記事一覧

清き一票無いからわかる有難み

日本は統一地方選の後半戦が今週末投票日ですね。 私の住む町も5月末に市長選を控えています。 5月末までまだまだある気がしますが、 5年前現市長が選ばれた日の翌日か…

hontomo
1年前

コロナに戦争、混沌の中でわかったこと

コロナの渦の中にいた頃、 たくさんされていたafterコロナ議論 コロナ後は新しい明るい未来が広がってるようなイメージで語られることが多かった気がする。 しかし実際は …

hontomo
1年前
1

新しい趣味

ブログの方ばかりしていて すっかりこちらへの投稿から遠ざかってしまいました。 なのに、さらに浮気をしてマンガを書いてみました。 とはいえ、絵は描けないので 絵を描け…

hontomo
1年前
1

欧米とは言うけれど

昨年9月、眼科で目が相当悪いことが判明したうちの子 先生に 「とにかく近い距離でこまこましたもの見るのは禁止」 と言われてから テレビを見ることが多くなったうちの子…

hontomo
1年前
3

声なきものの声

イースターが日曜日に迫ってきまして 息子の学校は今日から6日間のイースター休暇。 イースター休暇には あそことあそこに 地球にやさしい遠足しようと思ってたけど ど真ん…

hontomo
2年前
1

大きなお世話焼きおばさんのお見合いのすすめ

先日テレビで イタリア名「5anni di fidanzamento」 原題 「The five year Engagement」 という10年ほど前の映画を見ました。 邦題は「憧れのウェディングベル」 結婚だ…

hontomo
2年前
3

ウクライナ国境から

ロシアの侵攻でウクライナが戦場になって3日目。 ウクライナから脱出するために首都キエフやウクライナ東部から車で出発した人々が、 隣接するポーランドやモルダビアとの…

hontomo
2年前
1

地味だけど重要なこと

シチリアに住む社会派主婦のほんともです 今日ふれたい地味だけど重要なこととは住宅問題です。 イタリアにいると、 家が代々受け継がれることによって生じる 社会のゆと…

hontomo
2年前
4

おしゃべり上手なイタリア人

イタリア人がおしゃべりなのはみなさんご存知ですよね。 広場で電車で飛行機で 歩きながらも、走りながらも、車を運転しながらも 大きな身振り手振りでおしゃべりするイタ…

hontomo
2年前
4

春は来てるの?

イタリアでは1月29、30、31日のことを Giorni della Merlaといって 一年で最も寒い3日間と言われています。 Merlaは歌声が美しいから くろうたどり という素敵な名前があ…

hontomo
2年前
3

国語

昭和ど真ん中の私の子供の頃、 宿題を親に見てもらったことなんて一度もなかったし、 「本読みました」のサインは子供の自筆でおとがめなかったし、 先生にげんこつは何度…

hontomo
2年前
5

天皇制がなくなったら

いまイタリアでは次期大統領を選出するための国会議員らによる投票が行われている。 中世以降、小国同士が権力争いしながら存続してきたこの地が、すったもんだの末、「王…

hontomo
2年前
11

ハリーポッターの力

日本でも見られた方多いかな? 映画「ハリーポッター」の20周年同窓会プログラム うちの子もこの世代のご多分に漏れずポッターヘッド、ポッタリアンなので 見ましたよ。 …

hontomo
2年前
5

休む権利

きのう日本の友達とLINEをしていて 「こっちでは有休全消化が当たり前だよー」 「日本はとらないから5日はとるように義務付けされてるくらいだよー」 なんてやりとりが…

hontomo
2年前
5

主人亡き後も日本に帰らずここで子育てを続けてるわけ

最近 新しい資本主義とか、 ベーシックインカムとか、脱成長とか耳にする機会が多くなりました。 これまで続いてきたシステムが行き詰まり、歪み、それが格差の拡大という…

hontomo
2年前
27
清き一票無いからわかる有難み

清き一票無いからわかる有難み

日本は統一地方選の後半戦が今週末投票日ですね。

私の住む町も5月末に市長選を控えています。

5月末までまだまだある気がしますが、

5年前現市長が選ばれた日の翌日から既に

次の選挙に向けての熱い戦いの幕が切られた町では

ついに間近に迫った感じなのです。

町のあっちでもこっちでも塊ができて

あーだこーだ語り合う町民の姿が目につきます。

さっきもうちの近所の人たちが車をとめてる駐車場で

もっとみる
コロナに戦争、混沌の中でわかったこと

コロナに戦争、混沌の中でわかったこと

コロナの渦の中にいた頃、
たくさんされていたafterコロナ議論
コロナ後は新しい明るい未来が広がってるようなイメージで語られることが多かった気がする。
しかし実際は
コロナとの戦いの最中であるにも関わらず、
ロシアによるウクライナ侵攻が勃発。
数日で終わるかのように思われたものが泥沼化。
権威主義勢力と西側自由主義勢力がウクライナを舞台にして繰り広げる全面戦争のようになってしまい、
いま迎えつつ

もっとみる

新しい趣味

ブログの方ばかりしていて
すっかりこちらへの投稿から遠ざかってしまいました。
なのに、さらに浮気をしてマンガを書いてみました。
とはいえ、絵は描けないので
絵を描けない人でもマンガが書けるTapNovelMakerを使わせていただいてます。
ワンシーンコンテストという1000文字以内の
ゲーム小説の公募があったので、それに応募してみようと始めたのですが、
わけもわからず始めてみたら
自分で色々組み

もっとみる

欧米とは言うけれど

昨年9月、眼科で目が相当悪いことが判明したうちの子
先生に
「とにかく近い距離でこまこましたもの見るのは禁止」
と言われてから
テレビを見ることが多くなったうちの子。
(今や子供がテレビを見てるとホッとするご時世です)

それで、見始めたのがアメリカンなテレビドラマ
いろいろ見るというより
はまるとそればっかり見るのが
うちの子の特徴のようで
古いゴシップガールは1~6全シリーズを3回は見たんじゃ

もっとみる

声なきものの声

イースターが日曜日に迫ってきまして
息子の学校は今日から6日間のイースター休暇。
イースター休暇には
あそことあそこに
地球にやさしい遠足しようと思ってたけど
ど真ん中の日曜日に義妹のところに
行かなきゃいけなくて
スケジュールがパンパンになるし

通常の三割り増しくらいの電気代の請求書が来てるし

最近の買い物で
ニンジンとトマト瓶とワイン以外は
すべてが値上がりしてて
家計が圧迫されてるし(崩

もっとみる
大きなお世話焼きおばさんのお見合いのすすめ

大きなお世話焼きおばさんのお見合いのすすめ

先日テレビで
イタリア名「5anni di fidanzamento」
原題 「The five year Engagement」
という10年ほど前の映画を見ました。
邦題は「憧れのウェディングベル」

結婚だけが
カップルの形だとも
まるで思わないけどね。

私の場合は
交際を続けるには
結婚でもしない限り
経済的にも
物理的にも不可能だったから
しましたが、

国際結婚に限らず
いっしょにい

もっとみる

ウクライナ国境から

ロシアの侵攻でウクライナが戦場になって3日目。
ウクライナから脱出するために首都キエフやウクライナ東部から車で出発した人々が、
隣接するポーランドやモルダビアとの国境に到着し始めた。

国外退避をする人は10万人にのぼるとされ、
国境付近は10㎞を超える車の列ができているのだとか。

国境から中継される映像を見てるいと
最初は
ビュンビュン飛ばしてきたと思われる
高級車で通過する人が多かったのだけ

もっとみる
地味だけど重要なこと

地味だけど重要なこと

シチリアに住む社会派主婦のほんともです
今日ふれたい地味だけど重要なこととは住宅問題です。

イタリアにいると、
家が代々受け継がれることによって生じる
社会のゆとり、豊かさを感じます。

これまでは
ヨーロッパは石造りの家だから代々受け継がれる。
日本は木造建築だから短命。
とひとくくりに考えていたけど、
日本の木造住宅だって
代々受け継がれる家があるのにどうしてかな?
と見てみると、

こだわ

もっとみる
おしゃべり上手なイタリア人

おしゃべり上手なイタリア人

イタリア人がおしゃべりなのはみなさんご存知ですよね。
広場で電車で飛行機で
歩きながらも、走りながらも、車を運転しながらも
大きな身振り手振りでおしゃべりするイタリア人。

みんなおしゃべりが大好き
テレビ番組だって
おしゃべりを繰り広げるだけで一時間、二時間番組がなりたっちゃう。

日本だと
「~~についてどう思いますか?」という質問に対して
「~~と思います」と
~~に形容詞一つ入れて会話が完

もっとみる
春は来てるの?

春は来てるの?

イタリアでは1月29、30、31日のことを
Giorni della Merlaといって
一年で最も寒い3日間と言われています。

Merlaは歌声が美しいから
くろうたどり
という素敵な名前があるのに
今日の今日まで
九官鳥だと思ってました
くろうたどりよ
ごめんね

このいつもきれいな鳴き声をきかせてくれるMerlaでさえ
この三日間は姿を見せず
暖炉の煙突で寒さをしのいでいるんだよ。
だから

もっとみる
国語

国語

昭和ど真ん中の私の子供の頃、
宿題を親に見てもらったことなんて一度もなかったし、
「本読みました」のサインは子供の自筆でおとがめなかったし、
先生にげんこつは何度もされたけど、
大きなトラブルもなく
平和な世の中だったなーと思います。

それが今では
多くの親が子供の宿題に悩まされるという…。
まぁ宿題の問題は置いときまして、
子どもの宿題を見ながら考えた国語教育について少し書いてみようと思います

もっとみる
天皇制がなくなったら

天皇制がなくなったら

いまイタリアでは次期大統領を選出するための国会議員らによる投票が行われている。

中世以降、小国同士が権力争いしながら存続してきたこの地が、すったもんだの末、「王のもとに統一しよう」というよりは、「統一して一人の王を掲げよう」とまとまり、イタリア王国になったのは1861年のこと。

しかし、第二次世界大戦後、王家はファシズムに協力したと批判を受け、王政を維持するか?廃止して大統領をおく共和政にする

もっとみる
ハリーポッターの力

ハリーポッターの力

日本でも見られた方多いかな?
映画「ハリーポッター」の20周年同窓会プログラム

うちの子もこの世代のご多分に漏れずポッターヘッド、ポッタリアンなので
見ましたよ。

しかも2回も。

私は本が出た時も、映画になった時も素通りしてたので
完全にノーマークだったのですが、
今から5年ほど前、第二ハリポタブームみたいになってたのか、
学校でも話題になることが多かったようで、
当時10歳だった子供が本を

もっとみる
休む権利

休む権利

きのう日本の友達とLINEをしていて

「こっちでは有休全消化が当たり前だよー」

「日本はとらないから5日はとるように義務付けされてるくらいだよー」

なんてやりとりがあった。

こっちの人は

有休は

休む権利がある日

休める日

って受けとめだから

ガッチリとる。

この夏

北イタリアで働くお友達夫婦が遊びに来てくれた時

旦那さんが「一月前に転職したんだよー」

と言って、

「そ

もっとみる
主人亡き後も日本に帰らずここで子育てを続けてるわけ

主人亡き後も日本に帰らずここで子育てを続けてるわけ

最近
新しい資本主義とか、
ベーシックインカムとか、脱成長とか耳にする機会が多くなりました。
これまで続いてきたシステムが行き詰まり、歪み、それが格差の拡大という形で表面化し、このままではいられない、何とかしなきゃと知識ある方々が警告を発しているのでしょう。

とはいえ日本で暮らすほとんどの人は毎月決まった日に給料が振り込まれ、それなりに暮らしていけてるので、そこまでの危機感は感じていないのかもし

もっとみる