マガジンのカバー画像

絵とか画に因むこと

393
アルゴリズムの紡ぎ出すご縁により、日本語だといずれも「絵(画)になるもの」について、面白そうな(興味深い)記事を集めさせてもらっています。ただ、映画は別枠にしています、動くので…… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

クリエイターのためのラーメンズ名言集

クリエイターのためのラーメンズ名言集

こんにちは。デザイナーの坪田です。私はクリエイターこそラーメンズを観るべき!と主張しています。好きが高じて?小林賢太郎作品をデザイナー視点で分析した「ラーメンズデザイン論」というnoteも書いています。今回はラーメンズやK.K.P.の中で”クリエイターに知って欲しい台詞”を集めてみました。

1:ラーメンズの名言ラーメンズは小林賢太郎・片桐仁のコンビです。第5〜17回公演のコントがVHS/DVD化

もっとみる
地方中小企業の経営者に伝えたい、自社の表現に適した「社外デザイナー」の見つけ方

地方中小企業の経営者に伝えたい、自社の表現に適した「社外デザイナー」の見つけ方

「良いものを作っているのに、なかなか伝わらない」「良い取り組みが世の中に広まっていない」。地方中小企業の経営者の中には、もどかしい思いを抱えている人もいるだろう。

僕もまさに同じ思いで、自ら代表を務める宮城県の工務店、株式会社あいホームでは約2年前から企業ブランディングに力を入れている。

その活動を大きく前進させた要因を語るうえで、社外デザイナーについて触れないわけにはいかない。

自社の魅力

もっとみる
「ゲーム×教育」の最新Topics

「ゲーム×教育」の最新Topics

column vol.1172

昨日は、未来の学校のカタチについて、その予見をお話しさせていただきましたが

「教育」ということでいえば、最近は「ゲーム」を取り入れている学校が、ますます増えているのです。

特に最近は『桃太郎電鉄』の教育版に注目が集まっています。

今日はそちらに関しての話と、元祖「ゲーム×教育」とも呼べる「マインクラフト」の最新トピックスをお届けしたいと思います。

ぜひ、最

もっとみる
デザインスキルを上げるならこれを読むべし!基本の人間工学記事 3選

デザインスキルを上げるならこれを読むべし!基本の人間工学記事 3選

こんにちは!東芝UIデザインチームnote事務局の小林Jです。

みなさんは「使いやすさ」について、どのように考え、どのようにデザインしていますか?ちゃんと「使いやすい」ものづくりができているか不安になったことはありませんか?

そんな時によりどころになるのが「人間工学」です。
「人間工学」とは、人間にとって使いやすく、安全な道具や製品、システムを考える学問です。人間特性をもとに環境や道具の使い勝

もっとみる
MFA(芸術修士)とは

MFA(芸術修士)とは


MFAは「Master of Fine Arts」の略称で、日本では「芸術修士」や「美術学修士」と呼ばれています。

「New MBA」とも言われ、MBA(経営学修士)のようなグローバルスタンダードな学位として、
世界的に注目が集まっています。

今回は、このMFAについて解説いたします。

〈目次〉
1. 海外では、アーティストやキュレーターだけでなく第一線のビジネスパーソンも取得を目指すMF

もっとみる
ブルーオーシャンとレッドオーシャンをデザインする(属人化と標準化の戦略デザイン)

ブルーオーシャンとレッドオーシャンをデザインする(属人化と標準化の戦略デザイン)

ブルーオーシャンとレッドオーシャンのビジネスデザインについて近年、ビジネス環境はVUCA(不確実性、不安定性、複雑性、曖昧性)の特性を帯び、企業はますます激しい競争に直面しています。このような状況下では、新たな市場を開拓することが難しくなり、企業は成長を継続するために革新的なアプローチを模索せざるを得ません。そのためには、ブルーオーシャンとレッドオーシャンという戦略的概念を理解し、適切な戦略を採用

もっとみる
謎の生き物『東京ばな奈ラッコ』を知ってほしい

謎の生き物『東京ばな奈ラッコ』を知ってほしい

突然ですがみなさん、コーヒー牛乳味の『東京ばな奈』、『東京ばな奈ラッコ』をご存知ですか?

つぶらな瞳、ほっとけないおとぼけ顔、大事そうに牛乳瓶を抱える愛くるしい姿がとっても可愛い!のですが…ただ可愛いだけじゃなく、「なぜラッコでコーヒー牛乳味なのか」その味と見た目がすぐには結びつかず、一度考えはじめると気になって仕方がない不思議な存在です。

実はこのばな奈ラッコちゃんが誕生5周年ということで、

もっとみる
413 日本のマンガ史の原点・トキワ荘のあった椎名町を歩く。

413 日本のマンガ史の原点・トキワ荘のあった椎名町を歩く。

みなさんは東京都豊島区にかつてあった「トキワ荘」という小さなアパートのことを知っているでしょうか。大都会東京の小さなアパートのことなど知るはずがない。そうおっしゃる方もいるでしょう。
ですがこの「トキワ荘」。実は日本のマンガの歴史を語るにあたって忘れることのできない原点ともいえる場所なのです。

場所は東京都豊島区南長崎。かつては椎名町と呼ばれていました。かつてトキワ荘があった場所には別の建物が建

もっとみる
京都のカフェを巡ってみた

京都のカフェを巡ってみた

前回のnote記事から2ヶ月が経過。
年度末年度初めは忙しく流れる日々に立ち止まって
振り返り内省している暇など無く
帰ってきては音楽を聴き頭を休めることに
集中していた毎日。
といっても週末はちゃんと遊んでいた。
しかし、noteのひとつの記事とするにはまとまりが無くさほど面白くもなかったので手を付けることはなかったです。

ただ、のんびりご近所散歩がてらカフェによく行ったので今回はそのお店を記

もっとみる
総勢21メディアからデビューのチャンス!日本最大級のコンテスト「#創作大賞2024」募集開始

総勢21メディアからデビューのチャンス!日本最大級のコンテスト「#創作大賞2024」募集開始

出版社やテレビ局を合わせて過去最多の21メディアの協力のもと、「創作大賞2024(第3回)」を開催します!

応募期間は、4月23日(火)から7月23日(火)まで です。

募集部門は全部で12。昨年の部門に加えて、新たに「#ホラー小説部門」「#創作漫画部門」「#レシピ部門」「#ビジネス部門」を追加。いずれの部門も、プロ・アマチュア問わず応募可能です。

各部門には、21のメディアが選考に参加。受

もっとみる
遊びがあること

遊びがあること

仕事でも「遊び」がある状態(楽しんでいる状態)をつくりたいと感じます。遊びとは何か、考えてみます。

1. 遊びを手放さない為末さんの『熟達論』5段階は「遊」から始まります。熟達への道の初期段階です。この「遊」は、熟達していくプロセス全体においてとても重要だと捉えており、遊びは入口であり基盤だと思います。

クリエイターに最も重要な素養は「探究心」です。遊びが有する好奇心の延長から、ものづくりの世

もっとみる
『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)

『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)

宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』は、宮崎の少年時代の自伝的要素を多く含んだ作品であり、父親が家の土間に戦闘機のキャノピーを並べる場面などは、かつて宮崎が語った自身の幼少期のエピソードまんまである。

そのせい…だけでもないだろうけど、本作は物語の設定や登場人物の説明をほとんど省略しており、特に重要な存在である両親については、モデルになったであろう実際の宮崎駿の両親を知らないと理解しづらい。

もっとみる