マガジンのカバー画像

医学生の日常

13
毎日の日常的なものをまとめたブログを集めたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

心電図検定 2級 受けてみた

心電図検定 2級 受けてみた

4級合格後、3級を飛ばして、心電図検定2級、受けてみた。
ら、2回目でやっと受かったw

1回目は判定Cで落ちた。。

今回は、Bで合格。

4級を受けた後、ちょっとなんか簡単すぎたかもなぁと思って舐めてかかって、一個飛ばしたら、ちゃんと落ちて、結局2回受けたから、普通に3級受けて、2級ってしても同じだったなぁと反省(⌒-⌒; )

やったことをまとめてみる。

⚫︎1回目(落ちた時)
・勉強期間

もっとみる
筋トレ中ボーッとするとこうなる、HIITを毎日やると起こること

筋トレ中ボーッとするとこうなる、HIITを毎日やると起こること

なんか溜まってたから成仏、第二弾。

筋トレ中にボーっとするとこうなる筋トレ中のボーってまじで危ない。
デッドリフトなら、腰イくし、
スクワットなら、シンプルに潰れる。
ベンチプレスとオーバーヘッドショルダープレスではまだぼーっとしてたことないけど、本当、ベンチプレスとか、実際、死亡事故あるし、気をつけよ。。

しかし、、マッチョは優しい。。
スクワット、潰れちゃっても、気をつけてくださいね⭐️っ

もっとみる
怒りは炎症、思考は回転寿司、5年日記面白い

怒りは炎症、思考は回転寿司、5年日記面白い

なんか溜まってたから、成仏シリーズ。

怒りは炎症怒りと炎症って似てるなーと。
怒りも炎症も、自分を守るための生理的な反応で、うまく行けば、外界からの攻撃から自分を守ることができる。
が、
これが自分に向いたり、慢性的に続くとと、うつ病になったり、自己免疫疾患になったり、、
だから、感情を安定させるような物質や、炎症を抑えるものが薬になってて、、
けど、抑えすぎると、これまた問題で。。

そんな風

もっとみる
研究医 vs 臨床医

研究医 vs 臨床医

先日から、自分を知ることに本腰を入れている。

その一環として、「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」を読んで、ワークに取り組んだ。

私は全然私を知らない。
自分を知るのは、想像以上に面白い。

そして、長所を見つけるワークの一つで、ストレングスファインダーを受けてみた。

これを受け、自己分析を進める中で、臨床か研究か。。最近よく悩んでいる。
だが、、私は、何かを発見したいのだろうか。。?

もっとみる
自分で理解できていないことは、書いちゃいけないよ、、

自分で理解できていないことは、書いちゃいけないよ、、

臨床実習(通称ポリクリ)では、患者さんを一人当てられ、レポートを書く機会がある。
ポリクも半ばを過ぎると、段々色んな意味で慣れが生じる。
いい意味でも悪い意味でも。

今回は、悪い意味での慣れの結果だった。
大体、レポートを書く際に医学生が参考にするのは、病見えか、イヤーノート。
そこに書いてる情報を適当に写して、なんとなくそれっぽくまとめる。
だが、それでは差がつかないので、私は、PubMedで

もっとみる
やっと医学が面白くなってきた。

やっと医学が面白くなってきた。

医学部に入って今5年生。
CBT・OSCEを終えて、臨床実習が始まった。
マッチングのための病院見学も開始し、将来の志望科について考えたり、国試を意識し始める時期。
CBTを勉強している段階では、授業で習うことが、ただの知識に過ぎず、正直、自分が何を覚えているのか、なんのために勉強しているのか、全くわかっていなかった。

まぁ、今もあんまりわかってないのかもしれないが、最近になってようやく、自分が

もっとみる
CBTで9割を取る方法

CBTで9割を取る方法

以前、こちらで有料公開していたCBTで9割を取る方法を、Amazon kindle で出版しています!
現在、kindle umlimitedに登録されている方は、無料で読むことができます!

ご興味がある方は下記のリンクからどうぞ!

この本はこんな方におすすめです。

✅CBTで高得点を取りたい人

この記事では、私の実体験を踏まえて、CBTで90%以上を達成するための勉強法、おすすめの参考書

もっとみる
実習で胆嚢ポリープとGERDが見つかった…

実習で胆嚢ポリープとGERDが見つかった…

みなさんこんにちは。
地方医学生みゅんです。

今は、学生の特権、夏休みを謳歌していますが、この休みの前は、消化器内科をローテートしていました。
消化器内科は、肝胆膵、消化管とチームが分かれていて、それぞれ、超音波、内視鏡が主な検査手技です。

胆嚢ポリープ

超音波は、シュミレーターなどでも練習するんですけど、実際、先生の体に当てたりして、練習させてもらえたりします。
そういう練習で、すごい細身

もっとみる
医学部に入って思ったこと

医学部に入って思ったこと

みなさんは、医学部ってどんなイメージがありますか?
大変そう。。とか、なんか解剖とかするんでしょ?怖そう。。とか、色々あると思います笑
私も、医学部に入る前にはいろんなイメージを持っていましたが、後でそのイメージが良くも悪くも全然違うものであったりしたので、この記事では、そんなこんなを書いていきたいと思います!

①親が医者多い。。!まず思ったのは、これですね。
まぁこれに関しては、多少予想はして

もっとみる
2022年1月に読んだ本、論文他

2022年1月に読んだ本、論文他

・Heatapp!(ヒートアップ!): ~たった5日で臨床の“質問力”が飛躍的に向上する、すごいレクチャー~
読了後、焦燥感・高揚感・感動・危機感さまざまな感情が湧いてきた一冊でした。この授業を直接受けることのできる神戸大学の医学生が本当に羨ましいです。「医学生 おすすめ 本」などで調べると、大体のサイトに書いてあるこの本ですが、納得の内容でした。

ネット世代で、調べたらすぐに答え、という思考様

もっとみる
心電図検定4級 受けてみた

心電図検定4級 受けてみた

心電図検定4級を受けてみました。(2022/1/9受験)

✅やったこと心電図公式問題集(2周)、レジデントのためのこれだけ心電図(5周)

✅勉強期間冬休み後半(12月中旬〜)の2〜3週間

✅結果合格🎶(2/15に発表)

✅なぜ受けたか、感想など心電図は、CBT勉強中でも、なんとなくパターンで問いてた節があって、正直、全然よくわかっていませんでしたが、逆に、全然わかってないから、むしろ深掘

もっとみる
ポリクリで思ったこと vol.2

ポリクリで思ったこと vol.2

こんにちは、地方医学生のみゅんです(^.^)(-.-)(__)

ポリクリで思ったことvol.2…ということで、前回に引き続き、実習で様々な診療科を回るなかで思ったことについて書いていこうと思います。

前回は、ちょっと真面目な感じでしたが、今回はもう少しフラット系なものになっています♪

前回の記事は、以下にリンクを貼っておきますので、気になる方は是非(’-’*)

では、vol.2、いきたいと

もっとみる
ポリクリで思ったこと vol.1

ポリクリで思ったこと vol.1

ポリクリが始まって半年くらい経つので、ここまでで思ったことを、まずは3つ、書きたいと思います(’-’*)♪

ポリクリとは
始めに、ポリクリがわからない方のために、一応ポリクリについて、軽く説明しておくと、ポリクリは、CBT・OSCEに合格した後、医学部4年後半くらい始まる臨床実習のことです。一班5~7人くらいのグループで、全診療科を一年かけて回ります。
それぞれの科で、外来見学をしたり、病棟では

もっとみる