マガジンのカバー画像

人と話す前に読みたい話

35
運営しているクリエイター

記事一覧

引き受けないお仕事の基準

引き受けないお仕事の基準

たまたまお仕事の断り方という記事を読んだ。ひとり会社を経営してもうすぐ5年が経とうとしている。うちの会社では過去に1度、大きな失敗を経験してふりかえりを行った。その際に引き受けないお仕事の基準というものを社内で作成した。その失敗に至った原因の1つとして、本来引き受けるべきではないお仕事を受けてしまったと後になって反省した。

時代の流れや人手不足もあり、システム開発やプログラミングのお仕事はまだま

もっとみる
おもろい高校がないように、おもろいスナックもない

おもろい高校がないように、おもろいスナックもない

2011年に芸能界を引退した島田紳助さんは、とことん「発信」する側の人間だった。

お笑い芸人やテレビ番組のMCを担う他に、サイドビジネスに精を出していたことは有名だ。「お金儲けに敏い人」と書くと誤解を招きそうだけど、自らのアイデアを、漫才なり話芸なり、商売の形なりに「発信」するのが好きだったのだろう。

2007年に刊行された紳助さんの著書『ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する』は、彼

もっとみる
【初心者向け】毎日投稿を続けるコツ!文章力を鍛える”3つの㊙”

【初心者向け】毎日投稿を続けるコツ!文章力を鍛える”3つの㊙”

毎日投稿とは、
「ひたすら毎日投稿し続けること」
を指します。
(読んで字のごとく💦)

毎日投稿 未経験の方は
「武者修行にも、ほどがある!!」と
毎日投稿のイメージについて
絶句されているかと思います。

また、
毎日投稿者であっても
投稿期間によって感じ方はさまざま。

毎日投稿1ヶ月目の方であれば
「毎日投稿は意識すれば どうにかこうにか…」

2ヶ月目の方は
「”毎日投稿”という言葉を

もっとみる
どうでもいい人たちの声を闘牛士のように華麗にスルーする人の姿を見ると尊敬せずにはいられない

どうでもいい人たちの声を闘牛士のように華麗にスルーする人の姿を見ると尊敬せずにはいられない

iPhoneには雑音が多い中でも
電話している相手の声だけを
クリアにして聞くことが出来る
機能が備わっているそうです。

そのことをはじめて知った時、

『人生にも同じような機能が必要だな』

そう思いました。

どーでもいい人のどーでもいい言葉が
聞こえなくなるような
商品が発売されたら、
めちゃくちゃ
売れるんじゃないですかね。

ネット社会となり、
いつでも簡単に必要な
情報を得ることが

もっとみる
結局人に必要とされないとメンタル病む

結局人に必要とされないとメンタル病む

いろんな人の
メンタル系の発信を見ていると
他者承認や
承認欲求を否として

自分のやりたいこと
自分が実現したいことに
集中すれば
メンタルは安定する!

的な発信が多いじゃないですか。

多分それは正解なんですよ。

わたしも同意なので
そういう類の発信も
しているのですが

世の中
白か黒
で分けられる世界ではないわけで

ひいては
他者承認
承認欲求などの

他人から褒められたり
認められ

もっとみる
自分にとってのパワーの源を知っておく

自分にとってのパワーの源を知っておく

ぼくにとってのエネルギー源は「家族」だ。

だから家族に言えないことをやっても上手くはいかないし、家族の仲が悪くなると、その他のあらゆることに支障をきたしてしまう。

だからこそ、なによりも最優先に満たすべきものが、ぼくにとっては「家族」なのだ。

家族との関係がとても良いと、仕事でのパフォーマンスが上がり、セッションのクオリティが上がる。
そうすると、よりクライアントさんへの貢献度が高くなり、仕

もっとみる
最近うまくいかないと悩む中年以降の人は読むべし|本紹介「運転者」

最近うまくいかないと悩む中年以降の人は読むべし|本紹介「運転者」

「自己啓発本というのは、どの本を読んでも最終的には『まず自分から動け、動かねば始まらない』というメッセージに帰結する」と私は考えています。

しかし、今回は違う……というか、確かにそのメッセージもありましたが、もっと広い視点になる方法をより具体的に伝えてもらった気がします。

今回ご紹介する本は「運転者」(喜多川 泰・著)です。

実は自己啓発本だと知らなくて、普通の小説かなと思って最初読み始めた

もっとみる
新しいことをはじめるためには

新しいことをはじめるためには

はろーこんばんわ。

新しいことを始めるというのは、
大概にして億劫なものです。

しかし億劫な理由がわかれば、
それに対処することもできるでしょう。

というわけで今回は、

・なぜ新しいことを始めるのが億劫なのか

・新しいことを始めるにはどうしたらいいのか

といったようなことを書いていきます。

◆見通しが立たないことを、人は行えない

誰もが経験的にわかっていることですが、
見通しが立た

もっとみる
行動こそが成功の鍵

行動こそが成功の鍵

こんにちは、まるです。

超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

今日は行動こそが成功の鍵
というお話です。

私は文章が書けなくて
何十年と悩んでいました。

文章が上手になる本も読んでみたけど
一向に変わらない。

「書くぞ!」と思っても
1分で「う~ん…」となってしまう。

能力のなさは埋めることができないんだろうか…

もっとみる
人間関係で疲れないための気配り術

人間関係で疲れないための気配り術

こんにちは、まるです。

超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

今日は、人間関係で疲れないための気配り術
についてお話ししていきます。

私の職場の更衣室は
靴を脱いで入るようになっているため、
人が多いときは靴を端の方に置くようになります。

そんなある日、みんなが出て行ったあとに
私が更衣室のドアを開けると
端に置いた

もっとみる
自分を下げて良いことなんかひとつもない

自分を下げて良いことなんかひとつもない

ぼくが文書の添削でよく指摘する部分は、自分を下げている表現をしているときだ。

これは文章だけに限った話ではなく、日常生活の中で本人も無意識にやってしまっていることが多い。

私はなんか大したことがない、そのような表現をいつも自分に対してしてしまってはいないだろうか?自分の胸に手を当ててよく考えてほしい。

ぼくも含めて、これを見てくれているあなたはきっと、自分の力でこれから生きていこうとしている

もっとみる
「楽したい」は大チャンス

「楽したい」は大チャンス

楽しちゃダメ。
ちゃんと自分と向き合わなきゃ。
楽するのは弱い人間がやること。

って言いたいわけじゃなくて。

「この作業、面倒なんだよな。楽できればなあ」とか「いつも困るのはこの部分なんだよなあ」って思う場面は誰しもあるはず。

そのときにどう動くかが大事になると思うわけです。

面倒だなと思うだけ

面倒だと思う原因を突き止める

次回以降は楽できるよう仕組みを作る

自分が困っていることは

もっとみる
必要なのは「あなたのコンテンツ」

必要なのは「あなたのコンテンツ」

こちらのnoteを読んで、発信力つけたいな…という方にお薦めのnoteだなあと思いました。

ぼくもそう思います。本当に。立派なことを書くのではなく、「何をしたか/考えたか」を書くことが大切なんですよね。そして、いきなり長文は嫌になっちゃうのでまずはTwitterで書く。

日々の仕事をコンテンツにする理由なぜぼくが「あなたの日々の仕事をコンテンツにしましょう」とお薦めし続けているかというと、仕事

もっとみる
コントロールできることに集中する

コントロールできることに集中する

「〇〇君があんなこともできないなんて、もしかしたら私の育成のやり方が悪かったのかもしれない」「あんなに時間をかけて教えたのに辞めてしまいました」

他人の行動に対して、自分の力が及ばなかったことに無力感を感じることがあります。

「何でできないんだ」

「どうしたらわかってくれるんだ」…

頑張って育てた職員が辞めてしまうときは、今まで費やしてきた労力を考えると、力が抜けてしまうことでしょう。

もっとみる