マガジンのカバー画像

残したい。

19
運営しているクリエイター

記事一覧

「チル」ってなに?新しいユースカルチャー

「チル」ってなに?新しいユースカルチャー

 チルってなに?

チルってる、チルしよう、チルな曲

 最近若者の間で密かに(だが広く)使われている「チル」という言葉。主にインスタグラムなどのSNSで使われている印象を受ける人も多いのではないだろうか。

しかし、この「チル」という言葉はあまり厳密に定義されているものではなく、流動性をもった言葉である。インターネットで調べても様々な情報が錯綜しているのが現状だ。

今回はそんな「チル」という新

もっとみる
大喜利から学ぶ #問いのデザイン IPPONグランプリのお題の9パターン

大喜利から学ぶ #問いのデザイン IPPONグランプリのお題の9パターン

人間の創造性のメカニズムは、身の回りのさまざまなソースから学ぶことができます。特に私は大学院生の頃から「お笑い」が持っている"文脈をリフレームする(ボケが文脈を逸脱し、ツッコミが文脈を回復させる)メカニズム"は、イノベーションプロセスにかなり類似性があると主張していて、これまでの著書の中でも、イノベーション論からみるサンドウィッチマンのコントプロセスの分析などもしてきました笑。

5.6万部のベス

もっとみる
就活生の「この会社でいいのかな?」への処方箋を書きました。 #ES公開中

就活生の「この会社でいいのかな?」への処方箋を書きました。 #ES公開中

〈最近始めた新番組〉

はじめまして、ワンキャリアの多田です。

初めてnoteを書きます。

ワンキャリアの1人目の新卒として入社し、事業企画/採用コンサルティング/キャリアアドバイザー/イベント統括をやっています。

キャリアアドバイザーとして、年間1,000名以上の就活生の方とお会いする中で、日々色んな悩みを聞いています。本当にいろんな悩みを聞きます。
志望業界、就活軸、ESの書き方、面接

もっとみる
就活生の「ESこれで大丈夫かな?」への処方箋を書きました。

就活生の「ESこれで大丈夫かな?」への処方箋を書きました。

〈最近始めた新番組〉

ワンキャリアの多田と申します。
noteを書くのは2回目です。
処方箋シリーズとして勝手にシリーズ化しました。

一度目のnoteをたくさんの方に読んでいただき、
他も書いて欲しいと嬉しい声をいただいたので書きます。

▼前回のnote & 自己紹介はこちら▼

今回書いたのは、多くの就活生から疑問が寄せられる「ES」について。

ただでさえ忙しい就活生が、ES制

もっとみる
日本の古いシティポップはなぜいま海外で大人気なのか?

日本の古いシティポップはなぜいま海外で大人気なのか?

「シティポップ」という言葉は一般名詞にも見えますが、狭義では日本で1970年代後半から80年代にかけて流行った都会的なポピュラー音楽のことを指しています。この日本のシティポップがいま、なぜか海外で大人気になって話題騒然です。その中心にあるのは山下達郎さんや竹内まりやさんの楽曲ですが、最近では故松原みきさんの1979年のデビューシングル「真夜中のドア/Stay With Me」が人気を集め、なんとY

もっとみる
意味の意味とは? −二つの意味  「デノテーション」と「コノテーション」

意味の意味とは? −二つの意味 「デノテーション」と「コノテーション」

(このnoteは有料に設定していますが、最後まで無料でお読み頂けます)



「意味について研究しています」

そう自己紹介をすると「意味って、結局何なんですか?」と聞かれることがよくある。

意味

言葉としては特段めずらしくない。多くの人が子供の頃から知っている言葉だろう。この言葉の意味は〜とか、学校などではよく聞く言い方だろう。

ところが意味の「意味」を考えようとすると、これがなかなか謎

もっとみる

分かり合えないことを分かり合うということ

* 「脱構築」とはなにか

「脱構築(デコンストリュクシオン)」とはポスト・構造主義を代表するフランスの哲学者、ジャック・デリダが提唱した手法で、既存の枠組みを「脱」して新しい枠組みを「構築」する事を言います。

「脱構築」の概念はハイデガーの「解体(デストルクチオーン)」の概念に由来しています。ハイデガーは「解体」を「破壊」と区別しました。「破壊」とは伝統を完全に無に帰してしまう事を言いますが「

もっとみる
カメラ初心者さんの 9割がおちいる!? 50mm単焦点の罠

カメラ初心者さんの 9割がおちいる!? 50mm単焦点の罠

「コスプレや ポートレートを撮るなら 50mm単焦点レンズがマスト」

なんて、よくいろんな記事でも取り上げられているのを目にします。

(最近は85~135mmをオススメする記事や動画も多いです)

単焦点レンズで撮影された写真を見かけたりして

「こんな素敵な写真が撮れるなら、自分も欲い!!」と

一念発起して 買ってみたは良いけれど
思うように撮影できず 悩んでいる方、諦めてしまった方

もっとみる
シュルレアリスムとは? 中学生向けにわかりやすくご紹介

シュルレアリスムとは? 中学生向けにわかりやすくご紹介

「シュールやなぁ」ってよく友だちなんかと話すことがあるよね。テレビでユニークな芸人を見て、シュールやなぁって。よゐことかさまぁ〜ず、板尾創路、野性爆弾なんかは、よくシュール組に分類されてる気がすんなぁ。

ところで「シュール」ってなんだろう。どういった状況を指す言葉なんだろう。ここらで一度、我にかえってほしい。意味もわからないままカタカナを使うのは、死にかけのITコンサルタントだけでいい。ほら、ち

もっとみる
あつもりばっかりやってる人へ。

あつもりばっかりやってる人へ。

どうも。更新が久々になってしまいました。

世間を大いに騒がせているコロナウイルス。
そして緊急事態宣言発令による「おうち時間」によって、私たちが得られたものはなんでしょうか。

ズバリ、「アナログへの回帰」です。
リモートワークの社会人ないし学生は、会社や学校に行くこともなく、飲み会もない。家でいてもすることがない。そして政府から10万円が入るらしい。

時間とお金が余る。

時間とお金がある中

もっとみる
【模倣は独創の母】模倣の経営学から考える「良いマネ」について

【模倣は独創の母】模倣の経営学から考える「良いマネ」について

GWは読書の時間もゆっくりとっている。

もう一度自分の原点に立ち戻ろうと思い、「模倣の経営学」を集中読書中です。

トヨタもセブン‐イレブンもスターバックスも、優れた企業を「真似て、超える」ことで成功した。古今東西、新たなイノベーションは徹底した模倣からこそ生まれている。お手本とする他社の本質を見抜き、自社で生かせる“儲かる仕組み”を抽出する創造的な模倣の方法を、多くの偉大な会社の事例から鮮やか

もっとみる
「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた

「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた

はろー、まいしろです! ところで皆さんは「あつまれ どうぶつの森」をやっていますか?

コロナの影響で

・中止になった卒業式をあつ森でやる

・政治のデモをあつ森でやる

などなど、かなりナナメ上の方向でも話題になっているゲームですが、そんな話題のあつ森をようやく私も5日前に始めました。

一応あつ森をやってない方のためにゲームの説明しておくと、こんな風にアウトドアな生活を楽しんだり...

もっとみる
MacのUSキーボードで日本語入力が快適になるアプリ

MacのUSキーボードで日本語入力が快適になるアプリ

Macを購入した時に、シンプルでかっこいい「USキーボード」にしたら使いにくかったけど、あるアプリをいれたら超快適に使えるようになったので紹介します。

最初に、USキーボードを選択した理由は、三つありました。

ただ、Macが手元に届いて使い始めると、見た目はよかったものの「かな」キーがないため、英語と日本語の切り替えがワンボタンで出来ないので、ストレスを感じていました。

USキーボードには「

もっとみる
平野利樹─石の島の石/ボタニカルガーデンアートビオトープ「水庭」/直島港ターミナル

平野利樹─石の島の石/ボタニカルガーデンアートビオトープ「水庭」/直島港ターミナル

平野利樹|東京大学
***

新型コロナウイルス流行によって、地球全体の教育の場が物理空間から情報空間に強制的に切り替わってしまいました。世界中の建築学部の設計演習でも、どのようにエスキスから講評会まですべての過程をオンラインで実施するかを試行錯誤しています。
これまでの建築教育は物理的な行為や要素、つまり実際に敷地に足を運ぶこと、人々と顔を合わせてコミュニケーションを取ること、模型やスケッチで思

もっとみる