コジマユウタ@米国スタートアップ

アメリカ東海岸のスタートアップでソフトウェアエンジニアとして働いています。エンジニア、…

コジマユウタ@米国スタートアップ

アメリカ東海岸のスタートアップでソフトウェアエンジニアとして働いています。エンジニア、スタートアップ、アメリカ生活等に関連する情報をお届けします。

記事一覧

秋・冬に飲みたい!コク旨アメリカンクラフトビール3選

こんにちは、ユウタです。 今日もアメリカ東海岸からお送りします。 さて、コロナ禍で変わったことといえばリモートワークになったことが大きいですが、それはまた今度書…

「大きな器で育て、突き放す」上司の在り方 ‐甲子園の映画を観て‐

『甲子園 フィールド・オブ・ドリームス』 『甲子園 フィールド・オブ・ドリームス』という映画を観ました。 山崎エマ監督と、アメリカ人のカメラマンさんで撮った、 横…

#2 経営理念を軽視するな

皆さんこんにちは! 本日は私のバイブルである”Hello, Startup”から、企業の経営理念がいかに重要であるかをご説明したいと思います。 経営理念というと、就活の面接を…

#1 人生で一度はスタートアップで働くべきだ

皆さん初めまして! 私は現在、アメリカ東海岸のスタートアップでソフトウェアエンジニアとして働いています! まず私の経歴を簡単に説明しますと、神奈川県生まれ神奈川…

アメリカで働き始めてドハマリしたこと

こんばんは。みなさんお酒は好きですか? 私は嫌いではないですが、あまり飲みませんでした。 なんで水やお茶は1時間に5杯も飲まないのに、ビールになると突然みんな飲むん…

男性も使いやすい! シンプルリップ特集

一日中パソコン・スマホの画面を見てしまうみなさん、こんにちは。 私は集中すればするほど口が開いてきてしまうのですが、それも関係しているのか(?)唇がすごく乾燥し…

145年前に福沢諭吉が残したTwitterユーザーへの忠告!

みなさん、福沢諭吉の著書の一つであり、彼の代表作である「学問のすすめ」って知っていますよね? すごく有名ではありますが、1876年(明治9年)、つまり約145年前に完成…

AIが選んだ副業の教科書ベスト20を一挙公開!

コロナウイルスの影響により経済活動が止まったことで、仕事を失ったり、給料が下がったりと、私達の生活が脅かされています。これまで「うちの会社は流石に潰れないだろ〜…

秋・冬に飲みたい!コク旨アメリカンクラフトビール3選

秋・冬に飲みたい!コク旨アメリカンクラフトビール3選

こんにちは、ユウタです。

今日もアメリカ東海岸からお送りします。

さて、コロナ禍で変わったことといえばリモートワークになったことが大きいですが、それはまた今度書くとして、、

私個人的には、以前はお酒が好きではなかったのですが、お酒を少し飲むようになったことです。

今日は金曜日ということで、週末にちょっと遠出…したかったところと思いますが、

台風で外にも出られないようですし、少し気温も下が

もっとみる
「大きな器で育て、突き放す」上司の在り方 ‐甲子園の映画を観て‐

「大きな器で育て、突き放す」上司の在り方 ‐甲子園の映画を観て‐

『甲子園 フィールド・オブ・ドリームス』
『甲子園 フィールド・オブ・ドリームス』という映画を観ました。

山崎エマ監督と、アメリカ人のカメラマンさんで撮った、
横浜隼人高校野球部と、監督の水谷氏を追ったドキュメンタリー映画です。

山崎エマ監督もアメリカの大学を出ておりアメリカで活動しているということで、題材としてはよく知っている甲子園だけれども、監督にスポットライトが当たっているのが面白い部分

もっとみる
#1 人生で一度はスタートアップで働くべきだ

#1 人生で一度はスタートアップで働くべきだ

皆さん初めまして!
私は現在、アメリカ東海岸のスタートアップでソフトウェアエンジニアとして働いています!

まず私の経歴を簡単に説明しますと、神奈川県生まれ神奈川県育ち、海外経験はゼロで、大学生の時に数回海外旅行に行ったことがあるレベルでした。
大学卒業後は、日本の大企業に就職し、まさか海外で働くなんて夢にも思っていませんでした。

しかし、チャンスは突然やってきました。
私の会社がアメリカのスタ

もっとみる
アメリカで働き始めてドハマリしたこと

アメリカで働き始めてドハマリしたこと

こんばんは。みなさんお酒は好きですか?
私は嫌いではないですが、あまり飲みませんでした。
なんで水やお茶は1時間に5杯も飲まないのに、ビールになると突然みんな飲むんだろう?なんて思っていたくらいです。笑

が、今回アメリカに来てみて、近所に見つけてしまったのです。
良いワインショップを・・・!

そしてワインのおいしさに気づくと今度は、どんなワインが好きなのか、気になってしまい、ワイン本を買いまし

もっとみる
男性も使いやすい! シンプルリップ特集

男性も使いやすい! シンプルリップ特集

一日中パソコン・スマホの画面を見てしまうみなさん、こんにちは。
私は集中すればするほど口が開いてきてしまうのですが、それも関係しているのか(?)唇がすごく乾燥します!
日本でも乾燥する季節に入ってきましたね。

唇は男性も同じように乾燥するのに、なぜかリップクリームって、少し使いづらくて口紅を塗っているような恥ずかしさを覚えるのは私だけでしょうか?笑

かといってメン〇レータムなどはスースーしすぎ

もっとみる
145年前に福沢諭吉が残したTwitterユーザーへの忠告!

145年前に福沢諭吉が残したTwitterユーザーへの忠告!

みなさん、福沢諭吉の著書の一つであり、彼の代表作である「学問のすすめ」って知っていますよね?

すごく有名ではありますが、1876年(明治9年)、つまり約145年前に完成した作品ですので、さすがに読んだことない方々も多いのではないでしょうか。

そんな皆さんに、福沢諭吉が「学問のすすめ」に残したメッセージを一つご紹介したいと思います。

実はこのメッセージ、ある特定のTwitterユーザーに強く突

もっとみる