40代キャリア志向の為の一流から学んだ本質的なコミュニケーション/マインドを発信:松尾友香

◉150名の受講生の欲しい未来を実現 ◉長年の夢が叶った、目標達成した、独立したetc…

40代キャリア志向の為の一流から学んだ本質的なコミュニケーション/マインドを発信:松尾友香

◉150名の受講生の欲しい未来を実現 ◉長年の夢が叶った、目標達成した、独立したetc ◉人間理解を深めコミュニケーションを学ぶことで人は誰でも評価を得て、キャリア構築、キャリアアップ、生きたい人生を生きられることを発信中 https://lit.link/matsuoyuka

記事一覧

未来につながる効果的な自分の知り方

自分を知りたい、自己理解を深めたい、 自分の個性、特性を知り効果的に活かしていきたい そう思ったことはありますか? 私は常日頃からずっとそのように思ってきました。…

気付く力の身に付け方

4月になり移動や転職や新学期など、 新しい環境での生活がスタートした方も多いと思います。 私もその中の1人です。 その中でここ最近気になっていたことの 大きなヒント…

次につながる『質より量』の“量”とは…

今日はあるデータ作成の依頼を急遽受け対応したのですが、私はそのような作業がとても苦手で…というより今まで実際にそこまで使うことがなかったため、便利な機能があるこ…

次のステージに行くために重要なこと

一概に次のステージといって 説明がつくわけではありませんが、 1つ言えることとして、 自分をよく理解していることが まず重要なのではないかと思います。 そして理解し…

使う言葉の力

言葉の重要性はよく聞く話で、 #千夏NLPの中でも講座をとおして学んでいきます 。 同じ言葉を使っていても、 人それぞれ意味合いや何に対して言っているのかも 違うことも…

視点を養うには

高い視点や視座を身に付けたい、 養いたいと思ったことはありませんか? これは学んだから身についたり、 養われるものではなかったということを 最近よく思います。 学…

こうありたいとなりたいのバランス

こうなりたいやこうありたいと思った時に その情熱や想いと実行力のスピードが 一致していると得たい結果はすぐに得られると思います。 一方でこのバランスが崩れると、 …

継続ができないは本当なのか

よく聞くテーマの1つにある『継続』すること について考えてみようと思います。 これもどの視点からどのように考えるか? によって、見解も捉え方も変わると思いますが、…

言われるうちがはな

大人になると内心思っていましたとしても 中々直接注意してくれることや指摘してくれる 機会というのは減っていくと思います。 若かりし頃、目上の人や大人から 注意や指…

実践ありき

私自身、哲学的なことが昔から興味を持っており、 はじめは身体を動かしたいという動機から始めた ヨガも20年近く続いているのは、 哲学がそこにあったからなのだと思いま…

数々の教えや学びをどうしていますか?

#千夏NLPの講義の中で 、 モデリングというスキルを学びます。 千夏NLPの講義は、 NLPのコンテンツ以外のことや よくやってしまいがちなことなどを教材だけでなく、 例え話…

きれいごとにしてはいけない

先日トレーニングに行った時に目の前の画面で、 今の大河ドラマ?の一コマが流れており それが今日のタイトルです。 タイトルでは長くなってしまうので、 ここまでにしま…

実践が伴う学びの重要性

最近よく思うのが、 考える力を養い 実際にやってみること の重要性を最近とても感じます。 いざやってみると思った通りに物事が 上手くことが運ばないことは結構よくある…

当たり前だけど忘れがちなこと

日頃から付き合う人と 普段どのような会話をしていますか? または、どのような会話を多く耳にしていますか? どんな言葉掛けをされていますか? NLPの資格コースでもお…

目的意識と時間の関係

いざ始めたはいいものの 時間が経つうちに何のためにやっていたのか 分からなくなることはありませんか? もしかしたら、そもそも なぜ始めたのかも定かではない というこ…

今すぐやめるべき2つのこと

仕事も人生もやりがいをもち 充実させるには能動的であることや 主体的であることが欠かせないと思います。 逆に、受動的な受け身の姿勢や保身であっては やりがいや情熱…

未来につながる効果的な自分の知り方

自分を知りたい、自己理解を深めたい、
自分の個性、特性を知り効果的に活かしていきたい
そう思ったことはありますか?

私は常日頃からずっとそのように思ってきました。

自分を知る方法や学問は多岐に渡り、
興味のあるものを学び自己理解を深めてきましたが、
その中で今私自身一番効果的だったと思うのが、
自分自身の思考パターンや癖を知ることだったと思うのです。

よくスキル2割、マインドセット8割と言わ

もっとみる

気付く力の身に付け方

4月になり移動や転職や新学期など、
新しい環境での生活がスタートした方も多いと思います。

私もその中の1人です。
その中でここ最近気になっていたことの
大きなヒントを得ることができました。

それは私向けへの言葉ではなかったのですが、
その話を聞いた時に、今まで
分かるようで分からなかったことに対して、
そういうこと?!そうなの?!
という今まで思いもしなかった
当たり前にやっていた、普通のこと

もっとみる

次につながる『質より量』の“量”とは…

今日はあるデータ作成の依頼を急遽受け対応したのですが、私はそのような作業がとても苦手で…というより今まで実際にそこまで使うことがなかったため、便利な機能があること自体は認識しつつも、ではどうしたらそうなるのか検討がつかない状態です。。。

はじめは自分の持っている知識で、こうかなああかなとしていたのですが、量が多かったためやっていくうちにこれもっと効率の良い方法あるだろうと調べると、やはりありまし

もっとみる

次のステージに行くために重要なこと

一概に次のステージといって
説明がつくわけではありませんが、
1つ言えることとして、
自分をよく理解していることが
まず重要なのではないかと思います。

そして理解した上で、
どのように向き合い関わり
1つ1つ落とし込み
自分にインストールする行いを
継続的だということも気付かないほど
当たり前になることほまで落とし込めているのか。
ということなのだと思います。

要はウサギとカメではありませんが

もっとみる

使う言葉の力

言葉の重要性はよく聞く話で、 #千夏NLPの中でも講座をとおして学んでいきます

同じ言葉を使っていても、
人それぞれ意味合いや何に対して言っているのかも
違うこともよくあると思います。

例えば、楽しいことをしたい
だとしても、皆それぞれ〈楽しい〉は違う
と言うことを聞いたことがあるかもしれません。

今日考えていこうと思うのは、
その言葉に含まれる要素を分解してみることです。

自分自身が発

もっとみる

視点を養うには

高い視点や視座を身に付けたい、
養いたいと思ったことはありませんか?

これは学んだから身についたり、
養われるものではなかったということを
最近よく思います。

学びそのもの自体は一過性のものだとすると、
1つの学びを深めて乗り越えたい課題に対して
持続的に実践していくことが結果的に
視点を養い視座を高めてくれることに
繋がっていくんですね。

そうなると目の前の起こるすべてが実践の場
となる訳

もっとみる

こうありたいとなりたいのバランス

こうなりたいやこうありたいと思った時に
その情熱や想いと実行力のスピードが
一致していると得たい結果はすぐに得られると思います。

一方でこのバランスが崩れると、
中々得たい結果が得られません。

思うのは一瞬されど、
実行や実践には時間が伴う
ということなのだと思いますが、
これが当たり前のようでついつい忘れがちで、
やることをやらずにいき急ぐ傾向にあることに
気がつくことが多々あります。

もっとみる

継続ができないは本当なのか

よく聞くテーマの1つにある『継続』すること
について考えてみようと思います。

これもどの視点からどのように考えるか?
によって、見解も捉え方も変わると思いますが、
まず1つ思うこととして、
継続が連鎖的に繋がり複雑化していることにより
継続ができないと思ってしまっていることが
多いような気がすることです。

1つのことであれば、
シンプルで取り組みやすいところを
あれもこれもと知らず知らずのうち

もっとみる

言われるうちがはな

大人になると内心思っていましたとしても
中々直接注意してくれることや指摘してくれる
機会というのは減っていくと思います。

若かりし頃、目上の人や大人から
注意や指摘を受けることに
うるさいなや煙たさも感じたこともありますが、
こういうことがありがたかったことなのだと
年齢を重ね、注意されなくなった時に、
はじめて気づいたりするものです。

私にも数名そのようなありがたい方がいますが、
そういうも

もっとみる

実践ありき

私自身、哲学的なことが昔から興味を持っており、
はじめは身体を動かしたいという動機から始めた
ヨガも20年近く続いているのは、
哲学がそこにあったからなのだと思います。

なぜ好きなのかというと、
哲学は人間力を高め成長させてくれると
思っているからなのですが、
つくづく思うのは哲学は知識で学ぶというよりも
実践ありきということです。

哲学を学んでも、実践が伴わなければ
次第に現実との返りに苦し

もっとみる

数々の教えや学びをどうしていますか?

#千夏NLPの講義の中で
モデリングというスキルを学びます。

千夏NLPの講義は、
NLPのコンテンツ以外のことや
よくやってしまいがちなことなどを教材だけでなく、
例え話を使い分かりやすい学ぶため、
どうしたら良いのか?といった改善策が
見つけやすくなり、気付くスピードが早まります。

皆さんの中にも、色々と今まで学んできたけれど、
いまいち変わっているのか分からない、
学びは多いけれど活か

もっとみる

きれいごとにしてはいけない

先日トレーニングに行った時に目の前の画面で、
今の大河ドラマ?の一コマが流れており
それが今日のタイトルです。

タイトルでは長くなってしまうので、
ここまでにしましたが、
本当は一文はもっと長く
こんなことを言っていたと記憶しています。

きれいごとにしてはいけない
過ちを引き受けて前に進む
by松潤(家康?)

この言葉にめちゃめちゃ痺れました〜
色々な観点から笑

一昔前からものごとを肯定的

もっとみる

実践が伴う学びの重要性

最近よく思うのが、
考える力を養い
実際にやってみること
の重要性を最近とても感じます。

いざやってみると思った通りに物事が
上手くことが運ばないことは結構よくあることで
やってみてできないことや上手くいかないことが
はじめて分かるなんてこともよくあると思います。

そのような時に、
教えてもらうことに慣れていると
どうしたら良いんだろう…と頭を抱えて
中々前に進むことができないなんてことが

もっとみる

当たり前だけど忘れがちなこと

日頃から付き合う人と
普段どのような会話をしていますか?

または、どのような会話を多く耳にしていますか?
どんな言葉掛けをされていますか?

NLPの資格コースでもお伝えする
言葉は勇気付けることもできるけれど、
傷付ける凶器にもなり得る

という言葉があります。

これは相手に対してはもちろん
自分自身にも然りです。

この言葉は
一度はどこかで聞いたことがある方も多く
知っているし、当たり前

もっとみる

目的意識と時間の関係

いざ始めたはいいものの
時間が経つうちに何のためにやっていたのか
分からなくなることはありませんか?

もしかしたら、そもそも
なぜ始めたのかも定かではない
ということもあるかもしれません。

一方でよくあるのは、
よしやるぞ!という意気込んだ状態で
はじめたものよりも、
普通に始めたもののほうが長続きする
というものです。

こう考えると力まずにどれだけできるかが重要で、
もしはじめは少しパワー

もっとみる

今すぐやめるべき2つのこと

仕事も人生もやりがいをもち
充実させるには能動的であることや
主体的であることが欠かせないと思います。

逆に、受動的な受け身の姿勢や保身であっては
やりがいや情熱が生まれるはずないと思うのです…。

私がまだNLPを学ぶ前
自分自身のことを自分の視点からしか知らず
上手く扱えきれなかった頃、
元々相当ビビりの性格なのですが、
それを隠す、または見ないフリ
をする傾向にありました。

当時はそうで

もっとみる