては過去の記事で詳しく述べていますので参照して下さい。

2 専門の中でもどんな仕事をしているかで決定する。

 例えば「土木」を専門として工業高校や大学の工学部で学び、その分野を職業として目指すとします。
 専門の分野は「土木」だとしても、職業となるとたくさんの種類があ

もっとみる
「狙い(エイミング)」と「練習方法」について(アーチェリーから弓道へ)

「狙い(エイミング)」と「練習方法」について(アーチェリーから弓道へ)

1 狙い(エイミング)について

 アーチェリーでは、弦サイト(ストリングスと弓の位置関係のチェック)とともに、サイト(照準器)のピンを的のゴールド(10点)に付けて狙います。
 弓道においては照準器がない(いわゆるベアボウ)ため、弓と的がどのような位置関係に見えるかによって狙います。「満月」「半月」「闇」などと言われています。

2 エイムオフ(アーチェリー)について

 無風で弦サイトやシュー

もっとみる
教え子とのお別れ

教え子とのお別れ

 私が教員になって初めて担任をした教え子が、去る4月27日、42歳の若さで旅立ちました。
 昨年9月に、癌と戦っていることを告げられていました。
 残念極まりありません。

 平成8年3月に行われた高校入試が彼との出会いです。
 私が個人面接の控え室監督をしていたとき、志望理由や高校生活で頑張りたいことなどについて、何度も何度も大きな声で練習していたことが今でも鮮明に蘇ります。
 高校生活ではいつ

もっとみる
人財の大切さを知りなさい。

人財の大切さを知りなさい。

 「嫌なら辞めてもらって構わない。」
 そんなことを本気で言えますか?
 なら最初からその共同体に迎え入れないで下さい。

 「代わりはいくらでもいる。」
 本当にそうですか?
 家族でも?

 家族、企業、学校・・・・
 すべては複数の人で構成されています。
 その個人個人は、顔も体も考えも目標も何もかも違います。

 共同体が、学びや社会貢献などを行っていく際に、価値観や目標の違いなどによるす

もっとみる
成長・進化していくこと

成長・進化していくこと

 昨日、勤務校においては入学式がありました。
 土木科には17名の新入生が元気に入学してくれました。

 先ずは心より「入学おめでとう」と同時に「入学ありがとう」という気持ちです。

 「インフラ整備の舞台で輝く人」「地域を支え、守り、感謝される人財」「未来の土木技術者」「新しい工法の研究者」・・・・

 土木科の学びの中には「夢」がたくさんあります。

 どうか、3年間の学びの中で自己を「成長」

もっとみる
趣味の自作寿司②

趣味の自作寿司②

 趣味の自作寿司の第2弾です。
 最近は寿司をはじめとする魚の生食需要の高まり、海水温の上昇、食材の物価高騰などが相まって、安くて良いネタが入手しにくくなってきていると感じます。
 工夫しておいしく味わっていきたいものですね。

 安いけど淡泊な「ビンチョウマグロ」は、湯引きしてから漬けにするとおいしく味わうことが出来ます!
 また、「サーモン」は、ノルウェー産の生サーモン(写真)が好きなのですが

もっとみる
インフラ整備こそ国力を高める礎です。

インフラ整備こそ国力を高める礎です。

 今回は、『インフラ整備こそ国力を高める礎です。』このことについて深掘りしたいと思います。

 ここで指す「国力」とは、「軍事力」などではなく、国民の「安全」「安心」「快適」「豊かさ」などを指します。

 国民が上述の事を感じている国は、総じてインフラが整っています。
 または多くの国が、インフラ整備を充実させることで国力向上を目指しています。

 具体的に言うと、
「道路網を整備し、人流や物流を

もっとみる