宮ノ前

大阪→岩手に移住。創作好きが高じて畑デビューしたのでその様子を日記的に残していきます。…

宮ノ前

大阪→岩手に移住。創作好きが高じて畑デビューしたのでその様子を日記的に残していきます。と思いきや、最近地震がやけに多いので、地震についても備忘録を兼ねて書いていきます。誰かのためになれば幸いです。

マガジン

  • 海の見える畑

    畑開墾日記が増えてきたのでマガジンにまとめました。

  • 暮らしのこと

    暮らしにまつわるさまざまな情報を書いた記事をまとめます

  • 取りあげていただきました

    ありがたいことに、ほかのクリエイターさんたちに取りあげていただくことが増えてきましたので、マガジンにまとめることにしました。感謝です。こちらのマガジンから、また新たな繋がりができればと思います。

  • みちのく・秘境の田んぼ

    無農薬無化学肥料での稲作を試みています。2021年は2年目。5アール(半反)の小さな田んぼですが、手作業での田植え、草引きなど奮闘中。

記事一覧

固定された記事

三陸に移住しました

はじめまして、宮ノ前です。 生まれも育ちも大阪ですが、コロナまっただ中の2020年、縁あって岩手県に移住しました。 そんな私のことを紹介します。 書く大学で小説を専攻…

宮ノ前
2年前
7

チェーン除草機を作る

2021/05/26 「雑草生えすぎてヤバいんですよ」 というわたしの悩みに、大阪の師匠がチェーン除草機を作ってみては?と答えてくれたので、早速作ることにしました。 そも…

宮ノ前
2年前
3

ジャガイモで食中毒ってホンマになるん?と思ってたらホンマやった

2021/05/15 青いジャガイモを食べたら食中毒になるとか、ジャガイモの芽は食べたらアカンと言いますが、ホンマでした。 その話は最後にするとして、この日の作業は ・ジ…

宮ノ前
2年前
3

畑から学ぶ「自由」とは何か

2021/05/09 この日の作業工程は、 ・ジャガイモの発芽確認 ・畝作り ・ピーマン・空豆の作付け です。 それでは順に紹介していきます。 ジャガイモの発芽確認この日、4…

宮ノ前
2年前
5

食べものを育てて備える⑩

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
3

食べものを育てて備える⑨

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
5

食べものを育てて備える⑧

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
1

食べものを育てて備える⑦

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
1

食べものを育てて備える⑥

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
1

食べものを育てて備える⑤

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
3

食べものを育てて備える④

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
3

食べものを育てて備える③

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
2

食べものを育てて備える②

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 概要はこちら↓ わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感…

宮ノ前
2年前
4

食べものを育てて備える

本日から10日間にわたり、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。 24時間限定で、無料で視聴できますので、興味のある方はぜひ見てみて…

宮ノ前
2年前
2

田起こし

2021/04/25 2021年の田んぼ仕事の始まりは、田起こしという作業からでした。 昨年の1期目は、わたしが移住して間もなかったこともあり、田起こしや代かきといった作業は…

宮ノ前
2年前
3

無農薬無化学肥料の稲作(2期目)

「海の見える畑」マガジンでは畑の開墾についてまとめていますが、実は田んぼもやっています。 今回は田んぼ編の導入として、わたしが無農薬無化学肥料のお米作りについて…

宮ノ前
2年前
13
三陸に移住しました

三陸に移住しました

はじめまして、宮ノ前です。
生まれも育ちも大阪ですが、コロナまっただ中の2020年、縁あって岩手県に移住しました。
そんな私のことを紹介します。

書く大学で小説を専攻していたということもありますが、色々な運命の歯車が噛みあって、今はフリーライターをやっています。

一番嬉しい依頼は、一緒に小説を作りたいというもの。

ご依頼を通じて、日本人じゃないけど日本語で小説を書きたいとか、会社をPRするた

もっとみる
チェーン除草機を作る

チェーン除草機を作る

2021/05/26

「雑草生えすぎてヤバいんですよ」

というわたしの悩みに、大阪の師匠がチェーン除草機を作ってみては?と答えてくれたので、早速作ることにしました。

そもそも去年は草取りを始めるのが遅かったので、気付いたときにはもうどうにもならん……と愕然としながら石積みの地獄のような、焼け石に水のような草引きしかできませんでした。

大阪では師匠が作ったチェーン除草ロボみたいなものを使って

もっとみる
ジャガイモで食中毒ってホンマになるん?と思ってたらホンマやった

ジャガイモで食中毒ってホンマになるん?と思ってたらホンマやった

2021/05/15

青いジャガイモを食べたら食中毒になるとか、ジャガイモの芽は食べたらアカンと言いますが、ホンマでした。

その話は最後にするとして、この日の作業は
・ジャガイモの芽掻き
・ピーマンと空豆の作付けやりなおし
・ショウガの作付け
です。

ジャガイモの芽掻き 作付けから24日目

かなり芽の出ているものは、大きいところを掻いてから作付けをしたのですが、それでもやはりたくさん芽が出

もっとみる
畑から学ぶ「自由」とは何か

畑から学ぶ「自由」とは何か

2021/05/09

この日の作業工程は、
・ジャガイモの発芽確認
・畝作り
・ピーマン・空豆の作付け
です。

それでは順に紹介していきます。

ジャガイモの発芽確認この日、4月21日に種イモを植えたじゃがいもの発芽を確認しました!

ジャガイモはイモですが、ナス科の植物です。

ナス科というと、トマトやナス、ピーマンなど、夏野菜に多い科ですね。
実を食べることの多いナス科の中でもジャガイモは

もっとみる
食べものを育てて備える⑩

食べものを育てて備える⑩

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

10日間の配信は本日9月3日の20時をもって終わります。

ご興

もっとみる
食べものを育てて備える⑨

食べものを育てて備える⑨

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

9日目の9月1日20時~9月2日20時に配信される登壇者は、パー

もっとみる
食べものを育てて備える⑧

食べものを育てて備える⑧

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

8日目となる8月31日20時~9月1日20時の登壇者は、無肥料栽

もっとみる
食べものを育てて備える⑦

食べものを育てて備える⑦

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

昨日、8月30日は7日目。

登壇者は管理栄養士の幕内秀夫さんで

もっとみる
食べものを育てて備える⑥

食べものを育てて備える⑥

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

後半となる6日目、8月29日20時~8月30日20時までの配信は

もっとみる
食べものを育てて備える⑤

食べものを育てて備える⑤

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

5日目の8月28日は糞土師の伊沢正名さん。

伊沢さんの動画は2

もっとみる
食べものを育てて備える④

食べものを育てて備える④

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

4日目となる8月27日は、政治家の大西つねきさんが登壇されました

もっとみる
食べものを育てて備える③

食べものを育てて備える③

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

1日目は、株式会社マイファームの西辻一真さん
2日目は、東京アー

もっとみる
食べものを育てて備える②

食べものを育てて備える②

8月24日から10日間、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

概要はこちら↓

わたしはサミットの関係者ではありませんが、とても共感できる内容なので、こちらでシェアさせていただいています。

毎日一人の専門家の方のインタビュー動画が配信され、20時から24時間限定で無料で視聴することができます。

2日目の昨日(25日)は、東京アーバンパーマカルチャーの創始者で

もっとみる

食べものを育てて備える

本日から10日間にわたり、食べものを育てて備えるオンラインサミットというものが開催されています。

24時間限定で、無料で視聴できますので、興味のある方はぜひ見てみてください。

わたしが田畑を耕す理由は「楽しいから」とか「健康に良いから」とかいくらでもあるのですが、実際問題として、これからの日本で食べていけるのかという危機感も感じています。

たとえば、スーパーへ行けば国産のお肉

もっとみる
田起こし

田起こし

2021/04/25

2021年の田んぼ仕事の始まりは、田起こしという作業からでした。

昨年の1期目は、わたしが移住して間もなかったこともあり、田起こしや代かきといった作業は農家さんにお任せで、田植えからやらせていただきました。

本当はさらに早い時期に種まきの工程があるのですが、家庭の事情により不参加となり、苗については2期目も農家さん任せという状況です。

田起こしとはわたしの働いていた農

もっとみる
無農薬無化学肥料の稲作(2期目)

無農薬無化学肥料の稲作(2期目)

「海の見える畑」マガジンでは畑の開墾についてまとめていますが、実は田んぼもやっています。

今回は田んぼ編の導入として、わたしが無農薬無化学肥料のお米作りについて学んだ経緯をお話します。

食べることの意味わたしは昔から小食でした。以前、自己紹介記事でもガリガリナヨナヨの虚弱系インドア女子と自分のことを書いたのですが、文字通りの体型でした。

何のために食べるのかすらわからず、サプリメントで済めば

もっとみる