マガジンのカバー画像

金融・資産運用

110
金融・資産運用についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

キャッシュレス決済〜日本は世界でどれくらい浸透しているのか〜

キャッシュレス決済〜日本は世界でどれくらい浸透しているのか〜

最近は多くのお店でキャッシュレス決済が
できるようになってきました。

皆さんも現金を使うことが減ってきたという方
も多いのではないでしょうか。

キャッシュレスというと、

・クレジットカード
・デビットカード
・電子マネー
・コード決済

主にこの4つが総称されています。

実際に日本の消費の中で、どれくらいの割合が
キャッシュレスに移行していると思いますか?

経済産業省の算出データでは、2

もっとみる
DXとは〜これからの企業存続に欠かせない取り組み〜

DXとは〜これからの企業存続に欠かせない取り組み〜

今多くの企業が次世代での存続のため、
DXへの取り組みが強化されています。

これからの時代で企業存続していくには
欠かせないとされるDXについて、本日は
ご説明したいと思います。

そもそもDXとは、Digital Transformation
(デジタルトランスフォーメーション)の
略称です。

トランスフォーメーションとは「変容」
という意味ですので、直訳をすると
デジタルによる変容となりま

もっとみる
住宅ローン〜変動 vs 固定 どっちを選ぶべき?〜

住宅ローン〜変動 vs 固定 どっちを選ぶべき?〜

「マイホーム」は誰しも憧れがあるものでは
ないでしょうか。

しかし、このマイホームを建てるには大きな
資金が必要になります。

多くの方が手元のお金で準備することができ
ないため、ローンを組むこととなります。

いわゆる「住宅ローン」です。

この住宅ローンにも種類があるため、
本日はそれぞれの違いと選ぶ際のポイントを
お伝えしていきます。

□住宅ローンの種類

住宅ローンには大きく2つの種類

もっとみる
プレゼンティーズム〜健康経営における従業員のパフォーマンス〜

プレゼンティーズム〜健康経営における従業員のパフォーマンス〜

最近は企業経営において「健康経営」に取り組む
企業も増えてきました。

そもそも「健康経営」とは、従業員等の健康管理
を経営指標として組み込み、それに対する施策を
戦略的に実践することです。

従業員の健康に投資することは、結果的に生産性
の向上等に繋がり、業績の向上にも波及します。

そのため、現代における企業経営としては、
「健康経営」が1つの戦略として取り入れられ
つつあります。

現在、経

もっとみる
オールドリッチとニューリッチ〜富裕層から退場しないために必要なこと〜

オールドリッチとニューリッチ〜富裕層から退場しないために必要なこと〜

過去記事では「富裕層」の種類についてお伝え
しました。

一般的に富裕層は年収3,000万円以上の層から
対象となります。

さらに、そこから上位には4つの層に分かれて
富裕層を分類しています。

しかし、この3,000万円以上の富裕層たちを
もう1つの区分で見分けることもマーケティング
としては大切です。

もう1つの富裕層分類としては2つに分けること
ができます。

「オールドリッチ」と「ニュ

もっとみる
残クレとは〜新車を安く買う5つの落とし穴〜

残クレとは〜新車を安く買う5つの落とし穴〜

過去記事では「マイカー購入」について、
新車の価値をご説明しました。

それでもやはり新車を買うという選択をされる
方もいらっしゃると思います。

そこで、新車を購入する方法として最近増えて
きている「残クレ」の落とし穴をご説明して
おきたいと思います。

そもそも「残クレ」とは残価設定クレジットの
略称で、残価設定ローンなどとも呼ばれます。

ローンという観点ではマイカーローンと同じ
ですが、残

もっとみる
シェアリングエコノミー〜C to Cビジネスの可能性〜

シェアリングエコノミー〜C to Cビジネスの可能性〜

近年、ビジネスの可能性や領域はどんどん拡大
しています。

昔であれば「B to C(Business to Customer)」
であったものが、近年は「C to C(Customer to
Customer)」も増えてきています。

つまり、企業が利を独占して個人にモノやサービス
を提供する時代から、個人が個人に提供をする
ビジネスチャンスも増えてきたということです。

そこで、「C to C

もっとみる
車の価値〜マイカー購入から買い物の仕方を考える〜

車の価値〜マイカー購入から買い物の仕方を考える〜

皆さんは車を所有されていますか?

東京や首都圏近郊の方であれば車がなくても
電車移動で事足りるという方も多いかと思い
ますが、地方であれば家庭に1台は必須という
イメージですよね。

私も実際に、4年間東京に住んでいましたが、
電車移動のみで車を必要と感じたことは一度も
ありませんでした。

しかし、地方に転勤できた瞬間に必要に駆られ
購入しました。

どうしても地方ですと生活圏内が広範囲に渡る

もっとみる
損傷現金〜破れたお金は交換できる?〜

損傷現金〜破れたお金は交換できる?〜

人生で一度は「お金が破れた!」という経験を
したことがある人もいらっしゃるのではないで
しょうか。

破れたお金をお店で使うのはちょっと躊躇うし、
家に置いていても使い道がないため、途方に
くれていたということもあるかもしれません。

しかし、結論から申し上げると、状態にも
寄りますが、破れたお金は新しいお金と交換
してもらうことが可能です。

これは、日本銀行法施行規則第8条でちゃんと
法律で保

もっとみる