マガジンのカバー画像

レビュー・レポート・レピュテーション・クリティシズム

1,234
書評、展覧会評、映画評論などなど
運営しているクリエイター

記事一覧

【新学期】社会系授業で使えるかもしれないWebサービス50選

【新学期】社会系授業で使えるかもしれないWebサービス50選

GISを利用したインタラクティブ・マップやウェブ上のアーカイブ、生徒が自ら使えるツールなど、オンライン上で公開されている社会系授業で使えるかもしれないWebサービスをランダムに50個集めました。
「ネタ」としての提示は "打ち上げ花火"的 なものとなりがちですが、計画とアイディア次第で地理総合、地理探究だけでなく、歴史総合、世界史探究、日本史探究、公民科においても効果的に使えるものもありそうです。

もっとみる
国立国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読む歴史学書籍【西洋史・海外翻訳書】

国立国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読む歴史学書籍【西洋史・海外翻訳書】

@MasakiUetaさんを承け、歴史学系の書籍を作成してみました。

このほど新規に搭載される以前からあったものも含みます。

おおむね20世紀後半以降の著作が中心。

随時追加します(2024/05/21)

アードーズ,リチャード

リチャード・アードーズ 著 ほか『大いなる酒場 : ウエスタンの文化史』,晶文社,1984.12. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.n

もっとみる
いつか「○○と××」の洋書フェアを

いつか「○○と××」の洋書フェアを

外国人観光客が増えています。

しかし私の職場は洋雑誌や洋書をほとんど置いていません。

一方で、洋書を扱うのなら国内作家の著作にフォーカスしたい気持ちがあります。

海外の方からたびたびお問い合わせを頂戴するのは、村上春樹や太宰治、三島由紀夫など。代表作のペーパーバックを仕入れたらたぶん売れます。日本人でも興味を抱く人がいるかもしれない。私も学生時代に夏目漱石「坊っちゃん」の英語版を読みましたし

もっとみる
お詫びいたします。「鈴木春信」2017(東京美術)の著者様

お詫びいたします。「鈴木春信」2017(東京美術)の著者様

(長文になります)

はじめに 表題を見た読者はおそらく一体何のことかお分かりにならないでしょう。

 実は、4月26日に投稿した下記の記事の中で、私は浮世絵版画の専門家に対して挑発的な内容を書いてしまい、内心言い過ぎたと後悔していたのです。

 それは、鳥文斎栄之作品の海外流出に関連付けて、鈴木春信の優れた作品も同様に海外流出されていることにふれ、新たな節「鈴木春信の海外所蔵の作品と「闇夜」の黒

もっとみる
2024桜スケッチ(4)町田市・芹ヶ谷公園のソメイヨシノ、国際版画美術館の企画展

2024桜スケッチ(4)町田市・芹ヶ谷公園のソメイヨシノ、国際版画美術館の企画展


はじめに ソメイヨシノが満開になった今年の東京は、あいにく雨模様や曇り空の天候が多くカラッとした青空に映える桜をみることができませんでした。
 いつもなら、新宿御苑や千鳥ヶ淵、中目黒など典型的な桜の名所に出かけるのですが、今年は丁度知人の七宝展がこの時期に町田市で開催されるので、七宝展を見た後に昔行ったことがある町田市・芹ヶ谷公園のソメイヨシノが見られるのではないかと思い4月5日に出かけました。

もっとみる
【彫刻の上の散歩道】カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 DIC川村記念美術館

【彫刻の上の散歩道】カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 DIC川村記念美術館

千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館。
古典、印象派からミニマルアート、カラーフィールド等アメリカの60年〜80年代中心のコレクションが進み、非常に豊かな常設展を形成している。

今年、中学生になった長男が「ここ、行ったことあるよね?」美術資料集を見せてきた。
掲載されていた写真は川村記念美術館のロスコ・ルームの写真。
え、あの部屋が美術資料集に載るのか…?なかなか面白いチョイスだな?資料集とは

もっとみる
【無料で楽しめる美術・博物館】ポーラミュージアムアネックス〈鉄骨のゴッデス〉

【無料で楽しめる美術・博物館】ポーラミュージアムアネックス〈鉄骨のゴッデス〉

おもしろいものが観れて、無料だったら!
東京にあるそんな美術館や博物館、ギャラリーなどをご案内させていただきたいと思っております。

今回ご紹介するのは東京都中央区にあります、
ポーラ ミュージアム アネックスです。

ポーラ ミュージアム アネックス (po-holdings.co.jp)

ポーラ ミュージアム アネックスは
銀座という街で、芸術を通して美意識・感性を磨ける機会になるようにと気

もっとみる
【アート】日比谷公園でゆったりアートを愛でる休日

【アート】日比谷公園でゆったりアートを愛でる休日

GWに日比谷公園に行きました~。
現在開催中の、Playground Becomes Dark Slowly。
ちょっと初夏のような季節の中、公園でアートを愛でるのは楽しい!

ここで見たかったのは、
大巻伸嗣さんのGravity and Grace。

訪れたのは、午後で少し曇り空。

実は、この作品六本木の国立新美術館で
室内で見た作品だったのです。
野外で、しかも日の光でどうやって見えるのか

もっとみる
【国際とは】第8回横浜トリエンナーレ

【国際とは】第8回横浜トリエンナーレ

こんなにも感想が思いつかないトリエンナーレは初めてだ。

見終えた後、沈んだ気持ちになった展覧会だった。
作品の意味の重さ、を受け止めて気持ちが沈む、などはそれでも良いと思う。
大事な事だと思ってる。
明るい気分になるのだけが、美術ではない。政治的なメッセージも大歓迎だ。「代弁する表現」も美術の役割だと思ってる。

※追記
行ける範囲の人はぜひ行って実際を見て経験した方が絶対良いと思ってる。
見な

もっとみる
ハードボイルド書店員日記【186】

ハードボイルド書店員日記【186】

「五月病を吹き飛ばしてくれる本、集めました」

期間限定の小規模なフェアが始まった。場所は心理・哲学書コーナーの一列のみ。すべて棚に面陳して手書きのPOPを添えるゆえ、置けるのは五冊だけである。

店長が三冊、私が二冊を選んだ。

前者はいずれも「自己肯定感」や「マインドフルネス」に特化したベストセラー本だ。いわば和食における白いご飯。だから私は味の濃い小鉢を用意させていただいた。

「これ、どう

もっとみる

「排除」はしたくない。でも「一線」は守りたい

3~4年ほど前。

ある人が政府の某感染症対策に対し、疑問を投げ掛ける本を出しました。

読み込んだうえで当時は少数派だった彼の主張に同意し、多くの人に紹介したいと平積みにしました。しかし休み明けに出勤すると平台から姿を消し、2冊だけ棚差しになっている。売れたのかと思いきや、データを見るとごっそり返品されていました。発売されたばかりなのに。

店長に訊ねたら「右の人の本を置きたくない」「そういう店

もっとみる
デジタル大阪ミュージアムズOPEN !

デジタル大阪ミュージアムズOPEN !

大阪市では、2025年大阪・関西万博に合わせて、大阪市立美術館・大阪市立自然史博物館・大阪市立東洋陶磁美術館・大阪市立科学館・大阪歴史博物館・大阪中之島美術館の6館で「大阪博」を開催します。

「大阪博」に関連し、200万点以上の収蔵品の中から選定した「大阪の宝」を公開するためのWEBサイトを制作し、2024年2月20日(火)オープンしました。
制作にかかわる事ができたので、「デジタル大阪ミュージ

もっとみる
【目がキリコになる】デ・キリコ展 東京都美術館

【目がキリコになる】デ・キリコ展 東京都美術館

大々的なキリコ展は10年ぶりと言うが10年前は乳幼児の育児に忙しく全く記憶にない。
先日、千葉県立美術館で1993年に開催されたキリコ展の図録を見つけた。
30年前だ。
そうか、30年前は千葉にきていたのか。

さて。キリコといえば。

形而上絵画(けいじじょうかいが これ最初読めなかった)が作風としては1番有名だろう。

ダリやマン・レイ、マグリットとかあの辺り、というイメージを持っていた。

もっとみる
「壊れたトロフィー」&「箱の中のケーキ」

「壊れたトロフィー」&「箱の中のケーキ」

トロフィー、また壊れちゃいました。

しかもリーグ戦が始まる前日の公開会見で。

決して褒められたことではないけど、悪い運を使い切ったという感じで前向きに捉えます。全選手が怪我なく完走できますように。

最初はSHO選手がアクシデント的にフロアへ落とし、次に石森選手が故意に叩き落としました。SHO選手、顔や態度には出さなかったけど内心焦ったのでは?

このシーンに、なぜか私は石森選手の優しさを見ま

もっとみる