マガジンのカバー画像

諸悪と悲劇の根源=「奪う文化」と「負の連鎖」に立ち向かう

910
人が奪う理由は、飢餓や喪失感に根差す本能のため。そして奪われた者は、恨みの矛先を奪った者、または他者に向ける。その繰り返しが、恩(pay)ではなく苦(pain)を送る(forwa… もっと読む
運営しているクリエイター

#コラム

吐き気をもよおす『邪悪』とは②

吐き気をもよおす『邪悪』とは②

前回の記事がそこそこ話題になりまして、自分でもちょっと怒りすぎたかな?とか思っていたんですが、わずか数日でそれ以上に怒り狂うほどの出来事があったので続編記事を書くこととなりました。

今日の出来事です。

そうなんです。つい本日の昼に起きた出来事、というか直接本人から聞いた話なのですがちょっともう看過出来ないくらいに(私が)怒り狂ってしまったのでもう我慢は出来ません。

ゲーム業界の話です。

もっとみる
吐き気をもよおす『邪悪』とは①

吐き気をもよおす『邪悪』とは①

最近、立て続けになんか似たような感覚で怒りを覚えることがあったので、ここで吐露したいと思います。

ハッキリ言って怒っています、ムカついています。

「いや、そんなんをお裾分けされても」と思われるかもしれませんが、付き合ってくださいよ。

本当にダメなんですよ、もうムカつきすぎて最近会う人みんなに「なぁ、この記事見たか?」と怒りながら話しているにも関わらず一向に収まる気配が無いので、ついにnote

もっとみる
第378号『こんなにも悪い奴がいるのか③』

第378号『こんなにも悪い奴がいるのか③』

即決返答の『変人速攻』を生業とするみなさんが普段のお仕事で使用しているメッセージツールって何ですか?

メッセージツールなんて言い方はだいぶまだるっこしいですね。

普通に考えるとメールってことになりますよね。(正確に言うとEメールということです)

皆さんは自分の受信トレイにメールが届いてから(必要に応じて)返信をする際のタイムラグ(所要時間)ってどれくらいでしょうか。

数時間以内?その日のう

もっとみる
第377号『こんなにも悪い奴がいるのか②』

第377号『こんなにも悪い奴がいるのか②』

「いい人は天国に行ける、けど悪い人はどこにだって行ける」

これはある韓国映画の中で登場したセリフです。(要約しました)

実に言い得て妙ですし、なんなら少しだけ悪に対するアウトロー的なカッコよさすら感じます。

ある意味で『悪=自由』だとも言えます。

そうなんです。ルールから逸脱した存在は選択肢だって無限ですしそれこそ制約がありません。

だからカッコよさのようなものを感じてしまうのかもしれま

もっとみる
こんなにも悪い奴がいるのか①

こんなにも悪い奴がいるのか①

本題の前に少しだけ近況を。最近は日本国内がだいぶ落ち着いてきた風潮もあってか私自身、頻繁に移動することや出張する機会が多くなって来ました。

先日は2年ぶりにモントリオールに行って来たばかりですが、これからまた少しずつ海外への出張も復活してきそうです。(7月には3年ぶりのジャパンエキスポでフランスに行ってきます)

また国内に関しても学校講演だけで無く色んなミーティングや合宿&来社なども現地で直接

もっとみる
お前の土俵に私を上げるな。

お前の土俵に私を上げるな。

「あるライターに勝ちたい」

もう何年も前の話だけれど、知人のブログにそう書いてあった。「あるライター」が「私」だと理解するのに、あまり時間はかからなかった。

___

その人とは、確かに親しかった。私が子どもの頃から文章を書いているのを知ってくれていたし、実際に私の書いた小説を読んでもらったこともあった。

その一方で、私はその人が「書きたい側」の人間だとは知らなかった。「実は私も作家になりた

もっとみる
反出生主義って何?

反出生主義って何?

反出生主義とは出産を否定する考え方だ。
出産とは悪。
人類は衰退して滅びるのが善という考え方に至る。

最近この考え方を支持する日本人が多いようだ。
生まれてきたから苦しい想いをしなければならないのだ。
と、生まれてきたことを後悔するのだ。

この考え方は古代より存在する。
生と死は向かい合わせだ。
人生とは一体何なのだろう。

苦しむために生まれてきたのか。
幸せなどどこにもない。
この世界は地

もっとみる
ワーカホリックという呪縛

ワーカホリックという呪縛

労働、お好きです?それは結構。自分は常々言っている通り嫌いですし、社会におもねって好きですとか言ってみたりはしません。好きな人は好きでよろしい。多様性。

ただ、ちゃんと仕事の成果を出すことに誇りを感じている、責任を持っているのであれば、ちゃんと休んだほうが良いでしょう。ワーカホリックの人は文字通り中毒だったり、強迫観念だったり、そのたもろものの事情で過労してますが。それは良くない。

人間のお脳

もっとみる
思い通りにならない人を、思い通りにしたい争い

思い通りにならない人を、思い通りにしたい争い

彼を初めてテレビで見たとき、この目の光は普通じゃない、見たことがないと閃光が走り、直ちにググった。格好はただのTシャツ。ハンサムで端正な顔立ちに、際立つ青い瞳の奥に聡明さと大きな使命が伺える。選ばれし者だと思った。

ユダヤ教を信仰するとい聞いて、彼の思想にピッタリだと腑に落ちた。
さらに頭が切れるし、話の内容は御尤と思うことばかりで真っ当。かつ行動力もある。人に慕われ愛される職業の1つの元俳優で

もっとみる
インターネットという名のおいかり循環システム

インターネットという名のおいかり循環システム

おいかり循環増幅システムになってしまったインターネットの未来はどっちだ。あ、一応お断りさせていただくと、インターネット全体のマクロレベルでのしくみの話であって、個人レベルの個々の行動についてなんやかんや言ってるわけではありません。ご了承ください。

世情的に仕方がないとはいえ、あっちを見てもこっちを見てもおいかり発散投稿の頻度が増えている気がする昨今である。じんるいの仕様的にも仕方がないが、インタ

もっとみる
人の時間を奪うな、に感じる息苦しさ

人の時間を奪うな、に感じる息苦しさ

昨今、他人の時間を奪うな、という主張をよく耳にします。

・無駄に電話をしてくる
・結論から話さない
・人に聞く前に自分で調べない
・時間を守らない
・1人で行動できない

実はこれらはすべて「他人の時間を奪う行為」なんだそう。

最近だと、人に質問をするときは「私いまこんな状況なんですけどどうすればいいですか?」などと前提条件を揃えてからするべき(単発の質問では会話のラリーが延々続いてしまう)だ

もっとみる
「人が命!」のサービス業界がIT化を進めるには、もう少し発想の転換が必要なのかもしれない

「人が命!」のサービス業界がIT化を進めるには、もう少し発想の転換が必要なのかもしれない

先日テレビ番組で、教育テックについての特集が放送されていたんです。

教育テックの導入とは早い話、テクノロジーの力を使って教育現場の負担を減らそうという取り組み。

番組では、小学生に学習指導を行なったり、採点を自動で行なってくれるロボットが紹介されていました。

私はこれ、めっちゃいいやん!と思って見てたんですが、Twitterではなぜか否定的な意見が多くて、びっくり&がっかり。

確かにまだま

もっとみる
あなたの周りの要注意人物を一瞬で見抜く方法

あなたの周りの要注意人物を一瞬で見抜く方法

基本的に人を値踏みすることは
意識的にやらないように
してはいますが

それでも信頼しても大丈夫か否かを判断する際に
まず私が何を気にするのか
何を気にすべきなのか
その基準について話します。

結論から言います。

それは与える人か奪う人か。

単純にプレゼントを与えてくれる人か
お金を騙して奪っていく人か
そういう話ではないです。
プレゼントを与える人は
場合によっては奪う人になるとも
個人的

もっとみる
アニメーション『NINJA & SOLDIER』

アニメーション『NINJA & SOLDIER』

田口ランディさんが紹介して下さったアニメーション。
すごく痛い。今、戦争が起こっている時だからこそ、痛みが「本当に現実ってそうなんだ」と伝わってくる。

人によっては、
このアニメーションの痛みに耐えられないかもしれない。ネタバレを含みますので、良かったら全文を読む前にアニメーションをご覧ください。十数分のアニメです。

悲しくて、つらいけど、これが現実なんだ。なんで、戦争ってあるんだろう。

もっとみる