ひがさ らん

古神道研究家 占い業・神易 古神道 言霊修道士 禁厭道術士   古神道各種講座開催

ひがさ らん

古神道研究家 占い業・神易 古神道 言霊修道士 禁厭道術士   古神道各種講座開催

記事一覧

老化現象を止める方法

時折同窓会等の久しぶりに会う人の会合に出席しますと 同じ年齢であるが妙に老けてしまっている人。いつまでも若く見える人など 年齢を重ねるにつれ、二極化しているのが観…

1

運勢を変える十ヶ条

占いセッションをしていますと、老若男女立場年齢に関係なく 悩みのトップクラスにはいつも人間関係から生じている障害に突き当たります。 なにかトラブルに巻き込まれ、不…

1

花占い

わたしがまだ少女だったころ 地面に咲く花をとって、好きな人がわたしのことを どう思っているのかを、花びらを一枚一枚とっては 「好き・嫌い・好き・嫌い・・・」とむし…

ひがさ らん
3週間前

幸せ

「こんなわたしは幸せになる資格があるのでしょうか。」 「幸せになりたい」と人が言っているのを よく聞くことがあります。 では幸せの定義とは一体どんなことをいうので…

ひがさ らん
1か月前
1

古神道は自然界から学ぶ

海辺で波をただ見ているだけでも なぜか心がおちついたり、心の整理がついたりします。 いいアイディアが突然思い浮かぶのは何故なのでしょう。 大自然の海の動きを観察し…

ひがさ らん
2か月前
16

断ちものまじない(禁厭)

願望成就させる方法は色々ありますが、 日本の伝統的なまじない方法の中には摩訶不思議な叶え方があるものです。 昔の日本人は自分には願いを叶えることができる念力が備わ…

ひがさ らん
2か月前
1

不運や病難を一瞬にして消す呪文

わたしが今の流行病に罹った時のことである。 時間がたってもなかなか改善する方向が見えず しばらく寝込んでいた時に某恩師から 『これを唱えなさい。あなたの霊力によっ…

ひがさ らん
2か月前
3

二月の病難除けのまじない

不運が続く。災難に遭う。病難や凶事、悪事、厄などの禍事を 吉事に変える秘伝のおまじない(禁厭)があります。 悪事を吉に変えるなどのおまじないは色々なやり方が残さ…

ひがさ らん
2か月前
3

古神道の宇宙観

神社の本殿前に着くと目の前に鏡がある。 顔を正面に映せは自分がいるのだが、そこをあえて見ていない。 鏡を隔てた向こう側にある神世の世界を感じ取っているのだ。 物に…

ひがさ らん
3か月前
10

majinai

「おまじない」は世界各国色々なやり方がありますが おまじないをする目的は、今の逆強を打破し人々の願望成就となるようにと 願う気持ちから生じたものとされております。…

ひがさ らん
3か月前
5

大日本作法普及會に基づいた神社参拝作法と秘儀秘印秘詞の神拝法zoom講座開催!

古来から伝わる大日本作法普及會に基づいていえば 皇民の錬成は正しい神拝行事にある!とされています。 皇国の磐石をさらに堅固にしてわたしたち民は 千早振る神代ながら…

ひがさ らん
3か月前
4

水占い

占いというのは方法は多くあるもので 先日、古くから日本に伝わる「水占い」という 面白い占術方法があることを伺ったので ここで紹介しておくことにしよう。 「水占い」…

ひがさ らん
3か月前
1

色彩は幸を招く

どうしても自分と相性が悪い人というのはいるもので どうしても上手に付き合えないからといって、 毛嫌いするのも大人気ないものであります。 そういう時はそうです!! や…

ひがさ らん
3か月前
3

1月15日は小豆粥

寒い。 こんな日は体が芯まで温まるものを食べたくなるものである。 元日から1月7日をお正月(大正月)と言うのに対し 1月14日から1月16日まで、 もしくは1月15日単日のこ…

ひがさ らん
4か月前
3

夜行閑話 呪術と日本武道

5、6年前からわたしは常日頃大東流合気柔術という 今の合気道の元とされているものであって、 真伝合気口訣奧秘を惜しみなく学べる稽古に励んでいます。 「なんでも根源…

ひがさ らん
4か月前

開運秘伝

開運は自分で作れるちょっといい知識を教えていただきました。 某伝書によると「運」には運勢、運命、宿命の三種があります。 運勢は、自分の力で作っていけるもの。 運…

ひがさ らん
4か月前
1
老化現象を止める方法

老化現象を止める方法

時折同窓会等の久しぶりに会う人の会合に出席しますと
同じ年齢であるが妙に老けてしまっている人。いつまでも若く見える人など
年齢を重ねるにつれ、二極化しているのが観えるものだ。
どうしてあんなにいつまでも若々しいのだろう?と若々しい友人を観察してみますと、いくつか思い当たる節があります。
「常に新鮮な気持ちでいる」ことが老化現象を防ぐ最大の方法だと
いわれていますが
この新鮮な気持ちでいるために、

もっとみる
運勢を変える十ヶ条

運勢を変える十ヶ条

占いセッションをしていますと、老若男女立場年齢に関係なく
悩みのトップクラスにはいつも人間関係から生じている障害に突き当たります。
なにかトラブルに巻き込まれ、不運が続く時は
まず自分の運勢というものをいじれるようにしておくことが大切と感じています。
自分の運勢をよりよく改善したい時に、欠かせないもののトップは
対人関係(人間も霊界も)がほどんどです。
結局のところ運勢をぐっとよ〜くするということ

もっとみる
花占い

花占い

わたしがまだ少女だったころ
地面に咲く花をとって、好きな人がわたしのことを
どう思っているのかを、花びらを一枚一枚とっては
「好き・嫌い・好き・嫌い・・・」とむし取って
最後の一枚がその結果として
相手の気持ちを占法があったものだ。
また携帯電話のない時代であるから
待ち合わせの確認を取る手段なく、
ただ約束した場所でひたすらに相手がくるまで待ったもので
そういったときにも野花の花びらを一枚一枚と

もっとみる
幸せ

幸せ

「こんなわたしは幸せになる資格があるのでしょうか。」
「幸せになりたい」と人が言っているのを
よく聞くことがあります。

では幸せの定義とは一体どんなことをいうのでしょうか。

不足のない生活ができること
争いのない平和な暮らしができる世
自分の願望成就した時の喜び・・・・
いくつでも幸せを感じるものはあげられそうです。

では幸せの実態はどのようにすればつかみとることができるのでしょうか。

もっとみる
古神道は自然界から学ぶ

古神道は自然界から学ぶ

海辺で波をただ見ているだけでも
なぜか心がおちついたり、心の整理がついたりします。
いいアイディアが突然思い浮かぶのは何故なのでしょう。

大自然の海の動きを観察していますと
人の「運気」と非常に似たものがあります🌊

波には穏やかな波や荒い波、渦を巻く波など
たくさんの動きがあります。

海を支配する綿津見神の大海で
荒れ狂ったように心底から揺れ動く怒涛の大きな波。

表面にだけ細かに波立つ漣

もっとみる
断ちものまじない(禁厭)

断ちものまじない(禁厭)

願望成就させる方法は色々ありますが、
日本の伝統的なまじない方法の中には摩訶不思議な叶え方があるものです。
昔の日本人は自分には願いを叶えることができる念力が備わっていることを
よく知っていたようです。
願い事を成就させる時など、日本人は古来より伝わるまじないの一つとして
「断ちもの」があります。
ある一定期間、ずっと断ちものをすることによって、
自分の願い事が叶うまで心が変わらないことを保ってい

もっとみる
不運や病難を一瞬にして消す呪文

不運や病難を一瞬にして消す呪文

わたしが今の流行病に罹った時のことである。
時間がたってもなかなか改善する方向が見えず
しばらく寝込んでいた時に某恩師から
『これを唱えなさい。あなたの霊力によって消え去るでしょう。』と
まるで神から送られたと思えるような呪文の効力で
凄まじかったので
これを読んだ方もぜひなにかの時に役に立たせてください。
人間の思う心や意識の力による奇霊な働きというものに
驚きを隠せません。

コツは
ただ文章

もっとみる
二月の病難除けのまじない

二月の病難除けのまじない

不運が続く。災難に遭う。病難や凶事、悪事、厄などの禍事を
吉事に変える秘伝のおまじない(禁厭)があります。

悪事を吉に変えるなどのおまじないは色々なやり方が残されていますが、
この時期に適したもので、
効力をよく発揮するというおまじないをここではお伝えしましょう。

特にこのまじないは「病難除け」に効き目が顕著にあらわれるようです。
粘膜をおかされる流行の病気や花粉症、喉の痛み、扁桃腺や、
高齢

もっとみる
古神道の宇宙観

古神道の宇宙観

神社の本殿前に着くと目の前に鏡がある。
顔を正面に映せは自分がいるのだが、そこをあえて見ていない。
鏡を隔てた向こう側にある神世の世界を感じ取っているのだ。
物に気を取られていれば本当のことは見えてこないものだ。

古代の日本人が心惹かれたのは
刻々と素早く現れたり消えたりする自然の姿であった。

天から降る雨を見ては、天の恵みを感じ、
大空に鳴動する雷に驚き、その威力を感じ取っていた。
人間の手

もっとみる
majinai

majinai

「おまじない」は世界各国色々なやり方がありますが
おまじないをする目的は、今の逆強を打破し人々の願望成就となるようにと
願う気持ちから生じたものとされております。

おまじないが効いた、効かなかったの差はどこなのかといいますと
簡単なことでひらすらに「信じる」という信仰心がないとほぼ効果はないようです。

日本には古くから民間で行われる笑ってしまうようなまじないも多種ありますが
古来から伝えられて

もっとみる
大日本作法普及會に基づいた神社参拝作法と秘儀秘印秘詞の神拝法zoom講座開催!

大日本作法普及會に基づいた神社参拝作法と秘儀秘印秘詞の神拝法zoom講座開催!

古来から伝わる大日本作法普及會に基づいていえば
皇民の錬成は正しい神拝行事にある!とされています。

皇国の磐石をさらに堅固にしてわたしたち民は
千早振る神代ながらの真の姿に立ち復ろうではないか!
八紘一宇の大御心を知り
日本人の真の姿に戻るための一助となりますように。
という思いで残されてきた作法の講座を開催することになりました。

礼則の根本義の内容の一部をご紹介します。
◯  神拝略式行事の

もっとみる
水占い

水占い

占いというのは方法は多くあるもので
先日、古くから日本に伝わる「水占い」という
面白い占術方法があることを伺ったので
ここで紹介しておくことにしよう。

「水占い」は、水と垂らす液体を用いて、水面に上がった模様の形の結果で
判断する占い方法です。

これは魚介類を捕える漁法の一つからきているものであるようです。
海面から海中に釣り針を垂らして魚を釣るの「たらし」が
形を変えたものとされています。

もっとみる
色彩は幸を招く

色彩は幸を招く

どうしても自分と相性が悪い人というのはいるもので
どうしても上手に付き合えないからといって、
毛嫌いするのも大人気ないものであります。
そういう時はそうです!!
やはり古来から伝承されている魔法を使ってみるのです(笑)

現実社会で上手くいかない時は
見えない世界をちょっと意識して
動かしてしまえばいいのであります👀

相性が悪いというのは、自分の放出している波長と相手の波長が
合わない時に感じ

もっとみる
1月15日は小豆粥

1月15日は小豆粥

寒い。
こんな日は体が芯まで温まるものを食べたくなるものである。

元日から1月7日をお正月(大正月)と言うのに対し
1月14日から1月16日まで、
もしくは1月15日単日のことを小正月(こしょうがつ)と呼ぶ風習が日本にあります。
古くはこの日までを松の内としていたそうです。

小正月に食べる小豆粥のことを十五日粥といいます。
小正月の1月15日に一年の邪気を払う目的で小豆の入ったお粥、小豆粥をる

もっとみる
夜行閑話 呪術と日本武道

夜行閑話 呪術と日本武道

5、6年前からわたしは常日頃大東流合気柔術という
今の合気道の元とされているものであって、
真伝合気口訣奧秘を惜しみなく学べる稽古に励んでいます。
「なんでも根源をつかなまければならぬ」という家訓通り
枝葉より幹を選ぶという習慣がついていたもので
飛び込んだのでありました。

しかし日本人というのは日本にすごいものがあるということを
知らないものです。

物事飽きっぽい性格のわたしが
どうしてこの

もっとみる
開運秘伝

開運秘伝

開運は自分で作れるちょっといい知識を教えていただきました。

某伝書によると「運」には運勢、運命、宿命の三種があります。

運勢は、自分の力で作っていけるもの。

運命は、自分の相手が応じてくれなければうまくいかないもの。

宿命は、生まれたら死ぬまでということとなっております。

運の周期というのは九年ごとになっているので、
人生計画を立てるには「九年区切りとして立てるといい」とあります。
なる

もっとみる