salar

読書のアウトプット、日々感じたことの整理のためのnote。HSS型HSP。IT企業でU…

salar

読書のアウトプット、日々感じたことの整理のためのnote。HSS型HSP。IT企業でUI/UX関連の仕事してます。

記事一覧

固定された記事

わたし流、本の読み方

皆さんはどんな本を手に取って、どんな風に読みますか? 世の中には数えきれないほどの本が存在していて、いろいろな分野の本がありますよね。日本語の本だけでも相当な数…

salar
3年前
102

自分らしさを発揮し、生きやすくするコツ

ビジネス書や教養系の本を読んだり、動画を発信して活躍する人を見ている中で、自分の強みを発揮して活躍する人の一定の法則があると思った。 今回は、早めに知って人生に…

salar
4日前
11

「誰かのハンデを埋めたい」そんな私の想いの原点を作った昔話。

私が実現したいと考えているビジョンの原点になっていそうな昔話を、ふと、思い出したので書いてみたいと思う。 * 小さい頃から私はあまり自分のことを他人に話さず、ク…

salar
10日前
1

整えられた「自然」の道を歩く

「自然のある生活をしたい」 「老後は自然の豊かな田舎でのんびりと…」 こんな言葉を聞くが、ここで言う「自然」とはどんな自然を指しているだろうか。 ある程度インフ…

salar
11日前
8

「早い」は正義なのか

何事においても「早い」ことは良しとされる。 早い、安い、うまいの牛丼 Amazonのお急ぎ便 重たい通信をしても速いネット回線… 仕事においても、即レスや「完成度は低く…

salar
2週間前
6

"好き"を公開することを恐れて

都内を歩いていると、ロリータの服を着ている人、アニメの缶バッジをたくさんつけたカバンを持ち歩いている人、とか、自分が好きなものを隠さずにしている人がいる。 一昔…

salar
2週間前
3

「いい子」は一番辛い生き方

「いい子だね」って子供に対しての褒め言葉に使われるけど、「いい子」ってなんだろう。 何にとって、誰にとっての「いい子」なのかわからない。なのに、何となく「いい子…

salar
2週間前
9

知らぬ間に押しつけられる価値観に気づく

気づかぬ間に、押しつけられている価値観って、怖いなと思う。最近そういうのに気づいてくることが増えて、もっと自分の価値観大事にしないとな、と思う。 少し久しぶりに…

salar
3週間前
5

読書記録『共感革命』

最近、言語やことばが自分の中でホットトピックで、色々本を読み漁ってるのですが、面白かった本『共感革命』の感想と所感を書いていきます。 『共感革命: 社交する人類の…

salar
4週間前
5

嫌なこと思い出して反省会しちゃうのも記憶力良すぎちゃうせい

失敗したことや他人に言われた言葉を思い出して、頭の中ぐるぐるしちゃうことありますよね。私もそんなことで悩んでいたときに、『思考の整理学』で有名な外山滋比古さんの…

salar
2か月前
6

人生の正解も不正解もないから、やりたいことやるしかない

3月になりましたね🌸本当に年明けから3月まではいつもあっという間に感じます。 購読している致知という雑誌の、2月号掲載の京都大学理事の野崎治子さんの記事がとても良…

salar
2か月前
11

嫌なことでぐるぐるしてしまうとき

何でこんなに嫌なことって重なるんだろう… って思ったことありませんか? 全く関係ないことなのに、追い打ちをかけるように、なぜか同じ時期に起こる… 私も最近そんな出…

salar
2か月前
3

幸せは誰かに決められるものではない

色々あって、しばらくnoteからは離れてしまっていましたが、また思うことを綴っていきたいなと思い、戻ってきました。 更新頻度は決めていないですが、定期的に書きたいと…

salar
2か月前
3

「静かな人」はどう生きるべき?

喋る方か静かな方か、と聞かれたら迷わず静かな方と答えます。が、他人から「静かな人だよね」と言われると、何となく、嫌な気持ちになってしまいます。 言っている人は、…

salar
7か月前
3

ただちにこのnoteを閉じて駆け出したくなる?!『運動脳』

閉じずにこのnote開いてくれた皆さん、ありがとうございます。笑 「健康維持のために、適度な運動をしよう!」 と、よく言われることだし、まあ、そうだよねーと流したく…

salar
8か月前
8

読書記録『言語化の魔力』

最近「言語化」とタイトルのつく本が、本屋さんで目立つ場所に置かれていることが多いなと思います。 自分の気持ちや思っていることを伝える言語化に課題を感じている人は…

salar
8か月前
7
わたし流、本の読み方

わたし流、本の読み方

皆さんはどんな本を手に取って、どんな風に読みますか?

世の中には数えきれないほどの本が存在していて、いろいろな分野の本がありますよね。日本語の本だけでも相当な数ですが、日本語以外の本も含めたら尚更、一生かかっても読みきれないでしょう。

わたし自身、学生時代までは小説と、学校の課題に出される本くらいしか読んでいませんでした。しかし、ここ数年で、周りの勧めなどもあり、歴史、政治・経済、エッセイ、心

もっとみる
自分らしさを発揮し、生きやすくするコツ

自分らしさを発揮し、生きやすくするコツ

ビジネス書や教養系の本を読んだり、動画を発信して活躍する人を見ている中で、自分の強みを発揮して活躍する人の一定の法則があると思った。

今回は、早めに知って人生に適用させることで、生きやすくなりそうなポイントをまとめてみようと思う。

1. 自分の「取説」を把握しておく

まず、これが大前提として非常に重要。だけど、自分含めわかっていない人も多いのではないかと思う。実はこれができてるかどうかが、人

もっとみる
「誰かのハンデを埋めたい」そんな私の想いの原点を作った昔話。

「誰かのハンデを埋めたい」そんな私の想いの原点を作った昔話。

私が実現したいと考えているビジョンの原点になっていそうな昔話を、ふと、思い出したので書いてみたいと思う。



小さい頃から私はあまり自分のことを他人に話さず、クラスメイトに自分から話しかけることはあまりしないタイプだった。

そんな人付き合いがあまり得意でない小1の子どもにできた、初めての「友だち」といってもいい存在は、学校を休みがちだったAちゃんだった。

Aちゃんは身体が強くなく学校を休み

もっとみる
整えられた「自然」の道を歩く

整えられた「自然」の道を歩く

「自然のある生活をしたい」
「老後は自然の豊かな田舎でのんびりと…」

こんな言葉を聞くが、ここで言う「自然」とはどんな自然を指しているだろうか。

ある程度インフラも整っていて、ネットも繋がって、今の生活水準を落とさない、だけど、自然に囲まれた生活。そんな幻想を抱いているのではないだろうか。

もちろんそんな想いを叶えてくれる場所もあるのかもしれないが、そのイメージにおける「自然」とは「作られた

もっとみる
「早い」は正義なのか

「早い」は正義なのか

何事においても「早い」ことは良しとされる。

早い、安い、うまいの牛丼
Amazonのお急ぎ便
重たい通信をしても速いネット回線…

仕事においても、即レスや「完成度は低くても良いから、早いタイミングで報連相しなさい」とか。

確かに消費者側としても、早く手に入ることは嬉しいし、色々と忙しいときにモタモタ提供されて時間を無駄にするのは嫌だろう。



通っていたスクールで、スピーチやトークの練習

もっとみる
"好き"を公開することを恐れて

"好き"を公開することを恐れて

都内を歩いていると、ロリータの服を着ている人、アニメの缶バッジをたくさんつけたカバンを持ち歩いている人、とか、自分が好きなものを隠さずにしている人がいる。

一昔前だったら「オタク」と揶揄されてたのかもしれないけど、今や「推し」がいるのは普通なことで、「推し活」という言葉があるくらいだ。企業も推し活を利益に繋げるための活動もしている。

私はそういう人を見て、羨ましいなと思う。そこまで熱量を持って

もっとみる
「いい子」は一番辛い生き方

「いい子」は一番辛い生き方

「いい子だね」って子供に対しての褒め言葉に使われるけど、「いい子」ってなんだろう。

何にとって、誰にとっての「いい子」なのかわからない。なのに、何となく「いい子」の共通認識、ニュアンスが出来上がっている気がする。

そんな何だかよくわからない「いい子」演じちゃうって人も、日本人には多いと思う。でも、「いい子」であることは社会的に価値があると思う。

「いい子」は、大人の言うことをちゃんと聞いて、

もっとみる
知らぬ間に押しつけられる価値観に気づく

知らぬ間に押しつけられる価値観に気づく

気づかぬ間に、押しつけられている価値観って、怖いなと思う。最近そういうのに気づいてくることが増えて、もっと自分の価値観大事にしないとな、と思う。

少し久しぶりに会った人に「彼氏できた?」とか「いい人見つかるといいね」みたいなことを言われると、「彼氏いないのは不幸せで、残念なこと」みたいな意味に思えてくる。

言ってる人はそこまで考えてないのかもしれないけれど…。彼氏がいたり、結婚してたり、子供が

もっとみる
読書記録『共感革命』

読書記録『共感革命』

最近、言語やことばが自分の中でホットトピックで、色々本を読み漁ってるのですが、面白かった本『共感革命』の感想と所感を書いていきます。

『共感革命: 社交する人類の進化と未来 (河出新書 067)』山極壽一

要点ピックアップ

経営学者の入山章栄先生のPodcastで話題に出ていて、気になって購入したのがきっかけでした。簡単にポイントになる内容を書いていきます。

そもそも人間は生物としては弱い

もっとみる
嫌なこと思い出して反省会しちゃうのも記憶力良すぎちゃうせい

嫌なこと思い出して反省会しちゃうのも記憶力良すぎちゃうせい

失敗したことや他人に言われた言葉を思い出して、頭の中ぐるぐるしちゃうことありますよね。私もそんなことで悩んでいたときに、『思考の整理学』で有名な外山滋比古さんの本の、『乱読のセレンディピティ』を読みました。

https://amzn.asia/d/7Vd4cJs

なんとなく「セレンディピティ」の言葉に惹かれて買った本でしたが、語りかけてくれる文章で、タイトルのいかつさから想像もしない読みやすさ

もっとみる
人生の正解も不正解もないから、やりたいことやるしかない

人生の正解も不正解もないから、やりたいことやるしかない

3月になりましたね🌸本当に年明けから3月まではいつもあっという間に感じます。

購読している致知という雑誌の、2月号掲載の京都大学理事の野崎治子さんの記事がとても良かったので、まとめと感想兼ねて書いてみました。

仕事は「きょう何してあそぼう?」と考える

職場が嫌で、野崎さんが会社を辞めようとお世話になった人のところに挨拶に行くと、

「会社に来て働こうと思うから面白くない。きょう何して遊ぼう

もっとみる
嫌なことでぐるぐるしてしまうとき

嫌なことでぐるぐるしてしまうとき

何でこんなに嫌なことって重なるんだろう…
って思ったことありませんか?
全く関係ないことなのに、追い打ちをかけるように、なぜか同じ時期に起こる…

私も最近そんな出来事があり、ここしばらく感情が不安定で、楽しいことも楽しいと思えない…そんな状態でした。(現在進行形でもありますが)

その時に、どうやってこれを乗り越えられるのか(これ以上、暗い気持ちにならないために何かしたい)と思って、試みていたこ

もっとみる
幸せは誰かに決められるものではない

幸せは誰かに決められるものではない

色々あって、しばらくnoteからは離れてしまっていましたが、また思うことを綴っていきたいなと思い、戻ってきました。
更新頻度は決めていないですが、定期的に書きたいと思っています!

自分にとっての幸せを決める

最近の私のテーマは「自分を好きになる」ことです。自分に自信が持てない、全部何か上手くいかない気がするのも、結局、自分自身が好きになれていないからだなと感じています。

どんなに、周りが羨む

もっとみる
「静かな人」はどう生きるべき?

「静かな人」はどう生きるべき?

喋る方か静かな方か、と聞かれたら迷わず静かな方と答えます。が、他人から「静かな人だよね」と言われると、何となく、嫌な気持ちになってしまいます。

言っている人は、別に深い意味はなく、私を表す事実として「静かな人」「おとなしい人」などと表現しているだけと思います。

でも、なんだか、静かな人は面白くない、よく喋る人よりも下に見られている感じがして、昔から「静かな人」と言われると、(事実そうなので口で

もっとみる
ただちにこのnoteを閉じて駆け出したくなる?!『運動脳』

ただちにこのnoteを閉じて駆け出したくなる?!『運動脳』

閉じずにこのnote開いてくれた皆さん、ありがとうございます。笑

「健康維持のために、適度な運動をしよう!」

と、よく言われることだし、まあ、そうだよねーと流したくなる謳い文句かもしれません。「そもそも適度な運動って?」とか「わかってるけど、運動する時間ないよー」と思う方も多いと思います。

そんな人にも改めて「運動したい!」と思わせてくれる本をご紹介します。『スマホ脳』という本で有名になった

もっとみる
読書記録『言語化の魔力』

読書記録『言語化の魔力』

最近「言語化」とタイトルのつく本が、本屋さんで目立つ場所に置かれていることが多いなと思います。
自分の気持ちや思っていることを伝える言語化に課題を感じている人は、世の中でも多いのかなと思いました。(私もその一員です)

そんな「言語化」をテーマにした本を、私の感想・体験交えてご紹介します!

この本を一言で言うと・・読むと心が軽くなり、明日から頑張れそう!
という気持ちにさせてくれる本です!
悩め

もっとみる