マガジンのカバー画像

救済

25
また読み返したくなるような人様のnoteを登録させていただいています。
運営しているクリエイター

記事一覧

言語化することの意味とは

描いた作品の内容を言語化することの意味とは何であるか

自分の中で考えを整理する、客観的に見つめ直すプロセスであることを超えて、作品が生まれたその時その瞬間に言語化することを怠ってしまうと、後々言語化しようとしたとしても、その内容は推測にすぎず、その作品を生み出した本当の意図を見失ってしまうからではないだろうか。

なぜなら作品というのは、その瞬間の自分自身を投影したもの、人生の足跡、切り出しであ

もっとみる

音楽進学ってどうなの?

こんにちは趣味人くんです。

僕も音楽高校に通っている身だったりするのですが、よく色んな方から聞かれることがあります……

『音楽ってお金かかるじゃない?😟』

いや、これほんと聞かれるんですよね……
当たり前っちゃぁ当たり前なんですが。

初対面の方に「音楽高校行ってます」と言うと必ず返ってくると言っても過言ではないこのセリフですが今日はマジレスしちゃいたいと思います!🙌🙌

ぶっちゃけ…

もっとみる
「個」の時代ってなんだ

「個」の時代ってなんだ

記念すべきnoteの初投稿は僕の軸でもある「個」を尊重する働き方について書いてみます。

賛否両論分かれる働き方のような気もします。
共感してくれると嬉しい、共感しないなって場合はさっと閉じてください。

僕はサラリーマン生活を10年以上続けています。

入社当時に比べるとそれなりに昇給もしてもらえたりしてるのですが、未だにに自己評価と昇給率とが正当だと思ったことは一度もないのです。

6年前、こ

もっとみる
知ってた?人間は1度に1つの感情しか持てないらしい。

知ってた?人間は1度に1つの感情しか持てないらしい。

コロナ禍だし、雨の日も多くなってきたし、
最近心がどんよりすることってありませんか?

そんなあなたに、
今回は名言のご紹介です。

「 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。」
        by チャップリン(英国の俳優、コメディアン)

✔ 【 結論 】・ 体の動き ⇔ 心の動き
・ 心と体は連動している
・ プラスの感情とマイナスの感情は、1度に共存できない
・それなら、できる

もっとみる
かがみの孤城

かがみの孤城

ついさっきまで物語の中で感じていた感情なのに、目に見えるかたちで表すことができない。感動した〜とか泣いた〜とか、一言で表したくない気持ちなのに、どうだった?と聞かれると大体そこらへんの一言になってしまう。AIが全て処理してくれる時代になったとしても、もうちょっとこんな感じの・・・って"ニュアンス"を求める面倒くさいお客さんになるかもしれない。

学生時代についての話かなと思った。最近は、チヨダ・コ

もっとみる
ピアノの先生との思い出

ピアノの先生との思い出

木曜日が好きになれない。
木曜日は「ピアノ教室にいく日」だったからである。

幼稚園のときに友達が習っていたから真似してやりたいと自分で言い出して習わせてもらっていたくせに、私はちっともピアノに向いていなかった。

コツコツ練習する、とか、譜面通りに弾く、とかが元来苦手な子どもだったのだ。

しかしピアノという楽器は好きだったので、アニメの曲を適当に弾いたり、課題の曲を好きに変えたりして弾いて(そ

もっとみる
本好きは本屋でなにをしているか

本好きは本屋でなにをしているか

何の本を読むべきか、というのは人生の課題です。

そう思っている人は案外に多いとみえて、本好きを自称していると同年代のともだちから「本屋でぶらぶらとは実際何をしているのか」というイイ質問や、「どうやって読む本・読みたい本を選んでいるのか教えて」というリクエストをときどきいただく。社交辞令は一旦本気で受けとるのがモットーなので、このたびまとめて書いてみたい。

わたしは読むのが遅いし、読書履歴も浅薄

もっとみる
今日も音楽は数百年の旅をする。聴き専だけどクラシック音楽を紹介させてくれ

今日も音楽は数百年の旅をする。聴き専だけどクラシック音楽を紹介させてくれ

イラストでも漫画でも小説でも何かを作った後は「二番煎じかな」と不安に思うことがありますが、そんなもの関係ねえ!と自信満々に言えるジャンルがあります。
クラシック音楽です。

こんにちは、Okakiです。
私はピアノが弾けません。ピアノどころか楽器全般からきし出来ない人間です。そんな私ですが、クラシック音楽が好きで、よく作業用BGMとして聴いています。

この記事は音楽の才能は無いけれど、ごく普通の

もっとみる
好きの瞬発力をあげていきたい

好きの瞬発力をあげていきたい

久しぶりに夕方に家に居て、ぼーっとしている時に目に入った景色。

西陽がめっちゃ綺麗。

私の家の隣の家とその隣の家のほんのわずかな隙間から、まっすぐに光が差し込んでいる。

ほんのわずかな隙間なので、太陽の角度によっては光が入ってこない時期もあるんじゃないかな。

日の長さや、天気の状況によっても、その光には出会えないはず。

さらには私がその時間に家に居て、ちょうどぼーっとしているという条件が

もっとみる
アール・ヌーヴォーとアール・デコの違い

アール・ヌーヴォーとアール・デコの違い

火曜日なので人生とビジネスに役立つデザインの話。今回はインテリア・デザインにでてくるアール・ヌーヴォーとアール・デコの違いについて。

どっちが先?アール・ヌーヴォーが先で流行したのは19世紀末から20世紀はじめごろ。アール・デコは、1910〜1940年ごろに流行しました。アール・ヌーヴォーが先。アール・デコがあと。

アール・ヌーヴォーとは

アール・ヌーヴォー作品

アール・ヌーヴォーとはフラ

もっとみる
名前を呼ばれる限り

名前を呼ばれる限り

「そらの」という名前は、私の夢のかたまりみたいなもので、物書きとして、旅人として、写真を撮る人として、バズりたいというよりも頼られたい、必要とされることが理想だったりする。

いまはまだ金銭的な安定もないし、精神的な安定もないけれど、ちょっぴりそれらに余裕があるときに活動してきたことが実って「そらのちゃん」と呼んでもらう場所がある。

昨日は久々に「そらの」として東京駅へ行き、旅の途中で出会い友と

もっとみる
お盆に読んだ1366ページ

お盆に読んだ1366ページ

2020年のお盆休みが終わった。

どこにも行けないならばと、よし本をひたすら読もうと意気込み結果、1366ページ読むことができた。

具体的な目標を立てていたわけではなかったのだけど、よもや、1000ページ越えを目標にできるかもしれないと途中で思ったくらい。

私は自他共に認める遅読家で、本が好きだけれど冊数は稼げず、とにかく時間を割くことでしか読み進められない残念なタイプなのだ。
それでもまぁ

もっとみる

太陽がギラギラしていたから

アルベール・カミュ「異邦人」の1節。

出会いは高校生のとき、

手軽に読める文学を探していたら、薄くてちょうどよいのが二冊あった。

カフカの変身と、カミュの異邦人

二人からは不条理に対する構え方を学んだ。

知らないふりをしたり、何かで発散したりする逃避ではなく、たとえ負けたとしても、ボロボロになったとしても、抗い続けるんだというメッセージを受け取った。

私の自分の生き方に、とても影響を与

もっとみる
人はなぜシューマンの狂気に引き寄せられるのか。

人はなぜシューマンの狂気に引き寄せられるのか。

シューマンという音楽家が無性に好きだ。

音楽はもちろん素晴らしい。「子どもの情景」は目くるめくパノラマのようだし、「詩人の恋」や「リーダークライス」といった歌曲集はリートの最高峰として不動の地位にある。とくに好きなのは「詩人の恋」の最初の曲「美しい五月に」。そのピアノパートのなんとアンニュイで美しいことか。僕はこの一曲だけでシューマンの名は歴史に永遠に刻まれたと本気で思っている。

それに比べて

もっとみる