マガジンのカバー画像

参考に読みたい記事

32
何度も読み返したくなる記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【カテゴリ別】賑やかし帯(タイ)保管庫。

【カテゴリ別】賑やかし帯(タイ)保管庫。

いらっしゃいませ、こんにちは。

はじめての方は、はじめまして!

自分は、いつきと申します。

自身のサイトマップと、自己紹介記事は⇩になりますm(_ _)m
どうぞ、よろしくお願いします。

しばらく、コチラの記事を固定記事にしてみることにしました。

コチラは、これまでに公開してきた賑やかし帯をカテゴリ別にまとめ、眺めていつき自身が悦に浸りたいが為…興味を持っていただいた方が見やすいようにし

もっとみる
ソルフェジオ周波数で心身の修整・修復・浄化を促す

ソルフェジオ周波数で心身の修整・修復・浄化を促す

さっき食器を洗っている時に、何の脈略もなく突然ある事を思い出した。

20年前に女友達と泊まりで旅行に行った時のこと。

朝、洗面所から「カーッ!ペッッ!」と唾を吐く物凄い音が聞こえて来た。

「え?おっさん(言い方)侵入?!😲」と一瞬ビビった私(ウソ)

おっさんではなく、友達でした。 侵入者じゃなくて良かった。ホッ😮‍💨

暫くすると、洗面所から「カーッ!ペッッ!」また あの音です。

もっとみる
72候【花鳥風月】秋分の候 2023

72候【花鳥風月】秋分の候 2023



秋思にくれる秋の空 すとんとくれる秋の宵 

暑さの区切りとなる秋分の日から、台風・暴風もだんだんおさまりはじめて、大気はつめたさをふくむようになります。
折々にひんやりした風をすいこむと、いよいよ秋だなぁと感じるようになって、肺はきもちよい冷たさをうけとると「秋にはたらく五臓の順番」がまわってきたとばかりに活発になります。

肺の感受性がたかまると周囲の気配や雰囲気に敏感になる説があります。

もっとみる
暮らしに役立つハーブ ③整える

暮らしに役立つハーブ ③整える

こんにちは♪
ヒュッゲな暮らしの実験室・管理人のアッキーです。

「心も体もここち良く」をコンセプトに、
小さな暮らしを快適に暮らせるモノ・コトなどを発信しています。

私はあまり好き嫌いもなく、食べることが大好きです。
元気に働いてくれる胃腸に感謝!

そんな私でも、普段はあまり気にならないのですが
「季節の変わり目」などに時折、胃腸の不具合が出ることもあります。

ハーブティーの中にも、胃腸の

もっとみる
「感謝と祈り」第447話

「感謝と祈り」第447話

学生に「教える」立場のSさんが、ある「環境勉強会」で影響を受けたのは、「教える」ことではなく、「伝える」ことだったという。

その勉強会は、あのときの講師の地球環境を大事に思う気持ちが「伝わってきたのだ」。

Sさんは、「そうだ、生徒たちに教えるのではなく、伝えていかなければいけないのだ」と気づいたという。

世の中に教えたがりの人は沢山いるが、そういう人の話は何故か心に伝わって来ない。

その人

もっとみる
『どの様な「食材・食品」…』 これまでの「体質・体調別」を考察してみよう。 【不眠・睡眠障害】[氣1節]〜食薬(漢方理論)編②

『どの様な「食材・食品」…』 これまでの「体質・体調別」を考察してみよう。 【不眠・睡眠障害】[氣1節]〜食薬(漢方理論)編②

【氣1節】〜『不眠(睡眠障害)でお悩みの方々へ』「不眠(睡眠障害)の改善に、効果的アプローチがある東洋医学的理論&成分(食材・食品・生産物)」について【⑨】

「前ファイル」〜            ◉『食薬(漢方理論的、解釈による食材分類)』について、… の解説

・ここで云う『食薬』は、「広義の意味」なので、…『食材・食薬・生薬・ハーブ 等』全てを含む事となります。
(※何故なら、…「その食材

もっとみる
エントロピー増大の法則

エントロピー増大の法則

概念的なレベルで解説する

物理学の「熱力学」には「エントロピー増大の法則」という普遍的な法則がある。今回、この法則について、概念的なレベルで解説する。

1.エントロピーとは?
エントロピーとは「無秩序な状態の度合い(= 乱雑さ)」を定量的に表す概念である。無秩序なほど高い値、秩序が保たれているほど低い値をとる。

2.エントロピー増大の法則とは
エントロピー増大の法則とは、端的にいうと、「物事

もっとみる
『不眠(睡眠障害)の改善に、効果的アプローチの可能性があると判断する食材・食品・生産物』 について【氣1節・不定愁訴症候群】、〜[2]

『不眠(睡眠障害)の改善に、効果的アプローチの可能性があると判断する食材・食品・生産物』 について【氣1節・不定愁訴症候群】、〜[2]

【氣1節】〜『不眠(睡眠障害)でお悩みの方々へ』「不眠(睡眠障害)の改善に、効果的アプローチがある東洋医学的理論&成分(食材・食品・生産物)」について【⑤】

[実際の、含有成分〜「食材・食品・生産物」について、…]【後編】

1]〜『睡眠を促す効果がある成分』。 
●『セリン/非必須アミノ酸』、
【アルコールの分解を促進する成分】
・含有量の多い食材(生産物)- [牛乳🍼/大豆🫛/高野豆腐◽

もっとみる
暮らしに役立つハーブ ②デトックスハーブ

暮らしに役立つハーブ ②デトックスハーブ

こんにちは♪
ヒュッゲな暮らしの実験室・管理人のアッキーです。

「心も体もここち良く」をコンセプトに、
小さな暮らしを快適に暮らせるモノ・コトなどを発信しています。

今回は私が「デトックス」でお世話になっているハーブたちを
ご紹介してきたいと思います。

1.デトックスと言えば「ダンディライオン」ハーブで「ダンディライオン」とは、皆さんご存じの「タンポポ」です。

「ダンディライオン」は、ヨー

もっとみる
『不眠(睡眠障害)の改善に、効果的アプローチの可能性があると判断する食材・食品・生産物』 について【氣1節・不定愁訴症候群】、〜[1]

『不眠(睡眠障害)の改善に、効果的アプローチの可能性があると判断する食材・食品・生産物』 について【氣1節・不定愁訴症候群】、〜[1]

【氣1節】〜『不眠(睡眠障害)でお悩みの方々へ』「不眠(睡眠障害)の改善に、効果的アプローチがある東洋医学的理論&成分(食材・食品・生産物)」について【④】

[実際の、含有成分〜「食材・食品・生産物」について、…]【前編】

1]〜『「肝機能」を改善し、疲労回復にも効果がある成分』。 
●『アラニン/非必須アミノ酸』、
【アルコールの分解を促進する成分】 
・含有量の多い食材(食品)- [貝類(

もっとみる

「感謝と祈り」第440話

昨日は、「ゆったり生きる」という、健康に関するテーマを取り上げてみました。

今日はそれに補足して、お伝え出来たらいいなと思います。

順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏は「健康法」についてこう語っています。

『もし誰かに「究極の健康法を教えてください」と言われたら、「ゆっくり生きること」だと教授は仰っています。

「ゆっくり生きる」という言葉には「健康のすべて」が集約されているのです。

何故な

もっとみる
暑い夏に!冷却の呼吸法で涼しくなろう プラーナヤーマ😆シータリー&シートカリー呼吸法

暑い夏に!冷却の呼吸法で涼しくなろう プラーナヤーマ😆シータリー&シートカリー呼吸法

皆さん こんにちは みさこです
連日の猛暑ですが、いかがお過ごしでしょうか?🥵

今回は、暑い国インドの古来の叡智
「冷却の呼吸法」として知られる
「シータリー呼吸」「シートカリー呼吸」
をご紹介します
※シータリーとは「熱を冷ます」「冷たい」
と言う意味です

★通常ヨガでは鼻呼吸ですが
これは口から吸い鼻から吐く呼吸法になります

メリット
心身のクールダウン、血液の浄化
身体の熱やほてりを

もっとみる
体内の水分バランスを整えるムドラー🤲

体内の水分バランスを整えるムドラー🤲

皆さん こんにちは みさこです

猛暑続きで、水分補給が欠かせない季節となりました💦
冷たい飲み物や冷房の影響で
身体の不調や浮腫みを感じやすい時でもありますね😥

ヨガの教えには、こんな時に
ピッタリなムドラーがあります
代謝や循環を促し身体の水分のバランスを調整すると伝えられます
むくみの改善にも!
※ムドラーとは手や指で形作る手印のことです
手、指にはそれぞれ意味があります🫶

このム

もっとみる